todes-mentorのブックマーク (10)

  • 若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita

    この記事はpyspaアドベントカレンダー2021の三日目です。前日の記事はykubotaさんです。 はじめに 「自分には才能がある!」と信じてこの業界に踏み込んだものの右も左も怪物だらけで形見が狭い思いをしているのは僕だけではない。 憧れるのは異世界転生のような俺TUEEEE展開であり「何ってクイックソートをしただけだが?」とか言ってたら地位と名声が向こうから転がり込んできて欲しい。 しかし世の中そんなに甘くなく、標準ライブラリを使って威張れるのは学生ぐらいのものである。 学生?そうだ!学生の頃から精進しまくっていたら今ごろすごいソフトウェアエンジニアになれていたはずなんだ!という後悔を抱えて生きている社会人が世の中にはいっぱいいる。 そんな立場から若者を見ていると「大学に入ってプログラミングを始めました」という大学生を見かけるたびにアドバイスをしたくなる衝動に駆られるが、毎度同じような事

    若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita
    todes-mentor
    todes-mentor 2021/12/07
    特性が社会に適合していればいいけど、そうでない人でもやる気、元気があればお金がもらえて自由にできる世界だったらいいのに
  • 日本って知識の体系化を忘れてない?

    機械学習で似たような初級のばかり出て、先に進めていない。 Webも似た内容しかない。ある時点での論文をまとめて見通しをよくするといったこともできていない。 いつまで経っても知識が散らばっている。そしてより散らばらせることに、個々人が時間と労力を使っている。 広告収入のことを考えて、あえてやっている所もある。 機械学習以外もそうで、入門編しか売れないからということで、結局全体として先に進めてないだろうか。 書籍の代わりにWebにある、というのならいいがそうなってもいない。 個人的には、時間軸で、ある時点で過去の主要な文献は全て網羅したという、まとめは必要だと思っている。 また、レファレンスサービスで、これこれの文献には記載がなかったといった情報が返ってくることがあるが、膨大な資料を扱う上で助かるのだが、 今のWebは対応していない。

    日本って知識の体系化を忘れてない?
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/09/08
    英語の教科書読め
  • フラット化した世界へようこそ

    『この割れ切った世界の片隅で』を読んだ。クソだった。主体性がない。思考停止だ。何が統計だ。 アレは与えられた自我だ。存在しない役を演じようとする愚者に違いない。良く言ってあの文章は何も変えられないし、下手をすれば誤ったメッセージになるだろう。 彼女の当の仇打ち相手は長崎にも東京にも求めるべきではない。 おめでとう。彼女(君)は偉大なるあの割れた世界の壁(境界)を踏破したのだ。あの誰も越えることの出来ないはずの地域差の壁、格差を。そして熱にうなされた君は他の都会の連中や馬鹿には見えない、触れも出来ないあの透明な壁を崩すことに躍起になっているのかもしれない。だが、当はわかっているだろう。それは幻想だ。 Welcome to the flattened world. あなたの好みの小学校生活はどれですか? A. 「友達の家で朝から晩までゲームをする生活」 B. 「刑務所で友達を待つ生活」 C

    フラット化した世界へようこそ
  • データサイエンティスト生活でお世話になった本|武田邦敬|Kunihiro TAKEDA

    みなさんこんにちは。くにです。 データ分析の世界に足を踏み入れてから9年が過ぎました。 分析実務未経験でキャリアチェンジできたのは幸運としか言えませんが、ある意味無知だったからこそ無謀な挑戦ができたのかもしれません。この挑戦の泥臭い記録は、この記事に書きました。 ポジションは変われど、データを扱う仕事をまだ続けています。 私は実務で手を動かしつつ、不格好に失敗しながら学んできました。わからないことにぶつかるたびにを買い、そのでわからないことがあればまた屋に行き、自分が少しでも理解できそうなを探して買いました。そして、気になる参考文献があれば、それも買って読んでみる…。 こんな生活を続けているうちに、部屋がだらけになってしまいました。 正直に言って読み切ったという実感のあるはありません。しかし、実務で何かしらお世話になったは数多くあり、そういうは手放さずに手元に置いています。

    データサイエンティスト生活でお世話になった本|武田邦敬|Kunihiro TAKEDA
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/08/16
    SE発、応用研究経由、機械学習ビジネス着って感じのリストだった。私もだいたい同じ本読んだが、後発組,理論系にはもっと早いルートがある気がする。
  • 未経験からデータサイエンティストになる方法|アンキラー@文系データサイエンティスト

    note販売数 お陰様で300部突破!!2020/2/18アップデート:★補足にkaggleの項目追加 2020/2/23アップデート:★補足に面接質問集の項目追加 2020/3/13アップデート:★補足に地雷企業の項目追加 2020/6/8アップデート:★補足にステップアップ転職の項目追加 皆さん初めまして。アンキラーと申します。(twitter:@unkiller_0315) 文系未経験からデータサイエンティスト内定までの経緯を、まとめた記事が以下になります。もしよろしければご覧ください。 https://note.com/unkiller/n/nf01c35eda0b1 ※データサイエンティスト職(データ分析企業)・機械学習エンジニア職(大手Sler)のそれぞれで内定をいただきました。 今回の記事は、以下の方へ向けたものになっております。 ■未経験からデータサイエンティストを目指して

    未経験からデータサイエンティストになる方法|アンキラー@文系データサイエンティスト
  • フツーの会社でフツーに働く人にオススメするAI・データサイエンティスト本12選|マスクドアナライズ

    ここ数年「もう終わりだろう」と言われ続けたAIブームは、コロナウイルスによってタピオカ屋を巻き込んでトドメを刺された。自宅作業を「WFH」と呼び、同僚や取引先とはZoomでコミュニケーションを取っている。息抜きにNetflixやYoutubeを見て、「AIは『テレワーク』と『DX』に話題も予算も奪われたな」と思ったりする。だがこれは、IT業界で働く人間の姿だ。 一方で自宅で仕事ができない方々も多く、否応なく出勤する光景は日常となった。仕事から帰って息抜きにテレビをつければ「スーパー派遣社員とAIでリストラ」なドラマや、倍返しの人がITリテラシーとコンプライアンスを無視した銀行で歌舞伎役者による顔芸勝負を見て、「月曜日なんてなければいいのに」と思っている。 つまりIT業界のイキリツイッタラーである我々と、現場で働きながら社会を動かす皆様では、住む世界も見ている光景も異なる。むしろ「当然のよう

    フツーの会社でフツーに働く人にオススメするAI・データサイエンティスト本12選|マスクドアナライズ
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/08/05
    良い話だ
  • プログラミング上達したい人に繰り返し読んで欲しい4冊|erukiti

    プログラミング上達したいんだったら、四の五の言わずに、 ・クリーンアーキテクチャ ・レガシーコード改善ガイド ・アジャイル・サムライ ・リファクタリング 系のどれか を、全部最低5回読み返して欲しい。それでプログラマとしては圧倒的に成長できるんだから、マジで読んで — Next.js + Hasura 最速プロトタイピング @技術書典9 出す予定 (@erukiti) July 27, 2020 先日、こういうツイートをしたらバズってしまいまして。これらのを理解できるまで読みこめばプログラマとして成長できますよーというもので、 ・ クリーンアーキテクチャ ・ レガシーコード改善ガイド ・ アジャイルサムライ ・ リファクタリング 系のどれか(例えばリファクタリング第二版) の4冊を挙げました。いろいろな人の感想を読んで、補足が必要そうだなと思ったので記事として書きなおしています。 追記

    プログラミング上達したい人に繰り返し読んで欲しい4冊|erukiti
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/08/05
    どこに煽り成分があったのか全くわかってない
  • AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai

    この前の日経の記事でプリファードの西川CEOが「AIブームはもう終わる」と発言していたのが、とても象徴的なできごとだと感じた。AIブームが終わるというのは、誰もが分かっていて、話題にも良くなっていたが、AIに直接関わっている当事者としては、言い出しにくい雰囲気があった。

    AIブーム終焉の意味するところ|Ryota Kanai
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/07/30
    ブログで引用させて頂きました。
  • インターン選考記録(対策・感想) | Standing on The Shoulders of Giants

    業界は雰囲気で書いているので分類に間違いあるかもです。詳しくないのでご容赦ください。 こうやってみるとデータサイエンティスト多かったですね…。 僕は普段フロント/バックエンドの開発のバイト/長期インターンをしていたので、夏のインターンでは別の職種も一緒に見ようと思ったところ、残念な事にデータサイエンティストとエンジニアの併願ができずに片方しか応募できなくて、せっかくなので業務としてやったことのないデータサイエンティストで全部応募しました。 また、これだけ見たら僕が何を目指しているかさっぱりわからないかもしれません。面接の人事の方にも他のインターン状況聞かれて正直に全部答えていたので、「ふぁっ!?全然違うところ受けてるやん!?」とびっくりされたのか半笑いで聞かれたりもしました。 単に僕は、上述した通り広く色々業界見るチャンス、という感覚なのでまあ色々情報みてたらこうなった感じで、この辺は多分

    インターン選考記録(対策・感想) | Standing on The Shoulders of Giants
  • ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)に合格してきた - サーバーワークスエンジニアブログ

    出来立てホヤホヤの徳丸基礎試験に合格してきたので、ドヤしたいと思います。 ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)とは 2020年7月15日に開始された試験 徳丸の理解度を測る試験 徳丸浩氏が問題を作成 全40問、制限時間60分、4択問題、正答率70%以上で合格 詳細はこちらをご確認ください。 ウェブ・セキュリティ基礎試験(徳丸基礎試験) 試験内容 出題範囲も上記リンク先に記載ありますが、徳丸の目次と完全に一致しています。 その範囲からというのは間違いはないですが、検証環境の構築方法などは実際は試験に出ません。 同ページの動画でもおっしゃられていましたが、「ツールの使い方よりもセキュリティの原理を学んでほしい」ということのようです。 実際に受験し終わった後の感想としても確かにそのような感じでした。 様々な脆弱性に対し、その原理を知り、どの対策が効果的かを選択できれば、合格点取

    ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)に合格してきた - サーバーワークスエンジニアブログ
    todes-mentor
    todes-mentor 2020/07/28
    『ウェブ・セキュリティ基礎試験(通称:徳丸基礎試験)』良さそう。理解の確認用に受けたい。
  • 1