ブックマーク / omocoro.jp (32)

  • みんなもきっとあるはず。「好きなエスカレーター」が… | オモコロブロス!

    たとえばこの六木駅から六木ヒルズに向かうメトロハットのエスカレーター。ちょうど良い長さもさておき、円形の建物の真ん中を突っ走る構造になっていて乗って気持ちいいエスカレーターとなっており、良さを感じるエスカレーターとなっております。 そんな感じで、「何やそれ」と思うかもしれませんが、みんなの「好きなエスカレーター」を聞いてみました。さらっと発表させていただきます。 まきのが好きなエスカレーター 横浜ベイクオーターの屋外にあるエスカレーター 横浜ベイクオーターの4Fから5Fに上がるエスカレーター。施設の真ん中辺りにあってエスカレーターを起点に満遍なくアクセスできる上、屋外に設置されてることもあって乗ってる時見上げた空が気持ちよくてオススメです。そもそもベイクオーター自体良い。 それはそうと横浜駅からベイクオーターへ行く道、全く覚えられなくないですか? マンスーンが好きなエスカレーター 新御

    みんなもきっとあるはず。「好きなエスカレーター」が… | オモコロブロス!
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/08/28
    横浜ランドマークプラザのスパイラルエスカレーターかな。
  • 推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!

    けっこう長いから、メチャ暇なときにジュースでも飲みながら読んでね! 〜この記事に出てくる人〜 【みくのしん】ブロス編集部員。が苦手。もとより文字を読むのが苦手。なのに編集部員。不思議である。 【JUNERAY】この記事を書いているライター。学生時代、友達が『恋空』しか読まないギャルばかりだったので、「あいつはを読む奴だ」とやや異端視されていた。 この間、岡田悠さんの記事で屋ダンジョンしてらしたじゃないですか。 やったやった! ジュンク堂渋谷店さんでね! 楽しかったな〜あれ。 その企画の延長で、ジュンク堂池袋店さんにオモコロライターの選書棚を作っていただけることになって。 わたしも参加して、推しを選ばせていただいたんですよ。 【📚積読を恐れるな!オモコロライター選書フェア開催📚】 オモコロライター@omocoroの5名方々に、人生に影響を与えたを選んでいただきました💨 岡田

    推しの本の話をみくのしんに聞いてもらおう | オモコロブロス!
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/05/04
    酒花ネタならジューンレイさんってバレてあっちこっちで他の人の記事に登場してた彼女が本ネタならみくのしんさんって気付いて繋がりを回している感じ。
  • 最弱の中の最強は誰だ!スペランカー強さランキング | オモコロ

    皆さんは『スペランカー』をご存知だろうか。 スペランカーとは、1985年にファミコンで発売されたビデオゲームである。 洞窟探検家の主人公が、ちょっとした段差やコウモリのフンで死んでしまうなどやたら脆いことで有名。 ……というのが、最も簡単な説明。もう少しディープな説明をさせていただくと ファミコン版スペランカー(画像中央) スペランカー(Spelunker)とは、1983年、アメリカでマイクログラフィックイメージ社からAtari8ビットコンピュータ向けに発売されたアクションアドベンチャーゲームである。 その後、1985年にライセンスを受けたアイレムからファミリーコンピュータ版が発売され、数十万ヒットの人気を博す。 虚弱体質な主人公が特色とされ、雑誌やインターネットで語り草になっているほか、ケガをしやすいスポーツ選手を指し『スペランカー体質(スペ体質)』と呼ぶことがあるなど、虚弱の代名詞と

    最弱の中の最強は誰だ!スペランカー強さランキング | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/04/24
    うちの弟はファミコン版を極めすぎて何周しても終わらなくなってしまった。何週か目に敵とか罠とか見えなくなるんだけど全部場所もタイミングも覚えてた。
  • 今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ

    私には子供の頃から続けている、趣味というか習慣のようなものがあります。「架空の人の名前を考える」というものです。 思えば小学生の頃くらいから私は「人名」に興味がありました。テレビでアニメや戦隊ものの番組を見るときも、編よりOP・EDのスタッフロールを見ることの方が楽しみだった記憶があります。いかにも異端っぽいエピソードで恐縮ですがこればっかりは事実なので仕方ない。 なぜ当時の自分が人の名前に惹かれていたのかというと、そこから「この世界は確かに存在しているのだ」ということが感じられたからではないかと思います。自分の人生には何の関係もない、生まれてから死ぬまで一度もすれ違うことすらないような人にも名前があり、そこには何かしらの由来や親の願いがこもっていると思うと、この世界の底知れないディティールの細かさに身震いするような気持ちになりました。子供の頃の私にとって、人の名前を知ることは「世の中」

    今までに作った「架空の人名」13545個の中からベスト10を決めた | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/03/08
    架空の名前を生成するのが趣味、も十分異常だけど背景の無い名前の解説をここまで出来るのがまた凄い。
  • 巨大書店で戦え!本屋ダンジョン・バトル | オモコロ

    の迷宮、屋。 この広大な空間をみんなどうやって楽しんでるのか、気になる! ライターの岡田悠と申します。人が屋を歩く様子を観察する「屋ダンジョン」という企画を昨年開催しました。もっと見たいので、また開催します。 今回の舞台は、こちらの屋さん。 ワンフロアに1000坪、60万冊以上のを擁する渋谷随一の巨大書店。まさにダンジョンのような屋です。広すぎて屋の地平線が見えそう。 しかしこのお店、建物の再開発に伴い、残念ながら日、2023年1月31日19時をもって閉店となります。渋谷で長らく愛されてきたこのお店で、最後に感謝を込めてダンジョンしたい! ワンフロア書店ということで、今回は全員一斉に歩き回ってもらいます。プレイヤーはこちらの3人。 屋はよく行く。書店で働いていたことも。 屋はよく行く。作家としてを書くことも。 をほとんど読んだことがない。 楽しみだな〜。 みくのし

    巨大書店で戦え!本屋ダンジョン・バトル | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/01/31
    みくのしんさん、五年後に滅茶苦茶文学者になってそうなポテンシャルを感じる。
  • 【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ

    突然ですが、これが何の数か分かりますか? 「アメリカで1年間に消費されるフリスビーの数」? それとも「ふじいあきらがこれまで口から出したトランプの枚数」でしょうか。 多分違います。 この数字の正体は、ロックバンド・AC/DCが出した『バック・イン・ブラック』というアルバムの総売上枚数。 1980年に発売されたこの作品は、その記録から「人類史上2番目に売れたアルバム」と言われています。(※3番目という説もある) ただ「このアルバムが世界で2番目」と言われたら、1番目も気になりますよね。一体誰の作品でしょうか? 「史上最も売れたアルバム」は、マイケル・ジャクソンの『スリラー』(推定7000万枚以上)らしいです。流石キング・オブ・ポップ。 多分アルバムを通して聴いたことはなくても「マイケル・ジャクソンが死体と踊るやつ」としてご存知の方も多いはず。表題曲の他には『ビート・イット』や『ビリー・ジーン

    【徹底検証】AC/DCは本当にタイトルを叫んでいるのか? | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/01/23
    もしかしてこれは凄い研究成果なのでは?英語版のインフォグラフィック作ったら世界中から参照されそう。
  • 【検証】AIが考えたカクテルを再現するとどうなる?【vs酒のエキスパート】 | オモコロ

    こんにちは、JUNERAYです。 まずはこちらをご覧ください。 オモコロを運営している株式会社バーグハンバーグバーグ・副社長の永田智です。 この人 これは別に筆者が狂ってしまったわけではなく、以前「オモコロスーパーディナーショー〜オンラインの宴〜」というイベントで出した、永田さんのイメージカクテル。 永田さんが大好きな『マジック:ザ・ギャザリング』の有名カード「ブラック・ロータス」をモチーフに、 同じく趣味であるという麻雀の牌型の砂糖菓子を作って飾りました。 酒重課金オタクである筆者は、以前から「キャラクターや作品のイメージカクテル」を考えるのが好きで、 こちらの「永田さんイメージカクテル」も楽しく作った記憶があります。 ……が、最近こんなことを思いました。 カクテルレシピAIに考えてもらえばいいんじゃね? だってさ〜〜〜〜 誰かが作ったイメージカクテルをいっぺえ見てえ イラスト小説

    【検証】AIが考えたカクテルを再現するとどうなる?【vs酒のエキスパート】 | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2023/01/16
    探偵ナイトスクープの林シェフみたいなポジションになってきたな。
  • 【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ

    ずっと同じような小学校あるあるが世間に蔓延しているので、実際に現役小学生に聞いて令和版にアップデートしてみました どうも  ライターのざわです。 皆さんは小学校あるあるってご存知ですか? 「先生を間違えてお母さんと呼んでしまう」「1年中半そで半ズボンの男子がいる」など様々なあるあるが世間に浸透しており、日常会話やSNS等で話題に上がることも少なくありません。ただ、私自身 1つ気になる点があります…… 10年以上同じような小学校あるあるが世間にのさばっており、新しくアップデートされたあるあるを見かけることはほとんどありません。 もちろん変化せず受け継がれるモノがあるのも事実だと思いますが、時代、流行によって新しく生まれたあるあるも数多く存在するはず。 なので、新たな小学校あるあるを予想するべく、こちらの4名に集まってもらいました。 この企画の発起人   新たな小学校あるあるが生まれないこの世

    【アップデート】現役小学生にインタビューして、令和の小学校あるあるを完成させよう | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/12/21
    うんこいじりが無くなったのは素晴らしい。思いの外いい記事だった。
  • シークヮーサー?シィクワシャー? 表記揺れの全パターンを探しに沖縄へ! | オモコロ

    こんにちは、ライターの ゆば座 です。 突然ですが、言葉には表記揺れというものがあります。 「アイデア」と「アイディア」、「缶バッジ」と「缶バッチ」などなど……同じ単語だけど少しだけ表記が違ったりしますよね。 そんな表記揺れの代表格ともいえる存在、 それが…… 皆さんご存じ、沖縄名物の果物・シークヮーサー。 Wikipediaによると、こんなにも複雑な表記揺れがあるそうです。

    シークヮーサー?シィクワシャー? 表記揺れの全パターンを探しに沖縄へ! | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/12/19
    これこそ広告にしやすそうなのに……
  • 【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 12月に入り、体も芯から冷える季節。皆さん、元気に芯冷やしてますか? 寒さの厳しいこの季節ともなると、そろそろ日各地で『コタツ』が活躍する時期ですよね。 日が生み出した置き型暖房器具こと『コタツ』は、まさに冬の必需品。 その優しい暖かさは多くの人を魅了し、これまでに多くの笑顔とミカンの皮を生み出してきました。 ……しかし、そんなコタツにもある重大な欠点が存在することを皆さんはご存じでしょうか? それがこちら…… 一度入ったら全然出られない! ……そう、コタツはそのあまりの心地よさゆえ、一度入ったが最後、なかなか外に出られなくなってしまうのです。 かくいう僕も毎年のようにコタツの誘惑に負け、”穏やかな死”みたいな日々を送っております。 しかし、コタツに長時間入ると上記のようなリスクがあることも有名な話。 そこで今回は、誘惑に負けがちな僕でも絶対にコタツから脱

    【工作】コタツから出れないので『強制的に人を追い出すコタツ』を作ってみた | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/12/06
    広告って判んないタイトルで大丈夫?って思ってたけど、このクオリティのバカ記事なら実験パートだけじゃなく広告パートも最後まで読んでしまうので問題ないんだなって体感した。
  • 国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ

    国立新美術館に「向きが間違ったまま展示されている作品」があるという情報を手に入れたので、美術館で間違い探しをしてきました。 ある日、オモコロ編集部に一通のメールが届いた。 メールの送り主は絵画教室ルカノーズ代表の三杉レンジさん。 以前『【挑戦】美術のプロを唸らせろ! 初心者だらけの「現代アート展」!』という記事などでお世話になった画家・美術作家だ。 内容は以下である。 メールよると、なんと国立新美術館に「間違った向きのまま展示されている作品」があるというのだ。 国立新美術館。2021年の来場数は日の美術館で2番目に多い。そして建物の面積約49,830平方メートルで日最大。 そんな美術館で「間違った向きのまま展示されている作品」があるとしたら、かなりすごいことなのでは……? ということで早速、三杉さんに連絡をとり、詳しい話を伺ってみることにした。(左上は筆者、ヤスミノ) 「向きの間違った

    国立新美術館に「間違った向きの作品」があると聞いたので確かめてきた | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/11/03
    経緯全部記事にする感じいいね。何なら最初から「向きが変わってしまった絵画」みたいな記事になってたかも知らんのに。
  • みんなのおすすめ!嫌な気持ちになる短編小説15選 | オモコロブロス!

    ネガティブなテーマなのに、どういうわけかどちらの記事も大好評! 嫌な気持ちを求めている人がこんなにいるとは驚かされました。 そこで今回は映画漫画に続いて『嫌な気持ちになる短編小説』をご紹介します。 情報源となるのは「こんなのない?」にみんなで答えるQ&Aサイト「コロモー」に投稿されていたこちらの質問! 短編で嫌な気持ちになったり奇妙な終わり方をする小説をアゲて (質問者:こんにちはさん) ここで紹介された中から15作品を紹介します! それではどうぞ! 赤/リチャード・クリスチャン・マシスン 厭な物語に収録されている4頁の短編です。 道に落ちている「なにか」を拾いながら歩く男性。まるで白昼夢から現実に引き戻されるような演出は圧巻です。この短編集に載っている話はどれも嫌な気持ちになってオススメです。是非。 かしこさん

    みんなのおすすめ!嫌な気持ちになる短編小説15選 | オモコロブロス!
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/09/04
    この手のは都筑道夫が名手。小松左京も嫌なの書かせたらなかなか凄い。マゾの奴とか。漫画で恐縮だけど永井豪の「ススムちゃん大ショック」が私史上では最大の後味悪短編。
  • ギャルがイワシ300匹釣るょ♡ | オモコロブロス!

    ○o。..:*・ 釣果・*:..。o○ ✟ ✞ ✟ ✞ ✟✟ ✞ 釣りのギャルとして ✞ ✟✟ ✞ ✟ ✞ ✟ 〜2時間前〜 …タン…ン… …ガタン…トン… ガタン…ゴトン…… 海っぽくなってきた!!!!! 最高!!!!!!!!!! やっほ〜 JUNERAYだよ 特急って早すぎん?  新幹線じゃん 今日は平成ギャルのバイブスを持つものとして海釣りにチャレンジしてみたいと思います なぜなら釣りはギャルに優しいカラ (←当時半角カタカナ流行ってたのなんだったん) だって見てょこれ(小文字も流行ってたょね) ヵゎぃぃ〜〜 釣具(ルアーとかワームとか)って、めっちゃギャルカラーの多くない? こういうの! ドンキと釣具屋でしか見ない色だけどほんとかわいすぎ♡♡ ちっちゃい頃に親に連れてかれまくった上州屋のせいでギャルに育った気がする 上州屋はマヂで最高 ゥチらのパワースポット。。。 これはシ

    ギャルがイワシ300匹釣るょ♡ | オモコロブロス!
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/06/03
    完全にオモコロフォーマットで書いてて感心した。
  • 【漫画】旅するシバとネコバヤシ | オモコロ

    オモコロで連載していた「すず色のモーニャ」が書籍化!! 描き下ろし後日談「トトの大作戦」も収録されています!

    【漫画】旅するシバとネコバヤシ | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2022/01/17
    オモコロふり幅広すぎない?
  • 【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは洋服を着替えたことはありますか? 僕は賢いのでたくさんあります。 毎日着る私服に始まり、学校・職場での制服などなど、洋服はまさに暮らしの必需品。 この世に生まれたその瞬間から、我々は服を着替えながら生きていると言っても過言ではないでしょう。 ……さて、そんな『着替え』について、僕はふとあることに気付きました。 着替えって毎日してるからメチャ上達してるんじゃない?! ……よくよく考えてみると、我々はこれまでに膨大な回数の着替えをしてきているのです。 その上、人には同じ行動を繰り返すほど上達する性質があります。つまり、誰もが知らず知らずのうちに『着替えスキル』を高めている可能性があるのです。 そこで僕はこう思いました。 もし、当に僕たちの着替えスキルが上達しているなら、過酷な状況下での着替えも可能なはず…… つまり…… ウォータースライダー

    【挑戦】過酷な状況で服を着ろ!「ウォータースライダー早着替え選手権」! | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/11/19
    これハワイアンズは只で宣伝になってるのでは? ていうか広告主の広告費でハワイアンズが宣伝されてるのでは?(´^ω^`)会社で読むのは無理だったので帰ってから読みます
  • クレカバトラー ミツグ | オモコロ

    さぁ!君も親のクレカでレッツバトル!!

    クレカバトラー ミツグ | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/11/03
    "クレオパトラーミツグ"に空目して何事?!と思ったが本編は普通に面白かった.言う程貢いでなかったけどな.
  • 【検証】うどん生地をプロレスの試合に投入したら攻撃の圧力で美味くなるのか? | オモコロ

    うどんの生地を踏むとコシが出るなら、プロレスの試合に生地を投入したら強い衝撃でもっと美味くなるんじゃない!? こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは『うどん』は好きですか? 僕は無類のうどん好きなので年に2回以上はべます。 しなやかな麺にツルツルとした喉ごしが特徴の『うどん』は、まさに日が誇る国民! 季節を問わず老若男女に好まれ、しかも安価というPKF(パーフェクト完璧フード)っぷりには驚くばかりです。 ……さて、そんなうどんですが、うどんの生地を作る過程には「足踏み」という特殊な工程があることをご存知でしょうか? 「足踏み」とはその名の通り、うどん生地の上に乗って圧力をかけながら練っていく工程のこと。 生地をグイグイと踏んで強い圧力をかけることで麺にコシが生まれ、うどんが美味しくなるそうなのです。 ……つまり、この理屈が正しければ「うどん生地は圧力をかけるほど美味しく

    【検証】うどん生地をプロレスの試合に投入したら攻撃の圧力で美味くなるのか? | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/09/17
    これマジでうどん踏みマッチとか企画できそうな気がする……うどん生地入れとく袋をもっと丈夫にすれば興業的にもっといろいろできそうだし
  • プロのコンサルに力を借りれば、悩みを華麗に解決できるのか? | オモコロ

    ライターの店長と申します。 突然すみません。 こちら、僕のマジの悩みです。30年以上生きているのに、相手の悩みをスマートに解決できた経験がほとんどありません。 中でも、特に多いのが「話しているうちに、会話がとっ散らかる」というケースです。 ついつい熱くなってしまい、話が長くなり、筋を見失ってしまう……。これではスマートな悩み解決なんて、夢のまた夢でしょう。 そこで思ったのですが、理路整然と課題を解決するスペシャリスト……たとえば、 プロのコンサルタントに力を借りれば、僕でも悩みを華麗に解決できるのでしょうか? コンサルティングとは? 企業などが抱える課題(経営、業務、ITなど)に、解決策を示して助ける仕事のこと。コンサルティングする人のことをコンサルタント(コンサル)と呼ぶ。 ざっくり言うと、コンサルタントはロジカルに悩みを解決するエキスパートなのだ。 早速検証してみます。 悩みを聞き出

    プロのコンサルに力を借りれば、悩みを華麗に解決できるのか? | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/06/19
    普段広告に結びつきそうもない阿呆記事読んでて最後唐突に宣伝入るのがオモコロと思ってた(偏見)ので,こんな最後に広告ありそうな記事で広告なく終わってしまうとなんか物足りなさ感じちゃうわ.
  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2021/05/10
    店長ジャックニコルソン似のイケメンやないの.
  • エアロバイクをGoogleマップに連携して日本縦断の旅に出ます | オモコロ

    運動不足だ。もともと運動が苦手なくせに、外に出なくなったのでたちが悪い。ひどい時は1日30歩しか動かないし、歩き方を忘れてしまいそうである。体重は増加の一途を辿り、腹をつまむと見慣れぬ脂肪がぷにっと浮き上がった。君、いつの間に生まれたんだ。 というわけで買った。 エアロバイクである。フィットネスバイクとも呼ばれる。自転車のように漕ぐあれだ。色のクセが強すぎるのは安かったのと、他のバイクはどれも品切れだったからである。皆考えることは同じらしい。 早速漕いでみる。 ああ… 続かねえ。 全然続かねえ。漕いだ時間より組み立てる時間の方が長かった。かつてランニングも筋トレも、フィットネスゲームだって続かなかったのに、ただ漕ぐだけの運動が続くはずもない…。 申し遅れましたが、ライターの岡田悠と申します。趣味旅行です。最近趣味が消滅しました。 そう、そもそも当だったらGWは旅行に出かけていたはずだっ

    エアロバイクをGoogleマップに連携して日本縦断の旅に出ます | オモコロ
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 2020/07/14
    途中で「オモコロみたいなフォーマットやな」と思いながら読んでたら本当にオモコロだった.バーチャルツールドフランスのnoteの記事から飛んできたので最初気づかなかったのよ.