タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (30)

  • ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる

    ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる2020.01.14 12:3016,381 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 壊して直すならともかく、放置するからタチが悪い。 先日、Facebook(フェイスブック)の魔王、マーク・ザッカーバーグは2020年の抱負リストを公開しました。去年の彼は、テック業界によって提起された様々な問題に関して公共の場で議論する(えぇ、彼はやりましたとも。痛々しいくらい)ことを目標としていました。 しかし、今年の彼の抱負は大きく異なり、非常に多様です。彼がこの先10年でもっとも重要だと思われる技術の進歩などを挙げ、Facebookが自分たちのためにそれらを搾取する計画を仄めかすものでした。 そのひとつが「新しいプライベートなソーシャル・プラットフォーム」というもので、おそらくMessenger(メッセンジャー)ア

    ザッカーバーグ、今度は「機会」を破壊しにくる
    tadateru
    tadateru 2020/01/14
    “彼らのやっていることは、ヅカヅカとやってきて勝手にインターネットの(責務を放棄した)管理人を名乗るようなものです。欲しい時だけ広告収入を集金し、社会の不安定を招いた時は都合よく不在なわけですから。”
  • 小さいiPhoneはそんなにいいものじゃない

    小さいiPhoneはそんなにいいものじゃない2019.10.09 19:0094,966 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( ヤマダユウス型 ) ふむふむなるほ……いやそんなオチなんかい! 僕はiPhone 8 Plusを使ってるんですが、多くのPlus後悔勢と同じように、落としそう&指が届かない&別に大画面じゃなくても良いかも…と、ナイーブなiPhoneライフを過ごしています。なので次はコンパクトなモデルにしようかと思ってるんですけど、米GizmodoのAdam Clark記者はいにしえの小さなiPhoneに一家言あるようです。 新しいアナリストの報告によると、Appleは2020年初めに第2世代のiPhone SEを発表する予定です。4インチのディスプレイを備えた古いAppleデザインの愛好家ならば、この小さな手を持つ人たちのためのiPhoneを喜

    小さいiPhoneはそんなにいいものじゃない
    tadateru
    tadateru 2019/10/10
    鼻でタップしてまで大きいの使いたくないわ…
  • 寿命は50年。ロシアが超長持ちする電池を再開発(原子力で)

    寿命は50年。ロシアが超長持ちする電池を再開発(原子力で)2019.01.22 13:0054,452 岡玄介 これで鉄腕アトムやドラえもんになれるかも? かつては水銀電池、現在はヨウ素リチウム電池が主流だというペースメーカーは、原子力電池を試した時代もありました。ですが日デバイス治療研究所いわく、漏洩放射線の問題や、放射性物質に関する様々な法規制を受けることから、発展しなかったのだそうです。 しかしheise onlineによりますと、今ロシアの研究者たちが、医学的に使用可能な原子力電池への道を進んでいるのだとか。 大きな一歩を踏み出すことに成功この原子力電池とは、低電力の用途に適し長寿命の使用ができるベータボルタ電池を指します。ロシアの研究者たちは、この技術再開発で著しい技術的進歩を遂げ、ガス遠心分離機で可能なエネルギー源である放射性同位体ニッケル-63を69%以上に濃縮することに

    寿命は50年。ロシアが超長持ちする電池を再開発(原子力で)
  • 「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X

    「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X2018.11.05 12:0041,441 塚直樹 前からはあったけど、この解決策は新鮮。 スマートフォンといえば、前面にディスプレイがあり背面はメーカーロゴ。そんな常識を根から覆す、前後に大型スクリーンを搭載したスマホ「Nubia X」が誕生しましたよ! Image: nubia中国ZTEの関連会社Nubiaが発表したNubia Xは、バックに5.1インチの有機ELディスプレイ、フロントに6.26インチの液晶ディスプレイを搭載。これの何がいいのかというと、背面カメラでセルフィー画面を確認しながら撮影できるんです。背面には1600万画素+2400万画素のデュアルカメラを搭載しています。 Image: nubiaとくにフロントディスプレイは、OPPOのFind XやXiaomiのMi MIX 3のような「

    「ノッチなし」を追求すると、両面ディスプレイになってしまったスマホ、Nubia X
    tadateru
    tadateru 2018/11/05
    自撮りはコレでも鏡でもいいけど、ビデオ通話のためにはさらにもう一つ鏡が必要にならない?
  • サイトを開いておくだけで募金ができる。ユニセフの仮想通貨マイニングを使った難民サポート

    サイトを開いておくだけで募金ができる。ユニセフの仮想通貨マイニングを使った難民サポート2018.05.07 17:007,907 塚 紺 これなら誰でもできる! サイト閲覧者のCPUを使って仮想通貨のマイニングを行なう「コインハイブ」。元々は多くのユーザーが仮想通貨マイニングに参加できるように、と良い目的で開発されたものでしたが最近ではユーザーたちの許可なくCPUをハイジャックしてマイニングを行なうサイトが増え、問題として注目されることの方が多いのが現状です。 そんななか、UNICEF(ユニセフ)が難民サポートの募金を、コインハイブを通じてできるようにしました。仮想通貨マイニングを通じた募金、新しいです。 サポートの対象となっているのは40万人にも及ぶロヒンギャ族の子どもたちです。彼らの宗教コミュニティに対する暴力が原因でミャンマーの家を追い出されました。国境を越えてバングラデッシュへと

    サイトを開いておくだけで募金ができる。ユニセフの仮想通貨マイニングを使った難民サポート
    tadateru
    tadateru 2018/05/07
    ダークウェブで使われることも多いmoneroを採用している。本当にこれでいいのか。UNICEF。
  • 「メガドライブ ミニ」発表!

    メガドライブ30周年で「メガドライブ ミニ」発表! 喜べSEGA派!2018.04.14 12:0287,579 小暮ひさのり 今年最大のニュース!(僕にとっては)。 4月14日、15日に行なわれているセガフェス2018の1日目にて、SEGAの名ハード「メガドライブ」の誕生30周年を記念し、「メガドライブ ミニ(仮称)」が発表されましたよ。 Image: SEGA/YouTube発売日は2018年中を予定、まだどのゲームが入るのか明らかになっていませんが、全世界のゲームっ子たちが愛してやまないメガドライブ。みなさんも思い出のソフトも多々あるでしょう。 僕はですね、僕はですね! 『ガンスターヒーローズ』は当然欲しい。あと『コミックスゾーン』も遊びたいし、『大魔界村』は移植度が高くて好きでした。あと『サンダーフォース』シリーズを2から4まで入れてくれたら、最っっっ高すぎておしっこ漏れると思う。

    「メガドライブ ミニ」発表!
    tadateru
    tadateru 2018/04/14
    ソフトを追加できる「メガCDミニ」も出してほしいね
  • 物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果2016.07.17 19:1535,832 福田ミホ パターンが6つあるだけなの!? 小説とか映画って、みんな同じというわけじゃないですが、ある程度起承転結というか、似たような展開があるような気がします。登場人物紹介→課題提示→てんやわんや→課題解決、みたいな流れです。でも中には解決しないでアンハッピーに終わる話もあるし、ハッピーとアンハッピーがあざなえる縄のごとくからみあった複雑な話もあります。 そこで米国バーモント大学のAndrew Reaganチームは、オンライン図書館プロジェクト・グーテンベルクにあるフィクション作品1,700以上をテキストマイニングし、各物語の展開をハッピーさを指標にした軸でグラフ化しました。 ざっくり言うと、場面ごとの文章の中で、ポジティブな単語が多ければハッピー、ネガティブな単語が多ければアンハ

    物語の展開には6パターンしかない? 名作を大量に分析した結果
  • 日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い

    私の歴史の先生もこんなテンポよく教えてくれてたら、日史好きになってたかもしれないのに。 これ、歴史YouTubeクラスとしてシリーズ化されたら、世界史のクラスいらないかも!? Bill Wurtzさんが作ったこの日歴史ビデオ、10分間ですがテンポの良さとおもしろさのおかげで、最初から最後まで見入ってしまいます。実際、この歴史解説は結構ちゃんとできているので、もっと細かく日歴史を勉強したいって思う外国人も増えそうです。日人でも日史を英語で見るっておもしろい勉強法かも。 Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    日本の歴史をざっくり紹介する動画がずっと速い
    tadateru
    tadateru 2016/02/04
  • このiWatchすごいよぉ! ヌルヌル動くiWatchのコンセプトGIFアニメ

    このiWatchすごいよぉ! ヌルヌル動くiWatchのコンセプトGIFアニメ2013.11.19 12:00 小暮ひさのり うぉぉぉ! かっこいいッ!! 登場が噂されるAppleの腕時計型デバイス「iWatch」。果たしてどんな形状で、どんなインターフェースになるのか? 期待が高まりますよね。そんな「ぼくのかんがえたさいきょうのあいうぉっち」の姿がこちらです。 すっごいヌルヌル。 このコンセプトモデルのGIFアニメーションを作成したのはThomas Bogner氏。シンプルながらAppleらしさが出ている良インターフェースですよね。普段時計を付けない派ですが、実際にこんな感じでヌルヌル動くものが登場してしまったら、「iWatch付けるっきゃ無いね!」と態度が180度変わりそうな予感です。 これはあくまでもイメージ画像なのでどうなるかわかりませんが、男性向けが1.7インチ、女性向けが1.3

    このiWatchすごいよぉ! ヌルヌル動くiWatchのコンセプトGIFアニメ
    tadateru
    tadateru 2013/11/22
    綺麗だけど、左手装着では無理のあるデザインで惜しい。
  • 瞑想すると脳の働きが速くなるという科学的見解がでた。

    瞑想って一体なんでしょうか。効果があることなのでしょうか?それとも単なる精神論的なものなんでしょうか? 先日、 瞑想を、定期的に十分な長さ行うと脳の情報処理能力が上がるという科学的見解が出されました。カルフォルニア大学ロサンゼルス校で、瞑想を行っている50人と行わない50人の脳をMRIでスキャンするという調査が行われました。そこで分かったのは、長い期間瞑想を行っている人の脳の方が脳回(大脳皮質にあるしわの隆起した部分)の量が多い、ということです。つまり脳みそのしわが多いっていう事です。脳みそのしわが多い方が、情報処理力が速いというデータはすでに沢山あります。 研究者によると瞑想を行っている年数と脳回の量は綺麗な相関関係にあるそうです。研究チームの1人Eileen LudersがMedical Expressに語った所によると、 瞑想を行っている人は内省を行い、自覚的に感情をコントロールした

    瞑想すると脳の働きが速くなるという科学的見解がでた。
    tadateru
    tadateru 2012/03/30
  • iPhoneの次世代モデル、超美しい3D映像に対応の新GPU搭載へ大きな期待!

    iPhoneの次世代モデル、超美しい3D映像に対応の新GPU搭載へ大きな期待!2010.12.18 19:30 またもやiPhoneの新境地へ! Retinaディスプレイの美しい表示でボクらを驚かせてくれた「iPhone 4」でしたが、次なる「iPhone 5」では、さらにグラフィックス映像が大幅に強化される可能性が高まっていますよ。これはもう待ちきれませんね... この予測の根拠になっているのは、正式発表が先日行なわれたImagination TechnologiesによるCaustic Graphicsの買収のニュースなんですけど、Caustic Graphicsは非常に鮮やかな3Dグラフィックス映像の表示技術で定評があり、これをImagination Technologiesが開発する「POWERVR」のグラフィックスチップラインナップに統合すると、モバイルデバイスで格段に表示レベル

    iPhoneの次世代モデル、超美しい3D映像に対応の新GPU搭載へ大きな期待!
    tadateru
    tadateru 2010/12/18
  • 未来の机はこうなる!? ドイツで開発されているマルチタッチデスクを使ってみたい(動画)

    未来の机はこうなる!? ドイツで開発されているマルチタッチデスクを使ってみたい(動画)2010.12.16 17:00 使ってみたい...。 ドイツのアーヘン工科大学が開発している統合マルチタッチデスク環境「BendDesk」です。ドキュメント、写真、ビデオなどのあらゆるデジタルコンテンツを表示することができる未来のワークスペースです。 カメラとプロジェクタを使ったシステムみたいですね。 映像を見る限りかなりサクサク動いてますね。カッコイイです。こんな机だったら作業をするのがもっと楽しくなりそう。 Bend Desk [The Media Computing Group] (鉄太郎)

    未来の机はこうなる!? ドイツで開発されているマルチタッチデスクを使ってみたい(動画)
    tadateru
    tadateru 2010/12/16
  • 割れやすいガラスとはオサラバ! iPhone 4をメタル仕様にパワーアップするキットが大人気...

    割れやすいガラスとはオサラバ! iPhone 4をメタル仕様にパワーアップするキットが大人気...2010.11.22 14:00 裸族の人は必見ですね〜 iPhone 4は前面・背面ともにガラス製になったので、なんかこれまでよりも割れやすくなっちゃったよなぁと心配なユーザーも少なくないでしょうけど、だからって、こんなゴツい耐衝撃性のケースに入れるのはゴメンだよねって人向けに、そのままスリムなボディーのガンメタ仕様にチェンジできるキットが登場しましたよ。 自分でスクリューを外すだけで交換可能というこのキットは、そもそも構造上の無理があったのではという指摘まで飛び出していたiPhone 4の背面ガラスカバーから、より頑丈なメタル製に早変わりします! しかもその値段はわずかに12ドルというリーズナブルな価格設定で、見栄えもなかなかなものですよ... ただ、こういう悩みを抱えるユーザーは非常に多

    割れやすいガラスとはオサラバ! iPhone 4をメタル仕様にパワーアップするキットが大人気...
  • ジョブズ「Flash動画見たらiPadのバッテリー寿命が1.5時間になってしまう」

    ジョブズ「Flash動画見たらiPadのバッテリー寿命が1.5時間になってしまう」2010.02.19 12:00 satomi iPadでFlash動画見るとiPadのバッテリー寿命が10時間から1.5時間に縮まってしまうそうですよ? スティーブ・ジョブズCEOがウォール・ストリート・ジャーナルの経営陣に売り込みをかける際、そう言ったそうです。 そんな一気に8.5時間縮まっちゃうなんてこと当にあり得るんでしょうか!? 答えはYESでありNO。ここでジョブズ氏はFlashの仮空のバージョンを選んで比べた場合のこと話してるので、当とも言えるし、当じゃないとも言えるのです。 デスクトップ対応(OS X除く)のFlash 10.1に備わってるみたいなハードウェアのアクセレレーション(アクセラレーション)がFlashのiPad対応版にも備わるとしたなら話は全然違ってきますし、動画のハードウェ

    ジョブズ「Flash動画見たらiPadのバッテリー寿命が1.5時間になってしまう」
    tadateru
    tadateru 2010/02/19
    この人の意見はすんなり同意できる。jobsの小芝居がみっともない。
  • eBayに自ら出品し続けるアート作品

    こちら、アーティストのケイレブ・ラーセンさん作による『欺瞞と虐殺のための道具』は、名前ほどおそろしいシロモノではありません。 ただ、アテにならない存在だってことは間違いなさそうです。この作品は、内蔵のイーサネット・ジャックを通じてeBayに接続し、この作品自体を自動で出品し続けるのです。 また、この作品は、一度落札された後も、同じ持ち主のところにずっととどまることはありません。10分に1回サーバーをチェックし、自分がeBayに出品されているかどうかを確認しています。で、もし出品されていないことがわかった場合、新規にオークションを開始し、自分を売りに出してしまうのです。 念のため言うと、この作品は単にコンセプトだけがあるのではなくて、現在も実際にeBayに出品され、次々に新たな持ち主に落札されているのです。現状どうなっているかは、こちらで見ることができます。 この記事執筆現在の価格は4250

    eBayに自ら出品し続けるアート作品
  • iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か2015.08.31 18:308,955 湯木進悟 Apple Watchの牙城、ついに崩れる? もしや噂は当だったのでしょうかね。グーグルの「Android Wear」プラットフォームを採用したスマートウォッチは数あれど、iOSユーザーは、どんなに魅力的なAndroidスマートウォッチが出ても、基は指をくわえて眺めているしかありませんでした。まぁ、iPhoneユーザーならばApple Watchを使えよってことなのかもしれませんけど。 ところが、どうやら元祖丸文字盤スマートウォッチの「Moto 360」がiOSに対応するらしいとのリークに続きまして、今度はファーウェイ(Huawei)のスマートウォッチ「Huawei Watch」の新モデルが、iPhoneでも使えるようになるとの噂が流れてきましたよ! しかもゴージャス

    iPhoneでも使えるゴージャスなスマートウォッチ、まもなく発売か
    tadateru
    tadateru 2009/12/09
    こういう発言を集めて笑い草にするのは悪趣味。RubinsteinなんてiPhone前後で明らかに考え方変えて(?)過去の発言に固執することない英断の連続でむしろ尊敬。つーかJobsだってiPodで動画なんてクソだと言ってたじゃないか。
  • 2000fpsのハイスピードカメラが暴く奇跡! 水滴はいつも優雅に踊っている...(動画)

    2000fpsのハイスピードカメラが暴く奇跡! 水滴はいつも優雅に踊っている...(動画)2009.11.12 20:00 見えないから見逃している感動は意外と多いのかも... 水面にポチャッ、ポチャッと落ちていく水滴は、実はいつも美しいダンスを踊りながら水の中へと入っていってたんですね。肉眼ではとらえることができないんですけど、1秒間に2000フレームを撮影可能な高性能ハイスピードカメラで超スローモーション再生することで判明しちゃいましたよ。 まずは勢いよく落下後に水面へとぶつかった水滴は、表面張力の影響で跳ね返されてしまうんですね。その後、再び水面にぶつかる時に、水中に吸収されるに至らずに小さくなった水滴が跳ね返り、また水面にぶつかっては小さく跳ね返り...というふうに、完全に水中に没するまでに数度のジャンプを繰り返すようになっている様子を、ハイスピードカメラを通せば実に見事に眺めるこ

    2000fpsのハイスピードカメラが暴く奇跡! 水滴はいつも優雅に踊っている...(動画)
  • セグウェイがこれだけ未来チックな電気自動車に

    セグウェイって、たぶん製品としてとかビジネスとしては現時点では失敗なんだろうけど、何故か僕らの心をとらえて離さないんですよね... これはGMとセグウェイが共同で開発を進めている2人乗り電気自動車「Project P.U.M.A.」に対する、デザイナーMichael DiTulloによるデザインコンセプト。都会を安全に、環境に優しく、小回り効く形で、周囲にも溶け込んで、静かに走り回るために...いや妙に可愛すぎて、これが街中を走ってたら、ちょっといたずらしたくなっちゃうかも。 なお、今のP.U.M.A.のデザインはこんな感じ。ちょっと軍事チックですね。

    セグウェイがこれだけ未来チックな電気自動車に
  • グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目2009.11.03 09:00 satomi こないだグーグルが携帯用GPSナビのベータ版を発表した途端、GPS業界各社の株価がトイレにジャーッと流れてゆきましたよね...。 ちょうどTomTomが第3四半期報告で純利益が前年同期比47%減ったと発表したのと同じ10月28日というバッド・タイミングもあって、同日の取引きでTomTomの株価は20.8%ダウン、Garminも16.4%ダウンという大打撃となりました。そりゃそうです、グーグルの無料アプリ相手じゃ勝ち目がないですもんね...。 でも彼らの受難はそれだけじゃないのです。 車載ナビ大手TomTomが昨年買収した「Tele Atlas」(1984年創業、社・オランダ)は、世界中の道を隈なく走って地図を作ってきた会社で、つい最近までグーグルMAP情報を提供する主要プ

    グーグルが相手じゃおしまいです...Gの無料GPSナビ発表で競合涙目
    tadateru
    tadateru 2009/11/04
    ストリートビューは、Google Mapsに既に載ってるのと同じ道をグーグルの路上撮影チームに隈なく走らせて ―効率良さと強力な人海戦術で― 旧取引先の地図業者に割高なMAPライセンス料を払わずに済ませる動きでもあった
  • ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)

    ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)2009.10.28 13:00 足だけ見てたら人間なのかと思っちゃいましたよ... ジャングルから泥沼、階段に至るまで悪路をものともせず走り続ける「RHex」ロボットや、まるでタフな4足歩行動物かって完成度の「Big Dog」ロボットなどなど、数々のパワフルなアイディアロボット開発に挑み続けてきたBoston Dynamicsが、ついに新開発の2足歩行ロボット「PETMAN」を披露しちゃいましたよ! かかとからつま先へと着地する歩行スタイルは、もうまるで人間さながらの滑らかな動きですね。おまけに安定感も抜群で、多少ならば横からプッシュされようとも姿勢を崩しません。まだ最高歩行速度は時速3.2マイル(約5.15km)となっており、あくまでもプロトタイプとの位置づけですけど、かなり今後の発展が楽

    ホンダASIMOも時代遅れに見える...限りなく人間の歩き方に近いロボット「PETMAN」(動画)