タグ

読み物とネタに関するtsugo-tsugoのブックマーク (9)

  • 「完全教祖マニュアル」の架神恭介が語る「ヤハウェさんパネえっす伝説」

    架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 「旧約聖書 モーセ五書」の感想をアップしました。ここで呟いてたやつのまとめだけど。http://bit.ly/f3yGkD 長っ。おれ呟きすぎっ! 明日の発表に備えてヤハウェのアレすぎる面をまとめていこうと思うので、しばしお付き合い下さい~~。 2010-12-09 23:54:21 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 【ノアの洪水】人間の性格が極悪なので、もう全部滅ぼしちゃおうと思って洪水起こしてみる。が、やってみたのはいいけど、「人間の性根が腐ってんのは治らねえのな。もう洪水とかやめるわ」と反省。 2010-12-10 00:00:11 架神恭介/作家・ゲームデザイナー @cagamiincage 【神話級美人局(1)】アブラムが自分のサライを妹だと偽る。ファラオが引っかかってサライを嫁にしてアブ

    「完全教祖マニュアル」の架神恭介が語る「ヤハウェさんパネえっす伝説」
  • ウンデル教授「うんこの話をしよう」 - 蝉コロン

    動物ゾウのうんこは未消化の植物が多く含まれているのでフンコロガシが喜ぶ。野うさぎは一回で十分な消化ができないので自分のうんこう。同様にモルモットも糞する。ニワトリは腸内細菌がビタミンをつくってくれるのでやはり自らのフンをついばむ。ウマが馬房で糞してるのは暇すぎるからだ。ヘラジカやガゼルの母親は仔の糞尿をう。匂いを残さないため。 公園で犬の落とした糞からメタンガスを集めてガス灯の燃料に。うんこキレイ。セセリチョウの幼虫はうんこを5フィートくらい遠くまで飛ばす。人間でいえば240フィート(73メートル)飛ばすくらいのウン擲パワー。20年くらい前に野毛山動物園のサル(チンパンジーだったかな)が、僕のすぐ横にいた外国人旅行者にうんこを投げつけた。ブロンドヘアーの女性であった。今はアクリル板があるはず。5年くらい前に川端通三条付近で早朝、カラスが大量に飛んでいてフン落とされたらかなわんなーと

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2010/12/02
    くじら凄すぎ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/04/13
    ぼくこの人米読んでないと思うんだ。
  • もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら

    任天堂出発地と到着地をなぞると切符が買えるソニーCPUから開発した超高性能マシンが出来上がる(ただし、切符が割高になる)マイクロソフト出発地を入力し、到着地を入力し、出発時刻を入力し、到着予定時刻を入力し、経路を選択し、電車のグレードを入力すると買えるアップル画面内で到着地しか入力出来ないがなんとかなるグーグル「○○から××」と入力すると地図と経路付きで購入する切符の候補を表示するスクエニ指定されたミッションをすべてクリアすると購入できる(途中の駅ですべて昇降するとボーナスがつく)ハドソンマイクで叫ぶカプコン迫りくる凶暴な駅員を跳ね除けた先に切符が置いてあるナムコ切符を購入した後、追加で切符にいろいろなデコレーションを施すことが出来る(有料)コナミ隠しコマンドを入力することで切符を無料にできるコーエー各駅の駅員のステータスを把握して、戦略を練ることでもっとも安い切符を購入することが出来るオ

    もしも、あの会社が駅の券売機を作ったら
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/21
    コレ訳しようかな。。/横にいたひとにいいかげんに訳して説明したら吹かれた。
  • ほげを考えるページ

    このページについて: このページは、かつて http://www.selab.tutkie.tut.ac.jp/~yoshida/hoge.html に存在していたページです。 現在は公開されていません。 しかし、このような歴史的・文化的に極めて大きな価値のあるページが 見られないのは実に惜しいということ、 および、私自身が著書にて上記URLを紹介しまくっていることから、 作者の吉田さんに許可を頂き、ここに転載することにしました。 「C言語ポインタ完全制覇」の第6刷からは、こちらのURLを紹介しています。 転載を快諾してくださった吉田さんに感謝いたします。 ひとつ上のページに戻る | トップページに戻る ほげを考えるページこのページはネットワーク文化人類学の新しい分野である「ほげ学」のページです。暇な人以外は、このページを見ないようにお願い致します。特に、 レポートや論文が完成していない技

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/19
    再発した
  • 日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ ハバネロボス(part16スレ)

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 870 名前:おさかなくわえた名無しさん :2006/01/31(火) 20:53:34 ID:GXLojcfj 去年、仕事でニューヨークに行った時。 オフィスで紹介されたボスが辛党だった。 彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。 だから、日から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。 ニック(仮名)、日のスナックだ。あげるよ。 うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、ふ ふ、 フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!! リアルレイザーラモンHGと化すボス。 えー何

    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/10
    思い出したときにぶくま。似たような人を少なくとも2人は知っている。こーゆー子供っぽいアメリカ人はすき。
  • オタクが攻撃されたときのパターン

    http://anond.hatelabo.jp/20090203224844 元増田です。 皆さんブックマークありがとうございます。 よもやこんなに反応が返ってくるとは思いませんでしたよ。そして、その大半が馬鹿馬鹿しくて取るに足らない発言なので頭が痛くなってしまいました。いちいち反応していても時間の無駄なのでちょっと分類化して遊んでみました。 もちろんこれに当てはまらない真っ当な反応をしている人もたくさんいます。その人の言葉はきちんと噛み締めて、今後の糧にするのでご安心ください。 例えば「そんなところからは抜け出せばいい」と言ってくれた人。大丈夫です。今は大学を越えた優れた人間のサークルを作ろうとしていて、その人たちとGEISAIに乗り込みます。各大学の文化祭を見て回って、探し歩きました。いずれ大学だけでなく学歴や年代を越えたすごいサークルになるでしょう。 それでは私が分類した「オタク

    オタクが攻撃されたときのパターン
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/05
    マジレスすると、すでに成功してる芸術家のコンペに、大学で出す時点で既に遅すぎる。美大行く連中なんて、高校ぐらいで「村上隆なんてふるい」と一蹴して作品ごりごり作ってる連中ばっかりだよ。
  • 三菱と日興 愛と憎しみの物語 - Chikirinの日記

    私の名前は日興証子。 私の激動の半生と、これから迎える新しい運命について聞いてくださると聞き、恥ずかしながらやってまいりました。 まずは生い立ちから。 私は遠山の父の元に生まれました。昔から親戚の興銀おじさんにはかわいがってもらって・・その興銀おじさんの家から一文字もらって、うちの家は“日興”って改名したくらいです。 そのおじさんの家も今はもう別の名前に変わってしまってるんですけどね。 あの頃は楽しかったです。うちの家と、野村さんち、大和さんち、それに山一君のおうちは“四大証家”とも言われて、そりゃあ羽振りもよくて。 私もなんの苦労もなく育てられました。12月なんてほとんど毎日、銀座の高級店でご飯をべてました。今から思うと信じられないかもしれませんが。 でも父が亡くなった頃からいろんなことが変わり始めて・・・そうそう、山一君ちが自己破産に追い込まれた時は当びっくりしました。まさかそんな

    三菱と日興 愛と憎しみの物語 - Chikirinの日記
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/02/04
    JJ読者モデルです、家事手伝いです、お父さんは会社経営してます、自分磨きのためにカラーコーディネート教室かよってます、みたいな女子を想像した。
  • 「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件

    21世紀初頭の会話 A「なんだあの音楽配信ってのは」 B「インターネットを利用して、音楽というか曲をPCや携帯電話に送るやつのことですか」 A「アルバム一枚まるまる配信してるのか」 B「それもやってますけど、1曲単位でダウンロードしてる人の方が多いかと」 A「音質悪いんだろ」 B「まあCDよりは落ちますわね。データ圧縮してありますから」 A「それなのにCDの売り上げが落ちてんだって?」 B「みんな忙しいんですよ。携帯やiPodで聴ける方が手軽だし、アルバム一枚聴くなんてかったるいし。曲単位で買えば安いし」 A「ほんと音楽質的価値を知らないバカばっかだな」 B「そうですか」 A「だってそうだろ。音楽はアルバム一枚聴いてなんぼだろよ。いい音で聴いてなんぼだろよ」 B「単に価値観の違いじゃないすか」 A「そんなことねえよ。質的価値ってのは古今東西不変なんだよ。データで音楽聴いてるやつなんて

    「近頃の若い者は…」と紀元前エジプトの古文書に書いてあった件
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 2009/01/31
    メディアやスペックが何であれ、結局人間が、脳が、どう処理して解釈し堪能するかという問題。
  • 1