タグ

セクシュアリティと社会と嫌な渡世だに関するspectre_55のブックマーク (14)

  • ラーメンレビューブログ「とんこつくん」、女性客を見かけたら珍しいからと盗撮して容姿の品評をするスタイルが批判される

    リンク tongkotsu.blogspot.com とんこつくん ラーメンが好きです。すべてのラーメンの中で豚骨が一番だと思います。豚骨ラーメンの最高に美味しい店を求めて、日々探索中です。ラーメンのほかには、女の子が好きです。だから素敵な女の子と一緒に極上のとんこつラーメンべるのが至上の幸福です。 15 users 🐶🍈🍞チャン❗️ @TAMIKO_ICHINOSE 治安がいい国・日 女性一人でラーメンべに行っただけで盗撮され、挙句にキモい文章付きで全世界に発信される国、それが日です。 (モザイクは私がかけてます) pic.twitter.com/pwzjmxLcHw 2022-09-16 11:06:58

    ラーメンレビューブログ「とんこつくん」、女性客を見かけたら珍しいからと盗撮して容姿の品評をするスタイルが批判される
    spectre_55
    spectre_55 2022/09/18
    昨日この話と「汚いエヴァ」の話がどちらもブコメに並んでて、味わい深いなあと思いましたとさ
  • 「#MeToo」運動は「売名目的」、仏女優バルドーさん セクハラ告発を非難

    フランス映画界のレジェンド、ブリジット・バルドーさん。パリのエリゼ宮(大統領府)で(2007年9月27日撮影)。(c)AFP PHOTO / FRANCOIS GUILLOT 【1月18日 AFP】フランス映画界のレジェンド、ブリジット・バルドー(Brigitte Bardot)さん(83)が17日、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)被害を訴える女優らについて「売名目的にすぎない」と指摘し、セクハラを告発する「#MeToo(私も)」運動を非難した。 バルドーさんは仏週刊誌パリ・マッチ(Paris Match)に対し「大半は偽善的でばかげている」と述べた。 「大勢の女優が役を得るためにプロデューサーに思わせぶりな態度を取っている。それからセクハラをされたと訴え、話題になる」 1956年の映画『素直な悪女(And God Created Woman)』でセックスシンボルとなったバルドーさ

    「#MeToo」運動は「売名目的」、仏女優バルドーさん セクハラ告発を非難
    spectre_55
    spectre_55 2018/01/18
    サバイバー必ずしも同じサバイバーの味方ならず、というのは実体験からも重々承知してるが、こうして突きつけられるとやっぱりげんなりとはするなあ...
  • #Me Too「私も。」|石川優実|note

    この記事には、 ・グラビアでの露出問題 ・私が体験した枕営業詐欺 ・被害に合わないために という内容が書いてあります。 初めて、自分が実際に体験した「枕営業」について書きました。 今回初めて公開する内容だということ、反応が怖いという思いも正直あり、有料記事ということにさせていただきました。 ※12月22日、もっとたくさんの方に読んでいただきたく、期間限定で無料にしました。いつまで無料かは未定です。 よくグラビアアイドルが暴露する枕営業の記事は見ますが、大抵書いているのは人のことではないですよね。 「私はやっていませんが、友達アイドルが」 という文章を見かけます。 私は、他人のことは書いていません。 人様のことを話すのはあまり好きじゃないし、今回Twitterで話題になっている#metooというハッシュタグを見て思うことがあったので記事にしました。なので私が私のことを書かなければ意味がな

    #Me Too「私も。」|石川優実|note
    spectre_55
    spectre_55 2017/12/24
    ひどすぎる話だ...///これお書きになるのに心身にかなりの負担がかかっていたと思う。どうかしばらくの間ご自身を労わってお過ごしを。これを読んでつらくなってしまった人もね。
  • かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 北國新聞

    子育て中の女性でつくる「かほく市ママ課」と、財務省の阿久澤孝主計官(元石川県総務部長)の意見交換会は29日、かほく市役所で開かれた。ママ課メンバーは「独身税」の創設や医療費削減に関する思いを伝えた。 ママ課は市のプロジェクトの名称で、30〜40代の女性7人が参加した。メンバーが「結婚し子を育てると生活水準が下がる。独身者に負担をお願いできないか」と質問したのに対し、阿久澤氏は「確かに独身税の議論はあるが、進んでいない」と述べた。課員はこのほか、健康な高齢者が多い自治体では税負担を下げる仕組みの導入や、たばこ税増税などを提案した。 冒頭、阿久澤氏が国の財政状況や社会保障費が増える見通しを説明した。「北陸財務局キャラバン」の一環として企画された。

    かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 北國新聞
    spectre_55
    spectre_55 2017/09/02
    こういう事をサラっと言ってしまえる人の目には、同性愛者や無性愛者の存在とかは全く見えてないんだろうなあ…下手すると「どうにも色恋に縁遠いノンケ」ですらも。
  • LGBTブームの課題とは? 三橋順子さんが指摘する光と影「人権より先に経済的側面が注目された」

    LGBTという言葉も一般化し、多くの人が日常的に使うようになった。セクシュアル・マイノリティへの社会的認知は進んだと言えるだろう。 しかし、一方で「LGBTブーム」とも言える状況には弊害もある。ジェンダー・セクシュアリティ史の研究者であり自身がトランスジェンダーである三橋順子さんに、ブームの問題点とそれを乗り越えるための方策を聞いた。

    LGBTブームの課題とは? 三橋順子さんが指摘する光と影「人権より先に経済的側面が注目された」
    spectre_55
    spectre_55 2017/05/06
    あわせて読みたい:https://mainichi.jp/articles/20170503/mog/00m/040/002000c"マーケットになって、はじめて人権が得られるという側面はあると思う"←クソだよねういうの....
  • 「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴

    一橋大学ロースクールに通っていた男性(当時25)が、校舎から転落して亡くなった。仮名をAくんとする。彼はゲイであることを同級生にばらされ、苦しんでいた。愛知県在住の遺族は、秘密をバラした同級生や大学を提訴。8月5日、東京地裁で、第1回の口頭弁論が開かれた。 「振られた」で終わる話のはずが……まずは、事件を振り返ろう。 訴状などによると、Aくんは2015年4月3日夜、仲良しだった同級生の男性Zくんに「付き合いたいです」とLINE恋愛感情を伝えた。Zくんの答えは「付き合うことはできないけど、これからもよき友達でいてほしい」。 ここまでは「振られちゃった」で終わりの、よくある話だった。Aくんは実際、その後も以前と変わらず、明るく振る舞っていた。 状況が一変したのは2カ月後。Zくんが「Aはゲイだ」と、周囲にバラしたことがきっかけだった。 Zくんは2015年6月24日、同級生9人が参加していたLI

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴
    spectre_55
    spectre_55 2016/08/06
    何よりもご遺族に敬意を……///人権意識も(性的)少数者についての知識もない奴が法律家になるとかほとんどホラーだし、大学の相談室が同様ってのも辛すぎる
  • 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】

    spectre_55
    spectre_55 2010/12/08
    パリ市長ドラノエ氏、ベルリン市長ヴォーヴェライト氏、それとアイスランド首相シグルザルドッティル氏(全員同性愛者)の前でも同じ発言をするんだろうかこの馬鹿は…
  • http://twitter.com/kuborie/status/23103725845

    spectre_55
    spectre_55 2010/09/09
    「LGBT」とか一括りにされてるが、実際は他カテゴリに対するフォビアバリバリの「LGBT」なんぞそう珍しくはない//あわせて読みたい:http://togetter.com/li/40893
  • 性暴力、ゲイ、そういうもどかしさの話

    oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari この間、ゲイに襲われかけてからゲイ嫌いになったという男性と話をして、私は自分や自分周りの人のこともあるので「男がみんな強姦魔じゃないように、ゲイがみんな男を襲うってことはないよ」とか頑張って言ってたんだけど 2010-06-07 13:06:08 oui🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @niyari_niyari でも痴漢にあって男性恐怖症になる女性を責められはしないように、彼を責めちゃいけないとも思った。ただ少数派に対して「嫌い」と言うことで抑圧する側として捉えられるということにいまいちピンときてないあたりは、ちょっと気をつけた方がいいと思ったけど 2010-06-07 13:08:07

    性暴力、ゲイ、そういうもどかしさの話
    spectre_55
    spectre_55 2010/06/11
    "嫌うことそのものは差別ではない"←この台詞はもういい加減聞き飽きたよ…//つかこういう問題って"政治的にこりゃマズイ"には入らないのか?//自称『中立(フラット・ニュートラル)』の危うさ
  • 年上女性の人にお願い。もう年下男を傷つけないで。

    世の女性達の間で年下ブームが起こってるらしい。屋で年下の彼氏を扱った書籍を見たことがあるし、増田でもちょこちょこそういう投稿を見る(一人の人間が書いてるかもしれないけど)。 年下の魅力は「自分好みに育てられる」「自分も甘えられるし、甘えられるのが可愛い」とからしい。 でも、ここではっきり言いたい。 女性達の間で「年下ブーム」が起こっていても、男の間で「年上ブーム」は起こってないですよ! 何を隠そう自分は何故か年上によく好かれてしまいます。それまで同年代の女子としか知り合う機会がなくて、特にモテもせず嫌われもせずだったけど、高校入ってバイトをし始めて、年上女性と接する機会が増えてそのことに気づきだしました。 そこで知り合った10歳ぐらい上の女性に「彼女いないんでしょ?」「遊びに行こうよ」ってしつこく誘われた。自分はバイトでその人は正社員。立場が悪くなったら嫌だから強く拒否できずにいたら「照

    年上女性の人にお願い。もう年下男を傷つけないで。
    spectre_55
    spectre_55 2009/10/06
    女性は自分のやってることが「加害行為(=パワハラ・セクハラ)」になり得るという自覚が薄いんだよなあ、一般的に…ホント困るよね//なのでヘイトスピーチっぽく言いたくなる気持ちはわかるが、うーん
  • 新国連総会議長、同性愛を「容認できない」と発言 - みやきち日記

    New United Nations General Assembly President calls homosexuality ‘unnacceptable’ - from Pink News - all the latest gay news from the gay community - Pink News 第64回国連総会議長に選任されたアリ・アブドゥサラム・トレキ氏が、同性愛は「容認できない」と発言したというニュース。 トレキ氏はリビアのアフリカ連合問題担当長官で、2009年6月10日に国連総会議長に選任されています。 9月25日(金)に行われた記者会見で同性愛関連の質問をされ、彼は以下のように答えたとのこと。 「その事柄は非常にデリケートで、非常に厄介です。イスラム教徒ですから*1、私はそれに賛成ではありません……それは世界の国々の大部分では、容認されていません。私の意見と

    新国連総会議長、同性愛を「容認できない」と発言 - みやきち日記
    spectre_55
    spectre_55 2009/09/28
    いくらムスリムだからっつっても、「この問題に関してはノーコメントで通す」くらいのことは出来なかったのかいな…
  • 『群青』 Blog版

    前期授業、終了。  5校(オムニバスも含む)での講義、日にてすべて終了。 あとは、試験(出張のため前倒しで多くは授業内試験)そしてキョーフの採点作業を残すのみ。 ここ数年、状況の変化を痛感していることは以前にも書いたが、もうひとつ、”不思議な現象”に出会った。某大学での講義*1のコミュニケーション・カードの内容。同性愛者に対する嫌悪感が、かなりの比率で増殖している、という現象。いや、こういうことを”現象”と称すべきではないのかもしれない。 「知らない人だったら良いけれど、自分の家族がホモとかレズだったら困る。引く。気持ち悪い。」 「親に育ててもらったのだから、その親が反対するような生き方はするべきではない。」 ほかにも、あまりにえげつなくて授業では紹介できないようなものもあった。「反論も歓迎します」なんて言っているからだろうか。しかも、初っ端から、「なぜこんな授業があるのか意味がわかりま

    spectre_55
    spectre_55 2009/07/27
    「異質な存在は怖い・嫌い・よくない」+「『異質な存在』が近くにいたことをたった今ハケーン!!(な、なんだってー」のコンボですか、わかり…たくありません!
  • 怖いという | KOYASUamBLOG2

    「それは、ジェンダーではなく、セクシュアリティというのよ」 「そうですか。性のグラデーションなんていらない」 「どうして?」 「怖いじゃないですか」 「何が?」 「人は、子孫を残すべきだし。伝えていくべきじゃないですか」 「残さなくてもいいじゃない」 「子どもを産まないと」 「それは、産みたい人は産めばいいわけで、産まないといけないわけじゃないじゃん」 「えー、やだー。セクシュアリティがいろいろなんて」 「だから、その理由は?それって、性的志向の対象が減っちゃうからじゃないの。どうしても子どもを産むんだ、なんて探すと、いいの見つからないよ」 「違いますよ。そういうの嫌なんです。怖いんです」 最後まで、怖い理由はわからなかった。 個人が、個人の嗜好として「こわい」と思っている分には、なんの問題もない。 他者にそれを要求したり、社会的制度として構築し始めたりしなければ。 その点、現在の教科内容

    怖いという | KOYASUamBLOG2
    spectre_55
    spectre_55 2009/02/19
    怖いとか言われてもなあ…//他にもっと怖いもん山ほどあるじゃんかねえ
  • そこに「少年」はいないのかい - 煩悩是道場

    雑感 「私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど」を読んで。 ◆「何が不快か」問題元増田の人はドラえもんの中でしずかちゃんがのび太に入浴しているところを見られて「のび太さんのえっち」となっているシーンを見てどう思うだろうか。個人的にはドラえもんというある種国民的とすら言える規模で認識されているアニメーションに於いて小学生女子の入浴シーンが描写され、且つ全裸を見られるという極めて羞恥心の強い行為を行われたにも拘わらず平然と振る舞っている事に関して不適切なものを感じている。が、人によっては「ドラえもんくらい良いじゃないか」と言うだろうし、事実写実的なものに限られる。ちょっと漫画で子どもの裸を描いたからといって規制はありえないアニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia Newsと日

    spectre_55
    spectre_55 2008/03/19
    男性からの性暴力被害受けた女性が「男性性暴力被害者」の為のBBSに来て、『どうして男の人は女性の性を平気で踏みにじれるの?』みたいな事を書き殴ってたことがあった、のを思い出したよ…
  • 1