タグ

ブックマーク / gigazine.net (21)

  • 「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた

    ニコニコ動画で「たべるんごのうた」タグの動画件数が、2020年4月16日(木)早朝に1000件を突破しました。2020年1月に投稿された1の動画をきっかけにしたムーブメントは、2月下旬からどんどん勢いを増しています。これまで、ヘッドラインニュースの中で細かく拾ってきましたが、このあたりでいったん区切りを入れる意味で、秀でた作品をおおよそ時系列に沿ってまとめてみました。また、記事掲載後に情報追加も行っています。動画は埋め込みを行っているため、時間帯やタイミングによっては記事の読み込みが重くなることがあります。 なお、当該タグで10万再生を超えたものには「殿堂入りんご」タグがつきますが、記事中では「殿堂入りんご」か否かは区別していません。 すべてのきっかけは2020年1月11日(土)4時20分にバチ氏が投稿した「たべるんごのうた」。この動画は、ソーシャルゲームアイドルマスター シンデレラガ

    「たべるんごのうた」が1000件を突破したので珠玉の作品を抜粋してまとめてみた
    tengaar
    tengaar 2020/04/18
    りんごの品種名を入れたのは「おりんごてんごく」がはしり、山形の地名を入れたのは「さくらんごのうた」がはしり、と記憶している。
  • ちょっとエッチなダブルジャンヌなどFGO関連フィギュアの写真を大量に集めまくってみた

    宝具演出っぽく展示された酒呑童子や造型師も驚きな圧倒的ディテールのジャンヌ・オルタなど、ワンダーフェスティバル 2018[夏]では商業・一般の両ブースにハイクオリティなFGO関連フィギュアが多数揃っていました。というわけで、一般ブースを回って撮影しまくった中で特に目を引いたちょっとエッチなものから、スタイリッシュ過ぎるものまでまとめてみました。 ワンダーフェスティバル|Wonder Festival http://wf.kaiyodo.net/wf/ 8-09-02「久保書店&グレネード&COG」ブースで見つけた1/7スケール「セイバー(ホタテver.)」(8000円) 8-06-02「京都クラフトハウスMR.BIG」、制服を半分脱いだ状態のちょっとエッチな「ジャンヌ・ダルクオルタ」(4万円) 下着姿の「アルトリア」(4万円) うっすらと浮き出た肋骨部分にこだわりを感じます。 「ジャンヌ・

    ちょっとエッチなダブルジャンヌなどFGO関連フィギュアの写真を大量に集めまくってみた
  • CPUに内在する脆弱性問題「メルトダウン」「スペクター」への各社の対応まとめ

    by Jeremy A.A. Knight 2018年初頭から問題となっている、Intel製CPUに設計上の欠陥として存在する脆弱性「メルトダウン」とすべてのマイクロプロセッサーに影響を及ぼすと考えられる構造的脆弱性「スペクター」について、Microsoftをはじめとする各社が順次対策を行っています。 How to protect your PC from the major Meltdown and Spectre CPU flaws | PCWorld https://www.pcworld.com/article/3245810/security/how-to-protect-your-pc-meltdown-spectre-cpu-flaws.html PCWorldでは、ユーザーができることとして「OS更新」「ファームウェア更新を確認」「ブラウザ更新」「アンチウイルスソフトを使う

    CPUに内在する脆弱性問題「メルトダウン」「スペクター」への各社の対応まとめ
    tengaar
    tengaar 2018/01/05
    ひと月前くらいにあった問題と違って、こっちは広範囲だな・・・
  • 地球外生命体が作る「ダイソン球」の存在が騒がれた恒星「KIC 8462852」の詳細調査によって一層謎が深まる結果に

    はくちょう座の中にある恒星「KIC 8462852」は、不規則に光が弱まることが知られており、地球外生命体が作る構造物によって光が遮断されているのではないかと騒がれていました。そこで、より詳細な調査が行われたところ、説明がつかない現象が明らかになり、混迷は一層深まっています。 [1608.01316] KIC 8462852 Faded Throughout the Kepler Mission https://arxiv.org/abs/1608.01316 The 'Dyson Sphere' mystery deepens: Bizarre star keeps dimming and no-one knows why http://www.wired.co.uk/article/dyson-megastructure-mystery-deepens かつて、地球よりも進んだ文明を持

    地球外生命体が作る「ダイソン球」の存在が騒がれた恒星「KIC 8462852」の詳細調査によって一層謎が深まる結果に
    tengaar
    tengaar 2016/10/06
    今のところ、自然現象による可能性がなさげ≒人工物の可能性ありってことか。完全に覆えるよう工事中と考えると胸熱。/ でも、いつかは自然現象で説明がつくことになりそう・・・
  • 世界中で売れなかったゲーム機ワースト10

    ファミコンからPS3に至るまで、さまざまなゲーム機が発売されてきましたが、それらの中で特に売れなかったゲーム機のワースト10です。数字は世界累計の販売台数で、日でしか発売しなかったゲーム機はカウントされていないので、日市場での印象とは異なった結果が出ています。 詳細は以下の通り。 The 10 Worst-Selling Consoles of All Time Feature on GamePro.com ■第10位:ドリームキャスト 第10位はセガのドリームキャスト。1998年に日で、翌年北米で発売されたセガの最後のゲーム機。北米市場ではサターン、32X、Sega CD(メガCDの北米での商品名)などの評判が悪かったので、それを何とかするべく投入されましたが、わずか3年程度で終わってしまいました。日での販売台数は225万台、全世界では1045万台。 ■第9位:PCエンジン 第9

    世界中で売れなかったゲーム機ワースト10
    tengaar
    tengaar 2016/06/10
    他のコメントでPC-FXが挙がってたけど、“日本でしか発売しなかったゲーム機はカウントされていない”なので対象外っぽい。ときメモが出るかもということで購入候補に入れてた記憶がある<PC-FX
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
    tengaar
    tengaar 2016/02/07
    科学的な理由があったことに驚き
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版

    By mera 普段はまじめに仕事をしている各種サイトが4月1日になると全力全開で事前に仕込んでおいたネタをこのときとばかりに爆発させ、一体何がホントウで何がウソでどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていくおそるべき24時間、毎度おなじみエイプリルフールが今年も始まりました、ぱんぱかぱん! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日(水)0時~24時まで、文字通り24時間ネットにはりついてリアルタイムで更新し、この記事にまとめ続けます。記事は時間の経過とともにどんどん記事末尾に追加され、信じられないボリュームになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新していられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版
  • 「僕たちは、今まで、何度、世界を救っただろう?」、ものすごい密度のPlayStation20周年記念特別映像がYouTubeで公開中

    「この特別映像は、「みんなのゲーム愛にありがとう。」をコンセプトに、“PlayStation”を遊んでくださった全てのユーザーの皆様と、素晴らしいゲームを世に送り出してくれた全てのクリエイターの皆様、そして、“ゲーム”に対する感謝の意を込めて制作いたしました」ということで、PlayStation発売20周年を記念した特別映像「みんなのゲーム愛にありがとう。」がYouTubeで公開されており、ものすごい密度のムービーとなっています。 「プレイステーション」発売20周年特別映像『みんなのゲーム愛にありがとう。』篇 - YouTube 昔懐かしの「PRESS START」からスタート パックマン そしてついにPlayStation登場 「僕たちは、今まで、何度、世界を救っただろう?」 「いくつの技を繰り出し、」 「何度の恋をし、」 「何人の敵を倒し、」 「いくつの人生を経験し、」 「何度の逆転劇

    「僕たちは、今まで、何度、世界を救っただろう?」、ものすごい密度のPlayStation20周年記念特別映像がYouTubeで公開中
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    tengaar
    tengaar 2014/04/01
    毎年恒例の楽しいイベントがやってきました
  • Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法

    By -Xv ついにGmailの全容量10.1GBのうちなんとそのほぼすべてを使い切ってしまい、メール受信が不能になってしまいました。 こんな感じ そこで「容量の大きな添付ファイルが付いているメールをまとめて消す方法は?」ということで探してみたところ、GoogleのGmail公式ブログに方法が書いてありました。今年の11月から公式にサポートされた新しい検索方法があるとのこと。 Search for emails by size and more in Gmail http://gmailblog.blogspot.ca/2012/11/search-for-emails-by-size-and-more-in.html やり方は簡単、例えばファイルサイズ5MB以上の添付ファイルが付いているメールを探したい場合は「size:5m」と書いて、検索ボタンをクリック するとこのようにずらーっとリス

    Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法
    tengaar
    tengaar 2012/12/31
    個人用の方は関係ないけど、会社の垢で使いたい方法だな
  • 「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明

    By Wallie-The-Frog 「台所にチョコレートケーキがあった。その横にお前がいた。ケーキが無くなった。お前の口の周りにチョコレートが付いている。誰がったのか。俺はってない。今のお前は、それと同じだ」などのとんでもない暴言を警察が言っており、さらに「解析担当者にはリファラーの知見がなかった」「解析担当者は「グーグルアナリティクス」であるとは理解せず」など、専門家集団であるはずの警察部生活安全総務課サイバー犯罪対策センター、通称「サイバーセンター」担当者の理解不足・知識不足も明らかになってしまっている検証報告書が、神奈川県警公式サイトにて公開されています。 (PDFファイル)横浜市立小学校に対する威力業務妨害被疑事件における警察捜査の問題点等の検証結果 http://www.police.pref.kanagawa.jp/pic2/b0999_01.pdf ※2012年12月

    「自分でやっていないことを、証明してみろ。無罪を証明してみろ」、iesys.exeの遠隔操作ウイルス事件で警察が何を言って自白強要したか判明
    tengaar
    tengaar 2012/12/15
    中盤までは分かりやすいいい報告書だったのに、最後の締めがお粗末すぎる。どうしろと・・・
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版

    今年もインターネット上でさまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、何がウソで何が当かわからないカオスとなるエイプリルフールがやってきました。というわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新します。また、更新する度にTwitterGIGAZINE公式アカウントでもつぶやいていく予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのかもしれないが元のサイトの状態が

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2011年版
    tengaar
    tengaar 2011/04/01
    毎年恒例のまとめ。あとでじっくり見たい。 / 円谷がないのか・・・なんか物足りないと思ってしまうのは贅沢か
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE

    インターネット上では毎年さまざまな企業・団体・個人が総力を挙げてエイプリルフールのこの日のために事前に仕込んだネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で炸裂させ、何がウソで何が当かわからない一種のお祭り状態となります。そんなわけで、エイプリルフールに便乗しているサイトをざっくりとまとめてみました。とりあえず24時間リアルタイム更新予定です。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールやってます!」という自薦の連絡はこちらにあるネタのタレコミ用メールフォームから送信をお願いします。サイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなの……?」ということで判断できなかったり、「何かが変わっているのだろうけど元のサイトの状態がわからない……」というケースも多々あるため、できるだけ「ここがこうなってエイプリルフール

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2010年版 - GIGAZINE
  • マンションの5階からダイブ、豪雪地域ならではの危険な遊び

    雪国だからこそできる危険な遊びをしているムービーです。 マンションの5階から雪の上にダイブするという、なかなか危険な遊びですが、1歩間違えると大けがでは済まされない事態となってしまう可能性があるため、くれぐれもマネをしてはいけません。 詳細は以下より。 5階建てマンションの屋上を見ると…… 2人の男性がいます。何をするのかと思いきや…… ジャンプ。 地上の雪山に埋もれました。 何ともない様子。 もう1人も飛び込み、再度屋上に上るためマンションの裏側に回り込みます。 屋上に戻ってきて、 もう1回ジャンプ。 以下からムービーで見ることができます。 English Russia >> Jump From the House いくら雪がクッションになるとはいえ、どう考えても危険なので、絶対にマネをしないようにしましょう。

    マンションの5階からダイブ、豪雪地域ならではの危険な遊び
    tengaar
    tengaar 2010/02/17
    子供のころ、1階の屋根から飛び降りるとかやったなぁ…そして、腰まで埋まって動けなくなる罠w
  • カリフォルニアの「死の谷」で人知れず大移動する「さまよう岩」の謎 - GIGAZINE

    カリフォルニア州のデスヴァレー国立公園では、人間も動物も関与していないのに、100kg以上もある巨大な岩が涸れた湖の上を人知れず移動し、ずりずりと引きずられたかのような跡を残すという奇妙な現象が見られるそうです。 「Sailing stones」や「Sliding Rocks」「Moving Rocks」と呼ばれるこの現象、直線や曲線、ヘアピンカーブを描いたり時には鋭角に曲がるなど、まるで巨人が落書きしたかのような模様は多くの人々の興味をそそるようですが、岩が実際に動いているところを目撃した人はまだ一人もいないそうです。 詳細は以下から。 These stones really ARE rolling: Mystery of Death Valley's eerie moving rocks | Mail Online Sailing stones - Wikipedia, the fre

    カリフォルニアの「死の谷」で人知れず大移動する「さまよう岩」の謎 - GIGAZINE
    tengaar
    tengaar 2009/11/20
    近くにあっても跡が交差してるあたりも謎だなぁ
  • NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開

    月の南極付近にあるクレーター「Cabeus(カベウス)」内部は太陽との角度との関係によってずっと光が当たらない状態(永久影)になっており、もしかするとこの中には水(低温なので氷の状態)があるのではないか?というように予測されていました。そのことを確認するため、2009年6月に観測衛星「LCROSS(エルクロス)」を打ち上げ、10月9日にブースターと観測機自体を月の南極部分にぶつけ、舞い上がったチリを観測して水があるか無いかを調べるというプロジェクトが実行され、その結果、氷が熱によって蒸発した水蒸気が観測され、なんと月には水がある、それも予想よりも多くの水がまとまって存在していることが判明しました。 NASAの公式サイトではこのことがトップニュースとして配信されており、さまざまな画像や調査結果が公開されています。 詳細は以下から。 NASA - LCROSS Impact Data Indi

    NASAが「月」に水があることを確認、新聞やテレビでは未公開の各種データをネット上で一挙に公開
    tengaar
    tengaar 2009/11/14
    第六大陸!第六大陸じゃないか!!
  • あの「TRICK(トリック)」が復活、まるっと10周年を記念して劇場版第3弾「霊能力者バトルロイヤル」が公開決定

    2000年7月にテレビ朝日系列で深夜ドラマとして放送開始された、自称・天才マジシャンの「山田奈緒子」と日科学技術大学物理学教授「上田次郎」のコンビが、超常現象に隠されたトリックを解決していくミステリードラマ「TRICK(トリック)」が10周年を記念して復活することが明らかになりました。 「宙に浮く菅井きん」や「なんどめだナウシカ」といった独特のコミカルな演出や個性的なキャラクターなどが高い人気を得た同シリーズですが、最新作として劇場版第3弾「霊能力者バトルロイヤル」が公開されるとのこと。 また、劇場版以外にも同シリーズの新展開を期待できるようです。 詳細は以下から。 祝!十周年 トリック大感謝祭 | TRICK TRICKが2010年で10周年を迎えることを記念する「祝!十周年 トリック大感謝祭」の公式ページによると、2010年春にシリーズ最新作として劇場版第3弾となる「霊能力者バトルロ

    あの「TRICK(トリック)」が復活、まるっと10周年を記念して劇場版第3弾「霊能力者バトルロイヤル」が公開決定
    tengaar
    tengaar 2009/11/12
    映画化正式発表!これは期待!!
  • 人気アーケードゲーム「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」がPS3に移植か

    今年3月に稼働を始めた人気アーケードゲーム「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」がPS3向けに移植される可能性があることが明らかになりました。 「機動戦士ガンダム」から「機動戦士ガンダム00 ファーストシーズン」までの歴代ガンダムをカバーしており、50機を超えるモビルスーツを駆使して戦えるなど、ガンダムファンにはたまらない作品となっている同作ですが、家庭でも楽しめることになりそうです。 ※17:44に追記しました 詳細は以下から。 歡迎臨跨傳媒網 Crossmedia.com.hk このページによると、香港で刊行されているゲーム雑誌「gameWave」の最新号の表紙に「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」がPS3に移植されることが大々的に掲載されています。 これがその表紙。世界最速公開の情報となるようです。 ちなみに「gameWave」はソニーがヨーロッパ最大規

    人気アーケードゲーム「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダムNEXT」がPS3に移植か
    tengaar
    tengaar 2009/09/11
    ガセネタ記念ブクマ/ガセネタという情報が出たあとの記事でありながら、そちらには触れていない片手落ち
  • Dead or AliveとFinal Fantasyの女性キャラが格闘するムービー第3弾「Dead Fantasy III」

    Dead or AliveシリーズととFinal FantasyシリーズのファンであるMonty Oum氏が作った自作ムービーがこの「Dead Fantasy」シリーズで、Dead or AliveとFinal Fantasyの女性キャラが登場してすさまじい勢いでこれでもかこれでもかというほど戦いまくるというとんでもなく濃い内容のムービーに仕上がっています。ファンが自主的に作ったムービーの中でもかなりクオリティが高いということで有名です。 これまでに「Dead Fantasy I」とその続編である「Dead Fantasy II」が公開されていましたが、日、その第3弾となる「Dead Fantasy III」が公開された、というわけ。 再生は以下から。 まずは「Dead Fantasy I」から。 Monty Oum Video Game, Dead Fantasy I HD | Gam

    Dead or AliveとFinal Fantasyの女性キャラが格闘するムービー第3弾「Dead Fantasy III」
  • 次のWord・Excelなどは無料ネットサービス化を予定、IEやFirefoxなどから利用可能に

    現在行われているPDC2008にて発表されたところによると、現在のOffice2007の次に出る予定のOfficeではWord・ExcelPowerPointOneNoteがウェブアプリケーション(ネットサービス)化され、無料で利用できるようになる予定があるそうです。 なかなか衝撃的な発表ですが、大丈夫なのでしょうか? 実際の動作画面のスクリーンショットなどの詳細は以下から。 Microsoft to Extend Office to the Browser: Q&A: Microsoft Senior Vice President Chris Capossela discusses how extending Office applications to the browser will increase choice and flexibility for customers. ウ

    次のWord・Excelなどは無料ネットサービス化を予定、IEやFirefoxなどから利用可能に
    tengaar
    tengaar 2009/07/14
    Webサービス化か・・・/企業向けには、パッケージ版を有料で売る形になるのかね