タグ

サプリメントに関するt-saku31のブックマーク (36)

  • エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も

    気温の上昇に伴って人気が高まっている飲み物が、いわゆるエナジードリンクです。コンビニエンスストアでは、飲料コーナーの目立つところに各種製品がズラッと並んでいます。恐らく「水分を補給しながら、体をパワーアップできる」と期待して買う人が多いからでしょう。 値段を見ると、「元気が出る」という付加価値が付いているためか、1(185~355ml)で税込み200円前後と、通常の清涼飲料水に比べて割高です。これで何も効果がなかったらかなり損をすることになりますが、中身の成分を見る限り、特にパワーアップを期待できそうにはないのです。 そもそも、なぜエナジードリンクといわれているのでしょうか。それは、各製品に「パワーアップの素」といえるような成分が入っているからです。それを摂取することで、元気が出たり、体がパワーアップしたりすることを、ボトルのコピーやテレビCMなどでうたっているのです。ただし、直接的な言

    エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も
    t-saku31
    t-saku31 2015/06/10
    分かっていても、ウォーキング時に飲んでしまうんだよなぁ・・・。もう無意識レベルw
  • 毎日の摂取で医療費を減らすことができるサプリメントもある?:世界の最新健康・栄養ニュース

    t-saku31
    t-saku31 2014/10/06
    DEA&EPAとビタミンBコンプレックスくらいはサプリメントで補ってもいいかもな・・・。
  • Comparative Guide to Nutritional Supplements

    t-saku31
    t-saku31 2014/05/27
    Comparative Guide to Nutritional Supplements監修者のサプリメント調査
  • 健康注意報:「大豆イソフラボン」の過剰摂取に警鐘 (06/02/16) - ニュース - nikkei BPnet

    最近、健康効果が期待されている「大豆イソフラボン」ですが、サプリメントなどによる過剰な摂取は控えた方が良さそうです。  品安全委員会が昨年12月にまとめた「大豆イソフラボンを含む特定保健用品の安全性評価の基的な考え方」では、1日当たりの大豆イソフラボンの摂取目安量の上限値を70〜75mgとし、そのうち、サプリメントや特定保健品などで摂取する量は1日当たり30mgまでが望ましいとしています。  摂取量に上限値が設定された背景には、サプリメントなどにより大豆イソフラボンのみを過剰に摂取すると、女性ホルモンのバランスが崩れる可能性があり、月経周期の遅れや子宮内膜増殖症などのリスクが高まることも報告されていることがあります。  大豆イソフラボンは、主に大豆の胚芽に多く含まれている色素(フラボノイド)の一種です(表)。大豆イソフラボンの化学構造は女性ホルモンの「エストロゲン」に似ているため、

    t-saku31
    t-saku31 2014/05/12
    サプリメントはこういう過剰摂取の危険があるから怖いな
  • メラトニンのガン抑制効果

    間 黒助です。 『 ガンと現在の生活習慣の関係 』 『 先進国の女性に乳ガンが多いのはなぜか 』 『 夜間勤務と乳ガンの関係 』 の続きですが、 リチャード・スティーブンス博士が提唱したメラトニン仮説は、 動物実験でも証明され始めています。 アメリカのニューオリンズにあるテュレーン大学のデイビッド・ブラスク博士も、 そうした研究を続けてきた1人です。 ブラスク博士のチームはまず、 夜間勤務をしている人は当にメラトニンの分泌が抑えられているのか、 実験で確かめようとしました。 被験者の女性に協力してもらい、 昼間の血液中に含まれるメラトニンの濃度を調べ、 続いて夜、同じ被験者達に研究室に集まってもらいました。 通常の夜の暗さの中で寝てもらい 2時間後、寝ている間に血液のサンプルをとります。 その後、 被験者を起こし、 照明の光を90分間浴びてもらい、 血液中のメラトニン濃度を調べました。

    メラトニンのガン抑制効果
    t-saku31
    t-saku31 2014/04/22
    なるほど。じゃあ前立腺がんが進行して頻尿で夜中にしょっちゅう起きてしまう患者は悪循環に入っているわけだな。また、サプリメントで摂っても意味はないらしい。
  • レコードが見つかりません

    t-saku31
    t-saku31 2014/03/10
    DHA・EPAは、ビタミンやミネラル並みに必要な栄養素かもしれない
  • Vitamin C Supplements Review & Top Picks - ConsumerLab.com

    t-saku31
    t-saku31 2014/02/13
    メモ:ビタミンCとEの補給は、持久力トレーニングによって得られる有益な細胞の変化を妨げている可能性がある。ん~、ミトコンドリア関連の話なのかな。。
  • i-madoka.com

    This domain may be for sale!

    t-saku31
    t-saku31 2014/02/03
    腸内細菌って、調べれば調べるほどいろんなとこに関係してる。マルチビタミン&ミネラルよりも、乳酸菌サプリのほうが優先順位が高いのかもしれない。さすがにそれはないかな・・・。
  • Vitamin D3 supplementation, low-risk prostate cancer, and health disparities - PubMed

    t-saku31
    t-saku31 2014/01/12
    でもこれ初期の前立腺がんの話なんだよなぁ(´・ω・`) まぁ飲んでもらってるんだけれども・・・。
  • 『サプリメントと製薬会社』

    Dr.Oz 自然療法専門医のひとりごと。現役自然療法医師だけが知っている!物の自然療法の専門知識をくわしく公開。 ロサンゼルスから自然療法、栄養情報、ハーブ、ホメオパシーなど新聞に掲載している記事のアップもしています。 最近、アメリカではレスベラトロールはすでにサプリメントの域を出て、製薬会社では薬としての開発が進められています。 しかし、天然成分には特許の認可がされませんので製薬会社はレスベラトロールに手を加え特許、薬の認可をとろうと画策しています。 レスベラトロールと同様に効能の強い健康品(サプリメント)が製薬会社によって薬に化けてしまったものに 「LOVAZA」「NIASPAN」があります。 LOVAZAはフィッシュオイルにエチルエステル基を加えたもの。 NIASPANはビタミンB3のナイアシンを持続放出にしただけのもの。 いつも不思議に思うのは、医師は第一に「薬!」人によっては

    『サプリメントと製薬会社』
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/11
    いいとこついていると思う“いつも不思議に思うのは、医師は第一に「薬!」人によってはサプリメントを馬鹿にする傾向なのに、「薬」というカテゴリーになったとたん患者に勧めたがる。”
  • 第992回 トコトリエノール | 臨床栄養士のひとり言

    昨日は週に1度の栄養カウンセリングの日で朝から1日神尾記念病院でした。3年前には、圧倒的に女性のクライアントが多かったのですが、この1年ほどの間は男性のクライアントが徐々に増えています。その70%が男性更年期とうつ症状に関わる相談です。「世の中がストレスフルな社会に・・」と言うよりも、私自身は、事の良し悪しは別にして、ネットの環境が整ってきたことで、自分の欲しい情報に容易にアクセスできるようになったことと、カミングアウトしやすい環境ができてきたことが最たる原因ではないかと思っています。 さて、今日は、ビタミンEの構成成分の1つであるトコフェロールと前立腺がんについてのトピックスを紹介します。 2010年10月に発刊された世界的にも権威のあるがん治療の専門誌[IJC:International Journal of Cancer]で、ガンマ-トコトリエノールが、前立腺がんの成長を抑える作用を

    第992回 トコトリエノール | 臨床栄養士のひとり言
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/10
    “ガンマ-トコトリエノールには、ホルモン、ステロイドなどの機能にかかわる作用があるのかもしれませんね。”ふむふむ。確かに日本はトコトリエノールのサプリはほとんど見かけないね。だとしたら海外か・・・。
  • 第1172回 合成α-トコフェロールが前立腺がんリスクを上昇!? | 臨床栄養士のひとり言

    昨日の2月19日(日)は私の54回目の誕生日でした。ある意味では、この日が私の新年のスタートであり正月でもあります。例年、家族で家で過ごすことが多いのですが、昨日は家族で川越の散策をして、その後に川越でも評判のフレンチレストランに行って、都内のフレンチではいただけないような珍しい材をふんだんにごちそうになりました。 川越も探してみると、洗練された素材を、技とセンスで調理する、リピーターに愛される通の店がここかしこに点在していることに驚きます。 さて、今日はビタミンEの構成成分でもあるトコフェロールと男性の前立腺がんのリスクについて紹介します。少し前の2009年にアメリカのジョンズホプキンス大学医学部公衆衛生研究室の研究チームが、10456人の男性の血液中の各トコフェロールの量と前立腺がん発症の関係を調査発表したものから紹介します。1980年代初めから、世界中の研究者によって、様々なガン

    第1172回 合成α-トコフェロールが前立腺がんリスクを上昇!? | 臨床栄養士のひとり言
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/10
    d-γ-トコフェノール>d-α-トコフェノール>γ-トコフェノール>α-トコフェノール
  • 『あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる』に対するコメント - Not so open-minded that our brains drop out.

    語圏の範囲で言えば、事の発端は、BLOGOSの『「サプリメントは効果なし」米医学誌がバッサリ』だ。それに対して、id:appleflower氏は『「サプリメントは効果なし」記事の不勉強』という批判記事を書いた。私は、後者の記事が曲解の産物であると批判したが、今度はid:t-saku31氏が『あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる』と題する記事でBLOGOSの記事とその元ネタを批判している。 私は、id:t-saku31氏による批判は概ね正しくないと考えるので、これに対してエントリーで反論する。 でも、「サプリメントは効果なし」は主語が大きすぎるということは認める。 あのタイトルを見れば、ほとんどの人が「全てのサプリメントは・・・。」と解釈するでしょう。しかし、記事の中ではビタミンとミネラルのことについて論じられていて、サプリメントの部分集合であるはずのビタミ

    『あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる』に対するコメント - Not so open-minded that our brains drop out.
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/08
    id:Mochimasaさん、記事を編集致しました。
  • 【訂正あり】あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる

    BLOGOSの『「サプリメントは効果なし」米医学誌がバッサリ』という記事に対して、『「サプリメントは効果なし」記事の不勉強』という批判記事が書かれた。私は、後者を書いたid:appleflower氏の、元論文をきちんと読もうというスタンスに完全に同意するところである。しかしながら、この件に関して言えば、同氏の指摘に対し... 私はこの記事にはほとんど異論はなかったのですが、コメント欄にこんなことを書きました。 時間軸で言えば、批判されるべきはBLOGOSの記事でしょう。 この論文は何も言っていないのと同じなのに、サプリについて曲解した記事を書いたから。しかしappleflower氏も同罪という指摘は正しい そしたらこの記事の作者であるid:Mochimasaさんからこのようなidコールを頂きました。 id:t-saku31さん、これらの論文は何も言っていないわけではありません。私は曲解がな

    【訂正あり】あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/07
    記事を更新しました「あの論文は「何も言っていない」し、BLOGOSの記事はアホ過ぎる」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/07
    既に読んだけど、記事で引用するかもしれないのでブクマしておく
  • ACP Journals

    t-saku31
    t-saku31 2014/01/07
    参考資料として
  • 「『サプリメントは効果なし』記事の不勉強」へのツッコミ - Not so open-minded that our brains drop out.

    BLOGOSの『「サプリメントは効果なし」米医学誌がバッサリ』という記事に対して、『「サプリメントは効果なし」記事の不勉強』という批判記事が書かれた。 私は、後者を書いたid:appleflower氏の、元論文をきちんと読もうというスタンスに完全に同意するところである。しかしながら、この件に関して言えば、同氏の指摘に対して同意しがたい部分がある。そこで、エントリーでは後者の記事に関してツッコミを入れようと思う。 ツッコミの前に。そもそもサプリメントは効くのか効かないのか 言うまでもないことだが、私は頭ごなしにサプリメントが何かに効くとか、何かに効かないと主張するつもりはない*1。それはひとつには、大変つまらないことに、私がこの分野の専門家ではなく、自信を持って明確な結論を下せないということにある。 もう一つの理由は、サプリメントが効くかどうかということは、条件次第の問題であって、単純には

    「『サプリメントは効果なし』記事の不勉強」へのツッコミ - Not so open-minded that our brains drop out.
    t-saku31
    t-saku31 2014/01/06
    id:Mochimasaさん、コールありがとうございます。私はこの論文は何も言っていないし、BLOGOSの記事のほうに曲解があると考えています。長文になりそうなので、理由はブログに書こうと思います。
  • 【やらかした(ノД`)】亜鉛サプリの過剰摂取で吐きまくり!

    【やらかした(ノД`)】亜鉛サプリの過剰摂取で吐きまくり!
    t-saku31
    t-saku31 2013/12/31
    記事を更新しました。『【やらかした(ノД`)】亜鉛サプリの過剰摂取で吐きまくり!』
  • 日本のサプリ業界は、死ねばいいのに・・・。

    こんにちは、新里です。 沖縄も最近はめっぽう寒くなってきまして、長袖じゃないとウォーキングも少し辛くなってきました。 昔はものすごい冷え性体質でして、この時期になると外に出るだけで体の芯まで冷えてしまい、唇が固まってうまくしゃべることが出来なくなるくらいでしたが、(汗)今は体質が改善されたおかげなのか、数十分ほどウォーキングをすれば、少し汗ばんでくるようになりました。 おそらく定期的に運動していることと、肉(動物性タンパク質)を積極的にべるようになったことが大きいと思います。 肉を積極的にべるようになったのもこのに出会ったおかげであり、今回の記事のテーマである「分子整合栄養医学」を知るきっかけを与えてくれたのも、このです。 私や父の「ガン事療法&栄養療法」にも、分子整合栄養医学の知見が多分に活かされています。 そのおかげで誤った事療法から足を洗うことが出来ましたし、今こうして私

    日本のサプリ業界は、死ねばいいのに・・・。
    t-saku31
    t-saku31 2013/12/25
    記事を更新しました。「日本のサプリ業界は、死ねばいいのに・・・。」
  • ダグラスラボラトリーズ公式サプリメント通販

    t-saku31
    t-saku31 2013/12/24
    ダグラスのヘム鉄サプリ。いつか購入を検討