タグ

日本と経済に関するtenbin-girlのブックマーク (4)

  • 日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ

    米中に次ぎ世界第3位の日の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴うドルベースの経済規模の縮小に加え、「日病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。 経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。 国際通貨基金(IMF)の経済見通しでは、22年の名目GDP(予測値)は3位の日が4兆3006億ドル(約555兆円)なのに対し、4位のドイツは4兆311億ドルで、ドイツが約6・7%増えれば逆転することになる。 IMF予測では23~27年も

    日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2023/01/23
    ”ドイツに抜かれ”っていうけどこのグラフ見ると自滅しただけだからなんか語感が合わない(ドイツが急成長したとかではない)
  • 日本経済の低迷は「消費税」が原因?データで見るこの国が「貧困化」したワケ(藤井 聡,森井 じゅん) @moneygendai

    給料が上がらない、正社員になれない、物価が上がり続ける、中小企業が儲からない……。共著『消費税減税ニッポン復活論』を上梓した、元内閣官房参与の経済学者・藤井聡氏と、気鋭の公認会計士・森井じゅん氏は、日経済が長らく低迷しているのは「消費税」が原因であると指摘する。その根拠を、多数のデータを引用しながら、藤井氏が解説する。 韓国にも追い抜かれた初任給の額 藤井 消費税のせいで日は大変に貧困化してきた、という事実があるのですが、まず最初に実際、我々がどれだけ貧困なのかというお話から始めたいと思います。 [図表1]のグラフを見てください。いまや日の入社一年目の年収というのは、韓国以下になっています。スイス800万円以上、アメリカ630万円以上、ドイツ530万円以上、ノルウェー450万円以上、シンガポールや韓国でも300万円前後ですが、日は262万円。ものすごく貧乏なんですね。 ちょっと先進

    日本経済の低迷は「消費税」が原因?データで見るこの国が「貧困化」したワケ(藤井 聡,森井 じゅん) @moneygendai
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2022/11/27
    でてきたグラフが今更ながら衝撃的...消費税が日本経済の成長を止めるものだとして、誰が何の目的でやってるのか謎すぎる。流石に頭良い先生方がよってたかって、知らないでやってるとは思えないのだけど...。
  • “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース

    大学の入学を辞退しても入学金が返されない現状は問題だとして、3万人分の署名を集めた大学生のグループが会見し、入学しない大学には支払わずにすむよう納付期限の延長などを訴えました。 28日、文部科学省で会見したのは、オンラインで署名活動を行った大学生などのグループで、入学しない大学への入学金の支払いが不要となるよう呼びかけたところ、1か月余りで3万人分の署名が集まったということです。 会見では、入学を辞退しても1度支払った入学金が返されない現状があるとして、全国大学生活協同組合連合会が保護者に行った調査で、入学しない大学に支払った額は、国公立大学で28万円近く、私立大学で29万円余りに上ったことが説明されました。 そのうえで学生らは、集まった署名を文部科学省や私立大学で作る団体などに提出するとしたうえで、大学に対し、入学金の納付期限を3月末に延長するよう求めるとともに、国に対しては、私立大学が

    “入学しないのに入学金”大学生たち 3万人署名集め改善求める | NHKニュース
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2021/04/29
    “日本の高等教育機関への公的な予算の比率はOECD諸国の中でも最も低くなっていて、”そうなんだ...。衰退国...。
  • https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/interview/interview_02.html/

    tenbin-girl
    tenbin-girl 2019/02/10
    "最近、外国人観光客がどんどん増えて、日本の人気が高まってるって言うんですけど、実は日本の所得が相対的にドーンと落ちたおかげで、日本がとてつもなく格安で楽しめる国になっているから"(´・ω・`)
  • 1