日本のクソ仕事に関するtonton-jijiのブックマーク (37)

  • アメリカ版2ちゃんねるに立ったスレ「日本のオフィスで働く人々」 - 下痢腹わた子の毒吐きブログ

    2013-08-17 アメリカ版2ちゃんねるに立ったスレ「日のオフィスで働く人々」 海外 仕事 アメリカ版2ちゃんねると言っていいのかわからないが、redditというウェブサイト。 redditとは、米国の出版大手コンデナストが運営するソーシャルニュースサイトである。「Digg」と並ぶ代表的なソーシャルニュースの一つとして認知されている。 redditは、ユーザーがWeb上の面白いニュース記事へのリンクを投稿し、他のredditユーザーの投票によって評価およびランク付けをすることで、面白いニュース記事を紹介する形式となっている。2005年に公開され、2008年にオープンソースプロジェクトとなっている。2011年6月現在、英語のほかにドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、そして日語のローカライズ版が公開されている。(http://www.sophia-it.com/content

  • 男性の育休取得が激減…背景に「パタハラ」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は「『女性が働き続けられる社会』を目指す」と成長戦略で打ち出した。出産後も女性が働き続けやすい社会をつくるという。そのためには、男性の育児参加も重要と言うが、2012年度、男性の育児休業取得率は急激に低下。これでは「働き続けやすい社会」の実現は難しい。現場では、育児休業をとる男性へのハラスメントも少なくない。対策はあるのか…育児休業を2回取得した筆者が考察する。男性の育休取得率が大きく低下、実は1000人に4人もいない

    男性の育休取得が激減…背景に「パタハラ」 - 日本経済新聞
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/08/06
    事例が酷すぎる。こんなクズ上司と仕事したくないな…
  • ちくわ物語(犬) - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ちくわ物語(犬) - FC2 BLOG パスワード認証
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/07/18
    これは酷いブラック…/紹介した教授はこの人を殺したがっていたとしか思えない。
  • 日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある

    出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長 1948年、三重県美杉村生まれ。 京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社。 企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。 ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。 同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。 2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。 訪れた世界の都市は1200以上、読んだは1万冊超。 歴史への造詣が深いことから、 京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。 おもな著書に『哲学と宗教全史』(15万部突破)、『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)

    日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/07/03
    ウマシカの日本人に「生産性」がなんたるかなんて分かんないと思うよwだからこそ長時間労働なんじゃね?w
  • 長時間労働が日本の諸悪の元凶だ : 異常な日々の異常な雑記

    労働時間が長いから消費者である時間が少なくなる。 結果、ものを買う時間的ゆとりが減って消費に金が回らなくなり、景気がよくならない。 労働時間が長いから仕事を続けられなくなる人が増える。 結果、ニートや引きこもりが増える。 労働時間が長いからや過労死、自殺が増える。 労働時間が長いから仕事以外のことを考える余裕がなくなる。 結果、日人は馬鹿になって、目の前のことや身の回りのことしか考えられなくなる。 が読めない。勉強もできない。趣味を楽しめない。 労働時間が長いから出会いの幅が狭くなる。 結果、婚期を逃す男女が増える。 労働時間が長いから女性が社会進出できない。 企業に育児休暇を義務付けたって中小企業レベルでそれが守られるわけないだろう。 ワタミみたいな企業で両親がともに働けるのかよ。 労働時間が長いから少子化が進行する。 女性が社会進出できない。出会いの幅が狭い。交際する時間が取れな

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/05/09
    こんなのをしたり顔で書いてたのかこの記者とこれを載せた日経は…
  • 「ステーキのくいしんぼ」店長が過労自殺 月200時間残業、パワハラ上司が休み与えず -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    1 名前: ヒョウ(WiMAX):2013/04/18(木) 09:51:45.60 ID:uncJLDF50 飲チェーン「ステーキのくいしんぼ」渋谷センター街店の店長だった和孝さん(当時24)は、パワハラ上司による徹底的な支配の末、毎月200時間ほどの残業にも関わらず「無駄遣いするから」と休みを貰えず、死亡前7カ月間に取得できた休みは2日だけ。勤務後、朝まで遊びに連れ出されることもたびたびだった。 和孝さんは勤務直後の2010年11月8日午前1時ごろ、店舗が入るビルの非常階段の踊り場で首吊り自殺し、2012年3月、渋谷労基署が過労自殺だったと労災認定した。 【Digest】 ◇「ソースがないから買って来い」と上司休みに ◇「なぜ休日を与えないのか」心配する執行役員も ◇店長になっても状況変わらず ◇アパートの水道使用量、1年でわずか12リットル ◇残業は月200時間、8

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/04/18
    マジキチ過ぎて目眩がしそうだ。
  • スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国

    餃子の王将のスパルタ研修…他の方法はあるのかという記事。スパルタ研修でもしないと働ける人材にならない層がいるんだよ、というお話なのだが……根的に間違ってませんか? そもそも物を売るのに求められる能力は、せいぜいお釣りを間違えないことくらいである。数が数えられて電卓が叩ければそれでいい。実際タイのそこらの飲店やコンビニではそんな程度の仕事しかしない人材が割と多い。注文すら間違えるし呼ぶと舌打ちして不機嫌そうな顔でやってくるし来ないこともある。注文を復唱とかしないんだよねー。それでも長年やってるお店がたくさんある。 接客業? マナー? なにそれおいしいの? そんな世界だってあるのだ。 元記事のさらにリンク先の記事を見るとこんなことが書いてある。 サービス業では時に顧客からの無理な要求をされたり、店舗で突発的なトラブルに遭遇したりする。しかも、少子高齢化で競争は厳しい。スパルタ研修によって、

    スパルタ研修がモンスターカスタマーを生む - 狐の王国
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/04/16
    おらもうこんな国いやだお
  • 本日入社4年目にして初めて残業代の申請を正式書式でしたら

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365758383/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:19:43.42 ID:bcFRdxn80 異例とのことで課長2人が会議始めやがった どんだけサビ残常習化してんだよ、この会社 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:20:36.38 ID:z11qNd7OP 異例なのかwwwww 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:21:53.15 ID:bcFRdxn80 >>5 他の部署から給与担当も飛んできたんだぜ マジワロタ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/12(金) 18:20:

    本日入社4年目にして初めて残業代の申請を正式書式でしたら
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/04/14
    そんなマジキチブラック企業が一つや二つじゃないから日本マジで狂ってる
  • “月給手取り わずか1万円” バングラデッシュ女性が 長崎の会社を提訴|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    月給わずか1万円で長時間労働をさせられたとして、京都に住むバングラデシュ人の女性が、繊維会社を相手に裁判を起こしました。  京都府に住むバングラデシュ人のベガム・ラベアさん(24)は、おととし11月に来日し、外国人技能実習生として長崎県内の繊維会社で縫製の仕事につきました。  ラベアさんの訴えによりますと、休みは月に2,3日で、月に400時間の長時間労働を8か月半の間続けましたが、寮の費用やブローカーの中抜きなどで手取り月給は1万円だったということです。  ラベアさんが会社側に「給料が少ない」と言ったところ、荷物をまとめて帰国するよう指示されたということです。  ラベアさんは会社と社長を相手取り、未払いに相当する賃金などおよそ880万円の支払いを求めています。  繊維会社の社長は取材に対し、「賃金はきちんと払っていた」と話しています。 (04/03 18:39)

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/04/04
    すげー。さすがクールジャパン、俺達の期待を裏切らない(笑)
  • コナンやサイコパスのアニメ背景製作会社スタジオ・イースター「2週間で会社に復帰できないようであれば退職します、とサインしろ」…激務で頸椎症になった社員への言葉:ハムスター速報

    TOP > 炎上お祭り > コナンやサイコパスのアニメ背景製作会社スタジオ・イースター「2週間で会社に復帰できないようであれば退職します、とサインしろ」…激務で頸椎症になった社員への言葉 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月26日 13:48 ID:hamusoku スタジオ・イースターは1985年に設立。社は東京都杉並区内で、韓国支店と合わせ、計約95人の社員がいる。原告によると社長の東潤一氏は、アニメの背景の絵描きとしては大御所で、「社長を親方とした徒弟制のような会社」という。 アニメの背景を手掛ける会社としては、日で制作するアニメの約1割のシェアを占める。例えば最近の作品では、『えびてん』『名探偵コナン』『PSYCHO-PASS』『好きっていいなよ。』『トータル・イクリプス』『べるぜバブ』といったテレビアニメを手掛けている。 同社のアニメ部

    コナンやサイコパスのアニメ背景製作会社スタジオ・イースター「2週間で会社に復帰できないようであれば退職します、とサインしろ」…激務で頸椎症になった社員への言葉:ハムスター速報
  • 餃子の王将に賠償請求=「長時間労働でうつ病」―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    「餃子の王将」を展開する「王将フードサービス」(京都市山科区)の舟坂一さん(27)=休職中=が5日、長時間労働でうつ病になったとして、同社に休業損害や慰謝料など約2300万円の損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。 訴状によると、舟坂さんは2010年1月以降、正社員として京都府内の店舗で調理などを担当。うつ病発症の直前6カ月の時間外労働は、1カ月あたり平均約135時間だった。さらに、1日10時間を超えた分の労働時間は賃金に反映されない仕組みで、サービス残業が常態化していたという。 舟坂さんは体調を崩し11年4月以降は欠勤。京都南労働基準監督署は昨年、長時間労働などとうつ病発症との因果関係を認め、労災認定した。舟坂さんは「自分と同じ働き方をしている人は他にいる。会社に職場環境の改善をしてもらいたい」と訴えている。 原告側の佐藤克昭弁護士は「全国の外チェーン店で、社員や店長の恒常的

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2013/02/05
    さすがだぜマジキチブラック企業!!
  • 「社会人なら体調管理はできて当然」とか簡単に言うな - 脱社畜ブログ

    11月も、もうすぐ終わりである。気温もだいぶ低くなり、今年も風邪が蔓延する季節が到来しようとしている。このブログを読んでいるみなさんも、どうか風邪には気をつけて欲しいと思う。万が一引いてしまった時は、無理をせずに体を休めて欲しい。 さて、今日はそんな体調管理についての話を書きたいと思う。書きたいのは、「体調管理は社会人の常識」という言葉についてだ。僕は、この言葉に全力で違和感を感じている。 これは、突然仕事を休んだりすると周りに迷惑をかけるので、社会人なら体調管理には常に気をつけなければいけない、という趣旨の言葉である。確かに、突然休んでしまったりすると、仕事上の問題が発生することもあるのは事実だ。そういう事態は、もちろんないほうがいいに決まっている。 しかし、風邪を引いたり体調を崩したりすることについて、人の帰責性はそんなに強いものなんだろうか。体力は人それぞれだし、体調管理をどんなに

    「社会人なら体調管理はできて当然」とか簡単に言うな - 脱社畜ブログ
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/11/30
    そう言う人はウイルスが目に見えるんですよ、きっと。
  • ワタミの会長やばすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353633520/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 10:18:40.92 ID:nCUsCfAh0 2号店のアルバイトとして雇った部下がいましてね。 あのころは僕、そいつの頭を何度もスリッパでひっぱたいていました。 それでも十数年はついてきてくれましたが、8年ほど前に 辞表を出したんです。追い込まれて、潰れたわけです。その後は海外で 居酒屋をやっていたと聞きました。 ところが先月(7月)になって、その彼がうちに戻ってきたんです。 辞めたときは部長でしたが、今度はヒラ社員として、グループで配送の 仕事から始めてもらっています。いまは45~46歳 でしょうか。もう一度挑戦したい、定年退職までここで働きたいというんですね。 一度は追い

    ワタミの会長やばすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/11/23
    こういうのを美談にしちゃうのがマジキチブラック。
  • 一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    一度レールを外れるとバイトにすら就けない!高学歴ワーキングプアの抜け出せない苦しい現実
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/11/19
    学歴至上主義が崩れてきてる証拠。悪いことではない。問題は仕事そのものがないこと、あっても労働環境がきつくて辞めるとレールを外れた甘ったれた者とみなされること。
  • 新卒採用2014 | 株式会社ファーストロジック

    「御社と契約します。」の言葉をお客様から頂いた瞬間が一番の喜びです。このお言葉を頂くために日々精進しています。私が成長を実感した点は『タスク管理能力』です。限られた時間の中で目標を達成するために、自分が「何をすべきか」「何をしないか」を考え仕事を効率的に実行していけるようになりました。 学生の皆さん、自己をしっかり持って就職活動に励んでください。周囲の意見を聞いたりすることも重要ですが、最終的な判断は必ず自分自身で下してください!一緒に世界一のサイト作りを目指せる日を楽しみにしています。 マーケティング部では、「お客様に満足して頂けるコンテンツは何か」を考え、実際に企画から制作まで全て自分達で行います。 自分が企画したコンテンツを見たお客様から、「ありがとう」との声を頂けるときが、一番やりがいを感じます!仕事を通じて、特に「考える力」と「実践力」が短期間で身についたと実感しています。

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/11/14
    もうどこから突っ込めばいいのやら…
  • 公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。

    いやまあ後輩(女)が辞めたんですよ。 公務員っていってもいろいろあるけど、一応痴呆公務員事務職と思っていただければ。 近くに配属されて最初は特に印象はなかった。世間話程度しか喋らなかったし。 周りの評価も可もなく、不可もなく。 勤め始めは最初は大変そうだった。 新卒で入ったのに形だけのアリバイ作りみたいな研修だけで 「もう学生じゃないんだから」「研修受けたんでしょ!」 とか言われながらマニュアルや引継ぎがないなか「前の見て」とだけ言われながら頑張ってた。 今思えばあの時に愛想が尽きたんだろうな。 まぁいろいろあって結構喋るようになった。(あんまり関係ないから端折るけど) 後輩は「出産後も働き続けられるから」それだけの理由で公務員になったらしい。 別にやりたいこともないからどこでも一緒かなって思ったって。 一通り慣れると適当に手を抜き出した。 いややることはやってるんだよ。だから端から見てる

    公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/10/30
    日本社会の問題点が凝縮されてると感じた。つか後輩の正論にワロタw
  • 現役ブラック企業社長が、社員を安くこき使う華麗な手口を暴露! (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    給与、勤務時間、休日など労働条件が労働法に違反している、もしくはその企業が行っている事業そのものがなんらかの法令に違反しているなど、決して他人に入社を勧められない企業のことを「ブラック企業」という。そんなブラック企業の実態に迫ってみた。 ●入社して、この会社おかしいと思ったなら? どのような会社でも、入社前、外からでは、その内情をうかがい知ることはできない。では、もしブラック企業に入社してしまった場合は、どうすればいいのだろうか。できるだけ早く、まっとうな企業に転職するしかないだろう。決して我慢して長く勤めようと考えてはいけない。 なぜなら、そもそもブラック企業の経営者は、社員の人生を背負っているという発想がないのだ。労働の対価である給与もできるだけ安く抑え、なんだかんだ理由をつけて、踏み倒すことさえ厭わない。 事実、従業員30名程度を擁するあるIT企業経営者のA氏は、自らをブラッ

    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/10/30
    「ネタだろ」というコメントがあるが、過労死が絶えない日本の労働環境を見るとそんな風には思えなくなってくる。
  • 優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】

    ざっくり言うと… ・時間と場所に縛られたくないと考えるから辞める ・会社に勤めると「言えないこと」が増えるが、それに耐えられないから辞める ・会社のビジョンに共感できない、仕事の意義を実感できないから辞める 皆さんの周りで、「こいつは優秀で、キャラが立ってるなぁ」と思える人材ほど、会社を辞めていく傾向はありませんか?これ1年半ほど前にも書いたテーマですが、最近また同じことを感じるので書いてみます。 時間と場所に縛られたくない 社外でも活躍できる高付加価値な人材は、9時5時定時の縛りを嫌います。仕事がないのに出社しなきゃいけなかったり、定時後に打ち合わせがあったりすると、彼らは当にげんなりします。 なぜ必要性がないのに会社に行かなきゃいけない?なぜ定時後の貴重な時間を縛ろうとする?その会議意味あるの?家族より仕事っておかしくない?…そうした疑問を解決できずにいると、徐々に会社への忠誠心は消

    優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由|イケハヤ大学【ブログ版】
    tonton-jiji
    tonton-jiji 2012/10/28
    タイトルがあまりにミスリード。単に「社畜をやめたい人の理由」でいい。
  • (^ν^)「ペットが死んだので今日は、有給休暇取らせてもらいます」 上司「は?」 : 暇人\(^o^)/速報

    (^ν^)「ペットが死んだので今日は、有給休暇取らせてもらいます」 上司「は?」 Tweet 1: メインクーン(京都府):2012/10/13(土) 20:53:25.85 ID:aGNppPc50 「ペットが具合悪いので会社を休みます」なんて言ったら、普通は「ふざけるな!」と叱られるところだが、なんと、快く休ませてくれる会社がある。 ペット用品などを手がける住宅メーカーのヤマヒサ(大阪市北区)は、ペットが病気になったり、死んだり出産したりしたとき、社員は有給休暇を取得でき、仕事は職場の上司や同僚がカバーするという。いくらペット用品を作っている会社とはいえ、なぜそこまでするのだろう。ユニークな制度の背景を探った。 ■ 愛犬の葬式に半日休暇を取得 「愛犬が死んだと会社に電話したら、すぐに休みがとれました」と話すのは、ペットケア事業部の奥村正朋係長(32)。家族同様にかわいがっていたポメラニ

    (^ν^)「ペットが死んだので今日は、有給休暇取らせてもらいます」 上司「は?」 : 暇人\(^o^)/速報