タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (2)

  • 【定着率の裏に理念あり】離職率が業界平均を大きく下回る鳥貴族の秘密 - リクナビNEXTジャーナル

    前回は新卒採用後の1年以内離職率が15%の業界で、いち早く改革に着手したレオパレス21の事例を紹介しました。「不動産業、物品賃貸業」同様に深刻な業界は他にもあります。昨年10月に厚生労働省が発表した『新規大学卒業就業者の産業別離職状況』によると、「宿泊業、飲サービス業」の1年以内離職率は20%。3年以内の離職率はなんと53%に上ります。 そんな業界にあって異色な存在が、焼鳥チェーンを展開する株式会社鳥貴族です。全メニューが280円(税抜)という低価格路線にもかかわらず、その安さとおいしさが評判を呼び、ここ10年で店舗数を急拡大しています。その鳥貴族、実は人材の定着率も高いのです。一体なぜ、そんなことが可能なのか。秘密に迫るべく、鳥貴族人財部 採用教育課マネージャーの久保山豪さんにお話を伺いました。 ▲鳥貴族人財部 採用教育課マネージャー 久保山豪さん 数字を追わず、利益が出たら社員に還元

    【定着率の裏に理念あり】離職率が業界平均を大きく下回る鳥貴族の秘密 - リクナビNEXTジャーナル
    tonkotutarou
    tonkotutarou 2016/05/07
    マイナンバーの流出させることを、社員への還元と呼ぶらしく、メニューの劣化を客への利他的精神と呼ぶ
  • 不条理にキく処方箋(クスリ) ―希望のない会社にドロップキック― - リクナビNEXTジャーナル

    Prescription Prices Ver3 by Chris Potter, on Flickr はじめまして。僕はフミコフミオ。悪い意味でアットホームな会社で営業課長をやらされている。唐突だが、日は会社で頻発する不条理を病と捉え、それに対する処方箋をご紹介したいと思う。 まずは諦めよ まず「会社」とは納得のいかないことだらけの不条理なものだと諦めることが大事だ。定年まで諦念。それが重要。そもそも、価値観も年齢も経歴も学閥も出身地も好きな芸能人も異なる人間がひとつになり、ひとつの方向を向いて働く方が不自然なのである。 第一志望の会社に入れた人はまだいい。大半は違う。ある者はアップルやグーグルやフェイスブックに入りたいという身分不相応な目標に破れ、またある者はロック歌手になりたい、俳優になりたいというおめでたい夢幻に敗れ、「ここは、僕、俺、私がいる場所ではない」とくさくさした気分で働

    不条理にキく処方箋(クスリ) ―希望のない会社にドロップキック― - リクナビNEXTジャーナル
  • 1