タグ

ブックマーク / end-of-scan.hatenadiary.jp (1)

  • 100人目のブロガーが叫んだとき - end-of-scan

    「CNET Japan Innovation Conference 2006 Autumn」 - CNET Japanで渡辺聡氏が、Web2.0が盛り上がった一つの要素として、「整理がないまま、重複提示されたことが、かえってよかった」というのをあげていた。O'ReillyのWeb2.0の定義は明確でない。だからこそ、同じ問題意識を持っていた人たちが、触発されて自分の言葉でWebを語り出した。「ウェブ進化論」での定義と「Web2.0 Book」での定義とでは視点が違う。しかし、少しずつ異なる視点で積み上げられた意見の集合体は、ちゃんと全体をカバーしている。 意見の共鳴というのがそこにある。 はてなのホットエントリーをブログの下に表示するようにしてからそんなことをよく感じる。多くのホットエントリーは、これまでにない視点に基づく斬新な論考ではなく、きっと多くの人が感じていたであろう意見である。学

    100人目のブロガーが叫んだとき - end-of-scan
    sqrt
    sqrt 2006/10/13
    <q>自分ではいいこと書いている積もりなのに反応ないんだよなーとしょんぼりしたり、バカなこと書いているのに注目集めやがってとジェラシー感じることはないんだろう。</q>
  • 1