ブックマーク / natalie.mu (7)

  • 佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) | 音楽偉人伝 第14回

    音楽偉人伝 第14回 [バックナンバー] 佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) “覚醒”へと続く道のり 2019年10月31日 20:00 3369 120 × 3369 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 541 1803 1025 シェア 日音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる連載。6人目に取り上げるのはフィッシュマンズの佐藤伸治だ。佐藤の没後20年を経た今もなお、フィッシュマンズの楽曲は時代を超え多くのミュージシャンに影響を与え続けている。稿では佐藤ならびにフィッシュマンズが残した足跡を前後編にわたり振り返っていく。前編は学生バンドとしてスタートした彼らがメジャーデビューを果たし、作品ごとに音楽的な研鑽を重ね、マイペースながらも成長していく過程をたどる。 文 / 小野島大 高まる再評価早いものでフィッシュマ

    佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) | 音楽偉人伝 第14回
    syokichi
    syokichi 2019/10/31
    20年……そうかあれから20年なのか。佐藤君の優しい虚無感を今の人たちはどう感じているのだろう。今でも聴き継がれていることは彼らの長年のファンとして素直に嬉しい。
  • 「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    三浦建太郎の「ベルセルク」が、この夏大きく動き出した。約3年ぶりの新刊となる38巻が発売され、ヤングアニマル(白泉社)で編も連載再開。さらに新アニメ「ベルセルク」が7月よりオンエアされている。 これを記念し、白泉社は三浦と、彼のマンガ家人生に影響を与えた人物との対談を連続で実施している。1人目に指名されたのは、鳥山明や桂正和らの担当編集として活躍し、「Dr.スランプ」に登場するDr.マシリトのモデルにもなった鬼の編集者・鳥嶋和彦。2015年に白泉社の代表取締役社長に就任した鳥嶋と、三浦との対談はヤングアニマル13、14号に掲載されたが、コミックナタリーでは1万4000字のボリュームで、その完全版をお届けする。まず鳥嶋の生い立ちをじっくりと聞きたがる三浦だが、その真意とは……。2人の語りはやがて、27年にわたり描かれ続けてきた「ベルセルク」の核となる部分をあぶり出していく。 取材・文 /

    「ベルセルク」特集 三浦建太郎×鳥嶋和彦対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    syokichi
    syokichi 2016/07/17
    鳥嶋氏が何度か蝕近辺の展開について触れているけど、僕は現行のままで良いと思うな。マシリト氏が述べているのは人気作の延命策(=引き延ばし)で、実行すると蝕までのあの濃度を薄めてしまう恐れが……。
  • 大瀧詠一が急逝

    彼は昨日12月30日の19時頃に都内の自宅で倒れ、搬送先の病院で亡くなったという。65歳だった。 大瀧は1970年代にはっぴいえんどのボーカル&ギターとして活躍し、解散後は自身のレコードレーベル「ナイアガラ」を創設。1981年発表のソロアルバム「A LONG VACATION」は日のポップス史に残る名盤となった。その後も松田聖子「風立ちぬ」、森進一「冬のリヴィエラ」、小林旭「熱き心に」など数多くのヒット曲のプロデュースを担当。1997年には自身のオリジナル曲「幸せな結末」が月9ドラマの主題歌として大ヒットを記録した。 追記:ソニー・ミュージックレコーズの発表によると死因は解離性動脈瘤。通夜、葬儀などの今後の対応は現時点では未定とのこと。 ※ソニー・ミュージックレコーズの発表に基づき、記事に追記を入れました。

    大瀧詠一が急逝
    syokichi
    syokichi 2013/12/31
    2013年最後のニュースがまさか訃報とは・・・・・・。ご冥福をお祈りします。
  • LOSALIOS、9月リキッド公演をもって活動休止

    LOSALIOSが9月26日に東京・LIQUIDROOM ebisuにて単独公演「LOSALIOS 2013 LIVE "NO FUTURE"」を開催。またこの公演をもって活動を休止することが明らかになった。 今回のライブの開催および活動休止に際して中村達也(Dr)はコメントを発表し、ともに活動をしてきたカトウタカシ(G)、會田茂一(G)、TOKIE(B)らに感謝を述べ、「才技溢れるプレイヤーたちと共鳴することで、今ある『LOSALIOS』の音楽を完成することができました。オレにとって、彼らは誇らしい存在であり、愛すべき人たちです」とコメント。また休止の理由については、「自らの行き着く先を知らずに流れる雲のように、未知の音楽に支配されながら続けていく存在こそが『LOSALIOS』だと」確信したからと説明している。 なお9月のLIQUIDROOM ebisu公演には、GOMAをゲストに迎えて

    LOSALIOS、9月リキッド公演をもって活動休止
    syokichi
    syokichi 2013/08/16
    ただただ寂しい。
  • your gold, my pink、北野愛子の脱退と小塚宇紘の療養公表

    脱退の理由、経緯などは不明だが、北野は自身のTwitterアカウントで「今後の活動に関しましては、改めてご報告させていただきます。」としている。 またバンドはこの発表と同時に小塚宇紘(Vo,G)が病気療養中であることも公表。数年前より体調が優れないまま活動を続けていたものの、ファンに心配をかけたくないという人の意志を尊重し、これまで公表を差し控えてきたという。 板持良祐(Vo,G)は「これからどのような形になっていくのか分かりません」としながらも、小塚との2人体制でyour gold, my pinkの活動を継続するとしている。

    your gold, my pink、北野愛子の脱退と小塚宇紘の療養公表
    syokichi
    syokichi 2013/07/29
    核である二人が残っているので大丈夫だとは思うけど、人が減るというのはやっぱり寂しいね。愛子ちゃんの今後の活躍と小塚さんの回復を祈る。
  • 小沢健二に第1子が誕生、名前を報告

    子供の名前は凜音(りおん)で、米国での氏名表記は「Rion Ozawa Coll」となる。小沢は自身のオフィシャルサイト「ひふみよ」にて「安産を願ってくださっていた方、ありがとうございました。母子ともに健康であることと、名前のみ伝えさせてください」というメッセージを掲載。「Ozawa Coll」がであるエリザベス・コールとの“複合姓”であることや、凜音という名前に込めた思いについて説明している。 小沢は現在ニューヨーク在住。妊娠については、昨年12月にオフィシャルサイトですでに発表を行っていた。

    小沢健二に第1子が誕生、名前を報告
    syokichi
    syokichi 2013/06/30
    素晴らしいライブをした!結婚した!子供が生まれた!おめでとう小沢君!・・・・・・そしてさようなら、小沢健二。僕にとって小沢健二はすっかり過去の人になっていたことをを改めて理解させてくれたニュース。
  • 筋肉少女帯「公式セルフカバーベスト 4半世紀」発売記念、大槻ケンヂ&内田雄一郎インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    今年メジャーデビュー25周年を迎えることを記念して、筋肉少女帯が新録音によるセルフカバーベストアルバム「公式セルフカバーベスト 4半世紀」をリリース。これを受けてナタリーではバンド結成時からのメンバーである大槻ケンヂ(Vo)と内田雄一郎(B)にインタビューを行い、バンドブーム、活動凍結、仲直り、そして現在までの激動の4半世紀を振り返ってもらった。 取材・文 / 吉田豪 撮影 / タカハシアキラ 大槻 あれがもう4~5年前? 内田 いや、7~8年。 ──そんな和解を経て筋肉少女帯が復活し、こうして新録ベスト盤を出すに至ったわけですけど。そこに収録されている新曲の「中2病の神ドロシー」は非常に筋少らしいというか、「ポストウォーター」のCMで使われてもおかしくない曲だと思いました。 大槻 「ポストウォーター」のCMか……(笑)。これは橘高(文彦)さんの作った曲ですね。 ──歌詞について説明しても

    syokichi
    syokichi 2013/05/31
    桃鉄やプロレス。そんな本当に些細なすれ違いが幾つも生じ、それが何時しか埋められない溝となり脱退や解散へと繋がっていく。なんともリアルな話。軽妙かつ濃い話が続くけれど、時間をかけて読む価値は有る。
  • 1