タグ

ブックマーク / this.kiji.is (113)

  • 自民支部代表が詐欺容疑、和歌山 コロナ持続化給付金で | 共同通信

    新型コロナウイルス対策の持続化給付金を詐取したとする詐欺容疑や、無登録で貸金業を営んだとする貸金業法違反容疑で和歌山県警が逮捕した和歌山市のリフォーム業北橋雅也容疑者が、県選挙管理委員会に自民党の支部として届けられている政治団体の代表者だったことが7日、県警や党関係者への取材で分かった。 県警は関係先として和歌山市内の特定抗争指定暴力団山口組系組事務所を家宅捜索。北橋容疑者に手口などを指南していた可能性も視野に捜査している。 政治団体は自由民主党自由同和会和歌山県支部。関係者によると、北橋容疑者は少なくとも2017、19、20年に同支部の代表者だった。

    自民支部代表が詐欺容疑、和歌山 コロナ持続化給付金で | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/04/07
    名前で検索するとヤバい話が出てきた。真偽は知らないが、闇が深い。https://jigensha.info/2021/03/10/dowakayama/#more-21491
  • 自民幹部のボランティア発言不適切と五輪相 | 共同通信

    聖子五輪相は衆院予算委で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の発言を受け大会ボランティアの辞退が相次いでいる状況に関し、二階俊博自民党幹事長が「辞めたいなら新たに募集する」とした発言は不適切だったとの認識を示した。

    自民幹部のボランティア発言不適切と五輪相 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/02/09
    幹事長をダメ出しできるのに森喜朗にダメ出し出来なかったのは何故なんだよ
  • 菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信

    共同通信社が6、7両日実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は38.8%で、前回1月の調査からさらに2.5ポイント続落した。不支持率は3.1ポイント増の45.9%。

    菅内閣の支持率「続落」38% | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/02/07
    まだ三分の一以上の人たちが根強く支持しているんだ
  • 首相、田野瀬副大臣にあるまじき行為と叱責 | 共同通信

    菅義偉首相は1日、官邸で田野瀬文科副大臣から緊急事態宣言中の銀座クラブ訪問について報告を受け「あるまじき行為だ」と厳しく叱責した。

    首相、田野瀬副大臣にあるまじき行為と叱責 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/02/01
    あるまじき首相
  • 知事リコール署名8割超不正疑い 名古屋市選管に提出16万人分で | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡り、名古屋市選挙管理委員会に提出された約16万人分の署名のうち、8割以上に不正が疑われるとの調査結果を市選管がまとめたことが29日分かった。愛知県選管は、県内64選管に提出された署名の大部分に不正が疑われるとして、地方自治法違反容疑での刑事告発に向け調整を進める方針を決めた。関係者が明らかにした。 住民の意思で地方自治体の首長などを解職できる直接民主制を揺るがす重大な問題だと判断した。週明けにも選管委員会を開き、告発のタイミングなどを巡り協議する。

    知事リコール署名8割超不正疑い 名古屋市選管に提出16万人分で | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/01/30
    不正をしてたのはバイデンでなくてこの人たち
  • ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信

    菅首相は代表質問で、新型コロナウイルスのワクチンと東京五輪の関係について「ワクチンを前提としなくても安全安心な大会を開催できるよう準備を進める」と述べた。

    ワクチン前提としない五輪開催を準備と首相 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/01/22
    インパール五輪
  • 120年前のコンドーム発見 森下仁丹が販売、展示を検討 | 共同通信

    森下仁丹(大阪市)が明治時代に販売していた避妊具が約120年ぶりに石川県の古民家で見つかり、このほど同社に寄贈された。当時猛威を振るっていた性感染症「梅毒」の予防器具として用いられていたが戦後の混乱などで当時の新聞広告しか資料が残されていなかった。森下仁丹は社史を伝える貴重な財産だとして社での展示を検討している。 見つかったのは、フランスから輸入販売していたコンドームの草分けとされる「やまと衣」で、石川県志賀町で古民家宿泊施設を営む経営者が蔵の中で発見した。商品は一部風化がみられるものの、説明書は現存し保存状態も良好という。

    120年前のコンドーム発見 森下仁丹が販売、展示を検討 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/01/21
    え、売るの?って思った
  • リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡り、県選挙管理委員会は12日、署名が提出された64選管のうち、46選管分の署名の8割超で、不正が疑われるなど問題があったと発表した。選挙人名簿に登録されていない人物や、同一人物の筆跡と疑われるものだった。8日までに報告があった46選管分を発表した。 県選管は昨年12月28日にも、同25日までに報告があった14選管分の署名についても中間発表し、8割以上に不正が疑われるとしていた。今回の46選管分の他、残る18選管でも調査を継続し、全ての結果が出た段階で、県警への刑事告発も含め対応を検討する。

    リコール署名、8割超に不正か 愛知県知事巡り、46選管分で | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2021/01/13
    不正だとかフェイクだとか訴えながら、不正を働いていたのは自分たちであり、その点を指摘されると逃げ出すのは日米共通だな
  • 加藤氏、首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は18日の記者会見で、新型コロナウイルスが全国的に拡大する中での菅義偉首相の夜の会について、感染防止策に留意しつつ継続する方向だと説明した。「感染対策と同時に、いろいろな皆さんから話を聞くのは首相にとって大切だ。批判も考慮しながら進められるだろう」と述べた。 首相は観光支援事業「Go To トラベル」を年末年始に一時停止すると公表した14日夜、ホテルの宴会場で経営者ら15人前後と懇談。さらに自民党の二階俊博幹事長らと8人で、ステーキ店で会したことで批判を浴びた。17日夜は、ホテルなどで会しないまま赤坂の衆院議員宿舎に帰宅している。

    加藤氏、首相の夜会食は継続 「話を聞くのは大事」 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/12/18
    会食はスッパリとやめます、とでも言っとけば支持率上がるのに、なんで意地になっちゃうんだろう
  • 【速報】菅首相の“大人数会食”めぐり 加藤官房長官「誤解招いたという指摘 真摯に...」 | FNNプライムオンライン

    2020/12/16 17:16 (JST)12/16 22:10 (JST)updated ©FNNプライムオンライン 菅首相が14日の夜、大人数での会に出席したことについて、加藤官房長官は16日午後「国民の誤解を招いたという指摘は、真摯(しんし)に受け止めないといけない」との認識を示した。 加藤官房長官「感染防止対策を徹底できるかどうかといったバランスの中で、個別に適切に判断していくことが重要。今回の総理の会について、国民の皆さんの誤解を招いたのではないかという指摘については、真摯に受け止めていかないといけない」 加藤長官は、菅首相の会について、「さまざまな分野の方々に会い、多様な意見に触れるのは大事なことだ」としたうえで、会の目的と感染対策ができるかのバランスが重要だとの認識を示した。

    【速報】菅首相の“大人数会食”めぐり 加藤官房長官「誤解招いたという指摘 真摯に...」 | FNNプライムオンライン
    tsubo1
    tsubo1 2020/12/16
    正当な批判を誤解呼ばわりして、どこがいったい真摯だと言うのだ
  • 首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、新型コロナが拡大する中、夜の会を続ける菅義偉首相の対応が適切かどうか聞かれ、問題視しない考えを示した。「首相は必要な注意を払っている。会目的と感染防止対策のバランスの中で個別に判断することが重要だ」と述べた。 首相は年末年始の「Go To トラベル」停止を決めた14日夜、経営者ら約15人と会。その後、自民党の二階俊博幹事長ら5人以上が集まったステーキ店に。 加藤氏は、5人以上の飲について「感染リスクが高まる」と注意を促している政府対応との整合性を問われ、「5人以上と一律に決めるものではない」と釈明した。

    首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/12/15
    意見交換が目的ならウェブ会議を使うべきだし、単なるお楽しみなら自重すべきだし、会食する意味が皆無なのだが。(お楽しみでも、個別に配慮していれば大丈夫、とか言い出すと、事実上何でもありになるよな)
  • 菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55% | 共同通信

    共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50.3%で、前回11月から12.7ポイント急落した。政府の新型コロナウイルス対策は「評価しない」が55.5%。感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」を挙げたのは計76.2%に上った。「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致を60.5%が要求。57.4%が政府に再調査を求めた。 新型コロナ対応を「評価する」は37.1%で、11月の前回調査から賛否の多数が逆転した。 回答は固定電話524人、携帯電話519人。

    菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55% | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/12/07
    このタイミングで50パーということは、今後下がって総選挙のタイミングで40代前半となると政権交代もあるのではと思うが、うっかりオリンピックが開催されて盛り上がって支持率上昇ってのも我が国ならあり得る。
  • 中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【北京共同】新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL―2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。 HL―2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。 中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL―2Mを活用して技術支援する考え。

    中国の核融合装置が稼働 「人工太陽」、四川省成都市で | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/12/05
    三体読んだ後だからワクワクしてる
  • 電車に飛び込み2人死亡 親子が自殺か、小田急線 | 共同通信

    28日午後11時10分ごろ、東京都町田市の小田急線玉川学園前駅で、80代と50代の女性2人が新宿駅行きの特急電車にひかれて死亡した。警視庁町田署が29日、明らかにした。2人が並んでホームから飛び込む様子が防犯カメラに写っており、自殺とみられる。 署によると、2人は親子とみられ、カメラの映像では事故の約1時間前に電車で駅に到着。何度か飛び込もうとしてはためらう様子だったという。

    電車に飛び込み2人死亡 親子が自殺か、小田急線 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/30
    何度も躊躇った様子が監視映像に映っていたということだが、仮に私がその場に居合わせて思いとどまらせていたとしても、二人に生きる希望が与えられるかということに確信が持てない。
  • 習氏がアント上場中止決定 馬氏の当局批判発言引き金 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】中国の電子決済サービス「アリペイ」運営のアント・グループが上海と香港の両証券取引所での新規上場を延期したことを巡り、中国の習近平国家主席が直接、上場中止を決めたことが12日、明らかになった。米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版が政府関係者の話として伝えた。 アントを傘下に持つ中国の電子商取引最大手アリババグループの創業者で、中国最大の資産家の馬雲氏が中国の金融当局を批判する発言をしたことが引き金となった。 同紙は「資と影響力を持つ大規模な民間企業に対し、習氏の許容度が低くなってきたことを示している」と指摘した。

    習氏がアント上場中止決定 馬氏の当局批判発言引き金 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/13
    このレベルでの統制や介入を行うことがマイナスになるということを彼らが理解し始めた時が、中国が真の脅威になる時だと思う。
  • 6人除外は杉田官房副長官から報告と菅首相 | 共同通信

    菅首相は衆院予算委で、日学術会議が推薦した会員候補のうち6人を除外するとの方針に関し、決裁前に把握していたと述べた上で、杉田和博官房副長官から報告を受けたと説明した。杉田氏が任命拒否に関与した経緯を明らかにした。

    6人除外は杉田官房副長官から報告と菅首相 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/11/05
    こんなグダグダなのは相手が日本人だから許されているのであり、こんな政権が北朝鮮相手に拉致被害者の解放だとか、中国ロシア韓国相手に領土の交渉できるはずがない。誠意もしたたかさも無い。
  • 任命できない人が複数と副長官が首相に報告 | 共同通信

    学術会議の会員任命拒否を巡り、杉田和博官房副長官が内閣府の提案に基づき、任命できない人が複数いると、菅義偉首相に口頭で報告していたことが12日、分かった。政府関係者が明らかにした。

    任命できない人が複数と副長官が首相に報告 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/13
    「任命できない人」という表現は、誰がどのような基準で判断したのかが明示されていない気持ち悪い官僚的な日本語だな
  • コロナ入院勧告、高齢者に絞る 24日から、若者は自宅療養 | 共同通信

    厚生労働省は9日、新型コロナウイルスの感染者で軽症や無症状の場合、入院措置を重症化リスクの高い高齢者や持病のある人に絞る新たな対応を24日から始めると発表した。若者などリスクが比較的低い人は、ホテルや自宅での療養が原則となる。感染症法の政令の改正を閣議決定した。 冬のインフルエンザ流行による患者増も想定し、重症化の恐れがある人への治療に注力する。ただし、地域によって病床の埋まり具合や感染状況が異なるため、都道府県知事が判断すれば、柔軟に運用できる。症状にかかわらず全員を入院させて早期に感染の拡大を抑え込むといった対応も可能だ。

    コロナ入院勧告、高齢者に絞る 24日から、若者は自宅療養 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/09
    ここで言ってる軽症というのはどの程度なのかが問題だと思う。
  • 菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」 | 共同通信

    菅義偉首相がトランプ米大統領夫の新型コロナウイルス感染を受け、ツイッターに投稿したお見舞いメッセージに対し、7日の自民党外交部会で「英文のレベルが低すぎる」と苦言が相次いだ。外務省の担当者は「サポート態勢を組んで対応する」と低姿勢だった。 問題になったのは、3日朝に首相の個人アカウントで発信された文章。夫の感染を知り「心配した」とする英文が「I was worried」と過去形になっており、出席議員は「今は心配していない、という意味に受け取られる」と指摘した。「日語を自動翻訳したような文章だ」との酷評も上がった。

    菅首相のツイート、自民から苦言 「英文のレベル低すぎる」 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/08
    英語以外のレベルはどうなんでしょうね
  • 学問の自由と全く関係ないと首相 | 共同通信

    菅義偉首相は5日の内閣記者会とのインタビューで、日学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を拒否したことを巡り「学問の自由と全く関係ない」と述べた。

    学問の自由と全く関係ないと首相 | 共同通信
    tsubo1
    tsubo1 2020/10/05
    お得意の、その指摘は当たらない、ってやつか。説明をしてよ、という声に対して、こういう受け答えされ続けて、国民全体が鈍感になって、知的レベルが下がってしまったと思う。