システム開発に関するtksmrkmのブックマーク (436)

  • NTTデータ、全銀ネットの障害対応を説明--根本原因にめども「包括的な点検が必要」

    全銀ネットでは、障害発生直前の10月7~9日に、全銀システムと金融機関の接続を中継するリレーコンピューター(RC)の更改作業を行った。NTTデータは全銀システムに携わっており、旧RC(RC17シリーズ)を新RC(RC23シリーズ)に更改するプロジェクトを担当している。更改は、金融機関で設置、稼働するRC17シリーズをRC23シリーズに更新した上で、稼働環境を全銀システムに集約するものとなる。 全銀ネットの10月18日の発表によると、障害はRCで処理する金融機関の送金/着金の手数料に関連した「内国為替制度運営費」で発生した。ここでの処理方法の1つに「あらかじめRCに設定されたテーブルを参照してRCが電文に金額を入力」があり、その処理にエラーが発生してRCが異常終了し、電文の送受信に影響が生じた。 NTTデータの説明によると、障害の直接的な原因は、上記の「あらかじめRCに設定されたテーブル」を

    NTTデータ、全銀ネットの障害対応を説明--根本原因にめども「包括的な点検が必要」
  • 全銀ネット障害、12日朝の復旧目指す--「おそらくうまくいく」と理事長

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は10月11日、10月10日から継続している全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害について、明日10月12日朝8時半までの復旧を目指すと明かした。全銀ネットで理事長を務める辻松雄氏は「おそらくうまくいく」と述べた。 今回の障害では、全銀システムの中継コンピューターを新ハードウェア「RC23シリーズ」に交換した際に、新ハードウェアで「内国為替手数料」をチェックするソフトウェアに不具合が生じた。中継コンピューターは2台ありバックアップ体制が敷かれていたが、交換は2台同時に行われ、しかも2台とも同じソフトウェアが使われていたために障害を防げなかった。 全銀ネットは障害が発生した10月10日の夜から10月11日未明にかけて、プログラム改修による復旧を目指したが、うまくいかなかった。その結果、翌日の10月11日も終日障害が継続することになった。 そ

    全銀ネット障害、12日朝の復旧目指す--「おそらくうまくいく」と理事長
  • エンジニア育成チュートリアル

    目的 プログラミング入門から現場での開発までの距離があまりにも遠いので、適切に「それなりのフルスタックエンジニア」までステップアップできるようにチュートリアルを作成する。 ギャップの原因 開発に必要な知識領域が広大であり、全体のマップがわからない。何がどれと関連しているのかわからない。 カテゴリごとに「これがわからないと次がわからない」という勉強の順番があるが、誰もそんなことを教えてくれない。 開発の現場では、いわゆるコーディング以外にも考えることがたくさんある。 バージョン管理、開発環境構築、チケット管理、テスト、パイプライン、ログ管理、認証認可 etc. 開発の現場では、言語の文法を使って作られたフレームワークがよく使われているので、文法だけでなく、「フレームワークでこれをやりたいときはどう書くのか」も知る必要がある(例:Pythonの文法を使ってFastAPIの各種機能が実装されてお

    エンジニア育成チュートリアル
  • ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO

    架空の営業管理システムを作ってもらう前提で、ChatGPTに要件定義をお願いしてみました。 実験として軽く試すレベルで始めてみたのですが、予想を超えるクオリティでしたので、一部始終を皆様にもご紹介します。 ChatGPTとのやりとり まず、ざっくりと必要な機能の洗い出しをお願いしてみました。 あっという間に必要な機能を網羅的にリストアップしてくれまた。私自身、SFA/CRMをいくつか触った経験がありますが、適切な内容だと思います。 中には、「データのインポート・エクスポート機能」のように、検討初期段階ではつい忘れそうな機能も含まれています。さらに頼んでもいないのにオススメの検討プロセスまで教えてくれました。気が利いてます。 機能ベースだと要件の妥当性が判断しにくく思ったので、画面ベースで要件定義してもらことにしました。 「図で教えて」とできないことをお願いしたところ、やんわり断りつつ、意図

    ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO
  • 要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)に関する雑感 - 勘と経験と読経

    タイムラインに流れていた『もう発注側企業に要件定義能力はないので、要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)が世界でも日でも出てきている』という話に関する極めて個人的な雑感。あるいは記憶のダンプ。 b.hatena.ne.jp 要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)の話はいつか来た道 要件定義を専門でやる技術者という話は新しい話ではなく、ゼロ年代後半から議論がされていたものである。 ゼロ年代後半というと、SIerを中心にわりと適切なプロジェクトマネジメント方法論が普及しはじめて、「要求された通りのシステムは開発できるようになってきた」という時代だ。 一方で「システムは開発できるが、要件定義がゴミだと、完成するシステムもゴミ」という問題が残っていて、要件定義の高度化や専門家育成の議論があったのだ。 要求開発~価値ある要求を導き出す

    要件定義を専門でやる技術者(Requirement Engineer)に関する雑感 - 勘と経験と読経
    tksmrkm
    tksmrkm 2022/12/15
    “IPA 要求工学知識体系(REBOK)概説”
  • エンジニアがエンジニアのために開発・検証用 PC を整備した話 - NTT Communications Engineers' Blog

    この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 2022/12/16 追記 想像以上に反響がありましたので、追記します。 「エンジニアのわがまま」発言について そのような発言が出たのは、エンジニア側とシステム担当が互いに音をぶつけ合ったからこそでした。 限られた時間枠の中でエンジニア側から畳みかけるように数多くの問題意識や要望をシステム担当側に突きつけるような形となり、双方ヒートアップした結果としてそのような発言につながっていました。 また、システム担当からすると下記の事実もヒートアップにつながる一因だったと思います。 新しい事務用 PC のリリースをやり遂げた直後で、利用する社員から「以前より便利になった」との声も出ていたタイミングだった 事務用 PC と開発・検証用 PC の 2 台持ちが必要なのはエンジニアが多く、

    エンジニアがエンジニアのために開発・検証用 PC を整備した話 - NTT Communications Engineers' Blog
  • Twitter での 2年 · eed3si9n

    2022-11-20 僕は Twitter社の Build/Bazel Migration チームでスタッフ・エンジニアとして勤務していた。信じられないような 2年の後、2022年11月17日をもって退職した (企業買収後のレイオフでも任意でもあんまり関係無いが、僕は任意退職希望のオファーを取った)。Twitter社は、切磋琢磨、多様性、そして Flock を構成する全ての人に対して溢れ出る優しさというかなり特別な文化を持った職場だった。これを間近で経験して、その一員となる機会を得たことに感謝している。(Flock は「鳥の群れ」の意で、社内での Twitter社の通称) 以下は過去2年の簡単な振り返りだ。尚稿での情報は、既に公開されているトークやデータに基づいている。買収後、うちのチームだけでも 10名以上のメンバーが Twitter社を抜けたので、在籍・元含め LinkedIn プロ

  • Twitter を作るのはなぜ難しいのか

    Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 父、博士課程 Senior Software Engineer @Microsoft 👨🏻‍💻 / ex-@amazon All opinions are my own. note.com/fushiroyama/ Fumihiko Shiroyama @fushiroyama Twitterみたいな緩いつながり、TLひとつ実装するだけでも普通のウェブシステムみたいなクエリでは取れなくてちょっと考えれば非常に複雑なシステムであることは明白だし、システムアーキテクチャの試験の定番トピックだったりするので「誰でも作れる」とか「簡単」みたいなのはご指摘申し上げたくなる 2022-11-22 02:16:50 Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 昔つぶやきましたが例えばこの記事を読むと分かりやすいです

    Twitter を作るのはなぜ難しいのか
  • データ指向アプリケーションデザイン

    AmazonでMartin Kleppmann, 斉藤 太郎, 玉川 竜司のデータ指向アプリケーションデザイン ―信頼性、拡張性、保守性の高い分散システム設計の原理。アマゾンならポイント還元が多数。Martin Kleppmann… 手軽に扱えるデータの量や種類が増える一方、CPUの性能はムーアの法則通りには成長しなくなり、大規模データ処理では、多数のマシンを活用する分散処理が欠かせなくなってきました。クラウドの普及とともに多数のマシンを自ら調達せずとも分散システムを構築できるようにもなっています。 しかし驚くべきことに、今までこの分野に入門するための定番の書籍がありませんでした。分散処理にデータ処理が加わる融合分野である上、オープンソースプロジェクトの進化も速く、専門家同士でも共通の理解を構築するのが非常に難しかった分野です。このを上手に使うと、既存のOSSプロジェクトの位置付けや、

    データ指向アプリケーションデザイン
  • システム開発モダナイゼーション成功の秘訣

    大規模ウォーターフォール開発プロジェクト、特に歴史あるプロジェクトにおいては、様々なしがらみ、ルールが存在し、システム開発のモダナイゼーションで障壁になることが多い。筆者の経験をもとに、モダナイゼーション成功のヒントを示す。 目次モダナイゼーションはじめよう!と思ったけれど…どんな新しい手法やツールも利用するのは「人」である焦らず一歩一歩確実なステップを踏むことおわりにモダナイゼーションはじめよう!と思ったけれど…昨今、さまざまな新しいシステム開発手法、便利なツールが出てきており、大規模なウォーターフォール開発現場でも生産性向上を強力に推し進める武器となっています。それらの開発手法やツールは多くの開発現場で採用され、劇的な生産性改善、効率化を実現した事例も数多くあります。 このような形でレガシーからの脱却を図る「モダナイゼーション」は、「2025年の崖(※1)」を見据えて今後さらに加速して

    システム開発モダナイゼーション成功の秘訣
  • アジャイル開発での品質保証 | NTTデータ

    キーワードで探す カテゴリで探す トレンドを知る 事例を知る 展望を知る 技術ブログ サービスで探す コンサルティング CRMSalesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス アプリケーション開発・管理 ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 生成AI 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテゴリで探す

    アジャイル開発での品質保証 | NTTデータ
  • 最大手SIer出身者が語るウォーターフォールからアジャイルの会社に転職する時に意識すべきこと|花岡宏明

    おはようございます。 SUPER STUDIOのCOOの花岡です。 僕がNTTデータという大手SI企業でSEとしてキャリアをスタートしてから約10年になりますが、当に開発の在り方って劇的なスピードで変わっているなぁと実感します。 僕はSI時代に担当させていただいていた大手金融システムではウォーターフォール型の開発を4年程度経験し、現在はSUPER STUDIOでは法人向けECプラットフォーム「ecforce」をアジャイル型で開発しています。 僕自身、プロジェクトマネジメントのノウハウはファーストキャリアで学んだウォーターフォール型の開発が原点にあったため、アジャイル型に慣れるのに苦労した経験もありますので、そのあたりのリアルな話を公開できればと思います。 ウォーターフォールからアジャイルの開発会社に転職を考えているシステムエンジニアプログラマーの方々の参考に少しでもなれば幸いです。 い

    最大手SIer出身者が語るウォーターフォールからアジャイルの会社に転職する時に意識すべきこと|花岡宏明
  • アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(後編)。Agile Japan 2021

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(後編)。Agile Japan 2021 アジャイル開発において開発担当者を外部のベンダに依頼した場合、必然的に発注側の企業とベンダ側の開発者が1つのチームとなり密なコミュニケーションを行います。 すると、発注側の企業がベンダの開発者の業務遂行に対して具体的な指示を行う、いわゆる「偽装請負」とみなされる可能性があるのではないか? という疑義が以前から呈されていました。 この疑義に対して、どのように対処すれば偽装請負と見なされないか、その指針が今年9月に厚生労働省から「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準(37号告示)関係疑義応答集」として公表されています。 オンラインで11月8日に開催されたイベント「Agile Japan 2021 Day 0」では、この疑義応

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(後編)。Agile Japan 2021
  • アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021 アジャイル開発において開発担当者を外部のベンダに依頼した場合、必然的に発注側の企業とベンダ側の開発者が1つのチームとなり密なコミュニケーションを行います。 すると、発注側の企業がベンダの開発者の業務遂行に対して具体的な指示を行う、いわゆる「偽装請負」とみなされる可能性があるのではないか? という疑義が以前から呈されていました。 この疑義に対して、どのように対処すれば偽装請負と見なされないか、その指針が今年9月に厚生労働省から「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準(37号告示)関係疑義応答集」として公表されています。 オンラインで11月8日に開催されたイベント「Agile Japan 2021 Day 0」では、この疑義応

    アジャイル開発の外部委託が「偽装請負」だと疑われないためにすべきこと、厚労省が公表した疑義応答集を読み解く(前編)。Agile Japan 2021
  • バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ

    キーワードで探す カテゴリで探す トレンドを知る 事例を知る 展望を知る 技術ブログ サービスで探す コンサルティング CRMSalesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス アプリケーション開発・管理 ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 生成AI 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテゴリで探す

    バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ
    tksmrkm
    tksmrkm 2021/05/19
  • タイム・コンサルタントの日誌から : Excelで工程表を書いてはいけない

    さる8月、翔泳社主催の「PM Conference 2008」に招かれて講演をした。テーマはプロジェクト・コントロールの技法論で、私が長い間、エンジニアリング業界とIT業界の二足のわらじを履いてきた経験から、両者の比較を論じたものだった。最近のIT業界における「プロジェクト・マネジメント」の認識の普及進展はめざましいものがある。これに対して、エンジニアリング業界は過去10年以上、EVMSの徹底化以外とくに主立った進歩はない。にもかかわらず、両者の違いはいまだ歴然としたものがあり、それはとくにプロジェクト・コントロールの基であるWBSやコントロール・リストなどの使い方で明瞭だ、というのが論旨だった。 ところで、この講演の中で、「工程表のガントチャートExcelで書いてはいけない」と強調した点が、どうも多くの聴衆の注意を引いたらしい。終わってからのアンケートでも、そこに関する感想が少なくな

    タイム・コンサルタントの日誌から : Excelで工程表を書いてはいけない
  • 【解説】デジタルトランスフォーメーション - Insight for D

    今、テクノロジーの力で新しい価値を創造する企業が注目を集めている。たとえば、Uberは、自社で車両を持たずに「自動車で移動したい人」と「人を運べる空き時間があるタクシーや自家用車」を結びつけるビジネスモデルで、タクシー業界に大きな衝撃を与えた。また「泊まりたい人」と「自宅を留守にする人」をマッチングして民泊を支援するAirbnbは、宿泊サービスそのものを変革しようとしている。 このように、業界における既存ビジネスから脱却して、デジタル技術の活用によって新たな価値を生み出すことを、「デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation:DX)」と呼ぶ。これはもともと、2004年にスウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が提唱したもので、「われわれ人間の生活に何らかの影響を与え、進化し続けるテクノロジーであり、その結果、人々の生活をより良い方向に変化させ

    【解説】デジタルトランスフォーメーション - Insight for D
  • 株式会社陣屋コネクト 代表取締役 宮﨑富夫 氏

    「きめ細かい旅館サービスを効率的に実現する クラウドアプリケーション」 「元湯陣屋」は、神奈川県のちょうど真ん中ぐらいの鶴巻温泉にある、創業98年の旅館です。囲碁・将棋の対局は昭和の初めから計300局以上行っております。鎌倉まで、馬で半日で行けるという所で、和田義盛公の武将の陣地の跡地に建てた旅館です。 元湯陣屋 倒産の危機 私自身は、7年前までは自動車会社で研究開発をしていましたが、旅館のオーナーだった父が他界し、社長でおかみだった母が入院して、旅館は存続の危機となりました。その中で何とか旅館を残したいという思いで、私と家内で旅館を引き継ぎました。当時は売り上げが過去10年間ずっと右肩下がりで、最終的に2億9000万ぐらいまで落ちているという危機的な状況でした。その中で2009年10月に私が社長になり、短期間での業績改善が必要な状態となっておりました。 分からないだらけの現状 まず現状の

    株式会社陣屋コネクト 代表取締役 宮﨑富夫 氏
  • 2018年はデジタルネイティブ企業(DNE)への変革の年――IDC、2018年の国内IT市場の主要10項目を予測

    2018年はデジタルネイティブ企業(DNE)への変革の年――IDC、2018年の国内IT市場の主要10項目を予測(1/5 ページ) IDC Japanによると、2018年はデジタルトランスフォーメーション(DX)を通じてデジタルネイティブ企業(DNE)への変革過程になるとし、企業が生き残るための鍵は、新たなITを強力に生かせるかにかかっているという。 IDCは、現在のIT産業は、IDCがICTを支える情報基盤と定義する「第3のプラットフォーム」(クラウド、モビリティ、ビッグデータ、アナリティクス、ソーシャル技術)の時代の「第2章」に当たる「イノベーションの拡大」の時期にあるとみている。2017年から2020年にかけて、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を通じて、「デジタルネイティブ企業(DNE)」に変革する過程にある企業組織と産業は「一度破壊され、再構築される」という。 IDC

    2018年はデジタルネイティブ企業(DNE)への変革の年――IDC、2018年の国内IT市場の主要10項目を予測
  • 米国最大の不動産テックイベント 「Inman Connect」 現地レポート

    今年7月17〜20日に全米最大の不動産テックカンファレンス「Inman Connect」がサンフランシスコで開催されました。 開催地はサンフランシスコのど真ん中、Hilton San Francisco Union Square。4,000人を超えるエージェント、ブローカー、経営者、スタートアップ、投資家が一同に集まる全米最大の不動産テックイベントです。 地元での開催ということもあり、うちの会社からも毎年参加していて、僕も2016年から3年連続で来ています。せっかくなので現地の生の情報をレポートしたいと思います。 僕の知る限り、ここに参加していた日人は僕以外に1人だけ(古巣のリクルートから)なので、おそらく日で唯一の現地レポートになると思います。 「Inman Connect」は主にプレゼン形式のセッションとブース型の企業展示からなります。 セッションはHilton San Franc

    米国最大の不動産テックイベント 「Inman Connect」 現地レポート