タグ

お笑いと天津に関するtakaaki110のブックマーク (13)

  • 天津木村、相方・向と2度のコンビ解散危機 互いに嫉妬心むき出し「最低の2人やった」

    昨年4月より岩手に移住、芸人として充実の時間を過ごしているお笑いコンビ「天津」の木村卓寛。現在、相方・向清太朗とは遠距離コンビとして活動を続けるが、デビュー23年の間には2度のコンビ解散の危機があったという。移住を機に相方が「運命の人」だと気づいたと語る木村に、コンビ間の“愛憎の過去”を聞いた。 昨年4月より岩手に移住、芸人として充実の時間を過ごしているお笑いコンビ「天津」の木村卓寛。現在、相方・向清太朗とは遠距離コンビとして活動を続けるが、デビュー23年の間には2度のコンビ解散の危機があったという。移住を機に相方が「運命の人」だと気づいたと語る木村に、コンビ間の“愛憎の過去”を聞いた。(取材・文=佐藤佑輔) 岩手に移住して1年ちょっと、コンビでは月に1回、リモートで「天津定例報告会」というオンライントークライブをやってます。やっぱりプロとしてやっているからには、遠距離でもお金を払って見に

    天津木村、相方・向と2度のコンビ解散危機 互いに嫉妬心むき出し「最低の2人やった」
  • お笑いナタリー - 天津木村がエロ詩吟を追求するライブ開催

    来週11月6日(水)、大阪・do with cafeにて、天津・木村のライブ「エロ詩吟ともう一回向きあって、色んなジャンルのひとに聞いてもらうLIVE」が行われる。 2008年に大ブレイクした木村のネタ・エロ詩吟。詩吟とエロを組み合わせるという前代未聞のこのネタは、芸人はもちろんのこと、沢村一樹、松任谷由実ら有名芸能人にも支持され、テレビ出演、書籍発売と当時隆盛を極めた。 現在は見る機会が少なくなってしまったことを受けて、木村が今回一念発起。原点に立ち返り、メディアではなかなか領発揮できなかった“リアルエロ詩吟”と向き合う。ゲストには藤崎マーケット・田崎、グイグイ大脇のほか、ミュージシャン代表の徳田憲治(スムルース)、女子代表の小塚舞子、中年代表、放送作家の吉村智樹が登場。果たして木村はどのようなエロ詩吟を披露するのか。新たな進化を遂げるかもしれないエロ詩吟をぜひ生で観てみよう。現在do

    takaaki110
    takaaki110 2013/10/29
    ゲストにスムルース・徳田。(何故?)
  • ジャンル漫才でメジャーに受けることをする難しさ - toroneiのブログ

    野球ネタをする漫才師というのは沢山いますが、野球が好きな人というのは、ナイツやメメの野球ネタが好きなんですよね。あー青空もそうかな? で、ストリークがあんまり評価高くなかったりする。ストリークが東京の番組に出だした頃とか、ナイツがまだ野球ネタをメインにやっていた頃に、傾向として良く見かけました。 でもナイツやメメの野球ネタって、野球が好きな人が喜ぶような道具立てを揃えているだけ、マニアックな人が思わずにやりとできる事を言ってるだけで、別に漫才として面白いかなという風に思うのですよ。実際にナイツは野球漫才では売れないで、違う形で成功ししたわけですし。でもストリークって野球好きな人へのサービスはないけど、漫才として野球が知らない人でも面白い構造になっている訳じゃないですか。 そんなことをね、アニメ会とか高円寺パルサーとかの、オタクネタで評価されてる東京の芸人にも思うんですよね、これってオタク

    ジャンル漫才でメジャーに受けることをする難しさ - toroneiのブログ
  • オールザッツ漫才2009 this is 20th - 一汁一菜絵日記帳

    今回は冬コミには行かなかったので、久しぶりに見てみたんですが トーナメントに出てる若手は、まだ頑張ってたように思うんですよ。 ただ、トーナメントじゃないネタをやってた、いわゆる中堅若手が 揃いも揃って、いつもとなんら変わらん普通のネタしてて 「お前ら『オールザッツ』やぞ!そんなネタ『漫才マン』とか 『OSAKA漫才ヴィンテージ』でやれや!」と思うようなコンビばっかりでした。 twiiterを見てると笑い飯や千鳥に言及する声が多いんですが 僕は天津がここに来て「新幹線が好きすぎる人(旧題:新幹線オタク)」 をやってた事に失望しました。 だって、天津って、まだトーナメント組だった 2007年に「オタクVSエロ詩吟」というネタで オールザッツの話題をかっさらい、さらにその後 天津木村の全国区ブレイクというオールザッツの花道を 久々に引いたコンビだったのに、 それがトーナメントと関係なくなった途端

    オールザッツ漫才2009 this is 20th - 一汁一菜絵日記帳
  • 天津向とオタク芸人の波

    にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131 そういや、昨日レッカペで向が雛壇に座ってたけど、彼が再び番組でネタが出来る日が来るのだろうか?と思ってしまった。 2010-05-17 08:17:45 にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131 せっかくロッテのCMがハルヒとコラボしてるんだしそっち方面のネタって出来ないかな?と思ったけど、彼のレッカペでの芸風だとスポンサーサイドからNGが来る可能性あるか。 2010-05-17 08:20:02 にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131 僕の知り合いのアニオタ芸人が「彼は細かい事が語れない」って言ってたけど、凄く解る。好きなアニメ語らせても「いいんですよ!」「可愛いんですよ!」「萌えなんですよ!」としか言わないんですよね。言えないというか。 2010-05-17 08:24:02

    天津向とオタク芸人の波
  • 天津 向 on Twitter: "昼に起きる。だいぶ深い時間まで飲んでたのは覚えてるが、朝起きると身に覚えがない弁当のカラがある。俺酔ってその勢いで弁当食べてるの?見知らぬ女性や見知らぬ天井は聞いた事あるが見知らぬ弁当とは。もうデブである事がホラーになってきてます。"

  • ケンドーコバヤシが語る「天津・向の感動秘話」

    2010年03月18日放送の「ケンドーコバヤシのテメオコ」にて、ケンドーコバヤシが天津・向の意外な行動について語っていた。話の発端は、ケンドーコバヤシが「この番組では、『浅良くない話』ってコーナーをやっているんですけど、俺自身が、なかなか良い出来事に遭遇することができないってことで、やっているというところもあるんですよ」と語り出したことだった。 「家の『深くてイイ話』に出ている人たちは、どういう風にしてそういうイイ話を拾ってくるんだろうかって思うんですよね。…そんな中、とうとう出会ってしまいました。深イイ話」 「後輩コンビである天津なんですけど、ある日、天津の向という男から電話がありまして、『ご飯べに行きましょう』って誘いがあったんですよ。ネゴシックスの詐欺事件(ネゴシックス「女性に27万円をダマシとられる」)がどうなったのか、とか取り留めもない話をしていたんですよ。先週、そのことを放

    ケンドーコバヤシが語る「天津・向の感動秘話」
  • 天津向のオタク芸人の在り方と近年のオタクのジェンダーフリー化 - 一汁一菜絵日記帳

    よゐこ部 漫画研究部/お笑いを見るにあたり 以前にも一度トラックバックさせて頂いた記事なのですが 再度、今度は視点を変えて意見を書きたいと思います。 この方は以前、天津向のソロイベントのレポを書いてらして それを見てると向に対しての「オタク芸人」への期待を込めての ダメだしがいろいろあって、向がオタク芸人としてやって行くなら ぶっちゃけ今、天津の単独イベントに来るようなファンよりも こういう人を大事にして行かなくちゃいけないと思うんですよね。 結局、向が「漫画の中身ではなくキャラ萌え」しか語らないのも 若い女性客の方向を向いてやってるからなんですよね。 漫画の中身を熱く語るよりも「僕は可愛い女の子が出てるからこの漫画が好き!」 って言った方が通じやすい。 これも、関西の若手芸人を見に来るような女性客は 「芸人を『男』として見てるから」だと思うんです。 で、それをbaseやうめだ花月、京橋花

    天津向のオタク芸人の在り方と近年のオタクのジェンダーフリー化 - 一汁一菜絵日記帳
    takaaki110
    takaaki110 2009/06/08
    なんとなくわかるなぁ…「女子属性」。
  • よゐこ部 漫画研究部 - お笑いを見るにあたり&アナログゲームを遊ぶにあたり

    天津向さんのオタク芸人仕事をTVで初めて見る。 中学生 高校生 社会人 にオススメする漫画を紹介する今回のよゐこ部 向さんのチョイスは 中学生「せんせいのお時間」 高校生「あずまんが大王」 社会人「よつばと!」 と向さん的にガチチョイスだしぱにぽにを出さなかったあたり自制も効いてる。 ただ同じ作者の作品×2ってのはどうかと思う。 それに4コマ縛りもいらなかったなぁ。 向さんをよほど知らない人じゃないとそこに価値を見いだせないと思った。 とりあえずTVが求めてる「キモチワルイオタク」をいくつか演じてたのはまぁしょうがない所か。 見終わって思ったのはやはりこういう「キチンと」したオタク仕事の場数の少なさを感じた。 オススメの仕方がヘタ。 せんせいのお時間とあずまんが大王などのキャラ物4コマの多くはそれぞれのキャラを把握してないと笑えない場合が多い。初見で笑える4コマが非常に少ない。 せんせいの

    よゐこ部 漫画研究部 - お笑いを見るにあたり&アナログゲームを遊ぶにあたり
  • ダウンタウンDX 2009年4月23日放送分 - 一汁一菜絵日記帳

    この回は天津が二人で出てました。 まぁ、たぶん木村がエロ詩吟やって、向がアメトーークの時の様な 「相方が売れてしまった苦悩」を語るのかな?と思ってたら レッドカーペットでやってるような 「アイドルのプロフィールに詳しいキャラ」で行ってましたね。 ただ、どうも向のオタクキャラを見てると こうヤキモキするというか、モヤモヤするんですよねぇ…。 まぁ、何度かこのブログで語ってますし 他の方も指摘してる人は居るんですが 改めて「向のオタクキャラって形骸化されてて中身がないな」と。 まぁ、彼って「キモイ」「モテない」最近はそれに加えて さっき書いた「プロフィールに詳しい」という部分を 出して居るじゃないですか。 で、確かに世間的に「オタク」って上記に書いたような イメージで見られてるという事実はあると思うんですよ。 ただ、それって「一つの事に凄く入れ込んでる」というのが あってのモノなんですよね。

    ダウンタウンDX 2009年4月23日放送分 - 一汁一菜絵日記帳
  • 天津はキャラと漫才での役割が合っていない? - toroneiのブログ

    天津の漫才についての考察 - 一汁一菜絵日記帳 まず言えるのは、「天津はもはや木村の方がキャラがある」ということなんですよねえ、何年か前には思いも寄らなかったことですが(笑)、外すときもあるけれど、最近は出てきたら何か期待感を与えるようになっていて、別に天津で詩吟やったり、エロいことをする必要はないんですけれど、せっかく木村がいまキャラ立っているにも関わらず、そこを全く利用しないというか、木村の個性を隠していくようなやり方しているのは、やはり少しもったいないように思いますよね。取って付けたような作りの割には、「キャベ2」のCMだって巧くハマっていますし。 これはダイアンにも言えることなんですが、天津は不器用と見られているツッコミの方が意外と器用で、キャラがあってコンビの面白い方とされている方が、案外と一つのことしかできないし、だから津田がテンパったりすると、ダイアンって必要以上にグダグダに

    天津はキャラと漫才での役割が合っていない? - toroneiのブログ
    takaaki110
    takaaki110 2009/01/15
    ありえそうな話なだけに、怖いですね。
  • ごきげんブランニュー - 一汁一菜絵日記帳

    新パラ軍団としてりあるキッズ、指圧野郎、そして我らが天津向という 非常に微妙なメンツでドミノ倒しをやってましたけど やっぱり向は「自分が目立ちたいタイプ」なんだなーと。 最初カメラに映るかどうかを凄い気にしてたし 途中風呂に入ったんで見逃したんですが 同じく我が強いりあるキッズの安田とエライもめたらしくて いやそりゃあね、あれだけ我が強いと とても「木村メインのネタ」とか作るの無理だわw むしろ木村だけが売れた事にここ最近 ホンマにイライラしてますからねw あーあと「オタクキャラ」をアピールしたいなら 取ってつけたようにアニメの話とかするんじゃなくて ドミノを自分の所だけでもちゃんと完成させるべきだったと思います。 いや「オタク」って「緻密な作業が得意」みたいなイメージあると思うんですよ。 だから、あれできっちり仕事こなしてたらなぁ…。 というか向って「オタクのクセに雑」なんですよ。 それ

    ごきげんブランニュー - 一汁一菜絵日記帳
  • お笑い芸人に必要なのはまずキャラクターである:昨日の風はどんなのだっけ? - 一汁一菜絵日記帳

    トラバを下さったので、トラバ返ししたいと思います。 まず、最初のくだりですが、僕がトラバ先の日記で書いて たびたび出てくる“ただの「上手い事言うオッサン」”というくだりですがw もし、全国ネットで「上手い事言うオッサン」で行こうとするなら 笑点メンバーの大喜利メンバーと競争しないといけないし その大喜利メンバーだって、喜久扇さんの与太郎キャラ、 楽太郎さんの腹黒キャラ、小遊三さんのオゲレツキャラとか キャラに乗っかって、やってる訳ですしね。 もし、天津向がそういう場に出たら 台はスタッフが書くと思うんですよ。 「オタクキャラで上手い事言う」台を。 そうなると大事なのは「発想力」じゃなくて 「演技力」になってくる訳ですしね。 それと、その次の段落の「大阪のお笑いのレールが一化してしまった」 話ですが、僕はこれの決定打になったのが 「フルーツ大統領の失敗」だと思うんですよ。 あれで結局b

    お笑い芸人に必要なのはまずキャラクターである:昨日の風はどんなのだっけ? - 一汁一菜絵日記帳
  • 1