タグ

laborに関するtakanofumioのブックマーク (124)

  • 首相 「年功序列」など見直す方向で NHKニュース

    政府と経済界、労働界の代表による「政労使会議」が再開され、安倍総理大臣は、企業収益を拡大させ、賃金の上昇や雇用の拡大を図ることが重要だとしたうえで、年功序列の賃金体系などを見直す方向で検討を進めたいという考えを示しました。 去年12月以来、およそ9か月ぶりに再開された政府、経済界、労働界の代表による政労使会議には、政府側から、安倍総理大臣や甘利経済再生担当大臣ら、経済界から経団連の榊原会長ら、労働側から連合の古賀会長らが出席しました。 この中で、安倍総理大臣は「賃上げは過去15年で最高水準となり、その動きは力強く広がっている。動き始めた経済の好循環を拡大するためには労働生産性の向上を図り、企業収益を拡大させ、賃金上昇や雇用拡大につなげていくことが重要だ」と述べました。 そのうえで、安倍総理大臣は「第1に子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金

    首相 「年功序列」など見直す方向で NHKニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/09/30
    オレ「世襲も見直す方向で」(影響力なし)
  • 部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて

    上司に全く怒らない人がいた。 なにか問題が起きてもその失敗をした部下に、何も言わず事を片付けてしまうそんな人だった。 皆はその上司を「優しい人」と言っていたけれど俺はイマイチしっくりこなかった。 その上司の下で働いていたのはおよそ二年ほどの短い期間だった。 もちろん俺もその間に何度か失敗をしたけれど、その度に何も言われず上司が丸く収めてくれた。 月日が流れていつの日か俺がその上司のポジションについていた。 俺は失敗をした部下に対して厳しい態度で接した。 だからおそらく皆から「怖い人」として認識されていたと思う。 実際に自分が部下を叱責する立場になるとわかることがある。 人を怒るときには自分も相当のストレスを感じるということだ。 誰かを叱責するということは逆に言えばその失敗はもう二度と自分は出来ない。また、この時間でこれをやるようにという指示を出したなら、もちろん自分もそれと同等、もしくはそ

    部下を決して怒らなかった上司の話 - ネットの海の渚にて
    takanofumio
    takanofumio 2014/08/22
    あちこちで言ってるんだけど佐藤優曰く「失敗した時に怒ってばかりいると部下は失敗の発覚を恐れて隠したり誤魔化したりするようになる」それが一番の問題なので、人格の話は二の次だと思うよ
  • 母子家庭、働いても年収100万円 貧困への反響切実:朝日新聞デジタル

    takanofumio
    takanofumio 2014/08/01
    いちばん最後の記事、「母」ていうのがハロワ職員の母親みたいに読めてややこしい。「母親たち」とか「女性」て書きなよー
  • 働く女性100万人増やせます 子育て支援充実で試算:朝日新聞デジタル

    甘利明経済財政相は25日、2014年度の経済財政白書を閣議に提出した。日経済の課題として、少子高齢化や働き手となる年齢層の減少を挙げ、女性や高齢者の就労支援の大切さを強調。子育てしながら働ける環境を整えれば、働く女性を約100万人増やせるとの試算を示した。 白書では、2030年の労働力人口は約5700万人となり、13年から890万人以上減るとの予測を示した。労働力人口の減少が「国全体の所得を押し下げ、潜在成長率の低下をもたらす可能性もある」と警鐘を鳴らした。 可能であれば就業したいと考えながら介護や家事などに追われる女性は13年時点で315万人にのぼるという。うち育児のため働くことを諦めている人は105万人とされる。白書は、出産後も女性が働き続けられるよう、保育園を整備したり休みを取りやすくしたりすべきだと提言した。 ただ、100万人を増やす目標時期は示していない。子育て支援の財源をどう

    takanofumio
    takanofumio 2014/07/27
    具体的に言ってくれよう
  • 独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル

    倉庫内を動き回りながら荷物を運ぶ、きつい仕事だ。ネット通販で消費者が購入した品物を棚から取り、配送用の段ボール箱に入れ、注文通りの品物が入っているか点検する。広い倉庫で一日中、衣料品、事務用品、化粧品や装飾品の棚をせわしなく行き来すると歩く距離は1日数キロ。「一日の終わりには腰が痛む」と言う。 登録する派遣会社2社から、毎日、携帯電話にメールが届く。900~1千円程度の時給を比べながら、あすあさってに働く現場を決め、メールを返信する。 週5回働き、稼ぎは月に13万円ほど。交通費はほとんど出ない。国民年金保険料などを支払うと手元に残るのは8万~9万円。ボーナスはない。高齢の両親と実家で暮らすが、「べていくのに精いっぱいで貯金はほとんどできない」。 約30年、懸命に働いてきた。けれども、待遇は下がるいっぽうだった。 専門学校を出て、20歳のときに、事務職の正社員として就職。キャリアアップのた

    独身が故の女の貧困 働けど資格取れど、この息苦しさ:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/27
    しかしスクールソーシャルワーカーの人、フルタイムで手取り17万というのは少なすぎない?関西だとそんなものなの?専門職なのに?(?でアタマいっぱい)
  • 【権利主張よりも、職責果たせ】イクボス代表の川島高之さんに聞く、キャリアと育児を両立させる「イクメンの心構え」 - リクナビNEXTジャーナル

    【権利主張よりも、職責果たせ】イクボス代表の川島高之さんに聞く、キャリアと育児を両立させる「イクメンの心構え」 育児や家事と仕事を両立する「イクメン」は徐々に定着しつつありますが、「イクメンでありながら、キャリアも追求するのは難しい」と感じる男性は多いようです。そこで、資産運用会社の社長でありながら、NPOファザーリングジャパン理事、NPOコヂカラ・ニッポン代表理事を務める「イクボス」の川島高之さんにインタビュー。イクメンがキャリアと育児を両立させるための「心構え」を聞きました。 ※「イクボス」とは…男性の従業員や部下の育児参加に理解のある経営者や上司男女含む)のこと。積極的に子育てをする「イクメン」を職場で支援するため、育児休業取得を促すなど、仕事育児を両立しやすい環境の整備に努めるリーダー。 (プロフィール) 1964年生まれ。1987年に大手総合商社に入社し、2012年に資産運用

    【権利主張よりも、職責果たせ】イクボス代表の川島高之さんに聞く、キャリアと育児を両立させる「イクメンの心構え」 - リクナビNEXTジャーナル
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/26
    …「定時」ってナニ?/まあリクルートならしょうがないのかもしれんけど、こんなのが理事やってるのってファザーリングジャパンはそれでいいんか?
  • ママさん社員がやってきた

    愚痴です。 つい最近、同じ部署にママさん社員が異動してきた。 子供は保育園らしい。 で、そのママさんがよく休む。 理由は「子供が具合悪い」で、メール一で休む。 子供が風邪なのか、もっと深刻な病気なのかもわからないので、いつ復帰するかわからない。 とはいえ、有休には限りもあるので、我慢しようと思っていたら、今度は生理休暇で休むという。 自分が男だから知らなかったが、我が社の生理休暇は取り放題無制限だった(笑) 上司に「打ち合わせの予定も決められないし、ママさん抜きで仕事しても復帰してきたときの引き継ぎが大変だし、引き継いでもまた休むし、これじゃやっていけない」と具申したら、上司が一番困っていた。それはそうだ。 元々、やり手の先輩社員が異動して、代わりに来たのがそのママさんだったから、余計にだろう。 上司が言うには、実はそのママさんは来年課長になるかもしれなくて、あまり残業せずに業績上げてる

    ママさん社員がやってきた
    takanofumio
    takanofumio 2014/07/20
    これでママさん予定通り出世したら大した会社だなあ。社名晒してほしい
  • 板挟まれてる

    先日、会社の偉い人に呼ばれた。何事かと思っていたら、「あなたは、妊娠を希望してるってことだったね? そのことなんだけど」と切り出された。要約すると、上半期は子供をつくるのを待ってもらいたい。ということだった。産休に入るなら、来年度からにして、ということ。 私は特別優秀な社員というわけじゃない。けど、まぁ、中堅としては及第点の成績を出してくるので、今の部署のメンバーを考えると、抜けられると計画が狂うから、ということなのだろう。 私もサラリーマンだし、偉い人の立場も分かる。そんなことを微妙な年齢の女に言わなきゃならないその立場には同情すら覚える。あなたの娘さんが私と同い年になって、同じ環境にあって、会社の偉い人にそんなこと言われてたら、あなたは父親として激怒するでしょうよ。私も冗談でも親には言えない。 でもなー…。ここで捨てる数ヶ月は私の人生全体に影響を及ぼす可能性があるわけで、承服しかねる。

    板挟まれてる
    takanofumio
    takanofumio 2014/06/23
    はじめは「口だけハイハイって言っとけばいいんじゃん」と思ったけど、そうすると前例になっちゃうか。それはやっぱマズイよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高齢者の運転は「視線が下に向きがち」、なぜ?何に気を付けたら?線路に進入も… 新潟県内で欠かせない交通手段、新潟大学・村山敏夫准教授が注意点を解説

    47NEWS(よんななニュース)
    takanofumio
    takanofumio 2014/06/17
    にわかサッカー評論家disの増田じゃないけどさー、このヒト働いたことあったんだっけ…あ、3年会社員やってたのね…
  • 仕事と家庭の両立なんて、目指すのやめたらどう? - Chikirinの日記

    この前テレビで、家族を東京に残し、だけが関西に単身赴任をしている共働き家庭(子供はふたり)が取材を受けていました。 子供は 2歳と 5歳くらい。 が勤める会社には育児や介護のため、転勤を数年間、猶予する仕組みがあります。 ですがは「その制度は子供が学校に行き始めた後に使いたい」と考え(お受験の頃?) 今はあえて制度を利用しないと決断。 ちなみに今回の転勤の前、彼女は出産後の時短勤務を選んで内勤の仕事についていましたが、単身赴任を決めたことにより(花形の)営業職に戻れており、キャリアアップの機会も手に入れています。 一方の男性(夫・子供の父親)は、東京で二人の子育てをしながら働いているのですが、「会社には申し訳ないと思うけど、残業はしないという働き方をさせてもらっている」と。もちろん保育所を利用中。 夫曰く、「大変だけれど、が子育てのために仕事をセーブしているのは申し訳なかった。だか

    仕事と家庭の両立なんて、目指すのやめたらどう? - Chikirinの日記
  • 日雇肉体労働という奴隷天国

    大学が忙しくなったので定期的なバイトのシフトが組めなくなり、仕方がないので日雇い派遣の会社に登録して働く事になったが実に最悪だ。 主にいっているのはコンビニの物流関係の所。 基的に糞な点を挙げると 1、働いている人間が糞。基的に怒鳴る、キレる、等でしか人とのコミュニケーションができない人が多い。 「アレやっといて」「アレってなんでしょうか?」「んなこともわかんねえのかよ!」な感じ。 2、現場に統一されたマニュアルがない。誰かの言うことを聞いて仕事をすると別の誰かが「なんでそのやり方でやってんの!」とかキレる。 基日雇い相手なので育てるという発想がなく、牢名主みたいな連中が我が物顔で仕切っている為行き当たりばったりにしかならない 3、それでありながら給料が非常に安い。最低自給な870円とか。しかも余計な人件費使うまいと、早く終わるとその給料分はケチをつけて払わなかったりする。 4、1~

    日雇肉体労働という奴隷天国
    takanofumio
    takanofumio 2014/06/04
    大江健三郎がどこかで「長く続けることが熟練とかスキルといったものに全くつながらないような類の労働」というような言い方(不正確)をしていたけど、ホントそんな感じ。
  • ディズニーランドはすき家の二の舞となるか、オリエンタルランド・ユニオンが結成 - IRORIO(イロリオ)

    東京ディズニーリゾートの労働環境をめぐって、オリエンタルランド・ユニオンが結成された。 8人でユニオンを結成 報道によると、オリエンタルランド・ユニオンを結成したのは、ディズニーランドなどのショーでパフォーマンスを披露していた7人と、カフェで働くパートタイマー1人。 パフォーマンスを披露していた7人は、東京都内の請負会社に所属し、1年ごとの契約を結んでいた。しかしショーのリニューアルに伴い契約が終了、請負会社からは3月及び4月での解雇が告げられた。 そこで彼らは請負契約となっていた労働形態は偽装請負だったとして東京労働局に申告、オリエンタルランド側に直接雇用を求めて交渉する一環としてオリエンタルランド・ユニオンを結成した。 偽装請負の問題点 「偽装請負って、どこかで聞いたな」と思う人もいるだろう。このところ人手不足で話題になっている牛丼チェーンのすき家が、アルバイトやパートタイマーとの契約

    ディズニーランドはすき家の二の舞となるか、オリエンタルランド・ユニオンが結成 - IRORIO(イロリオ)
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/25
    「偽装請負」の説明にすき家を出すのはちょっとヘンなんでないの
  • たかぎあきなり on Twitter: "過労死とは最高・最善の死に方ではないだろうか?多くの人間はそれができないから、世俗のの中で苦しんでいる。⇒東京新聞:成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら:社会(TOKYO Web) http://t.co/ctAQUtA6Li"

    過労死とは最高・最善の死に方ではないだろうか?多くの人間はそれができないから、世俗のの中で苦しんでいる。⇒東京新聞:成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら:社会(TOKYO Web) http://t.co/ctAQUtA6Li

    たかぎあきなり on Twitter: "過労死とは最高・最善の死に方ではないだろうか?多くの人間はそれができないから、世俗のの中で苦しんでいる。⇒東京新聞:成果主義「死を招く」 残業代ゼロ制度なら:社会(TOKYO Web) http://t.co/ctAQUtA6Li"
    takanofumio
    takanofumio 2014/05/25
    脳性マヒだからって説明を省略していいってことはないんだからさー…
  • 「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル

    政府の産業競争力会議(議長・安倍晋三首相)は、労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方を一般社員に広げることを検討する。仕事の成果などで賃金が決まる一方、法律で定める労働時間より働いても「残業代ゼロ」になったり、長時間労働の温床になったりするおそれがある。 民間議員の長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事らがまとめ、22日夕に開かれる経済財政諮問会議との合同会議に提言する方向で調整している。6月に改訂する安倍政権の成長戦略に盛り込むことを検討する。 労働基準法では1日の労働時間を原則8時間として、残業や休日・深夜の労働には企業が割増賃金を払うことを義務づけている。一方、企業には人件費を抑えたり、もっと効率的な働かせ方を取り入れたりしたいという要求がある。

    「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ:朝日新聞デジタル
    takanofumio
    takanofumio 2014/04/22
    ↓ そら大して働いたこともないような政治家と大企業のシャチョさんばっかり集めて会議すりゃあ、そういう結論にもなるわなあ(呆)
  • イケア、パート全員を無期雇用に 賃金体系も全面見直し:朝日新聞デジタル

    家具量販のイケア・ジャパンは、すべてのパートタイム従業員を雇用期間が決まっていない無期契約にする。同時に、職務内容と賃金を見直して、同じような仕事をしている正社員と差がない「均等待遇」を目指す。新しい制度は9月に導入する予定だ。 同社の従業員は約3400人で、その7割をパートが占める。パートの半分が6カ月契約の有期雇用。新制度では、パート全員が無期雇用になる。 賃金体系も全面的に見直す。正社員を含めた全従業員と面談し、職務内容や求められる能力を確認しながら、月給や時給を決める。正社員とパートで分かれている就業規則は一化する。現在パートの時給は地域によって差があるが、新制度では全国同じ基準で決める。 新制度で増える人件費は未定。ただし、「正社員の賃金は下げず、パートの時給を上げることになる」(人事担当者)という。 同社の店舗は全国に7店。2020年までに14店にする計画。(編集委員・沢路毅

    takanofumio
    takanofumio 2014/04/16
    どっかで中の人がぶっちゃけたりしてないかなー
  • 大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト

    留年した年、親からの仕送りがストップしたため、1年間日雇いのアルバイトをした。 夕方6時から翌朝8時まで、自宅付近にあった運送会社の集配所で、荷物の仕分けをする仕事だった。 残す単位は2つだけだったので、学校に行く必要はほとんどなかった。 アルバイトに来るのは合計7人くらい。顔ぶれは毎日ほとんど同じ。 学生や見知らぬおじさんが来ることもあったが、2日以上勤務する人は当にまれだった。 たまに続けて出勤する人もいたが、数週間くらいで来なくなり、またもとのメンツに戻る。 勤務時間が長いし、ずっとダンボール箱を移動しつづけるのは当に辛いし、常連メンバーの雰囲気も独特だった。 学生はひとりもいなかった。 働く場所は、鉄骨で組まれた大きな倉庫だった。 夕方、倉庫に到着すると、片側半分くらいがうず高く積まれたダンボールで埋まっている。 もう片側には運送トラック用の搬入・搬出口が8カ所ほどある。 僕た

    大学5年生だったころに経験した日雇いアルバイト
    takanofumio
    takanofumio 2014/03/30
    「死者の奢り」の昔から、学生の肉体労働はちょっと油断するとブンガクになってしまうので要注意(べつに注意しなくてもいい)。
  • 「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 ねとらぼ 3月24日(月)19時38分配信 ゼンショーの牛丼チェーン店「すき家」が相次いで閉店しているという報告がネットユーザーから寄せられ、その原因は新メニュー「牛すき鍋定」導入による人員不足だといううわさが広まっています。果たしてうわさは事実なのか。ゼンショーの広報部に聞いてみました。 【拡大画像や他の画像:うわさの「牛すき鍋定」】  ネットのうわさでは、2月24日から投入された新商品「牛すき鍋定」の提供に手間がかかって厨房を回せないなど忙しさに耐え切れず、従業員が店を大量に辞めて人手不足になっていると言われています。3月から店舗の一時閉店が続いているのはそのためだ、とも。 掲示板などでその根拠として挙げられているのが、Twitterに投稿された数枚の写真。すき家店舗の入り口に、「

    「すき家」相次ぐ閉店は「牛すき鍋定食導入で人員不足」のせい? 運営元のゼンショー「考えられない」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    takanofumio
    takanofumio 2014/03/25
    “人員不足による一時的閉店は、今回に限らず常時抱えている問題” だめじゃん
  • 東大全共闘の出身で労働運動に携わってきた人間がすき家のゼンショーを作..

    東大全共闘の出身で労働運動に携わってきた人間がすき家のゼンショーを作ったんだぜw http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100917/216295/

    東大全共闘の出身で労働運動に携わってきた人間がすき家のゼンショーを作..
    takanofumio
    takanofumio 2014/03/24
    ありがちな話なんだろうけど、まあひどいやね
  • すき家の連鎖的閉店はどのようにして起こったか? | 仕事にゅうす

    すき家の人員不足による連鎖的閉店はどのように発生していったのだろう。3月9日からはじまっている2ちゃんねるの「すき家アルバイトスレpart78(すき家クルー専用)」を見ると、そのプロセスがうかがえて興味深い。匿名掲示板でどこまで信憑性はあるかという問題は当然あるけれど、参考までにまとめておこう。 下記の書き込みによると、前提としてすき家では従業員の労働時間削減が行われ、恒常的な人手不足で各店舗は非常に忙しい状況にあった。そこに仕込みや提供に手間と時間のかかる「牛すき鍋定」が新メニューに加わってアルバイトの不満が高まり、シフトに入らなかったり他店へのヘルプ要請を拒否する現象が発生したようである。なお、ワンオペとは「ワンオペレーション」の略で、一人でシフトに入ることを指す。 60 :FROM名無しさan:2014/03/10(月) 02:26:31.53 俺んとこのzn、現在までの経緯 9月

    takanofumio
    takanofumio 2014/03/23
    すき家には一回も行ったことないというのが私のささやかな誇りであります(ささやかすぎ)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    takanofumio
    takanofumio 2014/02/27
    豪儀やのう。暗黙の了解で時間外はつけられないとか、そういうことがありませんように。