タグ

報道と労働に関するtomoya1983のブックマーク (12)

  • 「どうしてワタミを候補者にするんだ?」 過労死した社員の両親、自民党に抗議

    自民党職員の胸ぐらをつかみ、渡邊氏の公認に抗議する父親の森豪さん。=28日午後3時頃、自民党部正門前 写真:山田旬= 社員に月141時間もの残業を強いるなどして過労死に追い込んだ居酒屋チェーン店「和民」。創業者で苛酷労働を賛美していた渡邊美樹元会長(53歳)が、参院選全国比例区に自民党公認候補として立候補する。 過労の末に自殺した元和民社員、森美菜さん(当時26歳)の両親がきょう、渡邊氏の立候補取り消しを求めて自民党部を訪れた。 両親は選挙対策の政治家との面談を求めていたのにもかかわらず、自民党は職員を出して対応した。それも門の外側で、だ。 あまりにも不誠実な対応に父親の豪さん(65歳)は職員の胸ぐらをつかんで詰め寄った。「どうしてワタミを候補者にするんだ? 私たちは5年間、毎日毎日苦しんできたんだ…」。 母親の祐子さん(59歳)は、美菜さんの遺影を抱いて夫に寄り添った。「私たちは政治

    「どうしてワタミを候補者にするんだ?」 過労死した社員の両親、自民党に抗議
  • 2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた 今回はキルロイさんのソーシャルニュースサイト『コモンポスト』よりご寄稿いただきました。 ■2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた 技術というもの進歩は目覚しく、その影響はあらゆる分野に及んでいます。そして、技術革新によって多くの仕事が機械化・自動化され人間の仕事はなくなっていきます。 トルコのイスタンブールで開催された「TEDxReset」の講演の中で披露されたトーマス・フレイ氏のスピーチに、技術革新によって2030年までに現在存在している仕事の50%が消えてしまうという衝撃的なものがありました。今後、消える仕事、新たに生まれる仕事とはいったい何なのでしょうか。 ●1.電力業界 現在の発電は、

    2030年までに技術革新によって全ての仕事の50%が消滅する!!社会の変化と「消える仕事」「新しい仕事」をまとめてみた
  • ノマドワーカーたちは遊牧民らしく、そっと何処かへ消えていった

    あれほど日中のネット業界に浸透した言葉の「ノマド」ですが、さすがは遊牧民といったところ。 彼らの多くはまだ、カフェや、無線が通じ、電源のあるところさまよい歩いているわけですが、そんな彼らに憧れを抱いていた人たちの熱も、静かに冷めつつあります。 今回は実際にノマドとなった知り合い4人の、いわゆる生々しい感想等をご紹介したいと思います。 ノマドとはなんだった? 彼らは現在、3人がノマドをやめ、就職されています。もちろんそれが悪い事など誰も思いません。私も就職したいと思うことがあります。 別にフリーランスになることが悪いとか、そういうことではありません。 今回はこうした経験者から、安易にノマドワーカーとなって、甘く見ていた部分を共有させて頂きます。 「ノマドは遊牧民よりさらに下に飼われている羊かも・・・」 海外の記事でもよく見かけますが、フリーランスにとって、好ましい状態というのは、多くの収入

    ノマドワーカーたちは遊牧民らしく、そっと何処かへ消えていった
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

  • 東京新聞:労組も守ってくれない 過重な残業「見ないふり」:社会(TOKYO Web)

    「すかいらーくの組合はもう労働組合として機能していない。会社のご用聞きだ」 外大手「すかいらーく」の店長だった中島富雄さん=当時(48)=は二〇〇四年八月に過労死する直前、の晴香さん(57)に、こう漏らした。 かつて労組幹部だった中島さんはサービス残業の改善を訴えたが、古巣の労組は冷たかった。失望し、外部の個人加盟ユニオンに相談。倒れたのは訴訟準備の最中だった。晴香さんは夫の遺志を継ぎ、ユニオンの支援を受けながら、会社に職場の改善を約束させた。 中島さんの労災が労働基準監督署に認められた二カ月後の〇五年五月に発行された業界専門誌に晴香さんは目を疑った。すかいらーく労組の委員長がインタビューに答えていた。「店長は忙しさも半端ではありません。しかし、当にできる店長は、その中でも休みが取れるのです」 夫の過労死が自己責任だと言いたいのか。晴香さんは〇七年七月、「過重労働に見て見ぬふりをして

  • ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル: The Voice of Russia
  • 積極採用が続くWeb業界。若手から30代後半も:IT業界 転職市場最前線(49) - @IT

  • 大前 研一の記事一覧 | プレジデントオンライン

  • 焦点:製造原価は売価の1割、バングラ工場崩壊が映す現実

    5月14日、バングラデシュのビル崩落事故現場で回収された発注書は、外国企業がバングラデシュに衣類を発注する理由を明確に示している。米カリフォルニア州で撮影(2013年 ロイター/Mike Blake) [マドリード 14日 ロイター] 1100人以上が死亡したバングラデシュのビル崩落事故。現場で回収された発注書では、欧米諸国での販売価格のわずか10分の1で注文を受けていた工場もあったことが明らかになり、外国企業がバングラデシュに衣類を発注する理由を明確に示している。 首都ダッカ近郊では4月24日、縫製工場などが入る8階建てのビル「ラナ・プラザ」が崩壊。当局によると、ビルは適切な許可を得ず違法に建設されていたもので、事故前日に危険な亀裂があると指摘されていたにもかかわらず、その日も従業員を建物内に入れていた。 ラナ・プラザに入居していた工場は、世界の大手小売企業のサプライヤーだった。例えば英

    焦点:製造原価は売価の1割、バングラ工場崩壊が映す現実
  • NPO法人 労働相談センター : ホームページアクセス数が150万人突破

    NPO法人労働相談センターのホームページアクセス数が150万人突破 NPO法人労働相談センター 理事長 石川 源嗣 常日ごろよりNPO法人労働相談センターをご支援いただきまして、誠にありが とうございます。 さて、5月4日、NPO法人労働相談センターの訪問者数(アクセス数)が150万人 を突破しました。職場で働く皆さんはもとより、労働相談ボランティア、「支える会」 会員、研究に携わる有識者、その他多方面からご支援をいただき、ここまでの道 筋を歩むことができました。正に「たま物」です。改めて御礼申しあげます。 ホームページでも逐次ご報告しておりますが、年々増加する労働相談件数 (2012年は7775件)に地道に一つひとつ手を抜かず丁寧にお答えしてきたことの 反映であると、自負しております。 労働環境も、解雇規制の緩和、「限定性社員」の定着化、ホワイトエラーエグ ゼンプションの制度化など不穏な

  • 「アベノミクス効果は大企業だけ」〜代々木メーデーに21000人

    ちまたではアベノミクス効果で景気が回復の兆しを見せているというが、メーデーの今日5月1日、東京・代々木公園に結集した2万1千人の参加者からは、全く反対の声を聞いた。 「アベノミクスの効果なんて、末端まで届かない」と少し投げやりに言うのは、東京個人タクシー労働組合のメンバーだ。数年前の規制緩和で、タクシー事業の競争は激しくなり、長時間労働が蔓延しているという。生計を立てるためには必然的に長時間労働になり、体を壊す運転手が増加。平均寿命は短いという。都内に2万人以上いるタクシー運転手のうち300名ほどを組織している労働組合だが、74歳定年制などについて今後は厳しい闘いが予想される。今日のメーデーでは、今後の組織化に力を入れていくという決意をもっての参加だった。 組織化といえば、首都圏青年ユニオンからも同様の意見があった。職場では非正規労働者が急増しているにもかかわらず、労働組合の組織率は18%

  • バングラデシュ衣類工場が崩壊

    約1700人の死傷者を出したバングラデシュ衣類工場建物崩壊惨事が「事故」ではなく工場主が警告を無視したことで発生した「殺人」だという非難が沸き立っている。 4月25日、バングラデシュのデイリースターは警察の陳述を引用し、工場主が ビル崩壊の危険の警告を無視して操業を続けたため、恐ろしい惨事につながったと 報道した。 24日に崩壊した8階建てのビルの1、2階には銀行と商店、3階から8階までは衣類 工場5社が入居していた。前日の23日午前から、建物の柱と廊下に亀裂が発生し、 建物が揺れて多くの労働者が恐れて建物から出なければならないほどだった。 脱出の過程でも、労働者たちは負傷した。 建物は翌24日の午前9時前に崩れ落ちた。このために現在のところ142人が死亡 し1600余人が負傷した。生存者は相変らず瓦礫の中で助けを求めているとデイ リースターは報道した。死亡者の中には繊維工場で働いていた多

  • 1