タグ

Appleに関するstj064のブックマーク (64)

  • アップルのデザイン責任者「世の中の物体のほとんどが適当にデザインされている。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    ジョナサン・アイブはスティーブ・ジョブズの最も近い友人であり、iPadiPhone、iPod,そしてMacBook Airなどのデザインの責任者を務めました。 ジョナサンがデザインしたプロダクトは現在、事をする時、仕事をする時、旅行に行く時など様々な場面で使われていますが、彼いわく、消費者の99%はアップル製品をデザインするのにかかった苦労を知らないとして、次のように述べています。 「80%の仕事はすべて失敗に終わる。大切なのは良くないと感じたら、すぐに作業を辞める勇気を持つ事だ。ジョブズはいつも口癖のように言っていた。”これで十分か?”、”これが正しいことか?” ってね。」 ↑ジョナサン「アップル製品のデザインにどれだけの想いが込められているか、99%の人は知らない。」(Simon D:Flickr) デザインチームはたった18人の小さ

    アップルのデザイン責任者「世の中の物体のほとんどが適当にデザインされている。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    stj064
    stj064 2014/12/03
    "多くの人がデザインと聞くと、どのように見えるかを重視して考えるが、私たちはどのように”機能”するかを一番に考える"
  • iOS: A visual history

    In what is widely regarded as his greatest presentation ever, Apple's Steve Jobs introduced the iPhone to the world on January 9th, 2007. In the five-plus years since then, the iPhone, iPad, and iPod Touch have literally redefined the entire world of mobile computing. That world is moving so quickly that iOS is already amongst the older mobile operating systems in active development today. That ce

    iOS: A visual history
  • アップルがWWDC 2013で伝えた「本当に大事なこと」

    WWDC 2013の基調講演で行われた発表のうち、業界きってのアップルウォッチャーである林信行氏が最も注目したのは、iOSでもMacでもなく……、少々意外なものかもしれない。 これまででも最長クラス、およそ120分間に渡って行なわれたWWDC 2013の基調講演は、新しい発表の激流だった。未来を感じさせる新技術や、目からウロコの新機能、解決が難しいと思っていた根の深い問題への驚くような根的解決策――。 しかし、あえてこう言いたい。WWDC 2013基調講演で最大のニュースは、Macの新OSの名前でもなければ、フラットな見た目の新iOSでも、新しくなったMacBook Airや、世界中を驚かせたMac Proのデザインでもない。 もちろん、2つの新しいOSと2つのハードウェアに見るべきものがないと言いたいわけではない。これらの新製品の素晴らしさについては、その詳細な魅力に至るまで、何ページ

    アップルがWWDC 2013で伝えた「本当に大事なこと」
    stj064
    stj064 2013/06/12
    "1つ1つの“YES”の背後には1000の“NO”がある"
  • IO Techie - Your Source for Laptop Buying Advice & Reviews

    Most other sites review only the specific computer models by themselves, not side by side other models, which really doesn’t help you find the best computer. We rate computers by how well they would do at a specific job, from photo editing to gaming. At IO Techie our mission is to help you find the right laptop for the job. Just like tools, you have to find the right computer for the job which isn

    IO Techie - Your Source for Laptop Buying Advice & Reviews
  • キーワードは「モードレス」!Macの『メモ帳』がパソコン初心者に優しい5つの理由 | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日のメールマガジンでもお伝えした、 英語を習うために「Macbook Air」を購入したシニア女性。 メールや検索から始め、その後も順調にパソコンと仲良くなってきているようです。 そんなとき、「そろそろパソコンで英語を打つ練習がしたい」と相談を受けました。 うーん、Macにもいろいろエディタソフトはあるけれど、どうしようかな…。 とりあえず、Macの標準ソフトである「メモ帳」でいいか。 そんな風に適当におすすめした「メモ帳」ですが、実はこのソフトには、パソコン初心者でも使いやすいソフトウェアを設計するためのヒントがいくつも隠されていたのです。 今回はそれらについて、一部Windowsと比較しながらまとめておきたいと思います。 1. 保存がないから失敗しない「いま入力したものは、『保存』しなければ消えてしまう。」 「『保存』するときは、『ファイル名』をいちいち考えなければならない。」 シニ

  • アップルウェブサイト「Apple.com」の15年の歴史をスライド(全141枚)でどうぞ

    アップルウェブサイト「Apple.com」の15年の歴史をスライド(全141枚)でどうぞ2013.01.27 19:007,085 そうこ ここにアップルの歴史あり ウェブサイトのトップページには歴史があります。世に送り出されてきた多くの製品のデビュー時の姿があります。それは、企業の歴史そのもの。多くののマーケティングを務めるCharlie Hoehn氏が、今までのApple.comページをスライドショーにまとめています。その数なんと141スライド! ちなみに、過去ページ観覧に使ったツールはこれ、Internet Archive Wayback Machine。 15年もの間、アップルのサイトは大きな変化なくクリーン&シンプルを保ったデザイン。メインの製品を大きくみせる、そこに過剰な説明文やコピーは不要。大きな変化と言えば、2000年にメニューバーを上部に移動させたことと、2007年Le

    アップルウェブサイト「Apple.com」の15年の歴史をスライド(全141枚)でどうぞ
  • キーワード 2013: Stimul-experience(同時体験)

    昨年、 Everyscreen というキーワードを提唱しました。スマートフォン、タブレットという特定のデバイスだけでなく、生活の様々なシーンに登場する「スクリーン」に対してどうデザインすれば良いのかを解説しました。今年はこの傾向がさらに強くなると考えられます。昨年は O2O のようなオフライン、オンラインの連携が注目されましたが、導線をつくることに重きを置くところがありました。しかし、人々の生活はオフライン、オンラインと明確に分離できる状態ではなくなったことで、単なる導線では十分ではないと考えられます。 同時に存在し体験する 上図は、あるお店に入る前から出るまでのシナリオです。 オフラインの店舗に入るキッカケをつくったのがオンラインですし、店舗にいる間もオンライン・オフラインを行き来しています。『お店の中』というオフラインの世界にいるものの、オンラインの情報に常にアクセスできる状態にありま

    キーワード 2013: Stimul-experience(同時体験)
    stj064
    stj064 2013/01/07
    "アップル製品を手軽に購入するためのツールであると同時に、アップルストアでの体験を助長する役割をもっています"
  • iTunesカードをカメラで読み取り可能にしたApple流UIとUXへのこだわり

    なんでも無いようなことが幸せだった、と歌ったのは某ロックバンドですが、なんでも無いことにも幸せを感じられるようにすることはデザインの役割だと信じています。 というわけでタイトルの通りiTunesカードをフロントカメラで読み取ってみたのですが、このちょっとした作業(普通はまさしく作業でしかない)にすら「楽しさ」を盛り込んでいるAppleはすごいなー、と思ったお話。 ちょうどiTunesカードがお得に買えるっていうのでまとめ買いしてきた いつもお世話になっているなまら春友流の春友さんがキャンペーン中だと教えてくれたのでヨドバシカメラへダッシュ。 ヨドバシカメラ(店舗)でも iTunesカード2枚目半額キャンペーン中(12月16日まで) iTunesカードのアクティベート(有効化)がフロントカメラ認証でとんでもなく楽になってて感動した! 個人的に2枚目半額(トータル25%OFF)は超まとめ買いチ

    iTunesカードをカメラで読み取り可能にしたApple流UIとUXへのこだわり
  • Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき

    の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点 - Togetter http://togetter.com/li/193059 製品を薄く、軽く、そしてこれまでにあるのを付け加えるのは楽。 言ったら悪いけど、無難。 バカにでもできる製品開発。 だから、みんなそれをやって利益がでない。 iphone 見たいなのは超リスク。 それを会社を上げてつくるからinnovative な製品ができる なぜ他社は Apple のようなシンプルで魅力的なデザインの製品が作れないのか? この手の話が定期的にホッテントリに上がってくるので、 まとめながら考えてみます。 デザインは美的感覚じゃなくて、広義の設計や機能のデザインです。 「付加価値をあげるとは、付加機能を増やすことである」という昭和的価値観 エアコン設計にみる昭和的発想 - Chikirinの日記 http://d.haten

    Apple と日本の家電メーカーのデザインの違いを考える - teruyastarはかく語りき
    stj064
    stj064 2012/11/10
    "80%の「未来の」ユーザーに応えるデザイン"
  • ジョン・マエダの考える「デザインを超えるもの」

    stj064
    stj064 2012/09/27
    "われわれは、ジョブズがつくり出そうとしていた未来に対するビジョンや、そのビジョンが表す価値観を受け入れ、それに対価を支払っている"
  • iOS6でgoogle mapとyoutubeを外した本当の理由

    渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru AppleMapサービスにあれこれ文句言っている人を多くみかけるが、別の視点を紹介したい。Mapはモバイル(スマホ)にとって検索と同じくらい重要なサービスである。インターネット=ウェブ=情報であり、だからこそ=検索 =Google最強となった。 2012-09-24 23:15:23 渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru 多くの人がモバイル・インターネット(スマホ)で検索同様に利用するのがMapである。なぜならリアル世界に生きていて日々移動するから。人が移動するその情報は、文字入力のクエリ同様、100年単位で見ればものすごく貴重なデータなのだ。検索をGoogleに支配され、 2012-09-24 23:16:47 渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru 行動履歴までもG

    iOS6でgoogle mapとyoutubeを外した本当の理由
    stj064
    stj064 2012/09/26
  • Macを持ったシニアが街に溢れたら、何だかちょっとワクワクしませんか? | マミオン有限会社-パソコン・数学研修、法人研修

    先日のWindows8についての記事、多くの方に読んでいただきました。 その中で最後に書いたこの一言。 もしかしたら、初心者向けマシンはAppleに市場を譲り、 Microsoftはギーク向けにと棲み分けを狙っているのかと勘ぐってしまうほどです。 マミオンが運営するパソカレッジも含め、多くのパソコン教室は「Windowsマシン」向けのコースが中心ですが、個人的には、パソコン初心者は"Mac"を買うといいのになと思っています。 今回はその理由を、パソコン教室の現場視点でまとめてみたいと思います。 Macは、生活を楽しむためのマシンであるメモ:わたしは人々が音楽や映像、写真などを通じて自分をより豊かに表現することを手伝いたい。私が3分間に編集した娘の動画は大した作品ではないですが、私たち家族にとっては宝物です。…スティーブ・ジョブズ — satojunさん (@stj064) 1月 7, 20

    stj064
    stj064 2012/06/28
    こんな未来にしたい。だからこういう商品やサービスがふさわしいというビジョン提案型のコンサルティングをしていきたいものです。
  • Macユーザーがなんだかじわじわと増殖している件について

    最近、周辺でWin機からMacに切り替える方が相次いでます。ちなみにAppleのシェアは、去年のデータだけど アップルの国内パソコン市場でのシェアが10%の壁を突破した。1999年12月以来、実に12年ぶりとなる。全国の有力家電量販店の販売実績を集計しているGfK Japanのデータによると、「MacBook Air」とMac用の最新OS「Lion(Mac OS X 10.7)」が発売になった直後の7月25日~7月31日の集計で、アップルの販売台数シェアはノートパソコンが10.0%、デスクトップが13.4%となり、あわせて10.9%のシェアを獲得した。 という感じ。iPhoneからAppleファンになってPCも、という人がいるんだと思うが、実は企業や官公庁のPCはほぼWinだと思われるので使われてないのもけっこうあるはずで、使用されている率で見ると、実際にはもうちょっと高いんでは無いかと推

    Macユーザーがなんだかじわじわと増殖している件について
    stj064
    stj064 2012/06/13
    "MacはらくらくPCだと言える"
  • OSX Lion - Lets you number your files naturally... | Little Big Details

    stj064
    stj064 2012/05/22
    01、02と打たなくても、順序通りに並んでくれる。ちょっと感動した。
  • by @chibicode - 1.どうでもいい話 2.一番学んだこと 3.ハスラーになりたい学生へ

    注意: 長文です。いつものように、当たり前のことしか書いていないので、読むのはあなたの大切な時間の無駄かもしれません。 どうでもいい話 一番学んだこと ハスラーになりたい学生へ 1. どうでもいい話 (3/5投稿、3/16更新) ほとんど更新してないこのブログですが、8ヶ月後の11月中旬まで更新は休止します。 Facebookの「ちびこーど」ページも同じくそれまで非公開にしています。 日から来られる方にシリコンバレーでに会うのも11月中旬まで控えます。日には何度か行くつもりです。帰国する際はFacebookで報告させて頂きます。 と、11日前に投稿したのですが、理由を尋ねられることが多かったのでもう少し書きます。 結論から言うと、ちょうど先週会社を退職し、次のステップへ向けて集中したいからです。11月までは週80時間ほど生産に費やしたいのですが、するとそのぶんリフレッシュする時間が必要

    stj064
    stj064 2012/03/18
    "オープンの瞬間に出迎えるスタッフの力強さ、なだれ込む人々の力強さが、iPadという製品がどれだけ一流か、それを生み出したアップルがどれだけ一流かを、物語っている"
  • iOS - Siri - Apple(日本)

    「Hey Siri、明日の朝7時に 起こして」 「Hey Siri、Uberで代々木公園まで行きたい」 「Hey Siri、私のDJになって」 「Hey Siri、94ドルの支払いを 3等分して」 「Hey Siri、お母さんに電話して」 「Hey Siri、温度を22度に変えて」 Siriは、様々なことをもっと簡単に、もっとすばやく片付けるための方法です。あなたのiPhoneiPadMacApple Watch、Apple TVで使うことができます。それぞれのApple製デバイスのために最適化されていて、 毎日いつでもお手伝いをする準備ができています。しかも、Siriは常に学び続けているので、 あなたが使えば使うほど、さらに役立つアシスタントになっていきます。

    iOS - Siri - Apple(日本)
    stj064
    stj064 2012/03/08
    ビデオが、まるで未来を見てるようだけど、すぐ目の前の現実なんだよなぁ。
  • Macintoshの最期

    寂しい、けれど...。 Mac OS Xは、先週発表されたMountain Lionで「OS X」になりました。そう、「Mac」がなくなったんです。これは明確な意図があってのネーミングだと思われます。つまり、20年以上も続いてきたMacintoshというデスクトップメタファーの終わりが近いことが示されているのではないでしょうか。 これは、MacBookやiMacがなくなる、ということではありません。でもそうしたコンピューターを定義してきた、ソフトウェアの魂の部分が入れ替わっていくということです。おそらくあと2年もすれば、MacintoshはiOSという新しい花に命を譲った老木のような存在になっていることでしょう。 そんな見方を否定したい人もいるかもしれませんが、これが今実際に起こっている現実です。アップルがアプリ中心のユーザー体験モデルを構築しつつある一方では、マイクロソフトも情報中心のM

    Macintoshの最期
  • 人と機械の新しい関係を作るUIを求めて---ユーザビリティテスト、実世界GUI、デザイン思考

    ユーザーインタフェース(UI)をテーマにしたイベント「Android Usability Seminar 2012」(主催、日経BP ITpro Android Application Award 2012事務局)が2012年1月28日、都内で開催された。Suica改札機を手がけた山中俊治氏、携帯電話やiPhone日本語入力システムを開発した増井俊之氏、医療など様々な領域で「デザイン思考(Design Thinking)」に基づくプロジェクトに関わっている奥出直人氏ら著名な講師が、実プロジェクトに基づきUI質的な問題についての議論を展開した。 ユーザビリティ調査が作るUIAppleの常識外れなデザイン 山中俊治氏 山中俊治氏はLEADING EDGE DESIGN代表として様々なプロダクトデザインにかかわるとともに、慶應義塾大学大学院で教授として教鞭もとっている。東京大学工学部の在

    人と機械の新しい関係を作るUIを求めて---ユーザビリティテスト、実世界GUI、デザイン思考
  • 第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp

    出井伸之氏との面談 Steve Jobs氏の訃報を聞いて以来いろいろなことが頭をよぎるのだが、その一つがソニーの出井伸之氏に私がAppleの買収を勧めたときのことである。 私がUIEvolutionのCEO(最高経営責任者)をしていたのは、設立した2000年からスクウェア・エニックスに買収された2004年までの4年間。その期間に日米ビジネス界のさまざまな人と会う機会があったが、最も印象的だったビジネスマンの一人が、当時ソニーのCEOだった出井氏である。 当時(2002年)は業のエレクトロニクス事業が低迷しはじめ、PlayStationビジネスからの収益が会社を支えているという状況であった。外から見ていても、各機器に搭載されているOSがPlayStationは独自OS、PCWindows、PDAはPalm OS、携帯電話はSymbianという状況はソフトウェア戦略の欠如を意味していたし、

    第11回 Appleのビジョンと日本のハードウェアメーカーの将来 | gihyo.jp
    stj064
    stj064 2012/01/22
    "ソニーは,セコムのようなビジネスを作らなければならないのだ"
  • パソコンを生み、育て、葬った男:日経ビジネスオンライン

    2011年10月5日、アップルの創業者で会長のスティーブ・ジョブズが死去した(享年56歳)。アップル社はもちろん、世界中の直営店には花束や彼への追悼のメッセージが寄せられ、まるで、偉大なロックスターの死を悼むかのような騒ぎだった。これを見て経営者の逝去が、どうして、これほどの騒ぎになるのか疑問に思った人もいただろう。だが、彼こそが、今の時代を歌った偉大なロックスターだった。 今日、街中を歩くと年齢性別を問わず、そこかしこでスマートフォンについての話題を話し合っている。数年前はiPodが同じ状態で、その後、世界中に、あの白いヘッドホンの老若男女があふれ出した。いずれはiPadの話題が同様に世界を包むだろう。 「時々、革命的な製品が出てきてすべてを変えてしまう」 彼はそうやって時代をつくり続けてきた。1970年代に、いわゆるパソコンの元祖を生み出した後、それをマウスで操作できる今日の形に進化

    パソコンを生み、育て、葬った男:日経ビジネスオンライン
    stj064
    stj064 2011/12/18
    "Changing the world - one person at a time(世界を変えていく――1度に1人ずつ)"これこれ、最近思ってたことに近い。