tkt0314のブックマーク (620)

  • なぜ40歳を越えると「やる気」が出ないのか? 「中年の危機」を乗り越えるためのエンジンの回し方

    毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2021年も開催されました。今回のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」。クラウドサービスの活用事例から中年の生き方まで、幅広い“カオス”なセッションを行いました。記事では「中年エンジンの見つけ方 『24時間戦えますか』から『40年間楽しめますか?』へ」の模様を公開。中年が抱える「やる気がでない」という問題。その原因と解決策について、議論が繰り広げられました。 なぜ中年になるとやる気が出ないのか? 野水克也氏(以下、野水):ここから題です。そもそもやる気が出ない問題どうするかという題に今から突っ込んでいきたいと思います。 今回「中年エンジン」というタイトルにしているんですが、それを図にしてみました。なぜ中年になると自分の力でなかなか(エンジンを)ブーンと回せないのか。やる気が出ないのか。 これは僕の論なんで

    なぜ40歳を越えると「やる気」が出ないのか? 「中年の危機」を乗り越えるためのエンジンの回し方
    tkt0314
    tkt0314 2022/01/15
  • 「できない」と決めつけたのは誰だ? 問題解決の科学(8)

    問題を構成する5つの要素とは、以下の通りだ。その詳細はシリーズの3回目で解説したので、そちらも読んでいただきたい。 意思決定者(decision maker) 制御可能変数(controllable variables) 制御不能変数(uncontrollable variables) 制約条件(constraints) 結果(outcome) 問題を構成する制御不能変数とは、意思決定者が「制御できない」変数である。例えば天候のように、人間が制御できない要素がこれに当たる。 しかし、ある人にとっての制御不能変数が、全ての人に「制御できない」とは限らない。立場や能力が異なる他の人は「制御できる」場合がある。 意思決定者が「制御できない」のが当たり前だ、と思い込んでいるだけの場合もある。問題に対する理解や工夫が足りないために、「制御できない」と判断してしまっている場合もある。 「制御不能変数

    「できない」と決めつけたのは誰だ? 問題解決の科学(8)
    tkt0314
    tkt0314 2022/01/14
  • どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠

    今日は2年ぶりにコミックマーケットが開催されたそうで、うちのタイムラインは、それを寿ぐ画像やメンションでいっぱいになった。そういえば、私はもう10年近くコミケに行ってない。今行ったら自分は年寄りだろうなとも思ったりした。 ところでコミケも含め、いわゆるオタク界隈とみなされる領域から発展した諸コンテンツの一般化、カジュアル化がいわれて久しい。新世紀エヴァンゲリオンの頃も、涼宮ハルヒの憂の頃も、まどか☆マギカの頃もそれは言われていた。2021年の歌番組にウマぴょい伝説が登場するのも、そうした変化の帰結と言えるかもしれない。 だからアニメやゲームを楽しんでいるといってオタクとは限らない、と言いやすくもなった。そしていわゆるキモオタとは、キモいコンテンツに夢中になっているからキモオタなのではなく、主な趣味SF漫画やアニメやゲームだからキモオタなのでもなく、当人自身の(挙動も含めた)外観の問題

    どんなアニメ・ゲームをやっているかで人間を値踏みする勢は減ってないか、増えてるのでは - シロクマの屑籠
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/31
  • 苗字と名前が似通ってる名前

    ヘルマン・ヘッセ ガリレオ・ガリレイ ガルマン・ガミラス 後1つは?

    苗字と名前が似通ってる名前
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/30
    カクリコン・カクーラー
  • 【批判が気になってしまう人は必見】批判してくる人は批判が趣味、相手にしてはいけない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    アドラー心理学サロンです。 日は批判が好きな人の心理について解説をさせて頂き、その上で批判を気にしない強いメンタルを育てる方法をお伝えしたいと思います。 非常に多くの反響を頂きました、こちらの私の投稿を元ネタとして深堀していきたいと思います。 批判してくる人は、何をしても批判してくるもの。批判が趣味な人達なので、相手にしないことです。 pic.twitter.com/TjZSkLZTro — アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) 2021年11月14日 View this post on Instagram A post shared by アドラー心理学サロン(アドサロ) (@adlersalon_) www.instagram.com 一緒に投稿したロバの風刺画があまりにも内容とぴったりでしたので、一緒に投稿をしたのですがとっ

    【批判が気になってしまう人は必見】批判してくる人は批判が趣味、相手にしてはいけない - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/26
  • 凡人プログラマには、凡人なりのやり方があるんだよね。 - SE_BOKUのまとめノート的ブログ

    目次 久々に忙しかったのです 天才的プログラマっているのですね 自分は凡人だと正しく認識できたのは有難かった 凡人プラグラマには凡人なりのやり方がある 世の中には「凡人」のほうが圧倒的に多いのです 久々に忙しかったのです 仕事で、超忙しい数週間でした。 ブログを書く暇もないくらいってのは、ほんと、超ーー久々です。 作った人がいなくなった既存のソースを解析して仕様変更とバグ修正をする。 そんな仕事だったので、嫌な予感はあったのですけどね。 いざ引き受けてみたら、関数ひとつで数千行なんてのがあったり、複雑な条件分岐(IF文やSwitch case)が迷路のようにネストしてたり・・なかなかの難物でした。 まあ。 頑張って、なんとか修正を終わらせて番稼働にこぎつけることはできたんですけど、まさに、七転八倒の綱渡りみたいな日々を過ごさせてもらいました(笑)。 毎日、脳みそが疲れて、板みたいになっ

    凡人プログラマには、凡人なりのやり方があるんだよね。 - SE_BOKUのまとめノート的ブログ
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/25
  • 「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。

    採用をしていると、 「この方は、「仕事やってるフリ」ばかりしてたのでは」 と感じるときがある。 特に、仕事の成果について聞くとき、これは顕著だった。 * 例えば、前職がマーケティングの仕事だった、という方。 彼は、「コーポレートサイトを改善し、お客様に使いやすいサイトを実現しました。」とアピールしていた。 そこで、我々は 「具体的には、「使いやすい」とは何を意味しているのですか」と尋ねた。 彼は、戸惑ったような表情を見せたが 「見やすかったり、わかりやすかったり、という意味です。」 と言った。 なんとも、抽象的な話だ。 そこで、我々はもっと具体的な意見を求めるため、自分たちのコーポレートサイトを見せた。 「では、このサイトを見てアドバイスをいただきたいのですが、これは「見やすい」ですか?そうでないなら、具体的な改善事項を指摘してください。」と要求した。 しばらく後、彼はモゴモゴ何かを言って

    「仕事やってるフリ」ばかりしてた人の話。
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/23
  • 【私は性格が悪い】「友達がいない川越さん」を観て、他人事とは思えなかった話 - 自由ネコ

    『オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。』という番組に、40歳過ぎてるのに友達がひとりもいない川越さんって方が登場したんですけどね、なんかもう、直視できないっつーか、鏡に映った自分を見てるみたいで、他人事とは思えませんでした… もう、寄り道しないでスパっと結論いっちゃうよ!川越さん、あんた性格が悪いから友達できないんだよ!気づけよ!! 友達がひとりもいない川越さん。 なんかもう、ぜんぜん他人事とは思えない。心当たりがありすぎる… これブログに書こう。 オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。 あのぜひらーは今?~友達がいない川越さん~ 2021年9月14日放送分 https://t.co/hKGPfgUbzz #GYAO #GYAOで無料配信中 — 自由ネコ (@gattoliberoTW) 2021年11月9日 もうね~、オードリーのふたりも、リモートで川越さんと会話す

    【私は性格が悪い】「友達がいない川越さん」を観て、他人事とは思えなかった話 - 自由ネコ
    tkt0314
    tkt0314 2021/12/13
  • 45歳以上のホワイト会社員のほとんどが働いてない

    日系の大手ホワイト企業に勤務しているが、生産性が高いのは25~39歳くらいの社員で、45~65歳は働いていない。 リモートワークによってそれがはっきりとした。彼らは肩書だけあって何もしていなかった。 しかし賃金テーブルは40歳・50歳辺りで二度急上昇するように組まれている。 確かに「専業主婦と子供を養っている男性社員が必要とする金額」というところから給与を決めれば、 子供が高校生になる40代から父親の所得を高くすることになるだろう。 しかしこの考え方って「労働対価」ではなく「福祉」ではないだろうか? アメリカでは解雇規制がないからすぐクビになるが、すぐ雇用保険が給付されるという。 日解雇規制が厳しく、大手企業では全く仕事をしない人もクビにならないかわりに、雇用保険は書類手続きが面倒で給付が遅い。 そして解雇規制の厳しさがまともに機能しているのは大手・ホワイトだけだ。 中小零細では法令順

    45歳以上のホワイト会社員のほとんどが働いてない
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/28
    だいたいあってる
  • 石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ

    プラモデルクラブ「ろうがんず」部室にて、石坂浩二会長はじめまして、テレビ朝日の松井康真と申します。プラモデルクラブ「ろうがんず」のメンバーです。 プラモデルを趣味とする方は多くいらっしゃいますが、その中でも俳優の石坂浩二さんは、プラモデル歴なんと60年という大ベテラン。石坂さんは2009年に「ろうがんず」を立ち上げました。 私も発起人の1人で、石坂さんと共に各種展示会やイベントなどの運営に関わっています。 今回、あらためて我らが石坂会長に、俳優業のお話も交えつつ、60年にわたる“プラモデル沼”について伺いました。ぜひ石坂さんのプラモデル人生をご覧ください。 聞き手の私、松井康真は普段はテレビ局に勤務していますが、実はプラモデルを使って仕事に活かしたりしています。 石坂会長とはお互いにプラモデル沼の住人、予定時間の倍近くの時間をかけても話し足りない事態になってしまいました。 お話を伺った人:

    石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/21
  • この記事はこちらに移行しました。 - 病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記

    whitefox21.hatenablog.com

    この記事はこちらに移行しました。 - 病院の情シスで働く医療情報技師の奮闘記
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/19
  • 散歩をする側からの視点。 他の犬がどうかはわからないので、あくまでう..

    散歩をする側からの視点。 他の犬がどうかはわからないので、あくまでうちの犬に限っての話ではあるけれど、散歩をしているときには基的にとてもご機嫌であり、 かつ自分に好意を向けてくれる人、その可能性がある人の存在にはとても敏感である。 たとえばよく来てくれる宅急便のお兄さんを見つけたときは、尻尾を大袈裟に振って、リードを引っ張って走っていく。 仕事の邪魔になるのでよしなさいと言っても、むしゃぶりつこうとする。 有り難いことにとても犬好きの方なのでたっぷり撫でてもらえて満足気にしている。 たとえば散歩コースにあるマンションの管理人さんもそうで、時間によって掃除している箇所が違うのか毎回会えるわけではないのだが、 会えたときには毎回とても可愛がってもらえるのがわかっているので、そのうちに尻尾を振って管理人室の前まで引っ張っていこうとするようになった。 そうするうちに管理人さんが代わってしまい、新

    散歩をする側からの視点。 他の犬がどうかはわからないので、あくまでう..
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/11
  • 犬めちゃくちゃ好き

    犬、めちゃくちゃ好き。 もう1年くらい毎日通勤中に必ずすれ違う犬がいて、特に好きだ。あまり犬種に詳しくはないが多分なにかしらの大きい和犬で、焦げ茶色である。最近ちょっともっさりしてきて、冬らしい感じなのが良い。 品の良いご婦人と相当ゆったりめのペースで歩いており、やや前をとつとつ歩きながら、自信と活気に満ちた表情をしている。たまに振り返り、すぐまた前を向くのだが、その表情がすごく良い。自分が愛されているということに微塵の疑いもない様子がありありと伝わる、すんっ、というか、てんっ、というか、そういう収まりの良い擬音がつく顔である。 ほとんど毎朝見ているため、なんとなく犬のほうも私を知っているとみえる。角を曲がった先にいると、おっ、みたいな顔をする。そんな気がする。 そして犬というものは犬に敵意のない人間を理解できるのか、あなたは悪い人ではなさそうですね、そしてわたしに興味がありそうですね、と

    犬めちゃくちゃ好き
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/10
  • 他人に認められる必要はない、自分が大好きな自分でいるために必要な考え方 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    他人から認められて、褒めてもらえたところで自分の価値が高まるわけではありません。 もちろん、組織の中で働いている会社員等であれば、立場上はある程度は周囲や上司からの評価は気にする必要があります。 上司からの評価を一切気にしないで出世することは難しいですし、働いていくことすら難しくなってしまいますからね。 組織の中では当の自分ではない、組織に適した人格を演じて「当の自分」とは区別して他者の評価を受け入れる必要があります。 ただ、自分の価値を他人に決めさせないようにしましょう。 他人にどう思われていようと、何を言われようと、自分の価値は自分で決めることです。 日人は自分と他人の区別が曖昧であることが多いので、他人からの評価と自己評価を混同してしまう人が少なくありません。 それでも、どんな環境にいようと、過去にどんな経験をしてきて、他人にどう思われていようと自分がどんな人間なのかは自分で決

    他人に認められる必要はない、自分が大好きな自分でいるために必要な考え方 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/09
  • 身に付けると仕事に役立つ「抽象化」思考のススメ

    身に付けると仕事に役立つ「抽象化」思考のススメ:仕事が「つまんない」ままでいいの?(82)(1/3 ページ) 先日、フリーランスエンジニアの単価記事が話題になりました。それぞれの単価に対して、エンジニアのスキル感が提示されていました。 その中に、「抽象的な概念を理解し始めたエンジニア」「抽象的な概念をしっかり理解し、比較検討ができる」といった表記があったのですが、そのスキルが、基的か、高度かといったら、どちらかと言えば基的なスキルとして書かれていました。 しかし、「抽象的な概念を理解する」という一文を読んで、「基的なスキルのように書かれているけれど、実は、かなり高度なスキルなのではないか?」と思ったのです。 というのも、Javaをはじめとしたオブジェクト指向ができるプログラミング言語を学んだことがある人ならきっとお分かりいただけると思いますが、「抽象化」というのは、なかなか理解しにく

    身に付けると仕事に役立つ「抽象化」思考のススメ
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/06
  • 「45歳定年制」の是非から考える「人を活かす経営の新常識」

    サントリーホールディングスの新浪剛史社長が、2021年9月の経済同友会のセミナーで「45歳定年制」を提案し、大きな物議を醸しました。同氏は政府の経済財政諮問会議の民間議員でもあり、日経済や企業の在り方を論じる一端で述べたもの。しかし、SNS上では賛否両論が激しく飛び交い、炎上しました。 同氏の真意を読み解くと……。日経済の立て直しには、成長産業への人材移動が必至。企業の新陳代謝を高めるには、雇用市場モデルの改革が不可欠。その一環として45歳に定年年齢を引き下げ、個人も会社に頼らない仕組みとする。そうすれば、誰もが20~30代から気で勉強し、自分のキャリアを真剣に考え行動するようになり、人材の流動化も進むという主張。私は働く人のキャリア自律を強く促すものと評価しています。 重要なのは、キャリアの節目で仕事人生を再考すること しかし、賛同を上回る批判の声の大きさに、新浪氏はセミナー翌日

    「45歳定年制」の是非から考える「人を活かす経営の新常識」
    tkt0314
    tkt0314 2021/11/05
  • みんなと同じようにがんばらなきゃ、なんてない。|pha

    元「日一有名なニート」として知られる、ブロガー・作家のphaさん。エンジニアやクリエイターたちを集めたシェアハウス「ギークハウスプロジェクト」を立ち上げたり、エッセイから実用書、小説まで多岐にわたるジャンルのを発表したりと、アクティブでありながらも自由で肩の力が抜けた生き方に、憧れる人も多いはずだ。今回、そんなphaさんに聞いたのは、「がんばる」こととの距離。職場や社会から「がんばる」ことを要求され、ついついそれに過剰に応えようと無理をしてしまう人が多い現代において、phaさんは「がんばりすぎたことがあまりない」と語る。「がんばらない」ことの極意を、phaさんに伺った。 自分にとって苦手意識を持っていたり、キャパシティを超えていたりすることでも、「周囲の人と同じようにやれないと」と焦ってしまった経験はないだろうか。 がんばろう、と奮起する瞬間も必要かもしれないが、無理を続けると、自分自

    みんなと同じようにがんばらなきゃ、なんてない。|pha
    tkt0314
    tkt0314 2021/10/28
  • ガラパゴススキルしか身につかない職場、あるいは転職力について:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    昨日もある社員と1on1ミーティング(白川と1対1で小一時間、キャリアや今の仕事についてしゃべる場)をした。 「あんまやりたくない仕事ってどんなの?」と僕が水を向けたら、「基的にどんな仕事でも学ぶことはあるし、楽しんでやれちゃうタイプです。でも、局所的にしか役に立たない知識やスキルしか身につかない仕事は、イヤですねぇ」と言っていた。 とても共感する。 このブログではその手の「局所的にしか役に立たないスキル」をガラパゴススキルと名付け、少し考察していこう。 ガラパゴススキルで分かりやすいのは、金融業界におけるIT特有の知識や習慣などが該当するだろう。セキュリティがガチガチ過ぎて、今どきのSaaSを使った開発から全く無縁、というのもそれに近い。金融ITガラパゴスとでも言おうか。 もちろん金融業界で働くエンジニアの全てがそうな訳ではない(例えばにもなったケンブリッジと住友生命さんがやった青空

    ガラパゴススキルしか身につかない職場、あるいは転職力について:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    tkt0314
    tkt0314 2021/10/25
  • 新人が無能すぎて辛い

    詳細はボカすが吐き出したくなったので投稿。 厳密に言うと同じ現場の別業種の他会社の( その業種はそこの1社しかない)話で、直接俺とは関係ない。 そこの会社の業務はサービス業の側面が強く、客先の従業員への窓口対応がメインの業務で、テキパキと迅速な対応が求められる場面が多い。 その為か、指導が割と厳しい。服装の乱れや持ち物から髪色まで細かく言われる。ミスが発覚すると裏で詰められる。(1人で多くの人数を捌くので早く覚えて欲しいという意図もあるんだと思う)物言いがキツい社員と穏やかな社員で二極化していて、割合は半々ぐらい。 そこの会社に新人が入ってきた。20代の男性で、物静かそうな、大人しそうな子だ。こっちが挨拶をすれば返ってくる。 そこの会社の従業員たちが言うには、その子はとてつもなく仕事覚えが悪いらしい。受け答えが覚束ず、メモばっかり取っていて、ろくに客と対応が出来ないと嘆いてた。最初は物言い

    新人が無能すぎて辛い
    tkt0314
    tkt0314 2021/10/23
  • 【永久保存版】悪口を言ったり、嫌がらせをする人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)

    私はこれまで生きてきた中で、悪口を言っている人で幸せそうな人を見たことがありません。 訂正します、悪口を言っているような人で幸せな人を一人も見たことも聞いたこともありません。 先日にTwitterとインスタで、下記の趣旨の投稿をしました。 「いじめ、嫌がらせ、悪口、陰口みたいに誰かを不快にさせるようなことをやったり、言ったりしている人は不幸である」 驚いたことに、結構な数で「そんな都合良く自分に嫌がらせをしてきたり、自分の悪口を言ってくる人が不幸なものなんですかね?」、「嫌がらせをして幸せになる人だっている」という質問が届きました。 一人ひとりのご質問にお答えしたかったものの、あまりの数でしたのでブログの記事としてまとめさせて頂こうと思い立ちました。 なぜ、嫌がらせをしたり悪口を言う人が不幸なのか? 前提のお話として、人間は誰しもが「今よりも良い状態でありたい」という普遍的な欲求を持ってい

    【永久保存版】悪口を言ったり、嫌がらせをする人が不幸になる理由 - ポジティブ心理学サロン(アドラー心理学サロン)
    tkt0314
    tkt0314 2021/10/21