タグ

perlに関するterazzoのブックマーク (72)

  • Acme::DRYCopyPasteでDRYなコードを書こう! - Lazy Programmer :-p

    コードをコピーしてペーストばっかりしてるそこの君、それってDRYじゃないよね。そういうあなたのために、 Acme::DRYCopyPaste〜〜〜 使い方は簡単だよ。(Perl6::Say 0.12がインストールされてるのがサンプルの前提) use Acme::DRYCopyPaste; my $d = Acme::DRYCopyPaste->new(); $d->module('Perl6::Say')->copy( 50, 52)->paste(); #boo って表示されるよ。 ちなみに,Perl6::Sayでのソース、 50行目から、52行目は use Perl6::Say; say 'boo'; # same as: print 'boo', "\n" つまりこのコードをコピーしてペーストして実行されてる感じだよ!これでコピーペースとがいらないでしょ!やったね! 生まれた場所 i

    Acme::DRYCopyPasteでDRYなコードを書こう! - Lazy Programmer :-p
    terazzo
    terazzo 2008/04/06
    ある種のメタプログラミングだ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    terazzo
    terazzo 2008/03/16
  • ここギコ!: tokuhiromの書き方、頭悪りい

    Posted by nene2001 at 22:56 / Tag(Edit): tokuhirom brain 100% pure geek / 73 Comments: Post / View / 2 TrackBack / Google Maps 1/3冒頭追記:今回のトリガになった記事につきまして、特に悪意がなかった件は、tokuhirom氏の追記により了解しました。 が、とりあえず書いてしまったモノは書いてしまったモノとして、そのまま残しておきます。理由はコメント欄参照。 DISられるほど俺のコードの品質が悪いしメモリ効率もよくないのは認めるが、それでもこの書き方はないだろう、ハゲ。脳みそ100%天然ギーク。 HTTP::MobileAgent::Locator を Location::Area::iArea に依存しなくした - TokuLog 改め だまってコ

    terazzo
    terazzo 2008/01/03
    はてブコメントがためになった。Acme以外はある程度は汎用性を期待されてると思ってた。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    terazzo
    terazzo 2007/12/31
    コミる、と現在形だとしまらない感じ
  • http://gisle.aas.no/perl/illguts/

    terazzo
    terazzo 2007/12/12
  • Perlでマルチスレッド

    2003年3月15日 (土) - Perl ithreads 休日なので、 Perl 5.8.0のマルチスレッドプログラミングで遊ぶ。 use v5.8.0; use strict; use threads; my $thread1 = threads->new(\&main, "One"); my $thread2 = threads->new(\&main, "Two"); $thread1->join; $thread2->join; print "done.\n"; sub main { my ($name) = @_; for (1..10) { print "I am $name ($_)\n"; threads->yield(); } } 以下が実行例。 I am One (1) I am One (2) I am Two (1) I am One (3) I am Two

    terazzo
    terazzo 2007/02/22
    Perlでマルチスレッド。Thread::Queueのサンプルなど。
  • daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…

    2008-10-21 追記 いまだに(ありがたいことですが)検索で飛んできたりブクマされたりというのがちょいちょいあるので,最新動向を書いておきます。 id:tokuhirom さんが Lingua::JA::Regular::Unicode という Pure Perl Module をリリースなさいました(→ http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081018/1224300947)。 あなたが作っているアプリで文字列まわりを Unicode::Japanese インスタンスですべて持ちたいわけでなければ(そして,たいていのばあい,持つ必要はないのですが),この Lingua::JA::Regular::Unicode を使うのがベターです。依存性もなく,とても軽量ですので。 2008-10-21 追記おわり ウェブアプリを作っていると,ユーザが入力した半角

    daily dayflower - 半角←→全角変換,Unicode::Japanese に未公開機能が…
    terazzo
    terazzo 2006/05/30
    バ㌍タ→バカロリータ
  • perl - DESTROYって何? : 404 Blog Not Found

    2006年05月07日11:30 カテゴリLightweight Languages perl - DESTROYって何? Shiroさん、いい質問です。 404 Blog Not Found:perl - Yet Another Way to Add Singleton Methods ちょっと疑問。この実装で、$fooが不要になった時に$fooおよびシングルトンメソッドのsubの実体はGCされるのでしょうか。結論を先に言うと、きちんとされます。というのか、この場合それを手でやっているわけです。そして、それを手でやっている箇所がDESTROY。 sub DESTROY { my $self = shift; $DEBUG and carp "Destroing $self"; delete $Method{ $self + 0 }; } 実はこのmethodは、名前に反して「ゴミ捨て」そ

    perl - DESTROYって何? : 404 Blog Not Found
    terazzo
    terazzo 2006/05/07
    デストローイ
  • perl - Yet Another Way to Add Singleton Methods : 404 Blog Not Found

    2006年05月06日22:30 カテゴリLightweight Languages perl - Yet Another Way to Add Singleton Methods もちろん! Advanced Perl Programming, 2nd Ed. Simon Cozens [邦訳:実用Perlプログラミング第2版] naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl で Singleton Methodということで Class::SingletonMethod みたいにクラス名を汚染しちゃうような方法以外で Singleton Method (特異メソッド) を実現する方法はないかなあ。賢明で懸命なヒョウ(持ってない人は上から買ってちょんまげ)の読者は、これを思いつくと思うのだけど。 package Object::SingletonMethod; use 5.008

    perl - Yet Another Way to Add Singleton Methods : 404 Blog Not Found
    terazzo
    terazzo 2006/05/07
  • antipop - Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法

    にわかに Perl の学習コストについて優れた Perler のみなさんがあれこれ述べておられるので、大変勉強になります。 Unknown::Programming - 新人教育 SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perl は学習コストが高すぎる naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl の学習コスト SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perlの学習コストとライブラリ naoyaグループ - naoyaの日記 - アンテナ張りまくらないとの件 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Perl、アンテナの話 Charsbar::Note - Perlの学習コスト 上記にリンクしたエントリをまとめると、オールドファッションな書き方であれば Per

    terazzo
    terazzo 2006/05/05
    偉人あらわる
  • 新人教育 - Unknown::Programming

    明日からちょっと遅めのゴールデンウィークということでなんか更新しとくか。 まっさらな新人にPerl教えるのって当にきついですね。 専門学校レベルのC言語しかやったことないとかいう人は配列やfor文を凄く好む。 ハッシュやforeach使えよと。 はたまた学校でPerlやってましたとか言う人もstrictってなんですか?ってな状態だし。 というかね、専門学校で教えられてるPerlのレベルがね、10年くらい時が止まってるんじゃねーのか、と思うくらいレベルが低いのがなんとかならんかなと。(ということはPerlでOOPとかstrictとかCPANとかを教えてくれるような専門学校があったら凄い生徒集まるんじゃない!?いやいや、世の中はPHP主流になりつつあるらしいぞ) いや、まとにかく勉強しないといけない項目を箇条書きでざーっと上げてみようか。 foreach文 ハッシュ 配列操作関数push,s

    新人教育 - Unknown::Programming
    terazzo
    terazzo 2006/05/05
    自分はPerlメインではないとは言えリストの後ろの方(tie周りとか)が結構あやしいので危機感。
  • Template Toolkit Manual -テンプレートツールキット和訳マニュアル-

    テンプレートツールキットマニュアル 職場でTTを使っていた時に少しずつ訳したものです。途中よく分からない所もあって、かなり適当。自動翻訳よりはマシかも、という程度です。 追記・修正歓迎。質問不可。→ しろいわ(public@hakoniwa.net) オリジナルマニュアル http://www.template-toolkit.org/docs/plain/Manual/Directives.html CPAN http://search.cpan.org/~abw/Template-Toolkit-2.14/ 概要 解説 テンプレート変数へのアクセス GET CALL SET DEFAULT 他のテンプレートファイル・ブロックの処理 INSERT INCLUDE PROCESS WRAPPER BLOCK 条件処理 IF / UNLESS / ELSIF / ELSE SWITCH /

    terazzo
    terazzo 2006/03/06