タグ

歴史に関するtokuninacのブックマーク (30)

  • 「浄土」PDF一覧

    創刊号から先月号までPDFでお読みになれます。 お読みいただくには「Adobe Reader」が必要です。標準でPCにはインストール済みと思いますが、お持ちでない方は、http://get.adobe.com/jp/reader/からダウンロードしてインストールしてください。

    tokuninac
    tokuninac 2021/03/15
    資料
  • 日本人がサクラにエロス(性)とタナトス(死)を見る、その理由とは?七十二候「桜始開」(季節・暮らしの話題 2018年03月26日) - tenki.jp

    3月26日より、春分の次候「桜始開(さくらはじめてひらく)」となります。まさにちょうど今、日列島をソメイヨシノ開花前線が北上中です。百花繚乱の春番を告げる桜の開花ですが、もはや春=桜(ソメイヨシノ)、というくらいの勢いで、他の花が見向きもされない傾向は、嘆かわしいと思うと同時に、「桜」という花がなぜそれほど日人、日文化において特別なものになっているのか、その不思議さに毎年思いを馳せます。侘び寂びを重んじる日文化の美意識、そして同じバラ科でも枯淡山水の趣きの梅と、ふくよかな赤子のような生命力・健康を象徴する桃を愛でた華人文化。そのどちらからも異質な一抹の妖気とあでやかな色気が特徴の桜の花は、なぜ日で長く愛され、国の象徴にまでなったのでしょうか。 サクラは、バラ科スモモ属サクラ亜属に分類される落葉広葉樹で、世界には約100種、日国内には10種の自生種が分布し、自生種の交配と突然変

    日本人がサクラにエロス(性)とタナトス(死)を見る、その理由とは?七十二候「桜始開」(季節・暮らしの話題 2018年03月26日) - tenki.jp
    tokuninac
    tokuninac 2021/02/16
    “不思議な文字が刻まれた七つの岩石があります”地元のオバちゃんが見にくる人がいないからウサギ小屋みたいなので管理してたやつだ…
  • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

    駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

    セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
    tokuninac
    tokuninac 2021/02/16
    たこ焼きとか焼きおにぎりもあったなぁ
  • ヒラギノの元になった「柊野」と「柊野別れ」に行ってきました | いまどきの鉄道サイトの作り方

    フォント「ヒラギノ」は、字游工房が開発し、大日スクリーン製造が発売した名フォントです。 Osaka Metroのサインでもよく使われ、Macの標準インストールフォントにもなっているなど、たくさんの人が何気なくよく目にするフォントでもあります。 このヒラギノの由来が、京都にある「柊野」という町から来ていることをご存知でしょうか。 京都市北区の鴨川(賀茂川または加茂川)左岸にある地名、柊野(ひらぎの)に由来。 出典:http://www.screen-hiragino.jp/about/ 以前から気になっていたのですが、今回ふらっと行ってきました 代表的な交差点「柊野別れ」 柊野地区の代表的な交差点である「柊野別れ」。小さく閑静な住宅という感じですね。 余談ですが「柊野別れ」のフォントはナールです。なーるほど… 「柊野」は柊の木がたくさん生えていたから、というのが由来だそうですが、あわせてこ

    ヒラギノの元になった「柊野」と「柊野別れ」に行ってきました | いまどきの鉄道サイトの作り方
    tokuninac
    tokuninac 2021/01/19
    “処刑場への最後の見送り…という意味での「別れ」”
  • 「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 | 毎日新聞

    宮崎康平氏が「からゆきさん」をインタビューした際に録音したテープ。「からゆきさんの話(1)」と書いた紙が貼られている=内嶋善之助さん提供 「一日一晩のうちに、49(人と)したよ……」。16歳の少女は、船底で汚物にまみれて海を越え、見知らぬ異国で春を売った。幕末から明治、大正にかけ、貧しさから海外に渡り、娼婦(しょうふ)として働いた女性「からゆきさん」。その一人が約60年前、その過酷な体験を赤裸々に語った約12時間分の肉声がテープに残されていた。からゆきさんが自らについて語ったり書き残したりした史料はほとんど残っていない。この女性はシンガポールで裕福なイギリス人に身請けされ、たくさんの宝飾品を贈られて「ダイヤモンドおなご」と日人の間で呼ばれた。30歳半ばでホテル経営に乗り出すほど成功したが、帰国後、だまされてほぼ無一文になるなど、波乱に富んだ生涯だった。しかし、海外に渡った女性の存在は地元

    「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 | 毎日新聞
    tokuninac
    tokuninac 2021/01/17
    おぞましい。オ○ホの発明は偉大だと思える
  • ポンペイ遺跡で考古学者の通訳ガイドをすると一番多い質問「亡くなった人の服が焼けていないのはなぜ?」に対する考古学者の答えが興味深かった

    ヴィズマーラ恵子🇮🇹 @vismoglie ✍️ニューズウィーク日版WorldVoice【イタリア事情斜め読み】ブロガー・コラムニスト 🎙文化放送【おはよう寺ちゃん】コメンテーター JAPANESETEASTORE.com 日茶舗代表取締役MATCHA STORE® 🏎スーパーカー並行輸出コンサル会社経営🇯🇵⇄🇮🇹 逐次通訳・翻訳 newsweekjapan.jp/worldvoice/vis… ヴィズマーラ恵子🇮🇹 @vismoglie ポンペイ遺跡考古学者の通訳ガイドをする時「亡くなった人の服が焼けてないのはなぜですか?」という質問が一番多かった。400度の熱風を吸い込めば人は即死する。骨の中にコラーゲンが残っていたので人々を襲った高温は400度未満だと判明。コラーゲンは500度以上でゼリー状のゼラチンに変化するからね 2020-12-28 06:25:04

    ポンペイ遺跡で考古学者の通訳ガイドをすると一番多い質問「亡くなった人の服が焼けていないのはなぜ?」に対する考古学者の答えが興味深かった
    tokuninac
    tokuninac 2021/01/15
    おかしインザミラー!
  • アイルランド母子施設で子ども9000人死亡、国が公式謝罪

    赤ちゃんの人形が入った額。アイルランド・チュアムに設けられた、元母子生活支援施設の敷地内に埋められたとされる約800人の子どもの追悼廟で(2021年1月13日撮影)。(c)Paul Faith / AFP 【1月13日 AFP】(写真追加)アイルランドで国や教会が1998年まで運営していた母子生活支援施設で、子ども約9000人が死亡していたことが、12日に発表された政府の公式調査報告書で明らかになり、ミホル・マーティン(Micheal Martin)首相は翌13日、国として公式に謝罪した。 マーティン首相は同日下院で、「(同施設に)行かざるを得なかったわが国の母親や子どもたちの身に降りかかった当時の世代の過ちを謝罪する」と述べた。 歴史的にカトリック教徒が多いアイルランドの「母子の家」は、配偶者がおらず、パートナーや家族からの支援も得られず、社会から厳しい非難にさらされた妊婦らを受け入れる

    アイルランド母子施設で子ども9000人死亡、国が公式謝罪
    tokuninac
    tokuninac 2021/01/14
    「マグダレンの祈り」「あなたを抱きしめる日まで」
  • お茶漬けと逆さ箒 | DRACの末裔による徒然の日々

    小津安二郎の映画に「お茶漬けの味」というのが有る。 「お茶漬け」とは庶民の日常そのものを象徴していて、出自が庶民の夫と、上流階級のの間の文化的価値観の相違が原因のいざこざが、ふとした切っ掛けで、元の鞘に納まる。 そのときに深夜に2人でべるのが「お茶漬け」。 お茶漬けは庶民の象徴であり、原点の日人を象徴するものでもある。 有名な「京都のお茶漬け」(ぶぶ漬け)は、長居しそうな客や、招かれざる客に対し、慇懃に「早く帰れ」と言うための、ある種の方便である。 これを京都人のいやらしさ(いけず)と取るか、それとも、表面だって「帰ってくれ」ということを言わないで、相手を諭す上手い方法であるか、「ソロソロ御開の時間ですよ」との合図を送るものなのか、その時々で自然にうまくつかいわけられるのだろうが、これは恐らく、歴史的な京都ならでの庶民の知恵なのだろう。 小津安次郎の「お茶漬けの味」は、「京都のお茶漬

    お茶漬けと逆さ箒 | DRACの末裔による徒然の日々
    tokuninac
    tokuninac 2021/01/08
    “早く帰れ”
  • 米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話

    ACTIVE GALACTIC @active_galactic 恐竜がいた時代の沿岸に堆積した藻類の死骸が,1億年後の現代,綿花栽培の良い土壌となり,人口比で相当割合の黒人が奴隷としてつれてこられ,赤い南部州に民主党支持の青いバンドを作り出す。かなり遠大な政治物語だ。 twitter.com/RebeccaRHelm/s… 2020-11-04 06:42:04 Rebecca R Helm @RebeccaRHelm In the South, there is a political strip of blue in a sea of red, and that strip hints at a 100 million-year-old coast that still shapes our world today... [thread based on the article by

    米南部にある民主党支持層の青い帯は、恐竜がいた一億年前の海岸に堆積した藻類の死骸の痕跡だという話
    tokuninac
    tokuninac 2020/11/05
    なんの因果か
  • ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり

    今週のお題は「最近おもしろかった」ということで、こいつを取り上げる。 ヒストリエ(9) (アフタヌーンKC) 作者:岩明 均講談社Amazon 最新刊が発売された『ヒストリエ』の主人公にしてアレクサンドロス三世の書記官である、カルディアのエウメネス。とは言っても今回紹介するのはマンガではない。お題のとおり、俺が読んだエウメネス関連のをつらつらと紹介していく。ただ何でもかんでもというのは面白く無いので縛りを2つ設けた。 俺が読んでいる 古典である 9巻を読み終えて10巻が待ちきれないという人向けにオススメだ。なお、ヒストリエの先の展開が含まれるかも知れないが、問題はないだろう。なにせ今から2300年以上も前の話だ。気にするほうがどうかしている。 エウメネスが登場する まずはエウメネスが登場するである。基的に彼のことについてはディアドコイ戦争以前、特にマケドニアに来る前のことについて

    ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり