タグ

ブックマーク / efemeral.hatenadiary.org (3)

  • コミケの企業スペースに最も多く出展しているエロゲブランドは… - spring efemeral

    先月、オーガストがコミケ83で抽選に漏れたというニュースを聞いて、 「あー、オーガストのコミケ連続出展記録は21回で終わってしまったか…」と思ったのですが、それとともに「はて、その他のエロゲブランドの出展状況はどうなっているんだろう?」という疑問が湧いてきたので調べてみました。 【参照リンク】 コミックマーケット57 西4階企業ブース コミックマーケット58 西4階企業ブース コミックマーケット59 西4階企業ブース コミックマーケット60 西4階企業ブース コミックマーケット61 西4階企業ブース コミックマーケット62 西4階企業ブース コミックマーケット63 西4階企業ブース コミックマーケット64 西4階企業ブース コミックマーケット65 西4階企業ブース コミックマーケット66 西4階企業ブース コミックマーケット67 西4階企業ブース コミックマーケット68 西4階企業ブース

    コミケの企業スペースに最も多く出展しているエロゲブランドは… - spring efemeral
  • エロゲブランドの1/3は処女作だけを発売して死ぬ - spring efemeral

    「厳しい業界だな」と思うか「まぁ、そんなもんじゃね?」と思うのかは人それぞれでしょう。 Title:It is Finished / License:Some rights reserved by abcdz2000 先日からエロゲブランドの処女作が発売された年をまとめていましたが、それと一緒に「処女作を発売したエロゲブランドがその後どうなったか?」についても調べていました。で、今回の記事がその集大成。エロゲブランドが処女作を発売した日から最新作が発売された日、もしくは最新作の発売予定日までの期間を「生存年数」として算出しています。そしてその値を「Kaplan-Meier法」にて処理しました。「Kaplan-Meier法」の説明については省きますが、生存率を推定する為の統計的手法です。また、今回調査対象にしたのは、2000〜2005年の間に処女作を発売した「606ブランド」です。 エロゲブ

    エロゲブランドの1/3は処女作だけを発売して死ぬ - spring efemeral
  • 実在青少年を守るには非実在青少年が有効? - spring efemeral

    「地雷化するアニメ規制議論」という記事に対する2chでの反応をまとめたBlog「おまえら大勝利! 地雷化するアニメ問題、アニメ規制問題がタブーに」にちょっと興味深いコメントがあったので。 36 きららちゃん(北海道) :2010/10/20(水) 23:02:14.80 今ゆうきゆうの漫画見てたら二次に染まった人間は三次で勃たないって描いてあったぞ。 これってつまり二次ロリ見てたら三次ロリに手を出さないってことじゃね? 40 おにぎり一家(東京都) :2010/10/20(水) 23:11:13.04 >>36 そうだよ との事なのでちょっと探してみたらありました。これですね。 【参照リンク】 マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十六回 「心のEDを改善する方法」 精神的な理由で「普段は勃起するけども誰かとの性行為に際してだけうまく勃起できない」という症状のようです。この状態

    実在青少年を守るには非実在青少年が有効? - spring efemeral
  • 1