タグ

東芝に関するstack00のブックマーク (3)

  • 東芝の4Kテレビ発売を批判する前に知っておきたい3つの事柄

    先月3日に東芝が、フルハイビジョンの4倍の画素数を持つ4Kテレビ“REGZA 55X3”を12月に発売すると発表した。同製品はCEATEC JAPANでお披露目をされ、その時の様子は、前回のコラムでも紹介した(「CEATEC JAPAN 2011を振り返る」)。 ところがこの4Kテレビ、ネット上での反応があまり良くない。 「解像度はハイビジョンで十分」、「さらなる高解像度などユーザは望んでいない」、「メーカーの独りよがり」、「そんなことをやっていては国際競争に勝てないのではないか」などなど。辛辣な意見が飛び交っていた。 確かに4Kの対応コンテンツがほぼ存在しない現状や、90万円程度といわれる販売価格を考慮すると、この製品がヒットする可能性は高くないように思える。 しかし批判を鵜呑みにする前に、知っておくべき事柄が3つほどある。 1.超高解像度映像は単なる「キレイな映像」ではない 業界関係者

    stack00
    stack00 2012/08/31
    テレビというよりディスプレイという売りなら、ありだろうね。
  • テラパワー - Wikipedia

    テラパワー(英語:TerraPower)は、次世代型原子炉の研究開発を行うアメリカ合衆国ワシントン州のテクノロジー企業である。筆頭オーナーはビル・ゲイツ(カスケード・インベストメントを通じて[1])。 進行波炉[編集] 現在世界で稼働している軽水炉(PWR, BWRなど)は濃縮ウランを使用し、数年おきに燃料交換を必要とするが、進行波炉(TWR, Traveling Wave Reactor)はウラン濃縮過程で生成される劣化ウランを使用し、最長100年間燃料交換なしで運転可能とされる[2][3][4]。テラパワーが研究中のTWRの出力は軽水炉並みの10万から100万キロワットとみられている[5][4]。 2010年当時のテラパワーの企業目標には以下が含まれていた(ジョン・ギルランドCEOのプレゼンテーションより[6])。 ウラン濃縮施設の無用化、最終的には廃止 将来的な再処理工場の無用化 天

    テラパワー - Wikipedia
    stack00
    stack00 2011/10/20
    現在はどうなってるんだろ?50年後をめどに開発してるようだけど。
  • toshiba-smartcommunity.com

    This domain may be for sale!

    stack00
    stack00 2011/10/20
    すごい想像力を掻き立てられるね。
  • 1