タグ

お笑いに関するt_thorのブックマーク (188)

  • 「レッドカーペットの申し子」狩野英孝の進化するスベリキャラ

    『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)という番組は、テレビお笑い芸の歴史を変えた。芸人1組あたりの持ち時間を極限まで切り詰めることで、番組のテンポが良くなり、そこに出られる若手芸人の頭数も増えて、お笑いシーン全体が盛り上がりを見せた。他局ではこの番組の演出を堂々とパクった企画も多数現れ、『レッドカーペット』から始まったショートネタブームはすっかり一時代を築いた感がある。 『レッドカーペット』で人気に火が付く芸人には、大きく分けて2つの種類がある。視聴者が1分程度のネタを見て、「1分じゃ物足りない。もっと見てみたい!」と思うタイプと、「1分でじゅうぶん」と思うタイプだ。芸の引き出しが多くて器用な腕のある芸人は、短いネタでは物足りないと感じさせる。だが、一方では、1分だからこそ輝けるというタイプの芸人もいて、この層を掘り起こしたことが『レッドカーペット』という番組の隠れた功績なのだ。 長い時間

    「レッドカーペットの申し子」狩野英孝の進化するスベリキャラ
  • 松本人志が語る「ドリームマッチ09」、そして原西のオカンのこと - ラテラ

    (視聴メモ) 1月11日のラジオ番組『放送室』で松が年末のことに関して語っていたのでメモしておきたい。松人志の見たM-1グランプリ2008はこちらの記事が詳しいのでそちらをご覧ください。「ザ・ドリームマッチ」のこと・「あんなもんスベれば地獄ですよ」。ウッチャンも「えらいこっちゃ、えらいこっちゃ」と言っていた。・リハが全然できなかった。松・内村組はリハの順番が最後だったので、前の組が押したうえに、引っかかること(うまくいかない)を考えてないスケジュールのせいで出来てないまま終わってしまった。・音きっかけ等、リハでしか合わせられない部分があるのに、リハがグズグズで、中途半端に1回通しただけで、完全にこのままではやばい、と思った。・ウッチャンはリハの時から域で声を張っていた。その姿に他の芸人も驚いていた。・ウッチャンもピリピリしていた。ウッチャンのマネージャー田村もその表情を見て不安がっ

  • 今後のテレビとお笑い芸人の生き方 - 笑いの飛距離

    とにかく時間の許すかぎり過去のアーカイブを見まくっていた、GyaOでWEB配信されていた番組「ヨシモト∞」。 数多くの吉の芸人が登場してきた中、私の琴線に触れたのがダイノジでした。 今回は、特に印象に残った「お笑い芸人の生き方」について語っていた回を紹介させて下さい。 広告収入が減ったテレビ局は映画を作り出した 2008年9月11日配信「ヨシモト∞」(GYAO!) 出演者はダイノジ(大地洋輔・大谷ノブ彦)。 大谷さんがいつものように講義したいと言い出します。 大谷「テレビの広告料ってめっちゃ減ってんの知ってます?」 おおち「いや、知らない」 大谷「分かります?例えばスポンサーだとしたら、そのCMを打っても視聴率がもう10年前と比べてすごい低いわけです、ということはどんどん離れていってるんです、今までタブーだったパチンコ屋とか、要するにあの~、サラ金とかのCMが流れているんです、テレビで、

    今後のテレビとお笑い芸人の生き方 - 笑いの飛距離
  • 「キング・オブ・一発屋」小島よしおのキャラクター戦略

    若手芸人が1分程度の短いネタを披露するお笑い番組が乱立する現在、テレビに出てくる芸人の頭数はどんどん増えていく一方だ。そんな中で、一時的なブームで人気を博して、流行が過ぎると共に消えていく「一発屋芸人」というもののあり方にも微妙な変化が起こっている。 昔は、ブームを巻き起こしてから結果的に消えてしまった芸人が「一発屋」と呼ばれることになっていた。つまり、一発屋と認定されるのは消えた後の時点でのことだったのだ。ところが、今は少し事情が違う。現代においては、一発屋芸人は初めから「一発屋然とした姿」で私たちの目の前に現れてくる。そして、人もそれを十分自覚しているし、周りのタレントや視聴者もその事実を初めから受け入れている、というケースが頻繁に見られるようになっている。一発屋は消える前からすでに一発屋と呼ばれているのだ。 そんな時代を象徴する芸人として、小島よしおの名が挙げられる。 彼は裸同然の

    「キング・オブ・一発屋」小島よしおのキャラクター戦略
  • ウッチャンナンチャンとダウンタウン - 笑いの飛距離

    就職先が無いからとりあえずお笑いを始めたウッチャンナンチャン 一年間遊びたいがために吉の養成所に入ったダウンタウン 「お笑いスター誕生」に出るために見学に来たウッチャンナンチャン、そのときたまたまネタをしていたダウンタウン 「夢で逢えたら」で共演して同じ釜の飯をった戦友となったウッチャンナンチャン、ダウンタウン 「ウッチャンナンチャン with SHA.LA.LA」「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」で切磋琢磨したウッチャンナンチャン、ダウンタウン 「ダウンタウンのごっつええ感じ」「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」で互いの番組に時々遊びに来ていたウッチャンナンチャン、ダウンタウン 「ごっつええ感じ」で怪我をした松人志を気にして楽屋へ遊びに来たウッチャンナンチャン、挨拶が無いぞと楽屋の奥で寝そべりながら怒るも顔は嬉しそうな浜田雅功 「やるやら」打ち切り後のウッチャンナンチャ

    ウッチャンナンチャンとダウンタウン - 笑いの飛距離
  • 「てれびのスキマ」的2008年最優秀作品 - てれびのスキマ

    番組単位ではなく、一つの企画や一度の放送を一つの作品として捉え、その中で2008年に放送された印象深い作品を振り返っていきたいと思います。 なお、「鶴瓶カレンダー」とか「ガキの使いSP」とかの年末特番は外しています。 1位 FNS27時間テレビ!!みんな笑顔のひょうきん夢列島(フジテレビ) 間違いなく08年を代表する番組。もうオープニングから27時間全編が見所という奇跡のような作品に仕上がった。さんまイズムが隅々まで浸透していて、この番組をどう捉えるかで、その人のお笑いテレビ観が非常に分かるという不思議な機能も果たした。 名場面、名文句も満載で、島田紳助はもとより、久々にビートたけしのお笑い芸人の魂を呼び起こし、ダウンタウンまで僅かながらも担ぎ出したのは凄かった。そして、いまや今田耕司こそがテレビ界の芸人の中でトップの一人だということを改めて満天下に見せつけた。 2位 お金でおっぱいを見せ

    「てれびのスキマ」的2008年最優秀作品 - てれびのスキマ
  • http://orange.ap.teacup.com/kawaracho/108.html

  • もしもオードリーがクリスマスネタで漫才したら - テレビの土踏まず

    (※以下は「 M-1 グランプリ 2008 」で準優勝の成績を収めたお笑いコンビ「オードリー」のネタを、私ピエールがためしに想像してみたものです。こないだナイツで同じことやりました。今回は「!」マークのところでバチンとツッコミの音が脳内再生されるといいよ) # # # どうもーこんばんは、オードリーといいます。よろしくお願いします。えー、若林と春日で、漫才やっていきたいなー、と思ってるわけですけども メリークリスマス。春日という名のサンタクロースが愛と笑いを届けにやって来ましたよ えー、怒りと憎しみでね、早くもコイツぶん殴りたいんですけれども ヘッ 今日はクリスマスの愉しい話をしようと思ってやって来ました おまえはバラク・オバマか! えー、どこにツッコんでいいかまったく分からないんですけれども 今夜、春日サンタが君たち全員の家にお邪魔するぞ(客に向かって) 気持ち悪いんだよおまえ。春日サン

  • 「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年ベストフレーズ- てれびのスキマ

    ベストフレーズはタモリの弔辞 2008年のベストフレーズは、フレーズというには長文になってしまいますが、赤塚不二夫の葬儀・告別式で述べられたタモリの弔辞。 これは“お笑いテレビ界の”ベストフレーズというのはちょっと気が引けますが、タモさんの凄さをまた再認識させたという意味でも重要ではないかと。 何年か過ぎ、私がお笑いの世界を目指して、九州から上京して、歌舞伎町の裏の小さなバーで、ライブみたいなことをやっていたときに、あなたは突然私の眼前に現れました。その時のことは今でもはっきりと覚えています。赤塚不二夫が来た。あれが赤塚不二夫だ。私を見ている。この突然の出来事で、重大なことに私はあがることすらできませんでした。 あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は、重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を絶ちはな

    「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年ベストフレーズ- てれびのスキマ
  • 【お笑い】M-1グランプリNON STYLEの勝因とキングコングの敗因とは? - ツカサネット新聞

    ツカサネット新聞の会員になれば記事の投稿が出来るよ! ■ ツカサネット新聞とは? ■ 新規登録 登録会員メニュー ■ ログイン ■ 記事を投稿する お笑い界の一大イベント、キャリア10年未満の若手漫才師ナンバーワンを決める「オートバックスM-1グランプリ2008」が12月21日(日)に開催され、今年は結成8年目のNON STYLEが優勝を果たして幕を閉じた。 NON STYLEはテンポの早い漫才コントを繰り出し、観客から次々と笑いを引き出し続けるタイプのコンビである。漫才コントとは、漫才の最初のほうで役を振り、それに従ってコントのように進めていく形式のこと。04年覇者のアンタッチャブルや、昨年最終決戦に臨んだキングコング、トータルテンボスも得意としている。昨年覇者のサンドウィッチマンは、もともとコントを中心に活動していることもあり、この漫才コントという形式の究極形

  • 空気を読んで無茶をやる「笑いの求道者」江頭2:50

    『江頭2:50のピーピーピーするぞ!2 逆修正バージョン~ノークレーム・ ノーリターン~』 /アミューズソフトエンタテインメント 江頭2:50ほど、人によって評価が真っ二つに分かれる芸人も珍しい。彼のことを「下品」「くだらない」「気持ち悪い」などと言って忌み嫌う人は多く、各雑誌の「嫌いな芸人ランキング」では上位を独走している。その一方で、体を張った彼の芸風を高く評価して、「江頭こそ芸人の鑑」「笑いの求道者」と崇拝する人も少なくない。江頭2:50への人々の評価は両極端に引き裂かれている。 ただ、これらの評価が単に「テレビでは放送できないような過激なことをやっているから好き(嫌い)」というだけなら、それは少しピントがずれているような気がする。 過激な言動をすること自体は、そんなに難しいことではない。江頭2:50は、一見めちゃくちゃに暴走しているようでも、実は場の空気を読んで行動できるタイプの人

    空気を読んで無茶をやる「笑いの求道者」江頭2:50
  • 「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ

    ※ちょっと追記しました。 MVPは文句なしで有吉 今年のテレビお笑い界のMVPを選ぶとするならば、有吉弘行をおいて他にいないと思う。 昨年後半から尻上がりに頭角を現したと思えば、その勢いは収まるどころか加速する一方。 元来、彼の今のブレイクの力となったあだ名芸のようなものっていうのは、普通、それほど広がるものではないし、それ故、飽きられやすい。 しかし、彼は類まれな瞬発力と観察眼、そして見事すぎる表現力でまさにハズレなしの活躍を見せた。 もはや、有吉の名がラテ欄に書かれていると、普段観ていない番組まで気になって見逃せないものになってしまうほど。 そして身内芸のようになってしまっている今のお笑い界の異分子的な存在としても輝きを放っているのも忘れてはならない点だ。 また、「神さまぁ〜ず」「さまぁ〜ず式」「ゴッドタン」などでは、あだ名芸のような毒舌を求められるというよりは、来の彼の得意分野とい

    「てれびのスキマ」的テレビお笑い界2008年MVP - てれびのスキマ
  • 春日というリスク

    今回のM-1でオードリーの漫才を初めて見た人は、あのやりとりのどこまでが計算でどこまでがアドリブだと思っているのでしょうね。 春日が噛んで若林がすかさずフォローしたあの場面で、噛んだこと自体はただのミスだと思います。でも、オードリーのネタを何回も見ているとわかるのですが、彼らの漫才では、春日が噛んでしまったときやスベってしまったときの立て直しパターンが準備されており、何か緊急の事態が起こったらすぐにそれを発動させることで、被害を最小限に抑えることができるのです。そして、今回の決勝1目では、それが奇跡的に最高の形でハマったのだと思います。 若林はリアリストです。春日がいつでもミスをせずに漫才をこなせるなどとは全く信じていません。だからこそ、ミスに備えたリスクヘッジをしているのです。この隙のなさが、オードリーをM-1準優勝に導いた最後の決め手になったのだと思います。 先日、オードリーが出演し

  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

    t_thor
    t_thor 2008/12/23
    お疲れ様です。そしてありがとうございます。こういう話が聞けるなんていい時代になったな
  • パスワード認証

    『社会人が仕事もそっちのけでTVにRADIO』は非公開とさせて頂きます。 パスワードに関する詳細は下記URLにて。 https://note.com/yoi_nagame/n/n8f82422ff687 尚、のっぴきならない事情で非公開にしていた 一部の記事も全て復活させています。

  • U字工事、まさかのM-1落ち─背景に茨城の陰謀? スタジオに納豆も - bogusnews

    いちばん面白い漫才芸人を決定するイベントとして年末恒例となっている「M-1グランプリ」(朝日放送系列)が21日開催され、栄えある優勝者に「NON STYLE」が決まった。しかし、下馬評で「優勝確実」とされ準決勝にも進出していたコンビがまさかの敗退を喫する異常事態が発生。ネットでは 「陰で汚い妨害工作があった」 「M-1の優勝者は特定組織の意向で決められているに違いない」 といった噂が流れ、一部では過激な抗議活動に出ようとする動きもある。 事前に優勝確実と見られていたのは「U字工事」だ。メンバーの福田薫(30)と益子卓郎(30)のふたりはいずれも栃木県出身で知られ、雅な栃木弁と栃木の風物をネタにした笑いで全国区での人気をメキメキ伸ばしていた。この日も秀逸なネタで会場を大いに沸かせていたものの、結果はまさかの敗退。誰も予想していなかった展開に陰謀論が急浮上することとなった。 「敗退の裏には栃木

    U字工事、まさかのM-1落ち─背景に茨城の陰謀? スタジオに納豆も - bogusnews
  • Mー1グランプリ2008 - ラサール石井の鉄板少年らさある - livedoor Blog(ブログ)

    さあ、始まりましたね。 M-1グランプリ。 今年は審査員を離れたので、自宅で審査のまねごとさせていただきます。 今、審査員の顔ぶれが見えましたね。 リーダー渡辺以外は去年と同じ。 なんかうちのリーダーが出るときは私が出ないみたいな、てかリーダーのスケジュールがないときに、私が呼ばれるみたいな、そんなことになってるみたいです。 今年のメンバーを見ると、完全に世代交代してきてますね。 すごいね。 そして敗者復活も楽しみです。 ダイアン 落ち着いていた。 落ち着きすぎていたと言ってもいい。 最初は心配したが、後半少し盛り返した。 笑いの密度が、最初もう少し欲しかった。 笑い飯 前半のつかみよし。 すぐにダブルボケに入り、一度捻れさせるのもよい。 もう一度闘牛士が出てくるのも期待したが、そこもまた外したか。 ただ、お腹いっぱいとはいかなかった。 決勝に出たらこれ以上なのか。 モンスターエンジン 面

  • 「M-1グランプリ」で戦うために - てれびのスキマ

    いよいよ1週間後に迫った「M-1グランプリ」。 過去の例から見ても、ここで活躍をすればその後の人生を変えるといっても過言ではない大会である。もちろんこの大会に出る芸人は、それに向けて様々な努力をして挑んでいる。しかし、基的にぼくらは、その完成されたネタしか見ることが出来ない。 そんな舞台裏を描いた貴重な資料としても一級品なのが昨年のM−1王者サンドウィッチマンの「敗者復活」である。 富澤たけしが、「M-1」に向けた準備について述懐している。 2007年のM-1に向けて、僕は集中的に研究を重ねていた。 『紳竜の研究』など、完成度の高い漫才DVDを片っ端から見まくった。ただ見るだけじゃなくて、「間」を測る方法、言葉の使い方、ネタの磨き方、お客さんの的確なつかみ……取り入れるべきポイントを意識的にチェックした。過去のM-1決勝のDVDも繰り返して見た。決勝に進出したコンビが、何をやって、どうい

    「M-1グランプリ」で戦うために - てれびのスキマ
  • もしもナイツが「 M-1 グランプリ」をネタに漫才したら - テレビの土踏まず

    (※以下は漫才コンビのナイツが「 M-1 グランプリ」の決勝で「 M-1 グランプリ」そのものをネタに漫才したらいったいどうなるのかと私ピエールが手前勝手に想像したものです。ためしに 50 個ほどボケてみたよ) # # # どうもこんばんはーナイツでーす どうぞよろしくおねがいします 昨日インターネットのヤホーで調べ物をしてましたら ヤフーね ものすごいお笑い番組を発見したんですけれども なんですか 「 M-1 グランプリ」って知ってます? 今出てるやつだよ ぼくこれ初めて知ったんですけども 今まで知らなかったの? よくこれまで漫才やってこれたな いろいろ調べてきたのでみなさまにお話させていただこうと思います M-1グランプリについて調べてきたのね R-1 ぐらんぷりは いきなり間違ってるよ。 M-1 グランプリだろ 2001 年にスタートしたおさらい番組です お笑い番組な。何をおさらいす