タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

地域と教育に関するteracy_junkのブックマーク (1)

  • 保育園の小松菜収穫でみえたこと

    保育園の子どもたちが自ら栽培した小松菜を収穫し、味噌汁を作る調理体験を行いました。子どもたちからは、「今までべたお味噌汁の中で一番おいしい」「また作りたい」といった声が聞かれたそうです。 今年4月に区内の全保育園に小松菜の種を配布、その後4園で農家さんによる講習会を実施して、種のまき方や水のやり方などをご指導いただきました。5月初旬にはほとんどの園が種まきを終えましたが、そもそも小松菜のような細かな「種」を初めて見たお子さんが大半だったと伺いました。 その後芽が出ると、小さな葉っぱに「かわいい!」と声が上がったそうですが、10センチほどに成長した後は虫との戦いが待っていました。育月間の6月には、虫にわれて茎だけになった園、葉が穴だらけになった園もありましたが、これも子どもたちにとっては良い経験になりました。「虫にべられて残念」「どうして枯れたのかな?」と、次につながる声が上がったか

    保育園の小松菜収穫でみえたこと
    teracy_junk
    teracy_junk 2016/08/03
    『昨年秋の「子どもの健康・生活実態調査」の中で、「目玉焼きなどの簡単な料理を含め、家庭で食事を作る頻度」を尋ねたところ、「月に数日」または「ほとんど作らない」と答えた世帯が約1割あった』oh…
  • 1