タグ

ブックマーク / smhn.info (17)

  • Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!

    「ファイル・フォルダ名を一括で変更する機能」とか、標準装備で良いじゃん! Microsoft謹製、Windowsの作業効率をアップさせる「PowerToys」というソフトの紹介・解説です。 記事のベースと画像はバージョンは0.27.1。執筆時現在は0.29.3が最新版ですが、内容はバグの修正と日語化なので機能面の差異はなし。 PowerToysとは? PowerToysは、Microsoftがオープンソースで開発中のソフト。元々Windowsに搭載するつもりだったが搭載されなかった利便性向上機能を複数提供するもの。 元々Windows 95時代から名前が続いているソフト。Windows XPまで提供が続けられていました。Vista以降は提供されていませんでしたが、2019年5月にWindows 10向けにオープンソースとして提供を再開しています。 各機能の詳細 FancyZones(複数

    Microsoft公式ツール「Powertoys」を解説。なんでこの機能、Windowsに標準で入ってないの?という神機能が特盛! - すまほん!!
  • 予算5万円以下でスマホを探す全人類が知るべき Google Pixel 3a レビュー - すまほん!!

    Google Pixel 3aを購入し、使ってみました。結論から言うと最強カメラとおサイフケータイまで載っているのに予算5万以内で買える、えげつないスマホです。Googleはなんてものを生み出してしまったのか……。 それでは詳細をレビューしていきます。動画での外観チェック・簡易レビューはこちら。

    予算5万円以下でスマホを探す全人類が知るべき Google Pixel 3a レビュー - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2019/08/10
    ミドルレンジのCPUだと買ってから最初のメジャーアプデでモタつくのを許容出来るのならGoogle謹製だし良いのでは?私なら同じ値段でOnePlusの最新機種狙うけど
  • ユーザー逃げ場なし――ソフトバンクも「完全通話定額」追従で、大手3社の基本料は2700円横並びに – すまほん!!

    経済新聞は、SoftBankが音声通話の完全定額を開始すると報じました。 SoftBankが過去に発表していたVoLTEを見据えた新プランの草案では、音声通話には時間・回数制限がありましたが、NTT docomoが制限を撤廃したかわりに、音声定額を基料金に含んだプランを新たに発表したため、SoftBankはプランの見直しを迫られていました。 新しいSoftBankのプランでは、他社・固定回線への音声通話が無料となり、基使用料は従来よりも値上げの2700円。NTT docomoと同じく家族間のデータ共有パックが提供される見込み。 しばらくは旧プランも並行して継続されるとしていますが、おそらく実店舗では新プランに巻き取るための施策が行われることも考えられ、これまでのように旧プランは段階的に廃止されていくことが予想されます。 すでにKDDIも2700円の音声通話定額を提供すると報じられて

    ユーザー逃げ場なし――ソフトバンクも「完全通話定額」追従で、大手3社の基本料は2700円横並びに – すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2014/05/31
    キャッシュバックにあれこれ言うぐらいなら当然これにも言うべき。結局こうなる事は誰もが予想してた。
  • iPhone用「ゴリラガラス」フィルム 「クリスタルアーマー」を試す。 - すまほん!!

    iPhone5用の保護フィルム「CRYSTAL ARMOR」を貼ってみました。Corning社の化学強化ガラス「Gorilla Glass」を採用したフィルムとなっています。 内容物はこんな感じ。ホームボタンシール、クリーニンググロスも付いています。ホームボタンシールは微妙。画面からゴミを除去する道具やアルコール綿が付属している点ではシュタインハイル GLASシリーズに軍配。 ガラス系フィルム全般に言えることですが、貼りづらいです。端っこにゴミが入ったら、ちょっとだけ剥がして浮かせてゴミを取る、ということができません。ガラスですから。さらに接着性の強い粘着面ゆえに貼り直しが効かないものが多いです。 しかし「CRYSTAL ARMOR」は貼り直しが効きます。見やすい場所に、日語でわかりやすい説明付き。気泡の入らない方法も記されています。他社の同種の製品の中ではとても貼りやすいと感じました。

    iPhone用「ゴリラガラス」フィルム 「クリスタルアーマー」を試す。 - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/08/24
    この組み合わせ良い。でも高い。
  • 映画「スティーブ・ジョブズ」の特報映像が公開。 - すまほん!!

    Appleの前CEOを描いた伝記映画「スティーブ・ジョブズ(原題:JOBS)」の特報映像が公開されました。 主人公ジョブズに扮する主演俳優はアシュトン・カッチャー。カッチャーはかの名作「バタフライ・エフェクト」の出演で高い評価を獲得した俳優です。特報映像からもその熱演ぶりが垣間見えます。 MaciPhoneを生み出し、世界を大きく変えたAppleの創業者でありながら、56歳という若さで、惜しまれながらこの世を去ったジョブズ。彼が見たビジョン、それを実現する上で失ったものや孤独といった部分にも、フォーカスが合わせられると伝えられている作。日全国でのロードショーは11月から予定されています。 情報元:Gigazine

    映画「スティーブ・ジョブズ」の特報映像が公開。 - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/07/19
    見にいきてー
  • 「全部入り」ハイエンドBluetoothヘッドセットJawbone ERA レビュー - すまほん!!

    Jawbone ERAは骨伝導式のノイズキャンセリングマイク、タップで受話、シェイクでペアリング、Siriの遠隔起動、ストイックなルックス、音楽も聴ける、全部入りのハイエンドBluetoothヘッドセットです。 【日正規代理店品】Jawbone 骨伝導 ノイズキャンセリング マイク搭載 Bluetooth ヘッドセット iPhone5対応 Jawbone ERA / Amazon.co.jp Jawboneといえば、最近Jawbone UPで話題になったブランドですが、元々はヘッドセットやワイヤレススピーカーなどで定評のあるブランドです。こちら、以前より所有していたんですが無くしてしまい…今回新しく買い直したのでレビューしてみます。 前にもってたのは白色… パッケージはこんな感じ。ちょっと変わった箱の開け方をすると、イヤーパッドが数個、充電用のUSBケーブルなどが入っています。この形のイ

    「全部入り」ハイエンドBluetoothヘッドセットJawbone ERA レビュー - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/07/19
    Bose Bluetooth headset Series 2のレビューも頼む
  • Zune HD が「アニメ 物語シリーズ」でガハラさんのスマホとして登場 - すまほん!!

    ついに始まりました物語シリーズ、ガジェット好きの皆さんはついつい登場人物が利用しているスマートフォンの機種に目を奪われてしまいますよね。 さて、今回放送された物語シリーズで、登場人物の一人、戦場ヶ原ひたぎの利用している携帯電話が変わっていることに気がついた方は見えるでしょうか?化物語のまよいマイマイでは KDDI  の MEDIA SKIN を利用している様子が確認されていました。 実のところ原作を読んでいると、戦場ヶ原さんが機種変更をしていることが明らかになっており「さて、何が来るかな?」と筆者は心待ちにしていたのですが、アニメに描写されたスマホらしきものをみて「な、なんだこれは!?」と衝撃を受けました。 ツイッターのフォロワーの方と意見を交換しながら探していたところ Zune HD ではないかという結論に!早速探してみると……。 びっくりするくらいそっくりです。まさかスマートフォンに見

    Zune HD が「アニメ 物語シリーズ」でガハラさんのスマホとして登場 - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/07/19
    kddiさんは各端末を音声とSMS専用で良いから復活させて安く売って下さい(切実)
  • 「グーグルグラス」の詳細スペックが公開!さらにスマホと連携するための専用アプリも配信開始 - すまほん!!

    以前報じた個人向け仮予約で購入権を獲得した、一部のユーザーの手に試作機の届き始めた”Google Glass”ですが、Googleによりそのスペックが公開されています。 映像の解像度は720×1280ピクセル相当。眼前の2.43メートル前方に情報が投影されるようです。 カメラは500万画素で、HD動画撮影にも対応。ストレージ容量は16GB。バッテリーは1日程度はもつとのこと。ただし動画撮影などを行えば、当然電池消費は早まるそうです。 通信モジュールはWi-FiBluetoothに対応しており、一方で単体でのモバイルネットワークには非対応。既報通り、スマートフォンのテザリングに通信をぶら下げるのが前提でしょう。 また、スマートフォンとの連携アプリ「MyGlass」も早速公開。対応するAndroid OSのバージョンは4.0.3となっています。これまでにもスマートフォン側に連携アプリをインス

    「グーグルグラス」の詳細スペックが公開!さらにスマホと連携するための専用アプリも配信開始 - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/04/16
    超欲しい
  • ついに正式発表!これがSONY「XPERIA Z」「XPERIA ZL」だ! – すまほん!!

    クアッドコアと潤沢なメモリー、そしてBlu-ray同等の解像度 FullHDディスプレイを搭載。NFC、防水防塵にも対応。 カメラはソニーの積層型裏面照射CMOSセンサー Exmor RS 1310万画素で、FullHD解像度の動画をHDRで撮影可能。 無駄を排したスリムでフラットな”OmniBalance design”。 カラーバリエーションは白・黒・紫色。 OS: Android 4.1.2 Jelly Bean(発売後早い段階でAndroid 4.2を提供) SoC: Qualcomm Snapdragon APQ8064 Pro クアッドコア 1.5GHz 実行メモリ: 2GB 内蔵メモリ: 32GB 外部メモリ: microSDスロット(最大64GB) 寸法: 高さ139mm × 幅71mm × 厚さ7.9mm 質量: 146g 電池: 2330mAh 着脱不可 連続待受時間(

    ついに正式発表!これがSONY「XPERIA Z」「XPERIA ZL」だ! – すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/01/13
    かっちょええ。初めてxperia欲しいとか思ってしまった。
  • ぶっちぎりにオシャレで格好良くて個性的なスマホケース「iFace」にウットリ – すまほん!!

    iPhoneやGalaxyなど人気のスマートフォン向けに販売されているiFaceシリーズのiPhone5向けを購入しました。なかなかオシャレで格好良くて高級感があり満足感高めで握り心地が良くて頑丈で、私的にはぶっちぎりで五ツ星最高のケースでした!レビューしてみます。 [SoftBank/au iPhone 5専用]iface First Classケース (ホワイト) [SoftBank/au iPhone 5専用]iface First Classケース (イエロー) [docomo ギャラクシー GALAXY Note II SC-02E 対応 ケース カバー] iFace First Class【ホワイト】 シリーズラインナップは下記のリンクから。直販はありませんが、お持ちの機種に対応しているものがあれば、Amazonで検索してみるといいと思います。 ACE GROUP iFace

    ぶっちぎりにオシャレで格好良くて個性的なスマホケース「iFace」にウットリ – すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2013/01/10
    これは確かにかわいい。
  • Surface Proの価格が判明 約7万円から – すまほん!!

    インテル Core i5 CPUを搭載しWindows 8 Proが動作する、今まででいうところの「スレートPC」の位置づけに近いSurface Proの価格と詳細なスペックがドイツのとあるストアで公開されました。 気になる価格はSSD 64GBのモデルが約7万円(€679.83)128GBモデルが7万8千円(€763.87) と、スペックを考えれば妥当(個人的には安い)な価格帯といえるでしょう。 スペック ディスプレイ

    Surface Proの価格が判明 約7万円から – すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/11/08
    メモリは8Gは積んで欲しいのぅ。
  • この世で一番美しい。Nokiaの生んだ傑作 Lumia800を1ヶ月使ってみて - すまほん!!

    Windows Phoneなど意地でも使ってたまるか」、という偽りならざる感情が音としてあったことは、否めない。 それは不健全で好ましくない態度だが、心のどこかに蠢いていた率直な気持ちである。 というのも、かつて愛したWindows Mobileというモバイル向けOSが、易々と、完全に切り捨てられ、挙げ句できたのが、レジストリのカスタマイズすらできない不完全なシロモノだったからだ。このWindows Phoneという名のOSの完成度をまだ知り得ない当時の自分には、「不自由の象徴たるiOS」の単なる模倣と追従にすら思えた。 もちろん、今さらレジストリカスタマイズなんて全く必要性を感じないが、Windows Phone 7が登場しようという時には、そう思っていたし、オープンソースとして登場した「自由なプラットフォーム・Android」にWinMoのオルタナティブを求めることによって、Win

    この世で一番美しい。Nokiaの生んだ傑作 Lumia800を1ヶ月使ってみて - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/07/05
    Lumia日本でも展開して欲しい
  • HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした) - すまほん!!

    すまほん!! » ニュース » HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした)

    HTC、KDDI向けスマートフォン「HTC J ISW13HT」を発表!(訂正:お漏らしでした) - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/04/18
    4.0にWiMAX、ワンセグ、おさいふ、赤外線と全部入り。htcの本気。防水機能は無いのかしら。
  • 廃人必見!Tweetbot for iPhoneがUserStreamに対応! - すまほん!!

    UserStream対応して使いやすいアプリがない…Androidでメガネケエスを使うのもありだが私はどうしてもiPhoneでUserStreamが使いたい! ※UserStream:リアルタイムでタイムラインなどが更新されること その願いがついに叶う時がきました。 あの抜群の使いやすさを誇るTweetbot for iPhoneがアップデートによりついにUserStreamに対応しました。これで悩ましい事態が解決できます。UserStreamを有効にするには アカウントと設定→設定→ストリーミング ストリームだけをオンにするとストリーミング状態になりますが、流れません。流れるようにするには「常に最新に移動」をオンにするとTweenなどのようになります。 Tweenのように流れるTLを再現するためにストリーム、常に最新に移動の両方をオンにした状態で動画を撮影してみました。 私としては大満足

    廃人必見!Tweetbot for iPhoneがUserStreamに対応! - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/03/18
    夜フクロウの常に最新のツイートと同じ動き。これは欲しい!むしろ買う。
  • 脱ガラパゴス!2013年FeliCa互換NFCチップが世界へ - すまほん!!

    のケータイ市場はガラパゴスだの何だのいわれている一つの原因「おサイフケータイ」を機能を提供する「FeliCa」ですが、2013年以降、FeliCaに対応したNFCのチップが世界市場に出回ります。 以下、引用。 フェリカネットワークスは、おサイフケータイのFeliCaに対応したNFCチップを開発するため、韓サムスン電子やオランダのNXP セミコンダクターとそれぞれ提携することを発表した。2013年にも世界市場にFeliCa対応のNFCチップが投入される。 サムスン電子とフェリカネットワークスは、おサイフケータイ対応の非接触IC「NFC-SAM(Secure Application Module)」を共同開発する。NFCのコントローラーはType A/BおよびFeliCaにをサポートしており、発表文では日のおサイフケータイとも相互互換性があるとされている。 引用元:おサイフケータイが海外

    脱ガラパゴス!2013年FeliCa互換NFCチップが世界へ - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/02/27
    昔から言われてるけど、結局は価格差でメーカーに採用されないエンドが待ってそうでこわい。世界へ!とは中々上手くいかなそう。
  • 最新SONY「XPERIA P」の画像を見てるんだが、もう俺は限界かもしれない。(物欲的な意味で - すまほん!!

    すまほん!! » Android » 最新SONY「XPERIA P」の画像を見てるんだが、もう俺は限界かもしれない。(物欲的な意味で SONY Xperia PのSONY公式サイトがオープンし、画像もいくつか出てきています。 その外観のディティールが明らかとなってきましたが、非常にクールですね。物欲MAXです! 赤の質感が良すぎて、SONYのPDAの最高峰・CLIE TH55限定色を思い出します。クリエは質感まで拘った機種が多いので好きです。 何気にUSBの端子に蓋が無いのが好印象。今はXPERIA NXを使っていますけど、予備バッテリーの交換などができない、防水でもないのにUSBに蓋がある、卓上ホルダ非対応など、当に充電に関して不満です。 Xperia Pのデモ動画も公開されています。Pの特徴であるモダンなデザインとアルミニウムユニボディ。その生成過程を映した興味深い内容です。 HD

    最新SONY「XPERIA P」の画像を見てるんだが、もう俺は限界かもしれない。(物欲的な意味で - すまほん!!
    takashi1211
    takashi1211 2012/02/27
    やっとまともな質感のXperiaが登場。ペラペラのプラスチックとはおさらば。
  • W-ZERO3復活か?京セラの3GとPHSのハイブリッドAndroidが認証通過!! – すまほん!!

    京セラのスマートフォン YTMF-1がTELEC認証を通過した。 W-CDMA 2100(I)/1500(XI) MHzとPHS 1900/1800 MHzに対応した、WILLCOM向けの端末である。 PHSと3Gに両対応したWILLCOMのスマートフォンと言えば、HYBRID W-ZERO3が真っ先に思い浮かぶ。 W-ZERO3とは、電子手帳やPDA時代の先駆者であったSHARPが、PHS内蔵のZaurusを出したいとWILLCOMに企画を持ち込み、WindowsMobile採用のモバイル端末を作りたいと意気込むWILLCOMの須長製品企画部長の野望と結託し、Linux Zaurus SL-C1000をベースとして急遽開発され、奇跡的に誕生したWILLCOM初のスマートフォンのブランドである。 コンシューマー向けに継続的に市場投入されてきた国産モバイル端末という意味では、スマートフォン市

    W-ZERO3復活か?京セラの3GとPHSのハイブリッドAndroidが認証通過!! – すまほん!!
  • 1