タグ

ニュースと教育に関するtakaaki110のブックマーク (10)

  • 朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 1 名前: ドラゴンスープレックス(北海道):2013/08/08(木) 15:08:11.19 ID:mmwzPHZQ0 朝日新聞「ご両親は、ゲームをしないよう説得しましょう。 極端に言えば、偶然を装って踏んづけて壊したっていいんです。」 https://twitter.com/kaguyan0/status/365312668405465089 記事全体画像 日8月8日付朝日新聞朝刊20面 「今からできる!夏休み勉強法」という 特集記事です。 https://twitter.com/nachi_yanase/status/365327177652252673 朝日の記事(会員限定) http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201308070399.html 3 : エメラ

    朝日新聞 「ご両親は子供のゲーム機を偶然装って踏んづけて壊したっていいんです」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ :2013/03/23(土) 19:00:49.65 ID:???0 佐賀・鳥栖市の中学校で同級生からいじめを受けた中学1年の男子生徒(13)の両親が21日夜、会見し、約70万円を脅し取られるなどしたいじめの実態を明らかにした。 被害者の両親が提供した自宅の防犯カメラの映像には、被害者に同級生がエアガンを突き付ける様子が映っている。被害者の両親や鳥栖市教育委員会によると、いじめは去年4月の入学後から半年間続いた。同級生13人から暴行された他、現金約70万円を脅し取られた。現金は母親の入院費用で、 加害者側の生徒らは「親に言うともっと具合が悪くなるぞ」と口止めしたという。 母親は会見で、「もしかしたら具

    「親に言うと、体調がもっと悪化するぞ」 凄惨ないじめ受けた中学生、脅し取られた70万円は母親の入院費用だった…佐賀 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「体罰」に教育的な効果はない - 脱社畜ブログ

    大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子高校生が、体罰を苦に自殺するという非常に残念な事件が起きた。このことがきっかけで、ネット上では「体罰」について様々な意見が飛び交っている。内容は体罰を完全否定するもの、基的には否定するものの体罰が必要な場合もありうると考えるもの、そして例のごとく「自分たちのころはもっと酷かった」と負の連鎖を強要するものなどなど、多様である。 桑田真澄さん“体罰では強くならない” NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130111/k10014748731000.html 小倉智昭は体罰容認派?「目つぶってもいいんじゃないというのもある」 http://www.j-cast.com/tv/2013/01/11160950.html 高2自殺 厳しい意見の一方、擁護する声も - Yahoo!ニュース http://head

    「体罰」に教育的な効果はない - 脱社畜ブログ
  • 橋下府知事KY発言に大阪桐蔭ナイン“ドン引き”:高校野球:野球:スポーツ報知大阪版

    橋下府知事KY発言に大阪桐蔭ナイン“ドン引き” 自身のKY発言で大阪桐蔭ナインの表情をひきつらせた大阪府・橋下知事 大阪府の橋下徹知事(40)が11日、地元期待の球児たちに「宿題5倍」という“ブラッシュボール”を投げつけた。センバツ高校野球(21日開幕、甲子園)に出場する大阪桐蔭ナインの表敬訪問を府庁で受け、福翼主将(2年)が「優勝旗を持って帰ります」と宣言すると、知事は「あー、うれしい」と笑顔。ところが「僕なんか、やろうとしたらみんな議会が反対する」と突然のぼやき節が飛び出してから様相は一変した。 ナインの表情が曇りだしたのも構わず知事は「高校で5倍くらいバーンと宿題を増やそうと思ってるんだけど」と、なぜか府立ではなく私学の生徒たちに教育改革案を披露した。小中学生対象の全国学力テストで大阪府は下位グループの“常連”ながら、知事のKYな対応に部員たちは明らかに“ドン引き”だった。

  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:【入試問題投稿事件】TBSから変なメールが来た

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ Yahoo!知恵袋に入試問題が投稿されたという例の事件に、変な形で巻きこまれてしまった。 昨日の午後、NHKの報道の人から質問の電話がかかってきた。 例のaicezukiの投稿した数学の問題に回答した人物の一人が、自分のプロフィルの最後に「山弘のSF秘密基地」のURLを載せている。あなたと関係があるのですか……というのだ。 そんなのは初耳である。僕はYahoo!知恵袋に回答したことなんかないし、そもそも登録すらしていない。その人物についても、まったく心当たりがない。 そう説明すると、相手は納得してくれた。確認のために電話しただけで、問題のURLにしても

    山本弘のSF秘密基地BLOG:【入試問題投稿事件】TBSから変なメールが来た
  • 京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信

    京都大学などで入試問題が「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で容疑者が逮捕されました。発覚時から、いくつかのマスメディアの記者からコメントを求められましたがいずれもお断りしています。その理由は質問があまりに的外れだからです。 「ネットがカンニングを助長した可能性は」や「どのような手口が考えられますか」というもの。容疑者逮捕後には「若者が簡単に知恵袋のようなサービスで大学入試問題まで聞いてしまっています。大学のレポートではネットからコピーをしたり、検索エンジンを使って簡単に書いてしまうという安易な学生がいることについてお聞かせ願えませんか」というものもありました。 若者の安易なネット利用と知の劣化があるというストーリーで背景や動機を探る記事を書いているな。新聞社で事件記者をやっていたので記者の意図はだいたい推測できます。ネットを悪者にするのは想定内ですが、まさか知恵袋への投稿から、ネットコピペや

    京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信
  • 柔道はマジやばい 学校での練習 27年間で110人が死亡

    ■編集元:ニュース速報板より「柔道はマジやばい 学校での練習 27年間で110人が死亡」 1 愛ちゃん(中) :2011/01/09(日) 17:17:19.97 ID:oLNn2nA20 中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念 【1月9日 AFP】 2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。 その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、 安全対策が十分なのか疑問視する人もいる。村川義弘(Yoshihiro Murakawa)さんもその1人だ。 滋賀県の中学校に通っていた村川さんのおい、村川康嗣(Koji Murakawa)くん(当時12)は、 2009年7月に過酷な練習が原因で死亡した。康嗣くんにはぜんそくの持病があり、入部の際には母親が学校側にその旨を伝えていた。 しかし生徒たちの話によると、康嗣くんは事故当日

  • 奨学金無利子貸与の「社会貢献活動」条件化の問題点 - toroneiのブログ

    奨学金の理念に反する「社会貢献活動」の無利子貸与条件化|すくらむ こういう問題点がきちんと整理された良記事が、ブクマやTwitterの紹介が伸びていないのが残念でならない。力不足なれども、改めて紹介したい。 過去記事:日が進んでいる道は社会の上層のための社会主義? 過去記事:日の奨学金制度はいよいよ持って有名無実か 過去記事:もはやベーシックインカムと無職ワープア徳政令しかない 過去記事:2010年10月5日のニュースヘッドライン 過去記事:後の世代に楽させてやりたいという気概が、国を豊かにする 教育行政学 三輪 定宣 八千代出版 1993-04 by G-Tools

  • 「給食パン」やや小型にしたら食べ残し半減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校給のパンについて、べ残し分の持ち帰りを認めず捨てている福岡市教委が、1学期にパンを小さくしたところ、廃棄量は昨年に比べて1日当たり約1・2トン減り、半分以下になった。 べ物の無駄をなくすための珍しい試みといい、1学期全体では44・8トンの減少。学校給べ残しの扱いは各地で課題になっており、ほかの自治体からは「導入を検討したい」という声も出ている。 市教委によると、市立146小学校と69中学校の給では、文部科学省の基準に沿い、パンの小麦粉を小学1・2年50グラム、3・4年60グラム、5・6年70グラム、中学生80グラムと設定。しかし、1学期は気温が高くて欲が減退しがちで、入学間もない小学1年や、パンが大きくなる小学3、5年、中学1年を中心にべきれない子どもが続出。廃棄されるパンは3学期の約2倍に上っていた。 市教委は市内の児童生徒に必要なカロリー摂取量を試算。細身で通学距

    takaaki110
    takaaki110 2009/08/18
    というか、何故給食のパンはあんなにでかかったんだろうか…。ジャムもマーガリンも無しで単独で出てきた時はもう…ね。
  • 鳥取の小学校は「学級委員長」なし 「なれない子供が傷つくから」?(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    鳥取県の公立小学校には「学級委員長」がいない。リーダーを決めれば差別につながる、との抗議を人権団体などから受け自粛した結果なのだそうだ。しかし、2009年春から鳥取市で1校だけ20年ぶりに「学級委員長」が復活する。市の教育委員会が2、3年前から子供達の社会性、自主性を育てるために復活を呼び掛けてきた成果らしいが、後に続く学校が現れるかはわからないという。 ■徒競走もコースを変え、同時にゴールする 鳥取県の公立小学校が「学級委員長」を無くしたのは、人権団体などから「委員長になれなかった子供が傷つく」「自分にはできないと劣等感が生まれる」などの抗議があり、自粛が全県に広がったためだという。図書委員、保健委員といった担当者はいるが、これらの委員は全て横並びの関係にしている。また、「差別」の観点から、運動会の徒競走でも全員が同時にゴールできるように、走るのが遅い子供に対しては、コースをショート

    takaaki110
    takaaki110 2009/02/17
    こういう話題って、妙にこの地方で多いような。
  • 1