タグ

なんだかなあと人生とコミュニケーションに関するspectre_55のブックマーク (13)

  • セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い

    酔った勢いで聞いたら「昔悪い男好きになって振られたけど諦めきれなくて何年か体だけの関係になったことがある」みたいにカミングアウトされてさ でも割りと今の彼女はプラトニックな恋愛求めてるらしくて、 嫁入り前だからお泊りダメとか、セックスはあんまりできない(こっちはゼロじゃないけどね)とか 「付き合ってすらないヤリチンにはぶつくさ言わんでさせてたことが俺にはNGなんだなー」って思うと、やっぱり嫌だなーって 彼女が、処女だったら俺は彼女のそういうところも素敵だと思えたし、多分彼女が納得するまで付き合ったと思う、でも全然そうじゃない 今日泊まりなよって言ったら、実家ぐらしの彼女は、厳しい親に説明できないから嫌だと断られた でも実際お泊り経験自体はその例のセフレのヤリチンと結構あるらしくて、その存在すら親に隠してたから毎回嘘ついてたんだって 「なんだ、この人は付き合ってすらないヤリチンのためには数え

    セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い
    spectre_55
    spectre_55 2023/05/09
    なんで聞くかなー…だし、なんで言っちゃうかなー…だ。ある意味お似合いなのかも///下駄は増田に預けられてるけど、付き合い続けるにはかなりの覚悟が要る気はする
  • マッチングアプリで出会った男が意味不明で気持ち悪い

    恋愛経験がほぼ0の喪女。 母子家庭で親の影響もあってか、ずっと男性が苦手だった。 でも男友達はいるし、男性と話すことに抵抗があるわけではない。むしろ楽しい。 しかし、恋愛感情がよくわからない。そもそも性愛以上の感情がない。 駆け引きとか恋人っぽいこととかわからない。 好きじゃなくても嫌いじゃなければスキンシップしたい。抱きついたり、手繋いだり。 でも急に下心丸出しでこられると「こいつバカなんだな」と引いてしまう。難しい…。 それが思わせぶりって言われるのも嫌だ。 嫌いな人に好かれるのも嫌だ。悲しむのも悲しませるのも嫌だから恋愛がしたくなかった。 でも家庭が欲しいくて、去年から細々とマッチングアプリを始めた。 そこで知り合った1人の男が見たことないくらい意味不明で気持ち悪い。 モヤモヤするから書きなぐる。 なぜ切らないのか見た目がタイプ性格がクソな芹澤朋也みたい 価値観が近い特殊なマイペース

    マッチングアプリで出会った男が意味不明で気持ち悪い
    spectre_55
    spectre_55 2023/01/26
    どっちも都合よく相手を使おうとしてるだけな気が。男がヤリモクで増田は暇潰しとか気晴らしだけが目的ならある意味お似合いかも?ともあれ色事に限らず他人に感じた違和感を無視していい事はないとは思う
  • 「32歳腐女子」の友人側の話。 - 腐女子、30歳、ぼやき。

    どうも、腐女子、30歳です。 ここ数日界隈を騒がしている32歳腐女子のブログを読んで、思うところがあったのでこのブログを書いています。 普段こんなに文章を書くタイプではないので読みづらいとは思いますが、最後まで読んで貰えたら幸いです。 まず、私はおそらく「32歳の腐女子」の「友人」と同じ立場です。 (あのブログを書いたのが32歳の腐女子人か、人になりすました友人側か、ということはどうでも良いです) ちなみに現在、私と「32歳腐女子」と同じ立場の友人は残念ながら縁を切ってしまいました。 前述のブログを受けて、友人側の目線を烏滸がましくも書かせて頂きます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私。 30歳、独身、少年漫画ジャンルをうろちょろしてるオタク。年4回ほどイベントに参加しその度に同人誌(漫画)を出す程度にはオタク。最近初めて推しのぬいを手に入れてぬいママデビューした。高

    「32歳腐女子」の友人側の話。 - 腐女子、30歳、ぼやき。
    spectre_55
    spectre_55 2020/07/14
    元の増田も含め、年相応のメイクがー服装がー彼氏がーとかやたらうるさくて、登場人物全員友達になるの無理としか思えませんです。Aとも気は合いそうにないし…
  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    spectre_55
    spectre_55 2009/09/30
    それなりに辛かったり悲しかったりしたんだろうに、なんで自分からメシウマとか言うかなー。別にウマくねえよ…//コミュニケーションが足りてなかったのが敗因と思われ
  • 15年間口説き続けた女性に一瞬で冷めた2つのこと

    器量良く超好みのタイプ(ほぼ一目惚れ)、性格や趣味も合う 何よりもそういう口説き口説かれを楽しめる女性。 自分は結婚の相手で問題ないと思っていたが。 (注:つき合っていないし、もちろんエッチも無しの友達以上ってやつ?) 出会って15年目にして、一部突っ込んだ会話をしてみたら何と、、 1. 料理は(当は)あまり好きではない 2. 両親を(実は)あまり好きではない 自分でもびっくりするくらい引いてしまった。 百年の恋もってやつだな 1はともあれ、2はきつい。できれば自分の両親と同じくらいの家族になりたいので。 そんな事がつい最近あって、つくづく今のカミさん(知り合って15年、結婚して10年)は 1も2も満足すぎる内容で幸せだと思ったw

    15年間口説き続けた女性に一瞬で冷めた2つのこと
    spectre_55
    spectre_55 2009/06/01
    あーなぁたぁ~わたしぃのぉ~、まぼろーしを~あぁいしたのぉ~♪
  • 餓鬼道を歩いた女性のこと - Spherical-moss.net

    某所で人と話していたときに「それってユディットコンプレックスとかなんとか?」と言われ、こんなもんにまで名前がついているのかと、ちょっとずれたところで感心してしまったんだけど、その行動は「ラポゲーム」という名前で呼ばれ、危なっかしい対人関係の方法をもつ人には、名前がつく程度に普遍的に見られる現象らしいことを知る。 言葉をふたつ覚えたのでかしこさが2あがった!……気がする。 もしくは言葉の檻に閉じこめられたか、そのどちらかだな。 それはそうと、専門的な解説はどっか他のところを参照してもらうとして。 ユディットコンプレックス - Wikipedia 「ラポ」ゲーム - はてな匿名ダイアリー いずれも二重の心理として解説されているのだけど、実際の人間の行動は、二重の心理だけで説明してしまえるほど単純ではなかろうと思うのである。実際、私の見たことのあるその行動と、その行動の裏側にあった心理の文

    spectre_55
    spectre_55 2009/03/09
    なんでこういう奴って「許し」をひたすら「異性(恋愛の相手)」にだけ求めんのかね。文章読んでるとこの世には(ヘテロの)男とそいつと家族ぐらいしかいないみたいだ
  • 非モテは保護されている - 飲めヨーグルト

    タイトルだけで、もうほとんど言いたいことは言い切ってしまった感がある。しかし今日はあえて続けさせて頂く。おれはいい加減頭にきてるンだ。何がって、そりゃあもちろん、現代の非モテのことだ。とくにゼロ年代に思春期を過ごしている(いた)ような男子。ほんと君たちは甘やかされてるよ。甘やかしているのは誰かっていうと、やっぱインターネット。はてなでブログを書いているような連中とか。ほんとひどすぎるね。貴重な思春期の孤独感をスポイルしてしまっているよ。モテない話が通じすぎるんだ、最近は。モテないという苦しみは、来、誰にも相談できずに、ずっと心に隠しもっていなきゃいけないような類のものだろう。 卒業文集。女子からのメッセージは全部「あんまり喋れなかったけど」から始まっていた―。 こういうことを、ブログで面白おかしく書いているようでは、やはりだめなんだ。 そりゃあ、第三者からみれば、微笑ましいエピソードだよ

    非モテは保護されている - 飲めヨーグルト
    spectre_55
    spectre_55 2008/04/16
    どんな事からも得るものはある。モテない苦しみにもその意味で意義はあると思うが、だからっつって他人が「俺もそうだったんだからお前も」と苦しみを押し付けるのは不毛じゃないスかね
  • https://anond.hatelabo.jp/20080409025925

    spectre_55
    spectre_55 2008/04/10
    "非モテの男子は女性ズレしてない人が多いから、そういう意味では魅力的な人が多い"これって処女を望む男の心理に近いかも。他人と比較されるのが怖いとか嫌だとか//ヘテロセクシズムテラツヨス
  • 僕は嘘を付く

    僕は嘘を付く もちろんついていい嘘と付いて悪い嘘と思ってる いい嘘は付いたほうがいいと思う 彼女にも、友達にも、上司にも、部下にも嘘を付く 建前と音 彼女はいう 「私の嫌なところない?」 僕はいう 「ないよ」 当のことをいって関係がギクシャクするなら僕は嘘を付く 建前 上司はいう 「この方向でいいかな?」 僕はいう 「いいと思います。」 現場をわかってない指示に対して、上司の顔と部下への信頼、プロジェクトの損益を瞬時に考えて計画して了解する 建前 コミニケーションはうまくいっている だって嘘を付くから 彼女から褒められる 「あなたといるといる時が一番肩の力が抜ける。」 上司から褒められる 「器用だね。集団の中でうまくやってるね。」 そりゃそうだ うまくいくために嘘付いてるからね 20代前半まではこの建前が嫌だった 罪悪感があった 何かを得るためには何かを捨てないといけない、自分の価値観

    僕は嘘を付く
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/09
    まぁ全て本音とかてのも嘘臭いが//こんなの書いてる時点で綻びかけてる。どっかで暴発しないといいけどねえ。 
  • ナイフで刺したら血が出るのと同じくらい - 不動産屋のラノベ読み

    われ思うゆえに思考実験あり―最新科学理論がもたらす究極の知的冒険 作者: 橋元淳一郎出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2000/02メディア: 単行 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る 橋元ののどれだったか忘れたが、たぶんこのであろうと思うのだけど。 「哲学者は最新の科学の成果をもっと取り入れるべきだ」 「人間同士は遺伝子の99%以上が一致するのだから、感覚や喜怒哀楽などのある程度の精神活動の同質さというものを、信頼して良いのではないか」 というような事*1を書いていて、ちょっと「おお!」みたいな事を思った事があります。 で。 このエントリを見て、似たような事を思いました。 正直内容が難しく、誤読もあるかもしれないけど、「誤謬を恐れない」のが今年の私の目標なので、ご寛恕いただきたいです。<del>する準備はできてますぜ。 「その人なり」であること。 - 地を這

    ナイフで刺したら血が出るのと同じくらい - 不動産屋のラノベ読み
    spectre_55
    spectre_55 2008/01/10
    文末の「自由と自己責任」あたりには同意するが//"同じ遺伝子プールから誕生して同じミームの海に浸かった者同士"なら共感は可能では、てのは余りに素朴というか乱暴な気が//「擬似科学」的?
  • 得るべき時期に、得るべき物(あるいは得たかった物)が得られなかったという不全感 - 世界のはて

    【スイーツ(笑)へのアンヴィバレントな気持ち】 スイーツ(笑) (はてブ) スイーツ(笑)追記 (はてブ) 増田の文章が、スイーツ(笑)を「馬鹿にしている」のか「憧れている」のか、どっちだと受け取るかで感想が分かれる文章だな、と思った。僕は憧れていると解釈したけど、馬鹿にしていると解釈すると、id:watapocoさんやid:yuki_19762さんがはてブでコメントしているような感想になるのかも。 僕は、id:citron_908さんの The Life’s Like An Hourglass - あらかじめ失われた自己肯定の回復方法、または偽善者嫌いな人について 恐らく元増田の人が懸念してるのは「失われた青春」みたいな話なんだろうなあ。なんていうか。バカやれる時期にバカやってないというか、世間の価値観からかけ離れた人生を送ってしまったコンプレックスといいますか。 に同意で、これは「失わ

    得るべき時期に、得るべき物(あるいは得たかった物)が得られなかったという不全感 - 世界のはて
    spectre_55
    spectre_55 2007/12/12
    やっぱりこの方は「逆説的に同調圧力に順応してる」んだと思う。俺にとっちゃあ「失われた青春」なんてものは「失われた」じゃなく「ハナっから有り得ない・自分とは接点のない」もんでしかないよ
  • あれをベタに誘惑と求愛の応酬と読める人はハッピーだなぁ - 呉市振興委員会

    理系女子の取説(しかもご丁寧に、恋愛は末尾に独立項目を設けて隔離している)が共感コミュや変わった女子好きからの求愛の場になっているという話です。 そして、更に言うならば、僕は、そうやって自らの地位を高めるために、女の子を利用しようとする、理系女子賛同コメに一番よく見られたパターンである、「理系女子って可愛いよね」と言う男子が、一番大嫌いな訳です。 http://d.hatena.ne.jp/Rir6/20071112/1194809808 名誉理系な同意コメントについては、ああー俺が大学で巻き髪経理系が「工学部はキモイから友達になるとか想像できない!!」とか絶叫した話とか書いてもいつものメンバーがいつものタグを無言でつけていくばかりだよー! と思ったのでT大効果sugeeeee!! と感じ入るばかりでありましたが、そっちはどうでしょう。アレは当に良いリアクションなんでしょうか? ちなみに

    あれをベタに誘惑と求愛の応酬と読める人はハッピーだなぁ - 呉市振興委員会
    spectre_55
    spectre_55 2007/11/13
    他の方もどっかで書いてらしたが、他の属性がどうあろうと「女」とついたが最後、性的に有徴なものとされるんだよね。全く嫌な渡s(ry
  • https://anond.hatelabo.jp/20071023195207

    私は結婚式をあげなかった。理由は別にしたくなかったのと金がなかったのから。だと思ってたんだけど、今日読んだ結婚式のブログに「お父さんと一緒に中庭に出てテントの入口まで歩く」とあってあれ、もしかしてホントの理由ってこれじゃないのか、と思った。 うちは幼い頃親が離婚して、その上父親は養育費等すべてバックレ。なんとなく、男に養われ愛され大切にされ守られるということを当然のこととして受け取ってきた女の子とは、違って、どこか自分を大切にできないし、いまも男が怖い。高収入の男をゲットして専業主婦なんて夢にも思い描けなかった。奢ってもらう事なんて一度もなかった。高価なプレゼントも貰ったことはない。夫は低収入だしフリーの仕事だけど、幸運にも私を大事にしてくれる。2人で稼いでやっと生活を営んでいる。それはとても幸せなのに、たまに、こういう機会があると不安とか後悔がドバっと湧き出してくる。義母は昔、離婚しそう

    spectre_55
    spectre_55 2007/10/24
    家庭環境に端を発する苦悩そのものは共感できるのだが、同時に"バージンロードで~"以降の文にはものっそい不快感を感じる。//「楽してオイシイ思いしてる他人」とかってたぶんそんなに居ねえよ?
  • 1