タグ

タモリとBeatlesに関するtsukitaroのブックマーク (2)

  • 「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年

    ボツも含めると...作品数は5500! 同番組では、外国語の歌詞があたかも日語であるかのように聞こえてしまう現象を「空耳」と名付け、そのように聞こえる箇所を視聴者から募集。それに番組側が映像をつけて映像作品にした上でそれを放送する「空耳アワー」というコーナーが3月24日まで放送されていた。 安斎さんは1992年のコーナー開始から番組MCのタモリさん(77)と共に企画を担当。複数回の休止を挟みつつ、約30年の歴史を重ねてきた。インタビューで編集部がまず聞いたのは、投稿された空耳の選考過程だった。 ――送られてきた空耳の選考はどのような行程で行われていたのでしょうか? 安斎:最初の頃、それこそ始まったばかりの頃は、「スタッフさんが投稿を元に実際の音源で確認」→「聞こえる+面白いかをスタッフさんが協議し数を映像化」→「その映像を元にさらにスタッフさんが会議を開き、3に絞り込む」→「収録直

    「ソラミミストは引退しました」 タモリ倶楽部終了...安斎肇さんに聞いた「空耳アワー」の30年
    tsukitaro
    tsukitaro 2023/03/29
    「I Want To Hold Your Hand」>「アホな放尿犯」テロップを出しつつ、小便をまき散らす人が描かれていました。あれは本来聞こえないですよね。VTRがあって初めて「アホな放尿犯」が成立するんですよ。
  • 今週のタモリ倶楽部でビートルズのリマスター盤をガチ検証

    解散から40年近く経った今も色褪せないビートルズ。9月9日に発売されるのは全14作品のリマスター盤と、全14作品にミニ・ドキュメンタリー映像をまとめたDVDをパッケージした「ザ・ビートルズBOX」、オリジナルLPを完璧に再現した紙ジャケット使用の「ザ・ビートルズ MONO BOX」(完全初回生産限定盤)だ。(c)Apple Corps Ltd. 大きなサイズで見る 今回のテーマは「リマスターがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ! 発覚!? ビートルズ47年目の真実」。9月9日に全14作品のデジタル・リマスター盤が発売されるビートルズだが、番組では以前のCDと今回のリマスターの聴き比べを軸に、リマスターによるサウンドの変化を「タモリ倶楽部」らしく検証する。 おぎやはぎが所属する人力舎は、社長がビートルズファンということでも有名。“現役世代”ではない1971年生まれのおぎやはぎがビートルズに対してど

    今週のタモリ倶楽部でビートルズのリマスター盤をガチ検証
    tsukitaro
    tsukitaro 2009/09/09
    やはり萩原健太、そして近田春夫が登場
  • 1