タグ

ライフハックに関するt-saku31のブックマーク (78)

  • 「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 のび太が先生から教わったこと。 結構大事なことです。わたしはこの言葉に共感します。何があっても前を向き続けることは難しいけれど、自分に合った方法で前を向き続けることはできる。 わたしの場合は、「動き続けること」かな。 具体的には、つらいことがあっても仕事にはきちんと行って、スポーツクラブにも予定通り行くこと。身体の動きを止めないこと。 心が停滞しているときって、どうやっても動かないように思えます。 もう自分はここから立ち直れないのだと思ってしまう。 そんなとき、体を無理やり動かし続けることで、重く、固くなった心が少しずつ動き出すんです。体育会系の考え方かもしれませんが、心の入れ物を動かすんです。 「つらいときには休め」という考え方が一般的になってきました。 これはこれで良いのですが、正直プライベートでのトラブルで仕事を休むような人とは一緒に仕事したくありません。

    「つらい時は休め」の文化が「立ち上がれない人」を作っていないか? - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    t-saku31
    t-saku31 2016/11/23
    少しでもいいから動き続けるのは大事。でも、ほんとに動けなければ絶対休んだほうがいい。長期的にはパフォーマンスが落ちる。
  • メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン

    人が成功できるかどうかにおいては、「生まれつきの才能」よりも「根気強さ」のほうが重要だと科学的に証明されています。心理療法士のAmy Morin氏によると、メンタルを鍛えるステップとして、ルーティンに習慣を付け足すことをすすめています。では、日常生活にどんな行動を組み込めば、根気強さを高めることができるのでしょう? Morin氏が、Business Insiderに語ったところ、この点に関して9つの習慣を挙げました。ここに、手始めに彼女が提案している習慣のうちいくつかをご紹介します。 1. 自分の感情を監視する 一般に、精神的に強いということは感情を抑えることだと思われていますが、そうではありません。Morin氏が強調するのは、感情に目を向け、確認するということです。真の精神的な強さとは、「四六時中、自分の感情をモニタリングし、感情が思考や行動にどのように影響しているのかを認識することです

    メンタルが強い人がやっている5つの日課 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    みなさんこんにちは。 はらぺこグリズリーです。 先日のこちら↓と cheap-delicious.hatenablog.com こちら↓ cheap-delicious.hatenablog.com の記事で多大な反響を頂きまして、当にありがとうございます。 また、最近でははてなブログ大賞なるものにも入賞させて頂きまして嬉しい限りでございます。 blog.hatenablog.com しかも選考してくださったのは、ぐるなび編集部様!! 当ブログを定点観測してるとのこと! 生まれてこの方、賞に縁のない筆者にとっては当に光栄でございます。 これらの記事に関しては、筆者自身の経験から何か書けないものかと 思って作成させて頂いたものになります。 その結果として多くの反応を頂き、どうやら 「筆者の興味のあること、もの」 に関することは意外と需要があるのではないか?と考えるに至りました。 おこがま

    【永久保存】人生を最高に楽しくするTEDおすすめ10選 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • ノマド的節約術 - 節約・倹約で生活コストを落とすことで、精神的なゆとりを。これからの時代を生き抜くための節約術・お金への考え方を発信するサイトです。

    1983年生。神戸市在住。2011年に注文住宅購入、退職、子供の出産が重なり突如家計が大ピンチに!現在はフリーランス。1つのことにとらわれず、様々な仕事を行なっています。ノマド的節約術もその1つ。Web、物販、住み開きイベントなどいろいろやってます。このサイトでは自分の経験談を出しながら、見ていただいている方に役立つ情報を発信していくことをモットーにしています。 詳細プロフィールお金への向き合い方・ポリシー

    ノマド的節約術 - 節約・倹約で生活コストを落とすことで、精神的なゆとりを。これからの時代を生き抜くための節約術・お金への考え方を発信するサイトです。
    t-saku31
    t-saku31 2015/07/05
    じぶん銀行やauウォレットを利用する際に、とても参考にさせて頂きました!
  • テレビ周りのケーブル整理と配線方法。壁掛けワイヤーネットと突っ張り棚で収納する。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園

    オフィスやデスク周りには、周辺機器も多いわけで、 ガジェットが増えるほどに、悩むケーブルの処理。 配線を考えずに設置してしまうと、後の作業も滞りまくるのよ。 しかも、私は「賃貸」生活。 賃貸オフィス×賃貸マンションと制限が有る中、 配線に苦しみながら、無駄に時間も消耗してきましたので、 配線のコツ、その攻略方法をまとめておきます。 配線の心得:隠さず束ねない 配線は「隠す」イメージが有りますが、 隠せば使い勝手は悪くなるわけで、 配線は「露出」すべきです。 見えなくとも電源タップには、ホコリが溜まり、 ホコリが見えれば掃除する。 抜き差しする部分は、出てないと困る。 使う機械が変われば、配線も変更するということ。 デジタル機器が好きだからこそ、配線の苦労が有るわけで、 配線に悩む人ほど、配線は頻繁に変更するのさ。 配線を美しく魅せる為に、ケーブルを束ねはするけども、 ケーブルをまとめ過ぎれ

    テレビ周りのケーブル整理と配線方法。壁掛けワイヤーネットと突っ張り棚で収納する。 | KJ新谷の輸入ビジネス幼稚園
    t-saku31
    t-saku31 2015/04/01
    これ参考にしようかな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    t-saku31
    t-saku31 2015/04/01
    100均で済ませたほうが良さそう・・・。
  • 性格の変え方

    性格の変え方 性格改善 性格の変え方 「性格は変わるのか?」の質問に答えて 性格は変わります。 必ず変わります。けれど、簡単には変わりませんし、スグには変わりません。 性格は、「変わればいいなあ。性格を変えることが出来たらいいだろうなあ」というような弱い意志では変わりません。けれど、正しい努力(正しい努力です)をすれば、必ず変わります。私は、カウンセラーという仕事をしていて、変わった人をたくさん見て来ましたので、それは断言できます。 「性格なんて変わらない」とおっしゃる方がいます。が、それは気質のことを言っているのだと思います。気質は、変わりません。一生変わりません。そうそれは、変わらない性格を指して、気質と呼んでいるからです。 「気質とは何か?」と言うと、それはひとことでは答えられません。 ( 強いて言えば、外界とどう関わっているのか? 外界とどう結びついていると認識しているの

    t-saku31
    t-saku31 2015/03/26
    “習慣的性格は、行動の束です”この言葉がしっくりきた・・・。自分も「丁寧な行動」を積み重ねることを心掛けよう。
  • 30歳からの10年間で爆発的にゲシュタルトを増加させる方法:苫米地英人のハッピー脳メルマガ

    t-saku31
    t-saku31 2014/11/11
    心の底から達成したいゴールを見つけるためにも、とにかく知識を身につけることが必要なのね・・・。ただし、単に本を読めば良いというわけでもない。深いレベルで理解しないとダメだと思う
  • 「仕事の向き不向き」を考えた時点で負け:苫米地英人のハッピー脳メルマガ

    t-saku31
    t-saku31 2014/10/28
    好き嫌いは考えて分かるものではなく、感覚的に瞬時に分かるもの・・・。確かになー。
  • AKBを育てた夏まゆみ氏が語る「成功しない人の法則」が、超タメになる!

    21日放送のフジテレビ『ノンストップ!』の”うまくいかない人の法則”コーナーに、ダンスプロデューサー・夏まゆみ氏が登場。AKB48の教育係として成長を見守ってきた夏氏が語る「成功しない人の3つの法則」とは? ビジネスにも通じる夏氏の経験がに! 普通の女の子たちを成功に導いた経験を著書「エースと呼ばれる人は何をしているのか」にまとめた夏氏。その人材育成の経験は、芸能界だけでなくビジネスシーンでも注目を集めているそうだ。 ■夏氏が語る「将来成功しない子、3つの法則」は? 法則1 ”センターだけ”を目指す子は成功しない 法則2 仲間といる時間が多い子は成功しない 法則3 なんでも相談する子は成功しない センターと”エース”は違う! 法則1 “センターだけ”を目指す子は成功しない 「最初はほとんど差がないんですが、いつの間にか”しっかり夢をつかむ子”と”挫折して去って行ってしまう子”が出来てしま

    AKBを育てた夏まゆみ氏が語る「成功しない人の法則」が、超タメになる!
    t-saku31
    t-saku31 2014/10/23
    “仲間といる時間が多い子は成功しない”「仲良し」と「同士」の違いもあるかもしれない
  • 「ワクワクしないこと」はやりません : まだ仮想通貨持ってないの?

    あんまりワクワクしないので遠慮しておきます…。 "@yoppymodel: イケダさん東京に居るんですか?良かったら対談しません?「パクリは是か非か徹底討論!」的なやつ。時間は合わせますし場所もどこかの場所借りればなんとかなるかなぁと。" — イケダハヤト (@IHayato) 2014, 9月 12 帰省中、「イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始」という記事を書いてくださったヨッピーさんからこんな絡みを貰いましたが、お断りしました。だって全然ワクワクしないんですもの…。 @IHayato えー絶対面白いと思うんだけどなぁ……。ご人はわかりませんが周りの人は「ワクワク」しだすと思いますよ。 — ヨッピー (@yoppymodel) 2014, 9月 13 まぁそれはそうなんでしょうけど、こういうのは「ぼく」がワクワクしないとダメなんですよね。 「ワクワクしない」というのは

    「ワクワクしないこと」はやりません : まだ仮想通貨持ってないの?
    t-saku31
    t-saku31 2014/09/14
    “「ワクワクしない」というのは、人生を生きる態度として最悪のことだと思うんですよ。”すごく同意します。私もガンになってから「ワクワクしながら生きていこう」ってことを、常に意識して日々を過ごしています。
  • やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果) | HuffPost Japan

    気持ちを奮い立たせたい時は、自分に対してそう声をかけよう。そのほうが、「私はできる!」よりも効果があるのだという。

    やる気を出すための一番かんたんな方法(研究結果) | HuffPost Japan
    t-saku31
    t-saku31 2014/08/18
    そのようにやってるアスリートは多いと思う。それにしても言葉の少しの違いだけで効果が変わるものなんだな。やはり言葉に対してはもっと真剣に向き合わなきゃ
  • アイデアをひらめくためには、まず集中してから空想にふけること | ライフハッカー・ジャパン

    クリエイティブなひらめきを得るためには、空想をふくらませる前に集中してその問題を分析しておく必要があるそうです。 米誌『The New Yorker』のMaria Konnikova氏は、どうしてそうする必要があるのかを尋ねるべく、ノースウェスタン大学の認知神経科学者、Mark Beeman氏にインタビューしました。Konnikova氏は以下のように書いています。 Beeman氏によると「問題に取りかかる前と実際に問題にとりかかっている時の注意力の状態が重要」ということです。 ある問題に気が付いた時、もしもその問題に集中していなければ、解決策をひらめくことは難しいでしょう。その状態では、十分に意識的で、分析的なプロセスを経ていないからです。思考を自由に泳がせたり空想にふける前に、時間をかけてじっくりとその問題をあらゆる面から把握する必要があります。言い換えれば、新しい問題の発生直後に(ひら

    アイデアをひらめくためには、まず集中してから空想にふけること | ライフハッカー・ジャパン
    t-saku31
    t-saku31 2014/08/16
    仕事に取り掛かる前にアイドリングの時間を設けすると捗る気がしたけど、これは妥当だったのね。。
  • 反論力を高めてドリームキラーを撃退せよ:苫米地英人のハッピー脳メルマガ

    t-saku31
    t-saku31 2014/02/27
    “対処法はかんたん。あなたが意識の中で「この人の重要度は低い」と決めればいいだけです。”そう簡単に割り切れればいいけど、とりあえず意識付けしてみよう
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    t-saku31
    t-saku31 2013/09/08
    結局、全て「積み重ね」でしかないんだよね。。
  • RSSリーダー「Reeder」がアップデート、ローカルRSSとFeedbinに対応! | AppBank

    ReederじゃないとRSSチェックができない…@iTakahashikunです!今回のアップデートに興奮しております!! アップデート内容は下記の通り! 「Feedbin」へ対応 ローカル/スタンドアローンRSSのサポート 「ひっぱって更新」を実装 不具合修正 はい、ローカルRSSに対応しました!「Google リーダー」などと同期することなく、ReederのみでRSSを管理できます。 「Google リーダーが終了してもReederは死なない」と宣言されていただけに、どのような対応が行われるのか注目されていました。「Feedbin」への対応は事前に発表されていましたが、ローカルRSSにも対応とは…なんていうか神アップデートです。 さっそくローカルRSSを試してみましたのでご紹介します! まずは設定! 「Settings」の「Add Account…」から【RSS】を選択しましょう! も

    RSSリーダー「Reeder」がアップデート、ローカルRSSとFeedbinに対応! | AppBank
    t-saku31
    t-saku31 2013/04/29
    おお!これ、なんか良さげ(^_^)
  • 熟練した職人さんは毎日違うことをしている - sadadadの読書日記

    どのようなことであっても不慣れなことをやる際にはエラーが発生するものです。その原因は、不慣れなことは状況を理解するだけでも多くの労力を費やすことになり一杯一杯になりやすいからです。そんな不慣れな状況も繰り返すことで徐々にエラーは少なくなってきます。慣れることで要不要を見分ける力がついてくれば緩急をつけて適正に処理できるようになり、熟練してくれば別のパターンにも応用することができるようにもなるのです。つまり、成長は基的に繰り返しにより得られるものなのですしかしながら、世の中には少し繰り返すだけで成長する人と何度繰り返しても成長しない人がいます。彼らの違いは何なのでしょうか。 これからの思考の教科書 ?論理、直感、統合ー現場に必要な3つの考え方? 作者: 酒井穣出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2010/09/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 244回この

    熟練した職人さんは毎日違うことをしている - sadadadの読書日記
    t-saku31
    t-saku31 2013/04/07
    超一流の専門家は「バカの一つ覚え」ではないことを分かりやすく解説した記事。とにかく変化を拒んだらダメですよね
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    t-saku31
    t-saku31 2013/03/12
    よく朝カレーって聞くんだけど、本当に効果あるのかな?ちょっと調べてみるか
  • 「キャラ」を演じて、恥ずかしがり屋を克服しよう | ライフハッカー・ジャパン

    恥ずかしがり屋で、人と接するのが苦手な人はたくさんいます。どうしても社交的にならなくてはいけないとき、良い方法があります。心の中で外向的なキャラクターを作り上げて、その役を演じるのです。「Beyond Shyness and Social Anxiety」(恥ずかしさと気おくれを克服する)というブログで、GloriaGさんは、内向的な性格を克服して成功したコメディアンDaniel Toshさんに注目しています。Toshさんは頭の中で外向的なキャラクターを作り、ステージではそのキャラクターになりきっているのです。コメディアンや俳優でなくたって、同じテクニックを試せます。 試してみたいパーソナリティーがあったら、早速やってみましょう! どこかの店かバーにでかけ、当の自分とはかけ離れた人のように振る舞ってみましょう。とてもユニークな体験ができるかと思うので、しっかりと実感してください。いつもの

    「キャラ」を演じて、恥ずかしがり屋を克服しよう | ライフハッカー・ジャパン
    t-saku31
    t-saku31 2013/02/28
    この方法で滑舌も治るって人から聞いたから実践してるんだけど、なかなか治らん(´・_・`)
  • 20歳のときに知っておきたかったこと - quipped

    就活なるもののシーズンだと聞いた。 そもそも僕はアメリカの大学を出て、アメリカで就職しているので、日の就活に関して具体的なアドバイスは当然できない。もっと言ってしまえば、大学を出た時は一社しか受からなかったし(正確には一社受かった後、仕事を探すのをやめてしまった)、その後の転職も、一社誘いが来たら基的にそこで転職活動終了だったので、「どうやったらたくさん内定が取れるか」「面接で好印象を与えるコツは」みたいな助言は到底できそうにない。むしろご教授願いたい立場である。 だが一応曲がりなりにも数年社会人をやってきたものとして、リクルートスーツに身を包み、どうせ読まれもしないエントリーシートを書きまくり、会社説明会からOB訪問へ奔走するシューカツ生に、いくつか伝えたいこともある。このブログの他のエントリと一緒で、基的にムチャクチャでマユツバなので、気軽に読み流してくれればいいと思う。 それな

    t-saku31
    t-saku31 2013/02/26
    「優しさ」という能力は、相手があって鍛えられるもの。という事は、人とあまり触れ合う機会が少ない人は、優しい人間が少ないのかな?