タグ

創作とポリコレに関するtikuwa_oreのブックマーク (4)

  • 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン

    「傍からみれば、『社会学者が今度は銀英伝にいちゃもんをつけてきた』という構図だったはずです」 当時、法政大学社会学部教授だった津田正太郎さんはなぜ『銀河英雄伝説』のアニメについてつぶやいただけで炎上してしまったのか? その経緯を新刊『ネットはなぜいつも揉めているのか』(筑摩書房)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 私の炎上体験 2020年9月11日午前11時41分、いつものようにカフェで仕事をしていた私は、ふと思いついて次のような連続ツイートをしました。 ◆ 銀河英雄伝説のリメイク。三期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。実際のところ、昔のドラマやアニメをみていると、価値観の変化がもっとも顕

    「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/05/20
    他人が創作した作品を自分の主義主張や思想で上書きしようとしたから批判されてるんだが、全く理解してないなこの人。それはそれとして、盤外戦で誹謗中傷を続ける連中は粛々と法律で処せばいいと思う。
  • フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれないことに、言いようのない恐怖を感じている。 先に断っておくが、私は女性で、社会で働く立場にある。 女性が女だからという理由だけで不当な扱いを受けるのは当然嫌だし、男性が男だからという理由だけで不当な扱いを受けるのもおかしいと思う。 そういった、現実に蔓延る性差別を無くしていくためのフェミニズムは、支持している。性による違いは出来る限り理解し合い、なおかつただ性別のみによって差別されることのない世の中になっていってほしいと思っている。 でも、そのために創作物を捻じ曲げるのは、恐ろしいと感じてしまう。 その媒体を問わず、私は創作物というものが好きだ。 ここで言う創作物は、フィクションを取り扱ったエンタメ作品くらいの意味合いだと思ってほしい。エンタメ作品にも色々定義があると思うけど、「こうしなければならないというような教材ではなく、視聴者読者プレ

    フェミニズムのために、創作物が改変されるかもしれない(9/22追記)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/09/20
    ポリコレは創作者が自分の意思で行うものなのに、受け手が「ポリコレ的じゃない」と批判し始めた段階から急速に棍棒化した感があるよね。そして、お気持ちヤクザが大量発生した。
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事

    ■きっかけになったツイート 銀河英雄伝説のリメイク。3期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603 実際のところ、昔のドラマやアニメを見ていると、価値観の変化がもっとも顕著なのがジェンダーの描き方だという感はある。そういう変化を踏まえたうえで作品を楽しめばよいわけで、ジェンダー関係の指摘は作品を全否定することだというのは違うと思うんだけどな。 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 なお、個人の感想ですので作品に何ら干渉する意図はあ

    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/09/13
    ちな、田中先生は「銀英伝」出版に辺り、出版社を変更しても件の描写は書き直してません。それが現実。/↓※それ、小説版から作風を変更しませんって話やぞ。>小説の新アニメ化
  • ポリコレを守っても面白い物語はできるはず - Togetter

    水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi TLBL小説その他仕事宣伝。 薔薇の名前(白泉社)hakusensha-e.net/store/product/… エロティクス・ミカド(KADOKAWA)jewelbooks.jp/9784049124118-… 中華後宮物語・皇帝陛下の夜伽指南(プランタン出版)tiara.l-ecrin.jp park19.wakwak.com/~mitonokairaku… 水戸泉・30日東5ナ52a神田カルチェラタン・新刊『薔薇の名前』 @mittochi 「ポリコレを守っても面白い物語はできるはず」って主張する人、自他の区別が曖昧すぎて怖いわ。「私を不快にさせない、私が面白いと思う物語こそが正しいはず」って相当怖い思想だわ。腐女子界隈に古くから伝わる、『自萌他萎』という格言を贈りたい。 2018-12-01

    ポリコレを守っても面白い物語はできるはず - Togetter
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/12/10
    せるくま。制限があろうがなかろうが面白い物語は生まれるけど、縛りプレイは自分の意思で行うモノで、他人に強制されてやるモノではないという話。
  • 1