タグ

wordpressに関するtokidaのブックマーク (5)

  • [WordPress] Amimoto(t1.micro)からAmimoto(t2.micro)へ、そしてCDNも変更

    [WordPress] Amimoto(t1.micro)からAmimoto(t2.micro)へ、そしてCDNも変更
    tokida
    tokida 2014/09/27
    【ブログを書いたよ】: [Wordpress] Amimoto(t1.micro)からAmimoto(t2.micro)へ、そしてCDNも変更
  • [WordPress] Markdownが利用できるようになった

    こんにちは、普段からMarkdownでなるべく書くようにしている @tokida です。 さて、以前からBlogの更新には Markdown 形式で書くようにしてきていました。これを実際にするためにはプラグインが必要でした。利用していたのは「Markdown on Save Improbed 」です(いままでありがとう!) 今日からは、Jackpack の中にその機能が追加されました。「Markdown」という項目があるので「有効」にしましょう。問題なく利用できます! ますます便利になりました。 ちなみに MarsEdit などで Markdown でプレビューしたいときには プレビュー画面の下のところにFilterを選択できるのでここでMarkdownを選んでおきましょう。

    [WordPress] Markdownが利用できるようになった
    tokida
    tokida 2014/03/24
    【ブログを書いたよ】: [Wordpress] Markdownが利用できるようになった
  • [WordPress] 読み込みを少し改善 (for CDN)

    さすがにまったく重くても放置していたのですがこのサイトの読み込み速度の向上のために CDN (CloudFlare)とキャッシュ用のプラグイン(QuickCache)を導入して見ました。 My websites | CloudFlare | The web performance & security company WordPress › Quick Cache (Speed Without Compromise) « WordPress Plugins もう少しチューニング サイトへのアクセス速度をチェックします。 Website speed test でチェックをしてみると、どうも他のサイトへのリンク(外部からの参照)が重いということがわかります(これらはキャッシュされませんからね)。 この画像は常に表示されているのですが、iPhoneアプリの紹介用のジェネレーターで作成したので他の

    [WordPress] 読み込みを少し改善 (for CDN)
    tokida
    tokida 2014/03/13
    【ブログを書いたよ】: [Wordpress] 読み込みを少し改善 (for CDN)
  • Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了

    長い間利用してきた、Sakura InternetVPSを「解約」しました。 ServerMan から Sakura Internet に移動した時にはそのパフォーマンスのアップで大変恩恵を受けました。なによりも安かった。そして今でも安いと思っています。 というわけでありがとうございました。 次回は1年後に戻ってくる予定?です。 現在この、「Roguer.info」のWordpressのサーバは Amazon Web Service の上で動いています。そう、今なら1年間色々無料。。。別の用途とでS3をQnapのバックアップストレージとかに使ったりと色々お世話になっている。 Sakuraのプランは980円月額だったので実際には1年後には2000円にはなってしまうAWSは高いのですがそれに見合うサイトになっているかまた出戻るかその時に考えたいと思います。 そんなAWSは今のところ Wor

    Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了
    tokida
    tokida 2014/03/10
    【ブログを書いたよ】: Sakura VPS から AWS へ完全に引っ越し完了
  • CSS3で画像にドロップシャドウをつける、画像を丸くする

    ブログで使用しているスタイルシートを少し修正。 最近iPhone系の画像がフラットデザインになったこともあり結構シンプルになってしまってスクリーンショットのメリハリが付かない感があったので枠を入れることにしました。 #content img { border: 1px solid #000000; box-shadow: #000000 0 0 10px -2px; height: auto; margin-bottom: 12px; max-width: 100%; } box-shadowに該当します。これだけでも結構見栄えが良くなりますがキャプチャ系のソフトで影がつくものがあるのでその辺りは随時調整を、、 こんな感じになります。boderタグで枠線もつけているので強調された形になりますね、。 今風な丸い感じのアイコン 元々は、下のような感じでリンクを右側に出していまいた。 .wp-p

    CSS3で画像にドロップシャドウをつける、画像を丸くする
    tokida
    tokida 2014/02/24
    【ブログを書いたよ】: CSS3で画像にドロップシャドウをつける、画像を丸くする
  • 1