タグ

トリアージに関するtikuwa_oreのブックマーク (2)

  • トロッコ問題にモーニングショーが出した答えがひどい

    リンク Wikipedia トロッコ問題 トロッコ問題(トロッコもんだい、英: trolley problem)あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という倫理学の思考実験。フィリッパ・フットが提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン 、ピーター・アンガーなどが考察を行った。人間がどのように道徳的ジレンマを解決するかの手がかりとなると考えられており、道徳心理学、神経倫理学では重要な論題として扱われている。まず前提として、以下のようなトラブル (a) が発生したものとする。そしてA氏が以下の状況に置か 240 蕨 子@5y♂&2y♂ @xw_mochix トロッコ問題(画像)のこと思い出した。この状況で5人助けるために1人を犠牲にすることは許されるか、また少し状況を変えた場合ではどうか。大体答えは一貫しないという話 それをマニュアルを設けるこ

    トロッコ問題にモーニングショーが出した答えがひどい
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/04/18
    トロッコ問題は思考実験で、トリアージは救急現場における判断を効率化するための手順だから全く関係ないんだけども、トリアージにぎゃーぎゃー云う人たちは結局この高木美保みたいな人たちなんだね。
  • 文化人類学者・亀井伸孝教授「トリアージはソフトな優生思想」独自の主張に非難殺到

    KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 災害時の「声かけ」「反応」によるトリアージ(救助の優先順位付け)って、ちょっと待てよ、と言いたい。耳の聞こえない人たちが、阪神淡路で大勢被災していたのだ。 よりによって、24周年を迎えたこの日に、そんな報道をするのか。「後回しにされる立場」にもなってみよ、と言いたい 2019-01-17 22:31:00 KAMEI Nobutaka @jinrui_nikki 災害現場で、人員も時間も限られているというのは分かる。批判の矛先は、現場の人たちではない。 選別のために事前準備とマニュアル作りが進んでいるのがおぞましい。政治と報道が正当化していくのが恐ろしい。 全国どこで災害があっても救助できる十分な資源を蓄積することが、政治の務めではないのか twitter.com/jinrui_nikki/s… 2019-01-17 22:39:4

    文化人類学者・亀井伸孝教授「トリアージはソフトな優生思想」独自の主張に非難殺到
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/01/19
    はてな民のトリアージ論争って何時だっけと思ったら、約9年前だったわ。惜しい。あと4ヶ月ほどで10年目だったのに。
  • 1