タグ

マスコミに関するteracy_junkのブックマーク (45)

  • 朝日新聞デジタル:アップル、新型「iPad」発表−4回路で高速・きれい - 日刊工業新聞ニュース - デジタル

    印刷 関連トピックスエルピーダメモリスティーブ・ジョブズ東芝iPadアップルグーグルKDDIソフトバンク  米アップルは8日(米国時間7日)、タブレット端末(携帯型情報端末)の最新機種「iPad(アイパッド)」を発表した。米国は16日に、日は同日ソフトバンクモバイル(SBM)が販売を始める。現行機種名は「iPad2」だが、新機種に通し番号は付けられなかった。発表会でティム・クック最高経営責任者(CEO)は韓国サムスン電子の名前を挙げて自社製品の優位性を指摘。特許や意匠の法廷闘争を世界中で繰り広げているのを背景に対サムスンを鮮明にした。だがアイパッドの中身をのぞくとアップルとサムスンの不思議な関係が見えてくる。  アップルとサムスンの関係をひもとく鍵はデジタル機器の「心臓部」となるCPU(中央演算処理装置)にある。新型機のCPUには四つの中枢回路(コア)を持つ「A5X」が採用された。中枢回

    teracy_junk
    teracy_junk 2012/03/09
    『新型機のCPUには四つの中枢回路(コア)を持つ「A5X」が採用された。中枢回路をこれまでの二つから四つにすることで高速処理を可能にする』へー(棒)|lこれだから新聞取る気なくすのよ
  • プルトニウム241を検出 「豆類蓄積の恐れ」と警告 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    放射線医学総合研究所(千葉市)は、東京電力福島第1原発から北西や南に20~32キロ離れた福島県内の3地点で、事故で放出されたとみられるプルトニウム241を初めて検出したと、8日付の英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」の電子版に発表した。 人体に影響のないレベルだが、プルトニウム241は他の同位体に比べて半減期が14年と比較的短く、崩壊してできるアメリシウム241は土壌を経由して主に豆類に取り込まれやすい。放医研は「内部被ばくを避けるためにも 原発20キロ圏内での分布状況を確かめる必要がある」としている。 昨年4~5月に採取した福島県飯舘村、浪江町の森林の落ち葉と、スポーツ施設で現在事故対応拠点となったJヴィレッジ(広野町など)の土から検出。他の同位体プルトニウム239(半減期2万4千年)、240(同6600年)も検出 、同位体の比率から今回の事故が原因と分かった。 濃度は、過去に行わ

    teracy_junk
    teracy_junk 2012/03/09
    また扇動的なタイトルを…|241含め他の核種も具体的な数値がないのに、「検出」で騒ぐアホウがブコメにも…
  • マスコミの情報を鵜呑みにして、公務員を叩いているのは滑稽すぎるよね

    ■編集元:ニュース速報板より「地方公務員の薄給の現状を知らずにマスコミの情報を鵜呑みにして公務員を叩いているのは滑稽すぎるよね」 1 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) :2011/10/24(月) 22:13:56.92 ID:S7N+RMJ40● ?PLT(12072) 国家公務員給与の引き下げをめぐり、政府が最終的な判断を迫られている。人事院は2011年9月30日、年収の平均0.23%引き下げを勧告した。しかし、民主党最大の支持団体である連合が、給与を平均7.8%削減する特例法案と公務員制度改革関連法案をセットで成立させ、人事院勧告を実施しないよう求めているからだ。 政府は10月24日の週にも最終決定したい考えだが、東日大震災の復興財源捻出という当面の緊急課題と、公務員制度の根幹に関わる 改革という積年の課題が絡む複雑な連立方程式を解かなければならない。 問題は給与の大

  • 原発推進へ“指南書” 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に / 西日本新聞

    原発推進へ“指南書” 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に 2011年7月20日 10:11 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開をめぐる九電の「やらせメール」問題は、意見投稿の例文集を取引先に渡すなど、電力会社による世論操作の実態を白日の下にさらしたが、原発にからむ世論対策は今に始まったことではない。チェルノブイリ原発事故後、旧科学技術庁(現文部科学省)が原発推進のため、政府機関や電力会社向けに“指南書”を作成していた。そこには、国民や報道機関、教育現場に原発の必要性を浸透させるための具体策が列挙されている。 “指南書”は、文科省と経済産業省所管の日原子力文化振興財団が科技庁の委託で1991年にまとめた報告書「原子力PA方策の考え方」。PA(パブリック・アクセプタンス)とは「社会的合意形成」の意味で、財団によると、文書の配布

    teracy_junk
    teracy_junk 2011/07/20
    正直、資料全く間違ったこと書いてないと思うぞ。まさにそのとおりだもの
  • 悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心

    記者クラブが、なんだか実情とかけ離れたショッカー並の悪の組織ぐらいに言われているのを、なんとなくウェブの片隅から修正。 ・記者クラブって何? 公的機関等の各組織を継続取材している、メディアが構成している任意組織。 ・多くの記者は記者クラブへの加盟社が増えることを望んでいる 記者クラブは、別に仲良しクラブではなく、仕事のクラブなので持ち回りで仕事がある。 1~数ヶ月単位で幹事社が回ってくる。 幹事の仕事は A先方との会見設定の調整 B時間が限られている会見での代表質問 Cクラブに入っていない媒体やジャーナリストに対しての窓口 D連絡当番 この中で異様に面倒くさいのが、連絡当番。 特に地方の警察系に多い。例えば深夜の逮捕連絡等は幹事社にだけ連絡が入る(クラブで携帯電話を所有してそこに連絡が入るケースが多い)ので、そこから全員に連絡をまわす必要がある。しかも当然ながら事件事故の大きさを警察は判断

    悪の巣窟「記者クラブ」があまり悪じゃない件について | ニセモノの良心
    teracy_junk
    teracy_junk 2011/05/10
    上杉隆が喚きだしてから、「反記者クラブ」って胡散臭い運動に成り果てたよね