タグ

ブックマーク / blog.yugui.jp (2)

  • 障害を持つ人は何故かわいそうでないか - 世界線航跡蔵

    昔々、「障害を持つひとに対して『かわいそうだ』という扱いをするのは不適切」という主張を聞いたが、納得できなかった。だって、目が見えなかったら不便だろうに。歩けなかったら不便だろうに。それはかわいそうではないのか。 今はそれなりに納得できたように思うので、その理屈を書くことにする。 障害のそれ自体 障害というのは、先天的に一定の確率で生まれてくる自然の産物である。また、人間の社会生活という自然な過程で一定の確率で後天的に負ってしまう。いずれにせよ、人間がそれをどう解釈するかは別として、人間が障害と呼ぶ状態はそこにある。 たとえば人間が「障害」を「もげら」と呼ぶことにしたところで「もげら」は無くならない。「もげら」は神の恩寵であると解釈したとしても「もげら」は無くならない。それは一義には人間による社会制度ではなく、自然の産物なのである。 何を「もげら」と見なすか、どこから「もげら」なのか、「も

    障害を持つ人は何故かわいそうでないか - 世界線航跡蔵
    spectre_55
    spectre_55 2009/09/23
    "そこで「かわいそう」とか言うのは、まるで、ヒールで手を踏みつけにしながら「痛いでしょう、かわいそうに」というような奇妙で、殴られても仕方のないような傲慢な態度だ"←目が醒める一文
  • 性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵

    よし来た、id:ululun。いわゆる「俺のターン」ってやつだね。 「 <性同一性障害>「就職内定取り消しは違法」と損賠提訴 」というニュースに関してid:ululunが書いた記事を読んだ。 GIDと「当の性別」 性同一性障害者で、転職経験があって、id:ululunが引いてるWikipedia記事を書いた張人で、はてなユーザーで現在ニートの私が是非とも語らねばならないようだ。Ha, Ha, Ha! 「身元保証人の署名偽造」という要素もあるのだけれども、こっちは置いておこう。「戸籍とは異なる性別を記載したこと」についてのみ語る。 性同一性障害者が就職などの際に提出する書類の記載をどうしたらよいのか、そもそも不必要な性別記載を求めている社会こそが問題なのではないか、という論点について。 何故、履歴書には性別欄があるのか 単純にJIS規格の履歴書様式例に性別欄があるからだろう。ま、その是非

    性同一性障害者の性別記載について。実例と考察。 - 世界線航跡蔵
    spectre_55
    spectre_55 2008/02/16
    やや長文だが読む価値大あり。個人的には「状態変数と射影」に膝を打った。そーだよ性別って単純なもんじゃないんだよ!
  • 1