タグ

著作権に関するsugumuraのブックマーク (3)

  • まだ著作権表記で消耗してるの? - 人生シーケンスブレイク

    年末年始対応の時期ですね。 svg画像を 著作権表示 - Wikipedia より。 企業で働くエンジニアは、あけおめ対策をはじめとした年末年始の対応準備に時間を割いていることでしょう。 その中でも、毎年恒例の著作権表記、特に年号更新の対応に追われる方が多いでしょう。 アレ、不要なので辞めましょう。 要点 著作権表記は現在いちいち書く必要性はありません。 年号表記も特に意味はありません。 そんな対応に時間をとられる必要はありません。辞めましょう。 もっと言えば "All rights reserved." も不要です。辞めましょう。 どゆこと? そもそも著作権表記とは? 著作権表示(ちょさくけんひょうじ)は、著作物の複製物につける著作権者や著作物の発行年等に関する表示である。著作者が著作権を取得するため、著作物の創作のほか、何らかの手続き等(方式)が必要な法域においては、著作権表示は重要な

    まだ著作権表記で消耗してるの? - 人生シーケンスブレイク
  • mp3というフォーマットと特許・著作権

    mp3と各種権利について調べたことのまとめです。 ただし, ここでは「音楽の著作権」については省略します。 私のようないい加減なものが書くより, プロフェッショナルの書いたまとめの方が, 参考になるでしょうから。 なお, 私は法律の専門家ではありません。このページの記述に間違いが含まれている可能性は限りなく高いです。ということで, 怪しいと思ったら突っ込み入れて下さい。 メールでどうぞ。 音楽の方はこれでいいのですが, MP3 エンコーダの特許面に関しても, 何が問題なのかがちゃんと理解できている人があまりにも少ないようなので, まとめてみます。 特許について MP3 のフォーマットはISOが決めている。ここで注意しなければならないのは, あくまで ISO は「各種技術をまとめている」団体であって, 「特許保有をしている団体」ではないことである。 ISO の標準化に参加している団体が提案

  • JASRACに行ってツイキャスの包括契約を結んできたときのメモ : 管理人@Yoski

    いやー、正直言うと相当ビクビクしてたんですけどね、JASRACとコンタクトとるの。 なんせ楽曲の著作権は JASRAC がもっていて、それらの利用には費用がかかる、と。そしてそれは基的には蛇口課金(侵害したユーザーにじゃなくて、運営元に支払い義務がある)なんで、ある日突然「こんにちは〜 JASRAC です〜。お支払いは2千3百万円程になります〜はいっこれ請求書なっ!!!!ビシッ!」なんて悪夢が現実になったらどうしよう、みたいな。 んで、おそるおそる連絡してみたわけですよ。もう最初は全然サイトなんか運営してない素人のふりして。 で、いろいろ聞いてみたところ、こりゃ早めに契約したほうがいいな、ってことでちゃんと連絡とって契約することにしたわけです。 結論からいうと、やさしかったですよ、JASRACさん。お金はもちろん取られますけど。 ◎契約しようとおもったきっかけ ツイキャスでは楽曲の利用は

  • 1