タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

ラジオとmusicに関するt1033のブックマーク (3)

  • オレとフジロックの思い出 - Hagex-day info

    新潟の苗場スキー場で、今日・明日・明後日の3日間にわたり「フジロック・フェスティバル」が開催される。 フジロックには一度も参加したことがない。実を言うと興味も無い。ただ、フジロックが開催される7月下旬は、毎年仕事でヒーヒー言っている時期だった。繁忙期は1日に18時間労働、泊まり込みも日常茶飯事。会社のデスクにしがみついてカタカタ仕事をしていた。深夜・早朝・休日はフロアに人が少ないので、AMラジオ流して聞いていたが、なぜこの時期はFMにチャンネルを変えて「フジロック情報」をほぼ、ノンストップで聞いていた。 ラジオスタジオのパーソナリティー、現地にとんだレポーター、演奏が終わったアーティスト、みんな楽しそうに喋っていた。 一方、私は取引先からの催促に怯え、進まないタスクに怒り、最終電車が過ぎて悲しくなったりと、心がギリギリの状態までに追い込まれていた。そんな中、スピーカーから伝わるフジロックの

    オレとフジロックの思い出 - Hagex-day info
    t1033
    t1033 2014/07/25
    夏だなあ
  • 山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)

    今までですね、まあ、色々なお便りを頂いてるんですけども、何度か演奏メンバーを替えてまいりました。 その度にですね、先週もちょっと申し上げましたが、スタッフには反対されましたし、以前の方がよかったという保守的なお客様が大勢いらっしゃいました。 現在ではですね、押しも押されもせぬトップドラマーであります青山純という人ですら、彼は私が起用した当初はですね、スタッフや聴衆から、なぜそんな無名なミュージシャンを使うの、と反対されたり抗議されたりもしました。 お客さんの中には文句を言ってですね、それ以来来なくなるという方もいらっしゃいました。 同じようなことがもう何度か繰り返されて現在にいたっております。 今もそうした情勢はあまり変わりありません。 ボブ・ディランの「No Direction Home」という映画を見るまでもなくですね、芸事に対してのお客さんの保守性というものが大昔から存在しました。

    山下達郎のサンデー・ソングブック(2014年1月26日放送)
  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    t1033
    t1033 2011/02/27
    いい曲だなwww
  • 1