タグ

お笑いとダイアンに関するtakaaki110のブックマーク (5)

  • 千鳥、ダイアン、かまいたちの3組で司会「FNS27時間テレビ」今夏放送決定(コメントあり)

    千鳥、ダイアン、かまいたちの3組で司会「FNS27時間テレビ」今夏放送決定 2023年2月19日 21:53 6668 386 お笑いナタリー編集部 × 6668 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1550 5083 35 シェア 大型特番「FNS27時間テレビ」は1987年7月から年に一度、放送されてきた。2019年の「FNS27時間テレビ『にほんのスポーツは強いっ!』」のあとはコロナ禍などによりやむなく休止されていたが、このたび4年ぶりに復活する。 内容は、千鳥がMC、かまいたちが対決パネラー、ダイアン・ユースケが“鬼の声”(=影ナレーション)を務める「千鳥の鬼レンチャン」をベースにさまざまな企画を展開予定で、「サビだけカラオケ」「スポーツレンチャン」といった名物企画のほか、フジテレビ人気バラエティとのスペシャルコラボも計

    千鳥、ダイアン、かまいたちの3組で司会「FNS27時間テレビ」今夏放送決定(コメントあり)
  • ダイアン・ユースケが復帰へ、一発目はルミネの漫才出番

    先月11月から左椎骨動脈解離のため休養中のダイアン・ユースケが、12月20日(火)に行われる東京・ルミネtheよしもとのネタ公演から復帰する。日12月17日放送の「ダイアンのTOKYO STYLE」(TBSラジオ)で相方の津田が明かした。 この放送には千鳥・大悟がユースケの代演として登場。津田が「もうすぐ戻ってくるんですよ。20日。ルミネ出番なんです」と明かすと、相方ノブが右椎骨動脈解離で休養したことがあった大悟は「わしもノブと1カ月後くらいに会うときにちょっと緊張した。(復帰一発目の仕事が)いきなり漫才!?」と驚いた。 これほど長期間ユースケと会わないのは初めてだという津田。ユースケと言葉を交わすのは、電話で休養することを報告されたとき以来で、「どういう顔して会えばいいかわらん。ネタ合せしたほうがいいのか。(休養から)40日ですわ。こんなに漫才しなかったことない。なんて声かけていいのか

    ダイアン・ユースケが復帰へ、一発目はルミネの漫才出番
  • チュート徳井、『めちゃイケ』で大活躍したダイアン津田に「俺らの知ってた頃の津田とちゃう」

    2015年2月28日放送の京都放送系のラジオ番組『キョートリアル!コンニチ的チュートリアル』(毎週土 22:00-23:00)にて、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、ダイアン・津田篤宏がフジテレビ系の番組『めちゃめちゃイケてるッ!』の「次世代キレ芸NO.1決定戦」企画で大活躍していたことについて語っていた。 チュートリアリズムIII リスナーメール:3月にABCホールで開催されるダイアンさんの単独ライブが、チケット発売開始5分で、ソールドアウト。 最近では、津田さんが『めちゃイケ』で「ゴイゴイスー」というキレ芸で活躍。 徳井義実:凄かったよなぁ。ハマってたよ。 福田充徳:20分くらいずっと津田やったらしいな。 徳井義実:「すぐ言う~」ってヤツ。 福田充徳:めっちゃハマってたんやろ? 徳井義実:そう。だから、俺らの知ってた頃の津田とちゃうから、今。 福田充徳:そうなん? 徳井義実:津

    チュート徳井、『めちゃイケ』で大活躍したダイアン津田に「俺らの知ってた頃の津田とちゃう」
  • パスワード認証

    『社会人が仕事もそっちのけでTVにRADIO』は非公開とさせて頂きます。 パスワードに関する詳細は下記URLにて。 https://note.com/yoi_nagame/n/n8f82422ff687 尚、のっぴきならない事情で非公開にしていた 一部の記事も全て復活させています。

  • M-1グランプリ2008準決勝大阪大会を見てきて、当日の速報的感想 - toroneiのブログ

    ダイアンとモンスターエンジンに尽きますわ、いやというよりダイアンに尽きる、ダイアンは優勝してもおかしくない漫才を引っさげてきました。去年はサンドウィッチマンNON STYLEを差し置いて、ダイアンなんかを上に上げた審査員はみんな腹を切れと思いましたが、今年はもしダイアンを落としたら、同じ事を僕は思うのでしょう。もうつい最近まで色濃かった、劣化ダウンタウンの匂いは何一つもなかった、西澤裕介という個性と、津田篤宏という個性でないと出来ない漫才、男子三日会わざれば刮目して見よ、そんな言葉はまさに彼らのためにありました、いやこれマジで優勝候補だわ。というか今日の出演者で、優勝候補といえる漫才できたのは、ダイアンしかいませんでした。他にも面白いコンビはいたけど、決勝の場で見たら面白いか? 決勝の格に耐えられる漫才かというと、色々と疑問の余地はあるけれど、ブラックマヨネーズやチュートリアルの覚醒のとき

    M-1グランプリ2008準決勝大阪大会を見てきて、当日の速報的感想 - toroneiのブログ
    takaaki110
    takaaki110 2008/12/07
    これだけガラリと評価が変わるほどの漫才って一体どんなものだろうか。(^^;)
  • 1