トイトマスに関するtsundokusyoのブックマーク (2)

  • 4歳の息子がおばけを見て私にひっつく。 - 私のブログ

    先日、私が台所で夕飯の準備をしていた時の事。 隣のリビングで夕飯を待つ4歳の息子がテレビの前に座って何かの番組を見ていたんです。 最初は特に気にしてはいなかったのですが、テレビから「わぁー!!」とか「きゃぁああ!」とかいう叫び声が聞こえてきたので、息子は一体何を見ているんだろうと私もリビングへ。 すると、それが世界の心霊現象を紹介するテレビ番組であることが分かったので、なんでこんなの見てるんだろうかと不思議に思っていました。怖がりのくせに、と。 けれど、特に怖がる様子もなくただテレビの前に座って画面をじっと見つめ続ける息子。 まだおばけの映像を見ていないだけなのか何の番組かを分かっていないだけなのか、とにかく変に怖がって泣き出したりする前にと思い「これ、すっごい怖いやつだと思うから見るのやめといたほうがいいよ。」と息子に忠告も兼ねて説明をしてみたのですが、何度言っても「いいじゃん。こわいの

    4歳の息子がおばけを見て私にひっつく。 - 私のブログ
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/11/20
    いつもいつもかわいい。トイトマスさんの息子君
  • 4歳の息子の「スキ」なコト。私に出来る小さなコト。 - 私のブログ

    息子は昆虫が大好きです。 昨日も昆虫図鑑を2冊読まされました。私も息子に負けず劣らず昆虫が大好きなので図鑑を見ているとわくわくするのですが、こどもは時間を選びませんからそこがとても大変なのです。朝起きてすぐ「よんで。」トイレに行こうと思ったら「よんで。」電話中に「よんで。」風邪でも「よんで。」って。でも好きなんですよね。ですから今のところは出来る限り読んであげるようにしています。一緒に読む方が楽しいみたいですから。でもたまには絵も読んであげたいんですけどね。 あとは昆虫の絵も一緒に描いたりします。 図鑑であればダンゴムシでもアリでもカナブンでもまたは知らない虫でも「これなあに?」って私に聞きながらどんな昆虫でも楽しく見る事が出来るのですが、絵を描くとなるとクワガタムシばっかり、というよりもクワガタムシだけ「かいてー。」と言ってくるのです。こんなところもまた小さなこどもの不思議のひとつなの

    4歳の息子の「スキ」なコト。私に出来る小さなコト。 - 私のブログ
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/09/14
    自分メモ トイトマスさんのブログは後でまとめて読むこととする。
  • 1