タグ

#資料と歴史に関するtakamatumoto7のブックマーク (7)

  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

  • 「論語」現存最古とみられる紙の写本見つかる 7日から公開 | NHKニュース

    古代中国の思想家、孔子の教えをまとめた「論語」の現存最古とみられる紙の写が見つかり、専門家は「原の姿をうかがううえでも貴重な資料だ」と話しています。 論語は今から2500年ほど前の中国の思想家、孔子のことばや行動をまとめた書物で、「温故知新」や「四十にして惑はず」などのことばが記されています。 見つかったのは、論語の文に注釈がつけられた「論語義疏」と呼ばれる書物の写の一部で、慶應義塾図書館が3年前に古書店から購入し、7日から公開を始めました。 研究グループが調査を進めたところ、文字の形や紙の材質から6世紀ごろ中国で書かれたと考えられ、その後、日にもたらされて、平安時代には藤原氏が所蔵していたとみられることなどが分かりました。 論語の写しは竹に書かれた「竹簡」が中国北朝鮮で出土していますが、紙に書かれた写としては現存する最古のものとみられるということです。 調査に当たった慶應義

    「論語」現存最古とみられる紙の写本見つかる 7日から公開 | NHKニュース
  • 徳島市の神社一覧 | 徳島県神社庁

    徳島市の神社一覧です。

  • 新聞記事文庫 - 神戸大学付属図書館

    サイトのデータ作成には、平成16-23,25,27,28,30,令和4年度 科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の 補助をいただいています。(データベース名:戦前期新聞経済記事文庫データベース) 【課題番号 168059,178055,188054,198039,208033,218033,228028,238025,258024,15HP8020,16HP8019,18HP8012,22HP8012】 ※ 事業は平成26年度に公益財団法人図書館振興財団の振興助成事業の補助をいただきました。 ※ 事業は日学術振興会の「人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業」令和5~9年度に採択されています。

  • お召列車の話

    takamatumoto7
    takamatumoto7 2019/04/22
    お召列車の歴史
  • お召列車の話

    ⑩脱線した御料車 明治44年11月、明治天皇御統監最後の陸軍特別大演習が福岡県下で行われた時の事故である。 天皇陛下は下関到着後海軍のランチで門司に御上陸、ただちに10日門司12時30分発のお召列車で西下される御予定であった。海峡渡航間際に御料車脱線の事故が発生したので、 陛下には臨時に駅長室でお待ち願った。このためお召列車は門司駅を1時間遅れて発車した。 状況を知るため鉄道院公電をそのまま記すと、お召列車門司発車前準備のため陸線より下り線に入換えの際、御料車の覆い風のため煽られポイント ( ドイツ式 ) の執柄に絡まれ、ボイントメン倒れポイント転換しお召列車の後部車両脱線、 復旧に約2時間を要し1時30分御発車なお車両、車輪等取調べたるに異状なかりし」 すなはち車を覆ったシ-トが風でポイントに巻き付き途中転換し脱線したものである。 このため門司駅構内主任、清水政次郎氏 ( 33才 )

  • トップページ | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    京都大学とプリンストン大学の共同事業により、総合博物館が所蔵する駿河伊達氏伝来の古文書(中世分)56点を公開しました。全体として将軍や守護など上級権力の発給文書が多く、伊達景宗の軍忠状なども含まれます。とくに、南北朝・室町期の今川氏の文書は、他に現存の例が少ない貴重なものです。

    トップページ | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
    takamatumoto7
    takamatumoto7 2018/05/17
    これすごいな
  • 1