タグ

これはひどいと文化庁とインターネットに関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • 海賊版ダウンロード違法化、対象絞り込みで一致せず 有識者検討会

    著作権者の許可なく、漫画などをインターネット上に公開した「海賊版サイト」と知りながら、ダウンロード(DL)する行為の違法化について議論してきた文化庁の有識者検討会は7日、3回目の会合を開いた。規制対象を「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」などに絞り込むかどうかについて意見が分かれたため、結論は出なかった。 今後、土肥一史座長(一橋大名誉教授)が取りまとめ案を作成したうえで委員に示し、了承を得られれば報告書として公表する。土肥氏は会合後の取材に「表現を工夫し、全員に納得してもらえるような案を示したい」と述べた。 ダウンロード違法化は、政府の海賊版サイト対策の一環として、昨年11月から検討会で議論されている。規制対象を「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」などに限定する点については、これまで「(ネットでの情報収集などでの)萎縮を懸念する声が多いため導入しても良いと思う」などの

    海賊版ダウンロード違法化、対象絞り込みで一致せず 有識者検討会
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/08
    日経記事は飛ばし記事か?下コメでも指摘があるが、そも違法アップロードの制限ないし厳罰化がすべき事項だろうに、何故一足飛びに違法ダウンロードを刑事罰化する事に固執するのかが理解出来ない。
  • ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞

    文化庁は7日、インターネット上に著作物を無断公開する海賊版サイト対策として、ダウンロードを違法とする著作権法改正に関する検討会の第3回会合を開き、大枠の方針をまとめた。漫画だけでなく、新聞や雑誌、論文などからのダウンロードも規制。軽微であれば違法としないものの、「論文の半分程度は違法」などと具体的な線引きを定めた。検討会は違法とする行為の対象について「著作権者の利益を不当に害する場合」に絞り込

    ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/08
    4コマ漫画の1コマ転載で違法とかマジ頭おかしい。漫画村対策にならない時点で何がしたいんだか。>議論の契機となった「漫画村」など、受信しながら閲覧する「ストリーミング」型は今回の規制からは外れる。
  • 1