素敵なお話に関するtemahimeのブックマーク (1)

  • 【職場での出来事:番外編3】糖尿病通信の行方 - すなおのひろば

    今回は、私が数年前まで在籍していた病院で担当していた業務についてのお話です。 その病院には『糖尿病サポートチーム』という組織がありました。 糖尿病専門医をリーダーとして、看護師・管理栄養士・理学療法士(PT)が数名ずつ配属されており、糖尿病患者さんに対し療養上のさまざまな指導を行っていました。 《スポンサーリンク》 1.糖尿病通信の廃止案、にわかに浮上 2.すなお、編集長になる 3.広報誌として脚光を浴びる(?) 4.余談 … 真面目なブログ運営者の方々へ 1.糖尿病通信の廃止案、にわかに浮上 糖尿病サポートチームの主な業務は、日常の診療行為のほか、 ◆糖尿病教室:月1回開催 ◆糖尿病通信:年4回発行 ◆ウォーキングイベント:年1~2回 ◆お料理教室:年1回 といったものが中心でした。 ある日、サポートチームの運営会議の中で、チームリーダーのN医師がおもむろに提案しました。 糖尿病通信さぁ

    【職場での出来事:番外編3】糖尿病通信の行方 - すなおのひろば
    temahime
    temahime 2020/06/23
    すなおさんの考えに大いに共感します。広報誌はとても意味のあるものです。地味な仕事ですが、その意義を理解して引き受けられたすなおさんに頭が下がる思いです。私の拙い過去記事を読んでくださって感謝です。
  • 1