タグ

動物に関するtsukitaroのブックマーク (151)

  • トリビアの泉「ドラ猫が持ち逃げできる魚の重さは?」の海外反応

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (10/23)「お前らアニメを観始めてから何年になるんだ?」外国人アニメ歴事情 (10/21)イタリアの女子留学生殺人に検察官が漫画の影響を示唆 (10/20)「日のマックはアメリカより美味いよ!」世界マクドナルド事情 (10/19)日を泣かせたゲームTOP10の内3つがエロゲだった【海外ゲームサイト】 (10/17)「家族は俺を変人だと思ってるよ」外国人オタク事情 (10/15)「レストランに一人だけ置き去りにしてやった。」外国人割り勘事情

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/10/08
    このネタは好きだった。後で見れたら見る。
  • 25 Beautiful Macro Photography Shots — Smashing Magazine

    Macro photography is the art of taking close-up pictures that reveal details which can’t be seen with the naked eye. For example, while we can see the fly on the wall, our eyes aren’t equipped to make out the fine details of the hairs on it’s face. This is where macro photography comes in. It gives us a glimpse into the world of the very small, which goes largely unnoticed by us as we hurriedly sh

  • http://www003.upp.so-net.ne.jp/consecol/alien_web/world_worst_list.html

  • バナナワニ園でレッサーパンダの痴態にノックアウト - 沙東すず

    滝と温泉のテーマパーク!伊豆「河津七滝」の続篇。熱川(あたがわ)バナナワニ園の思い出です。 バナナワニ園…よい響きです。「バナナ!ワニ!めっちゃ南国っぽいよなー!なんかワクワクしてくるやろ?」という意気込みが伝わってくる。 ↑植物園で家族に対するストを行う子供 バナナワニ園は園(植物園)・園(ワニ園)・分園(果樹園)の3ゾーンに分かれていて、分園は500メートルほど離れたところにあるので無料マイクロバスで行き来します。このときは植物園→分園→ワニ園の順でめぐってみました。 植物園 温室のスイレンも美しい。 こちらは虫植物コーナー。でも目玉になっているのは… ボヨヨーン マナティです!アマゾンマナティが日で見られるのはここだけというプレミア感にも関わらず、水槽の前は閑散としている。 マナティは温かい水が好きな動物らしいので、伊豆で飼育するのはいい環境なんでしょうね。レタスやセロリをボ

    バナナワニ園でレッサーパンダの痴態にノックアウト - 沙東すず
  • VideosHub | Popular Internet Videos

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/07/30
    この光景を笑う声が気持ち悪い。
  • 有害鳥獣 | ネーミング(名前)が世界を変えていく。命名堂

    我が家に回ってきた回覧板ではじめて「有害鳥獣」という言葉があるのを知りました。うちの回覧板で有害鳥獣とされているのはイノシシです。 六甲山系にはイノシシが多く、山際だけでなく町中までイノシシが歩いているのを見かけます。だいたい夜に動き回ってべ物を探しています。時には人の持っているものを狙って事件を起こします。 平成16年度(10月末時点)で、神戸市等に寄せられたイノシシに関する苦情・要望等は合計281件あったそうです。その内訳は、 ・住宅敷地などへの侵入による経済的被害(162件) ・イノシシの存在そのものが怖いといった心理的被害(27件) ・餌付け中止の指導要請(14件) ・川に落ちたイノシシを助けてほしいなどの保護要請(14件)のほか ・ゴミステーションを荒らす、人身被害がそれに続いているそうです。 そうしたことが増えると「有害鳥獣」と命名され、猟友会によって捕獲処分ということになる

    有害鳥獣 | ネーミング(名前)が世界を変えていく。命名堂
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/06/23
    すげー冷静でわかりやすい語り口。
  • 【ルポ・ネコは今】ネコの集会に潜入

    その行動がいまだに謎に包まれているネコ。紙特別取材班は、全国で日夜繰り広げられている、ネコの集会への潜入取材に成功した。そこで待ち受けていたのはわれわれにとって未知の世界だった。 今回潜入に成功したのは、京都市南区九条河原町周辺を縄張りとするノラの集会。取材班はカモフラージュのため黒の着ぐるみを着て集会場所へ足を運んだ。 集会場所に着いたのは深夜1時。そこでは、およそ20匹のネコがすでにたむろしており、お互いに毛づくろいや、じゃれあいをしていた。取材班の近くでつめを研いでいたネコに話を聞いてみると、この地域での集会は週に2、3回。群れを率いるリーダーはおらず、各自がなんとなく集まって、なんとなく解散する程度の集会だという。この日の集会も、集まったネコ全体で何かを話し合うことはせず、3、4匹の小さなグループが雑談をしていた。 取材班が潜入したグループでは、先日起きた秋葉原での通り

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/06/11
    「平和なもんか。」(猫)
  • - おもしろ動物園

    Author:マル Blog:おもしろ動物園 管理犬 マルです。 おもしろい動物の画像、動画など紹介、つい教えたくな動物の雑学、最新ニュース、自然界の疑問を紹介します。

  • 猫をルームランナーに乗せる01

    Sparky and Jet getting their workout

    猫をルームランナーに乗せる01
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/05/13
    これ、デブネコのダイエットにいいんじゃね?
  • HugeDomains.com

    Captcha security check dallio.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/05/07
    ハトを食べるキリン!
  • 鳥羽水族館と離島の宿で伊勢エビを味わいつくす - 沙東すず

    伊勢神宮とあわせて行きたい明治の超高級旅館「賓日館」の続きとなる伊勢旅行記・第二弾です。二見から鳥羽に移動して、全国でも屈指の規模をほこる鳥羽水族館へ! メンチを切りあう魚 メンチを切ってくるカメ 白い息を吐くアシカ。きっとすごく生臭い息なんだろうなー!まともにくらってのたうちまわってみたい! 「砂湯キクー」 チョウザメの水槽。幻想的な雰囲気… しかし理解不能な顔をしている!具体的には四のヒゲと金色のネコ目がわからない! オウム貝のベイビーと親御さん。親御さんのいかつさが際立ちます。 ハナデンシャという生き物です。カラーあられみたいのがついていてべてしまいたい。 いろいろと位置がおかしい魚たち。 そしてご当地ネタとしてもちろん伊勢エビのコーナーがあります。 三年生エビ「ワシなー、絶対内定とかがんばって読んだ甲斐あってな、船場キッチョーっていうところに内定したんや!すごいやろ!」 メレ子

    鳥羽水族館と離島の宿で伊勢エビを味わいつくす - 沙東すず
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/05/06
    楽し美し、いきもの写真。でもカエルは両生類。
  • 【楽天市場】木彫りの熊 国光作 喰熊 8号:北海道お土産探検隊

    現在、人気のある北海道のお土産といえば、 【六花亭】  【白い恋人】  【ロイズ】に 代表されるお菓子が中心。 しかし、 古来、北海道のお土産は【バター飴】と【木彫りの熊】が大人気!! ・・・でした。 そう、昔は 北海道のお土産= 【木彫りの熊】 だったんです!!(泣 お菓子は確かに美味しいですよ。もらっても喜ばれます。 でも 思い出に残る、形に残る、手造りのぬくもりのあるお土産もいいじゃありませんか! 熊でもいいじゃありませんか!! そんなわけで、 木彫りの熊、出没です!(笑 ▲つぶらな瞳がなんとも可愛らしいこの熊。 私の家にもありましたが、昔の木彫りの熊はもっとリアルといいますか、 実に猛獣らしい獰猛な表情をしていたのですが、 この頃の木彫りの熊は柔らかい愛らしい表情をしています。 年月重ねると人も、熊も丸くなるんですかねぇ?(笑 ご年配の方へ「

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/05/06
    熊の表情がいいね。本物の置物と同じページなのもイイ!
  • こんな動物見たことある???口はブタ、目はウサギ、体はキ...|レコードチャイナ

    2008年4月18日、「人民図片網」は広西省宜春市の動物園で7年間飼われている正体不明の動物を「怪物」と称して紹介。 【その他の写真】 宜春市動物園の片隅で飼育されている謎の動物は、今から7年前に地元農民が捕獲し、同市林業局野生動物保護ステーションに届けたもの。同局の専門家にはこの動物が一体何であるか識別できなかったため、同省林業局の専門家に鑑定を依頼。そこでも正体がわからず、この動物の映像を国家林業局に送ったのだが、正体は不明との返事が。 問題の動物は、全身を黄色い毛で覆われており、長い尾を持ち、姿は狐に似ている。顔には小さく突き出た口があり、形も色も子豚にそっくり。鼻はひしゃげて丸く、目はピンク色で兎の目に似ている。耳は楕円形で、白くて長い鼻ひげが生えている。 同園の飼育係は、この動物が何でもべる雑で、どんどん大きくなる一方だと説明。あとどれくらい大きくなるのか、あと何年ぐらい生き

    こんな動物見たことある???口はブタ、目はウサギ、体はキ...|レコードチャイナ
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/04/19
    もしかしてキメラ作っちゃった?横から見るとイタチっぽいけど。
  • 先天的に白く生まれてきた「アルビノ」の動物画像20枚 : らばQ

    先天的に白く生まれてきた「アルビノ」の動物画像20枚 遺伝子の突然変異などで先天的にメラニン色素が薄いため白色になることを、アルビノと言います。 ときに神々しくさえある、アルビノに生まれてきた真っ白な生物の画像を紹介です。 神の使いみたいな雰囲気を持っていますね。 Albino Animals, Albino Animalsより PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト(PSP-2000CW)posted with amazlet at 08.04.19ソニー・コンピュータエンタテインメント (2007-09-20) 売り上げランキング: 16 おすすめ度の平均: 体は最高 旧型よりは大分良くなっている 旧型よりは大分良くなっている 旧型よりは大分良くなっている 旧型よりは大分良くなっている Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事「生涯愛することを誓います

    先天的に白く生まれてきた「アルビノ」の動物画像20枚 : らばQ
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/04/19
    アヒルっぽいのは元から白いわけじゃなくて?
  • あるベジタリアンの主張 - 教えて!goo

  • 肺の退化したカエル | 5号館を出て

    (よく見ると、前足の指に爪があるみたいです。それも、とても不思議です。) 原著論文が日4月8日発行の Current Biology に出ていると書いてあるのですが、見つかりません。仕方がないので、ナショナルジオグラフィックの記事からご紹介します。 カエルの学名は Barbourula kalimantanensis。肺がないということは、皮膚呼吸だけで生きているということになります。このカエルは最初1978年に発見されていたのだそうですが(名前もその時についていたのだと思います)、その15年後に採集されたものと合わせて、たった2個体の標しかなかったので、今までには解剖されていなかったようです。お金があれば、今なら小動物用のCTスキャンなども使えるのでしょうが・・・。 今回、ある程度の個体数が取れたので、解剖をしてみたところ「肺がない」という大発見になりました。 陸上の四足動物で肺を持

    肺の退化したカエル | 5号館を出て
    tsukitaro
    tsukitaro 2008/04/09
    肺がなければ鳴けないの?
  • http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804030029.html

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/04/04
    ヒキガエルは最も醜悪な生き物 + 最も人道的な駆除方法=各家庭のフリーザーで凍死
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804031858.html

  • オーストラリア「動物愛護」で一転防戦に - 国際ニュース : nikkansports.com

    の調査捕鯨の中止を求めているオーストラリアが、羊とカンガルーの扱いをめぐり、外国から動物愛護に反するとの批判を受け、一転防戦に回っている。 同国では羊へのうじの寄生を防ぐため、子羊の尻の皮膚を麻酔なしで切り取る手術が伝統的に行われている。世界各国で展開する衣料大手H&Mなどスウェーデンやデンマークの業者などが最近、手術が残酷だとしてオーストラリア産羊毛製品のボイコットを発表した。 この手術はたびたび批判されたため、オーストラリアの羊毛業界は2010年までに廃止し、代替策を導入することを既に決めていたが、H&Mがボイコットを発表したことで問題が再燃した。 一方、オーストラリアの首都キャンベラ郊外で野生のカンガルー約500匹を安楽死させる計画に対しても、英国の動物保護団体が、元ビートルズのポール・マッカートニーを広告塔に反対署名を集めるなど抗議運動が起きている。 政府は「過剰繁殖が他の生物

    tsukitaro
    tsukitaro 2008/03/17
    こんなところにポールが!