ブックマーク / www.nikkei.com (259)

  • デルタ株、ワクチン接種しても鼻腔で増殖 米で確認 ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのデルタ株は、規定回数のワクチンを接種した人の鼻腔でも、ワクチンをまったく接種していないときと同じように増殖しうることが、8月11日付けで発表された予備的研究の実験で確かめられた。増殖したウイルスが人に感染しうる点についても同程度だった。つまり、ワクチン接種を終えた人もウイルスを他人に感染させる可能性があるということだ。その可能性はあるだろうとこれまで多くの専門家が考えて

    デルタ株、ワクチン接種しても鼻腔で増殖 米で確認 ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/09/08
    もともとワクチンで感染予防は無理があるので当然。感染予防には増殖を防止する必要があるが、ワクチンは増殖した「後」撃退するものなので、無理で当然。次々世代でウイルス増殖を選択的阻害すれば可能?
  • 日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞

    「科学技術立国」を掲げる日の国際的な存在感が低下している。文部科学省の研究所が8月上旬にまとめた報告書では、科学論文の影響力や評価を示す指標でインドに抜かれて世界10位に落ちた。世界3位の研究開発費や研究者数も伸び悩んでおり、長期化する研究開発の低迷に歯止めがかからない。世界の科学論文の動向は文科省の「科学技術・学術政策研究所」が毎年まとめている。今回発表した最新のデータは、2018年(17

    日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/08/29
    日本は研究者に自由に研究させようという意識は全くなく「儲かる」(=社会的に意義がある)研究をさせようという意識が強すぎるのだろう。保守派が強すぎる弊害であることを保守派が無視するので、ずっとこのまま
  • みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は20日午後、「12時頃にシステムが復旧しすべての取引が可能」となったと発表した。同行ではシステム障害で一時すべての店舗窓口で入出金や振り込みなどの手続きが出来なくなっていた。システム障害は今年だけで5度目になる。みずほは午後5時に記者会見を開く。坂井辰史みずほフィナンシャルグループ社長や藤原弘治頭取らが出席して、詳しい原因などを説明する。ATMやインターネットバンキングは通常通り利

    みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/08/20
    もしかして預金者を追い出して、借金を減らす高等戦術なのだろうか。今の御時世、預金も、個人口座もいらないだろうし。
  • 首相、ワクチン「10月初旬までに国民8割打てる体制」 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は13日、新型コロナウイルスのワクチン接種について「10月初旬までには国民全員に2回、8割の希望する方に打てるような体制を作っている」と述べた。首相は10~11月に希望する国民への接種を完了する目標を掲げる。首相官邸で記者団の質問に答えた。「世界ではロックダウン(

    首相、ワクチン「10月初旬までに国民8割打てる体制」 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/08/14
    「希望者の」8割なら可能だろう。間に合わなそうな人を「希望者」から排除するのだろうから。
  • アストラゼネカ製ワクチン、中年層への使用検討 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンについて公的接種で中年層への使用を検討する。近く厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の分科会で判断する。ワクチン不足を懸念する地方自治体の要望を踏まえ、これまで60歳以上への公的接種を推奨する案を軸に調整していた方針を修正する。65歳以上の高齢者へのワクチン接種が進み、東京都内ではコロナに感染して重症化する年代は40~50歳代が5割で最多

    アストラゼネカ製ワクチン、中年層への使用検討 厚労省 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/29
    さっさとやればよかったのに、今更かという気はする。なんでこういつも後手後手なのやら。
  • 都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスに関する4回目の緊急事態宣言が発令中の東京都で、都の要請に従わずに午後8時以降も営業する店舗が増えている。日経済新聞が新宿などの個人飲店500店を調べたところ5割超の店舗が時短営業していなかった。時短協力金の支給の遅れなどが店主らの離反を招き、緊急事態宣言の実効性が薄れている。日経済新聞の記者が緊急事態宣言が発令された後の16日と19日に、新宿、渋谷、池袋、新橋、上野の

    都内飲食店の5割超、時短応じず 協力金遅れで離反 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/25
    遅れた理由はなんですかね。真っ当にIT化されていれば、リアルタイムに支給できるはずなんだが。本来ならそもそも見回ってたんですよね?といいたくなる。審査なんて見回りのその場でできるはず。
  • 40度の熱、激烈な頭痛 接種後に記者襲った「デルタ型」 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスで感染力の強いインド型(デルタ型)などの変異型が、日でも急速に拡大している。ワクチンが来の効果を発揮するには2回接種の上に一定期間が必要とされ、接種1回の人などは変異型への感染リスクがまだ高い状態といえる。職場での1回目の接種後に変異型陽性が判明した記者(45)は、連日の高熱と激しい頭痛に苦しんだ。接種途中も感染への厳重警戒が必要だ。【関連記事】・・東京社で米モデルナ製ワクチンの1回目を打ったのは6月24日。腕に多少痛みがあったくらいで目立った副作用はなかった。接種後も夜の会合は避けており、通勤時間も早朝かラッシュアワー後で、人混みに接する機会はなかった。2回目の接種は7月末に予定されていた。熱が出たのは接種9日後の7月3日土曜の夜だった。布団に入って熱っぽさを感じ、測ってみると38度ほどあった。この日は

    40度の熱、激烈な頭痛 接種後に記者襲った「デルタ型」 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/17
    普通の感覚では十分な重症。ワクチンを2回うっても、発症率は5%以上あるので、この「重症」が激増したら医療崩壊するのでは?それとも崩壊しないように手は打ってあるのだろうか?
  • 基本法花盛りの功罪 中身のない法律急増 風見鶏 - 日本経済新聞

    ○○基法と名付けられた法律がどんどん増えている。6月に閉幕した通常国会ではデジタル社会形成基法が成立した。この5年ほどだけでも、官民データ活用推進、循環器病対策、ギャンブル依存症対策などの基法が誕生した。教育法は昔からあるよ、と思われたかもしれない。実はこちらも2006年に法改正した際、1947年にできた旧法を置き換える形で制定したので、法制度のうえでは新参の基法のひとつである。

    基本法花盛りの功罪 中身のない法律急増 風見鶏 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/10
    基本法が多くなったのは、それだけ日本国の方向性が共有できなくなったからだろう。実際基本法がないと何も進んでないのも事実。中身が無いんじゃなくて、ある意味とても重要になってる。
  • 休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は8日夜の記者会見で、休業要請に応じない飲店の情報を金融機関に提供する考えを明らかにした。「金融機関からも順守の働き掛けをしてほしい」と述べた。関係省庁と調整中という。

    休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/09
    GoToとか、サプライサイドにやることに関しては有能なんだよな。国民からすれば意味が薄いわけだが。
  • 首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞

    菅義偉首相は8日、新型コロナウイルス対策として東京都に4度目の緊急事態宣言を発令すると決めた。発令時では最長の6週間とし、飲店に酒類提供の停止を求めた。当初はまん延防止等重点措置の延長にとどめる案があった。都で7日の新規感染者が900人を超えたのを受けて転換した。7日夕の首相官邸。事務方から都を宣言に格上げする案が示されると、首相が口を開いた。「これで最後の宣言にしよう。さらに延ばすことはし

    首相「最後の緊急事態宣言に」 東京900人超感染で転換 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/08
    安倍政権のときは、適切に問題を潰してたのに、日本学術会議のアホな任命拒否をして以降、急速にダメになっていってる。どうみても首相の器じゃない。できることが恫喝しかないことは日本の不幸だ
  • [FT]ワクチン戦略誤った米欧 変異型抑制へ世界に供給を - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの発生から1年半で明らかになったのは、確実と思われていたことが現実の出来事により次々と覆されてしまうことだ。欧米を中心とする西側諸国は最近、ポストコロナに向け経済・社会活動の正常化に動いているが、これも確実に進むとは限らない。ここへきてワクチン接種率は伸び悩み、「集団免疫の獲得」という目標達成の前にワクチン忌避という文化的壁が立ちはだかる。2歩前進するごとに1歩後退を余儀なく

    [FT]ワクチン戦略誤った米欧 変異型抑制へ世界に供給を - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/02
    憲法に緊急事態事項を入れたところで同じことになるだけ。結局できないことは出来ない。ワクチン接種を強制することなど出来るわけがない。
  • 秋勝負「必ず雰囲気変わる」、接種加速に自信 菅義偉 2021キーパーソンの夏⑦ - 日本経済新聞

    6月15日、英国の主要7カ国(G7)首脳会議から帰国したばかりの首相、菅義偉(72)は意気軒高だった。国会は会期末前日。菅は野党4党が出した内閣不信任決議案の対応を巡り自民党幹事長、二階俊博(82)に電話を入れた。「いつだって受けて立ちますよ」と衆院解散の気概をにじませつつこう続けた。「ワクチン接種と東京五輪・パラリンピックをやり抜きます」二階は野党側に不信任案提出を見送らせようと考え「不

    秋勝負「必ず雰囲気変わる」、接種加速に自信 菅義偉 2021キーパーソンの夏⑦ - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/07/01
    秋以降は誰も接種しなくなる対策が必要になるのを分かってるなさそう。全体的に5割超えたら、接種しない人のほうが多くなる。その意味では雰囲気が変わるのは確かだ。意味が逆だけど。
  • 職場の〝ワクハラ〟に注意 「打たないと退職」強要例も - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスワクチンの接種を巡り、職場での配慮を欠いた言動が問題となる「ワクチンハラスメント」が相次いでいる。アレルギー反応など副作用を心配する人は少なくないが、接種を断ったことで退職を迫られた例もある。打つかどうかの判断は人の意思で決められ、義務ではない。配慮を怠れば企業などが法的責任を問われるリスクもある。「ワクチンを打たないのなら自己都合退職届にサインするように」。近畿地方のある

    職場の〝ワクハラ〟に注意 「打たないと退職」強要例も - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/06/22
    ワクハラというか、間違ってるのは、パワハラをすること。理を持って説けばいいだけで、上から抑える必要がないことは強調しておくべき。そのうえで、ワクチンを推奨するのは何も間違ってない。
  • 五輪の人流、1日最大20万人 観客の直行直帰が課題に - 日本経済新聞

    東京五輪で競技会場の収容人数を最大1万人とすることが21日決まった。大会組織委員会などによると、1日あたりの観客数が最も多い日は約20万人を見込む。東京全域の人の動きからすれば小さく見えても、競技前後で会場周辺に観客が密集する恐れがある。直行直帰が進まなければ、新たな感染を招くことが指摘され、観客の行動をいかに効果的に抑制できるかが重要なカギになる。東京五輪は9都道県42会場で開催される。観客

    五輪の人流、1日最大20万人 観客の直行直帰が課題に - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/06/22
    世界最大のお祭りレベルだからって競って誘致しているのに、なんですぐ帰れる前提なのかさっぱり分からない。ローカル大会をいくら開いたってオリンピックの参考にもならない。
  • ファーウェイなどの中国製通信機器、米が認証禁止へ - 日本経済新聞

    【ワシントン=鳳山太成】米連邦通信委員会(FCC)は17日、安全保障上のリスクとみなす華為技術(ファーウェイ)など中国企業5社の通信機器の認証を禁じる方針を決めた。政府の補助金を受け取っていない通信会社も5社の製品を使えなくなる。中国のハイテク企業への締め付けがさらに強まる。同日の公開会議で投票し、規則案を支持した。禁止対象は通信機器のファーウェイと中興通訊(ZTE)、監視カメラの杭州海康威視

    ファーウェイなどの中国製通信機器、米が認証禁止へ - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/06/18
    次は下請けが勝手に使ってましたって言い逃れするのかな。
  • 代替肉、日本出遅れ 資金調達で海外に見劣り - 日本経済新聞

    大豆など植物由来の成分を加工した「代替肉」などフードテック分野で日勢の出遅れが目立つ。資金調達額で日は2020年に2億ドル(約220億円)、国別で13位と米国や中国に大きく見劣りする。欧米に比べてもともと肉が少ない生活に加え、環境への負荷低減といった利点が消費者に浸透していないことが背景にある。米農業ベンチャーキャピタル(VC)、Agファンダーが発表した20年のフードテック企業の資金調達

    代替肉、日本出遅れ 資金調達で海外に見劣り - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/06/14
    単純に日本人が貧乏なので、高い代替肉を選ばないだけのような気がする。これが代替肉が1/10で売ってれば自然に売れると思う。
  • 「米富裕層、税金ほぼ払わず」 ベゾス氏らの納税記録暴露 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=宮岳則】非営利の米報道機関プロパブリカは8日、米アマゾン・ドット・コム創業者ジェフ・ベゾス氏ら富裕層の納税記録を独自に入手したと発表した。上位25人の合計保有資産価値は2014年~18年に約4010億ドル(約43兆円)増えた一方、連邦所得税の支払額は136億ドルにとどまった。富裕層に有利な税制が格差拡大を助長していると主張した。プロパブリカは寄付を元に調査報道を手がける非営利

    「米富裕層、税金ほぼ払わず」 ベゾス氏らの納税記録暴露 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/06/09
    マイナンバー+外形資産課税で、1億以上資産を持ってる場合は一律80%税率にする。やり方はともかく資産課税しないと解決できないと思う。
  • 小池都知事、企業に午後8時までの終業要請 コロナ対策 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は28日の記者会見で、都内企業に午後8時までの終業を要請することを明らかにした。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再延長されることを受け、テレワーク徹底などによる出勤者の7割削減も改めて求めた。早期終業などの要請は新

    小池都知事、企業に午後8時までの終業要請 コロナ対策 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/05/29
    会社が9時にはじまって、5時に終わるものだと勘違いしているらしい。法人なんだから、むしろ始まりも終わりもない。
  • NTT、20兆円資産の圧縮 データセンター売却へ 太田明広 - 日本経済新聞

    NTTドコモを完全子会社化しグループ再編にめどをつけたNTTが、グループ施策の次のステップとして、20兆円を超える保有資産の圧縮に着手している。ドコモの金融資産やデータセンターの売却で得た現金で負債を圧縮し、グループ会社間で重複してきたインフラ投資のムダも省く。「持たざる経営」を進め、どこまで投資余力を捻出できるかは中長期の成長力を左右する。NTTの株価は堅調だ。5月に増配・自社株買いを発表し

    NTT、20兆円資産の圧縮 データセンター売却へ 太田明広 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/05/26
    資産を圧縮した後の投資で大失敗しそう。。
  • 困窮世帯に最大30万円 政府、コロナ長期化で新支援金 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    政府は新型コロナウイルス禍で生活に困窮する世帯向けに新たな支援金制度を創設する検討に入った。生活保護に近い水準の世帯で預貯金が100万円以下などの要件を満たす場合、3カ月間で最大30万円を給付するよう調整する。コロナ禍の長期化に対応する。新たな支援金は世帯単位で給付する。単身なら月6万円、2人なら同8万円、3人以上なら同10万円とする方向だ。7月以降に3カ月間の支給を想定する。約20万人の利用

    困窮世帯に最大30万円 政府、コロナ長期化で新支援金 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    toro-chan
    toro-chan 2021/05/25
    一番支援金が必要なのはホームレスなはず。つまり自己情報が全くない人たち。それらにあげるつもりはないらしい。そして、また申請を待つつもりなんだろう。色々条件をつけて、弾くことになるのだろうけど