レシピに関するtsundokusyoのブックマーク (9)

  • カボチャとカマンベールチーズで作るクリーミーコロッケのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    クリーミーなバターナッツカボチャのレシピ ねっとりしてコクがあり、舌触りの良いバターナッツカボチャをコロッケにしました。裏ごしすることなくカボチャだけでクリーミーなコロッケが出来上がるので、嬉しい限りです。 中にカマンベールチーズを入れてさらに風味とコク、とろ〜り感をだしました。べるにつれてカマンベールの独特の香りが広がっていきます。 割ったときにバターナッツのオレンジ色が鮮やかで、チョッとオシャレ顏のコロッケです。ソースはあえて使わず、塩、コショウのみの味付けで、カボチャとチーズを味わいます。 スポンサーリンク 材料(12個分) バターナッツカボチャ     皮とワタを取った後900g カマンベールチーズ      1個(100g) 小麦粉、パン粉      適量 卵      1〜2個 塩      小さじ1 黒コショウ      少々 イタリアンパセリ      適量(あれば) サ

    カボチャとカマンベールチーズで作るクリーミーコロッケのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 休日の朝食にピッタリなレシピ〜ローズマリーとチーズのパンケーキ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    ローズマリーとチーズのパンケーキ もう少しで連休ですね、3連休の人も多いのではないですか? そんな休日の朝にピッタリのローズマリーとピザ用チーズが入ったパンケーキのレシピを紹介します。ホットケーキミックスを使うので簡単に美味しくできます。 ローズマリーは小枝を使うので鉢植えの小さいので充分ですよ。今流行りのフワフワ厚いパンケーキではありませんが、ローズマリーの香りがほんのり、チーズがコクを出してくれます。 実はホマレ姉さんの苦手料理はパンケーキ、今までは超ヘタだったので(家族にバカにされるほど)今回は気で取り組みました。苦手だったからこそコツを紹介できると思い、恥を忍んでUPします。 スポンサーリンク 材料(直径11cm、5〜6枚分) ホットケーキミックス      200g 卵      1個 牛乳      150cc ローズマリー小枝      2、3 ピザ用チーズ      5

    休日の朝食にピッタリなレシピ〜ローズマリーとチーズのパンケーキ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 本日のお弁当〜椎茸入りねぎ味噌のおにぎらず弁当 - 東京マクロビオティックREPORT

    2014-10-22 日のお弁当〜椎茸入りねぎ味噌のおにぎらず弁当 お弁当 噂のおにぎらずにチャレンジ。中身は椎茸入りのねぎ味噌。 ねぎ味噌は、青い部分を小口切りにしたねぎを使用。温めたフライパンにごま油を敷いてねぎを投入。しんなりするまでふたをして弱火で蒸し焼きにする。 夜のうちに戻しておいた干し椎茸の水を切る。しんなりしたねぎの上に椎茸をのせ、合わせておいたたれを乗せてふたをし、弱火で5分くらい蒸し焼きに。焦げる前にこれらを混ぜたいので火をよく見る。たれは、味噌、酒、みりんを混ぜ合わせたもの。 最後にふたを開け、優しく混ぜ合わせる。水分が飛んだらフィニッシュ。 炙った海苔の上に、ごはん、ねぎ味噌、ごはんの順に乗せ、海苔の四隅を折って包んだらおにぎらずのできあがり。 日のラインナップ 椎茸入りねぎ味噌のおにぎらず さつまいものレモン煮 白菜と生姜のプレスサラダ 梨の塩煮(写真なし)

    本日のお弁当〜椎茸入りねぎ味噌のおにぎらず弁当 - 東京マクロビオティックREPORT
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/10/22
    メモメモ
  • ミキサーで混ぜるだけ!簡単で美味しいチーズケーキ - へっぽこ主婦カメラマンの日常

    2014-10-14 ミキサーで混ぜるだけ!簡単で美味しいチーズケーキ 料理 どうも。時間のかかる凝ったお菓子なんて作る暇がありません、こりのろっさです。 今日は私がよく作るミキサーさえあれば短時間で美味しいチーズケーキができちゃうレシピの紹介です。(ない人は買うかハンドミキサーで代用してね☆キラッ) 材料 <下に敷くクッキー生地> プレーンビスケット90g・無塩バター(またはマーガリン)40g <チーズケーキ生地 18cm丸型底抜けタイプ使用> クリームチーズ200g・生クリーム200cc・砂糖70g・小麦粉大さじ3・卵2個・レモン汁小さじ2 <お好みで> アプリコットジャム適量 作り方 1.下に敷くクッキー生地作り 今回のお菓子作りで唯一の手間作業!ビスケットを袋に入れて(破れる可能性があるので袋は二重に!)とにかく砕きます。どりゃー 粉々になったビスケットに無塩バターまたはマーガリン

    ミキサーで混ぜるだけ!簡単で美味しいチーズケーキ - へっぽこ主婦カメラマンの日常
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/10/15
    これは。。。簡単。自分でも出来そう
  • 今が旬!美味しい黒豆の枝豆レシピ〜枝豆のふんわりさつま揚げ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    枝豆レシピのホマレ流アレンジ 簡単におつまみやご飯ができて嬉しい枝豆ですが、主婦としてはおかずにもなってもらいたいのが音です。 そこで今日は、ハンペンを使って簡単にできるさつま揚げのレシピです。枝豆以外にも季節の野菜でできますから、覚えておくと重宝します。 材料(3人分) 枝豆の鞘      350gを4〜5分間実をとり茹でたもの ごぼう      15g 人参      15g ハンペン      220g 卵      2個 小麦粉      大さじ2 和風だしの素顆粒      小さじ2 片栗粉      小さじ2 酒      小さじ4 サラダ油      大さじ4 スポンサーリンク 作り方 ① 枝豆の実を取り出し、薄皮を外しておく。(枝豆ご飯参照) ② ごぼうはタワシなどで洗い、ささがきにし水にさらす。人参は薄い粗みじん切りにする。 ③ ボールに手で潰したハンペンと①②、溶き卵

    今が旬!美味しい黒豆の枝豆レシピ〜枝豆のふんわりさつま揚げ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/10/15
    これはいい。
  • 教材も進化してるわ - おっぺけ家族

    5年生から、授業で家庭科がはじまりました。 エプロンを作るみたいです種類が多いわー😥何個か、候補があるみたいで…さー、どれにするんかね〜。 採寸して、型紙作ってからやるわけではないんですねー😨 切って縫うだけかよ‼️  まー、簡単だね時代が違うよねー😁 昨日の晩御飯☆チャーハン☆豚鍋☆マカロニサラダ ☆豚鍋☆しゃぶ肉・水菜・豆腐・昆布1. 豚肉を広げ、小麦粉をふりかけて、水菜を巻く2. 鍋に、昆布と水を入れ、沸いたら豆腐、豚肉をいれる最近寒いから、美味しかったよ☺️

    教材も進化してるわ - おっぺけ家族
    tsundokusyo
    tsundokusyo 2014/10/15
    おいしそうかつ簡単にできそう
  • 今日の晩御飯【炒り豆腐】 - 今日の良かったこと

    今日、初めて炒り豆腐作った。 かなり我流かもだけど・・・。— りょう (@ogataryo) 2014, 9月 25 ↑まぁまぁ、美味しくできた(と思う) こんばんは、りょうです。 先日、私の愛する生協Bで、木綿豆腐がお試し価格で販売してたので、思わずポチリ。 我が家の息子たちは豆腐が好物なのですが、せっかくなので冷や奴以外でべたいと思って、思いついたのが炒り豆腐。 普段は絹ごし派なのですが、炒り豆腐だったらやっぱり木綿だよね、ってことで。 ただ、私、炒り豆腐は作ったことがなく、前日にクックパッドレシピをチラチラ見たりはしたのですが、いちいち作り方を見るのが面倒だったので、今までの料理の知識を総動員して、作ってみました。 答え合わせを兼ねて、ここでご紹介。 初めて作る炒り豆腐 材料 木綿豆腐一丁(の予定が、1/3くらい子供らに冷や奴でべられた)人参(1/4くらい)ピーマン(一個)し

    今日の晩御飯【炒り豆腐】 - 今日の良かったこと
  • 簡単おいしい!子供とつくるチョコバナナケーキ - 日なたと木陰

    今回はお菓子のレシピです。私でも簡単に作ることができます。 ケーキと言ってもあまり手の込んだことはしませんが、我が家でよく作る簡単なケーキのレシピをご紹介します。 ちょっと急に思いついて書いたので自分で作った写真がありません・・・。すいません。 レシピメモからGoogleで逆探知して出てきたのがこちらのレシピです。おそらくこれを元にアレンジしています。 簡単!ホットケーキミックスでバナナケーキ by ゆにひろ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが182万品 我が家の簡単チョコバナナケーキ 材料 ・バナナ ・・・ 中2 ・マーガリン ・・・ 80g ・たまご ・・・ 2コ ・さとう ・・・ 80g ・ホットケーキミックス ・・・ 200g ・板チョコ ・・・ 一枚 作り方 1.バナナとマーガリンをレンジで温める。(どちらも柔らかくなればOK。完熟バナナを使用する場合はバナナは

    簡単おいしい!子供とつくるチョコバナナケーキ - 日なたと木陰
  • バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    オクラ、ピーマン、ズッキーニ…いろいろ入ったスープカレー ホマレ姉さんの畑では夏野菜がそろそろ終わりに近づいてます。最後の収穫の前に夏野菜と生バジルがタップリ入ったスープカレーを作りました。 生バジルが手に入らない時はドライを使ってください。野菜はあるもので良いですが、できれば色んな色があった方が見た目がキレイです。今日はちょっと珍しい白オクラも使っています。 白オクラ 材料(5人分) ジャガイモ      中3個 人参      小1個 黄色ピーマン      1個 赤ミニパプリカ      3〜5個 かぼちゃ      適量(12切れくらい) ズッキーニ      適量(8切れくらい) オクラ      5、6 スイートバジル      4枝分 鶏もも肉      1、2枚 ニンニク      2片(皮を剥き潰す) 生姜      1片(みじん切り) トマトピューレ      大さじ

    バジルをたっぷり使って…夏野菜のスープカレーレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 1