タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (135)

  • 演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露

    【読売新聞】 川崎市幸区の「ミューザ川崎」のオフィス棟で25日、無料の演奏会「ミューザおんがく会」が開かれた。市内の高校に勤務する教員4人が出演予定だったが、体調不良で当日欠席に。急きょ近くにいた市民がピアノを演奏し、集まった観客か

    演奏会出演者が体調不良、代役をストリートピアノ弾く男性快諾…ユーミンや椎名林檎の曲を暗譜で披露
    tuisumi
    tuisumi 2024/02/26
  • 美術館女子:読売新聞

    読売新聞オンライン

    美術館女子:読売新聞
    tuisumi
    tuisumi 2020/06/13
  • ヤマネ、春までおやすみね…冬眠中のみ公開 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    冬眠中のヤマネ(キープ協会提供) 山梨県北杜市高根町清里の「清泉寮やまねミュージアム」で、国の天然記念物「ニホンヤマネ」の冬眠中の様子が公開されている。 ヤマネは体長8センチほどで、夜行性の哺乳類。ヤマネの研究や保護活動に取り組む同ミュージアムでは、生きているヤマネを眠りが深く安定する冬眠中のみ公開している。刺激を与えないように光が遮られた展示コーナーでは、赤いライトでガラス越しに小さなボールのように丸まって眠る様子が観察できるという。 運営するキープ協会の担当者は「冬眠中の様子を見て、ヤマネに興味を持ってほしい」と話している。 展示はヤマネの目が覚めるまでで、例年は3月初旬頃に目を覚ますという。火、水、木曜は休館(年末年始は開館)。入館料は小学生以上420円。問い合わせは同ミュージアム(0551・48・3577)。

    ヤマネ、春までおやすみね…冬眠中のみ公開 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    tuisumi
    tuisumi 2020/01/05
  • 虫に刺された女性死亡、病院側に5千万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    的確な検査を怠り宮崎県日南市の女性(当時69歳)を死亡させたとして、遺族が同市の社会福祉法人愛泉会日南病院を相手取り約6000万円の損害賠償を求めた訴訟で、宮崎地裁(藤田光代裁判長)は18日、病院側の過失を認め、約5160万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 判決によると、同病院の医師は2011年4月27日、右足を虫にさされた女性を「帯状 疱疹 ( ほうしん ) 」「刺虫の疑い」と診断、外来治療ができると判断し帰宅させた。女性は2日後に死亡した。 藤田裁判長は「死因は虫に刺されたことによる感染症の 壊死 ( えし ) 性筋膜炎に起因する敗血症性ショックと多臓器不全」と判断し、被告側の「死因は脳出血など突発的なもの」との主張を退けた。 その上で、「医師は各種検査をするべき義務があった。27日に適切な検査が行われていれば、死亡を回避できた可能性は十分認められる」として、病院側の過失を認めた。

    虫に刺された女性死亡、病院側に5千万賠償命令 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 誤解与えては…県、お得券入手でわざとウソ説明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    島根県は2日、国の交付金を活用して県外在住者向けに発行した「プレミアム宿泊券・おみやげ券」について、購入者約2万人に送ったメールやはがきで、意図的に虚偽の引き換え場所を表記していたと発表した。 発表によると、同券の引き換え番号を知らせるため、県が6月22~25日に送ったメールとはがきで、引き換え場所を「島根県外のコンビニエンスストア『ファミリーマート』の店舗」と記載したが、実際は県内を含む全国の同店で引き換えが可能だった。 県は当初、同店の県外店舗だけで引き換えられるよう委託業者に発注したが、業者側から、島根県の店舗を除くことができないと伝えられた。だが、担当する観光振興課としまねブランド推進課が「県民も購入できると誤解を与えてはいけない」と判断し、意図的にうその説明をした。 県は今後、メールなどで購入者に引き換え場所の訂正を知らせる方針。日下純子・しまねブランド推進課長は記者会見で、「次

    誤解与えては…県、お得券入手でわざとウソ説明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tuisumi
    tuisumi 2015/07/03
  • 血液型と性格「関連なし」…九州大講師が解析 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    血液型と性格の関連性に科学的根拠はないとする統計学的な解析結果を、九州大の縄田健悟講師(社会心理学)が発表した。 日米の1万人以上を対象にした意識調査のデータを分析した。「A型の人は真面目」「B型は自己中心的」といった血液型による性格診断は、国内で広く信じられているが、就職や人事などで差別される「ブラッドタイプ(血液型)・ハラスメント」の問題も指摘されており、一石を投じそうだ。 研究成果は6月25日に発行された日心理学会の機関誌「心理学研究」に掲載された。 縄田講師によると、血液型と性格を結びつける考え方は国内では流布しているが、海外ではほとんど知られていない。1970年代に出版された関連がきっかけで、その後もテレビ番組などで紹介されたことで広がったという。 縄田講師は、経済学分野の研究チームが、2004~05年に日米の1万人以上を対象に、生活上の様々な好き嫌いなどを尋ねた意識調査に、

  • 処方箋と違う薬渡した薬剤師を業務停止処分 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    県は17日、処方箋と異なる薬を患者に渡していたなどとして「福田平安堂薬局」(嬉野市嬉野町)の福田眞知子薬剤師(65)に対し、薬事法に基づき同日から15日間の業務停止処分を行ったと発表した。 発表などによると、福田薬剤師は昨年10月19日~11月30日、県内の医療機関から受け取った処方箋を持って来店した循環器系の病気を患う70歳代の女性に対し、処方箋の薬は渡さず、指示されていない漢方薬を3回にわたって処方。薬事法施行規則では薬剤師が処方箋に記載された医薬品を変更することを禁じている。 女性が昨年12月に別の医療機関に入院した際、「お薬手帳」の記載と持参した薬が異なることに医師が気付いて発覚。福田薬剤師は県の調査で事実関係を認め、「体に優しい漢方薬の方がいいと判断してしまった。法に違反したことは反省している」と話しているという。

    tuisumi
    tuisumi 2014/06/19
    「体に優しい漢方薬の方がいいと判断してしまった。法に違反したことは反省している」そこじゃねーだろこのバカ薬剤師
  • 渋谷区購入保養所、AV撮影11回…区困惑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都渋谷区が4月に区民保養所として購入した静岡県河津町の旅館が、アダルトビデオ作品の撮影場所として複数回にわたって使われていたことが15日、わかった。 購入に際して区は「全く知らなかった」と困惑する一方、「保養所としての影響はない」としている。 区は今月、外部からの指摘を受けて把握。区などによると、旅館は敷地面積約3300平方メートルで、地下1階地上5階建てで26の客室があったが、今年3月末に経営難などから閉鎖。旅館側からの打診を受けて区が購入を決めたという。 区が改めて旅館側に確認したところ、「過去に撮影に使われたことがあった」と話したという。作品を発売するアダルトビデオ制作会社も、取材に対し、「この旅館で何度か撮影した」と認めている。 この問題を調査している区議によると、この旅館で撮影した作品が同社からシリーズ化され、2006年から13年までの少なくとも11作品で旅館の施設が登場する

    tuisumi
    tuisumi 2014/05/16
    これはMOODYZのバコバコバスツアーシリーズですね、分かります/バコバコバスってなんかはてなの規約的に猥褻的な意味でちょっとひっかかりそうなんだけどどうなんでしょう
  • 「これはなんだ」空港、裏道も…グーグル流出 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「国の信用に関わる」「空港のセキュリティーを損なう」――。メール共有サービス「グーグルグループ」で、空港の内部が全世界に丸裸になっていたことが明らかになった。 運営するグーグル自らのずさんな情報管理が露呈し、空港関係者らは対応に追われた。専門家からは、グーグルが自らのサービスを使いこなせていない「危うさ」を指摘する声も聞かれた。 「これは、なんだ」。中部国際空港会社幹部は10日、4階建ての旅客ターミナルビルの設計図を見て、約20秒沈黙した後、うめいた。「立ち入りが制限されている保安区域まで出ているのは大問題。間違いなく空港のセキュリティーを損なう」。その後、すぐにグーグルに対し、メールを非公開にするよう求めた。 記者は10日、この設計図を手に空港内を歩いた。通路や扉、トイレ、空調機室といった名称が書いてあり、複雑な構造のターミナルビルの造りが簡単に頭に入った。 通路を進むと、施錠された鉄製

    tuisumi
    tuisumi 2014/04/11
    そもそもの疑問としてgoogleが空港施設サービスを把握したいのでってことで情報提供したのはいいとして、保安区域だのを丸ごと出たまま設計図で渡すってどうなのよ?
  • 客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。 万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。 顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。 各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。他の店舗では顔の画像そ

    客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有:IT&メディア:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    tuisumi
    tuisumi 2014/04/05
    このシステムかなhttp://www.face-lykaon.com/
  • 中韓では造れない大型客船受注で特損計上の会社 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    三菱重工業は24日、受注建造中の大型クルーズ客船2隻で、当初計画より費用がかさんだため、2014年3月期連結決算に約600億円の特別損失を計上すると発表した。 発注元の世界最大のクルーズ客船会社「カーニバル社」のグループ会社の要望で、設計や使用する資材が変わったためと説明している。円安効果などで損失分は対応できるとみて、14年3月期の連結業績予想は変更しない。 2隻は12万4500総トン(約3300人乗り)と世界最大級で、11年11月に受注した。客船分野はホテル並みの設備を設けるなど特別な技術が必要で、中国韓国の造船会社は手がけるのが難しいとされ、三菱重工は造船事業の収益の柱と位置づけている。

    tuisumi
    tuisumi 2014/03/25
    22万トンクラスがすでに存在してて15万トン以上も何隻もある中で12万トンで世界最大級ってのも何か違和感。13万以下だとトップ20には食い込むけど、トップ10は全部13万以上だし
  • こがずに走れる「アシストしすぎ」自転車が流通 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネットで販売されている折りたたみ式電動アシスト自転車の中に、ペダルをこがなくても、モーターだけで走り続けるものがあることが東京都の調査でわかった。 自走できる自転車は原動機付き自転車に区分されて運転免許証などが必要。公道を走ると、道交法に基づき反則金などが科せられる可能性もあるため、都が注意を呼びかけている。 都によると、都消費生活相談窓口には、2012年頃から、「ペダルを踏んだ途端、急発進した」などの相談が相次ぐようになった。このため、都が昨年11月~今年2月、ネットで販売されている折りたたみ式電動アシスト自転車のうち、人気上位5台を調査した。 実際に職員が試乗した結果、5台のうち2台は最初、ペダルを踏み込めばモーターの力だけで走り続けたほか、別の1台はスイッチを入れただけで勝手に走り出した。 また、道交法施行規則で、電動アシスト自転車は、時速24キロを超えた場合はモーターを停止

    こがずに走れる「アシストしすぎ」自転車が流通 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • ブラインドひもが首に絡まる事故続発、対策要望 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    窓のブラインドを操作するひもなどが子どもの首などに絡まる事故が相次いでいることを受け、対策を協議していた東京都の協議会は18日、事故防止の統一基準などを定めた日工業規格(JIS)の導入などを求める報告書をまとめた。 今後、国や業界団体に対策を要望する。 都によると、2007年以降、ブラインドを上げ下げするひもやカーテンのひもが子どもの首に絡まる事故が全国で7件発生し、うち1件は死亡事故だった。協議会が昨年10月に実施したアンケート調査でも、保護者の15%が、ブラインドなどのひもが危険だと感じていたことが判明。報告書は業界に対し、ひもを使用しないブラインドの開発なども求めている。

    tuisumi
    tuisumi 2014/02/20
    東京都商品等安全対策協議会が「ブラインド等のひもの安全対策」で去年から何回も会議開いてたのね。「http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/kyougikai/h25/」あとで議事録読んどこっと。
  • 求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    裁判員裁判で被告の量刑を話し合う評議の進め方について、全国の60地裁・支部が初の検証に乗り出すことが分かった。 裁判員制度の導入後、検察の求刑を上回る判決が増え、裁判官らの間で「他の裁判員裁判の量刑と不公平が生じる」との懸念が強まっており、裁判官が量刑の決め方などを十分に裁判員に説明できているかどうか調査する。各地裁は今夏までに検証を終える予定で、評議のあり方の見直しにつながる可能性がある。 裁判員制度が導入された2009年5月から13年10月までに判決が言い渡された5794人のうち、約50人に求刑を超える刑が言い渡された。年平均で約10人に上り、裁判官裁判時代の平均2~3人を大きく上回る。 例えば、女児の頭を床に打ちつけて死なせた傷害致死事件では、「児童虐待には厳罰を科すべきだ」として、両親に求刑(懲役10年)の1・5倍の懲役15年が言い渡された。姉を包丁で刺殺した発達障害のある男が、再

    求刑超える判決、裁判員裁判で急増…評議検証へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    tuisumi
    tuisumi 2014/01/29
    5794人のうち、約50人に求刑を超える刑が言い渡され、年平均10人。裁判官時代が平均年3人、これで急増なの?員参加前元の時代の総数分かんないけど。
  • 小銃弾提供時、韓国隊「周りは敵だらけ」と切迫 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小野寺防衛相は24日、紛争が拡大している南スーダンで活動する陸上自衛隊を指揮する井川賢一1佐とテレビ電話で会談した。 井川1佐は、陸自が23日に国連を通じて小銃弾1万発を韓国隊に提供した際、韓国隊の隊長から「周りは敵(の反政府勢力)だらけで弾薬が不足している」などと切迫した要請があったことを明らかにした。 井川1佐などによると、日時間の22日未明、同国ジョングレイ州のボルで活動する韓国隊の隊長から、「ボルの活動拠点内には1万5000人の避難民がいる。敵については北から増援も確認されている。1万発の小銃弾を貸してほしい」と電話で要請があった。日側が小銃弾を引き渡したところ、23日夜、韓国隊から「ボルの宿営地と避難民を守るために使う。当にありがとうございました」と連絡があったという。

  • 会派離脱認めて…江田氏「お金がみんなの党に」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    結いの党の江田代表は24日夜、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、古巣のみんなの党が比例選出議員13人の会派離脱を認めていないことに関して「国会活動ができなくなる。(離脱を)認めていただきたい」とみんなの党側に求めた。 会派離脱の届け出は所属会派の代表が議長に提出するのが慣例だが、江田氏は「人の意思を尊重するのが当たり前だ」と述べた。その上で「(離脱が認められないと)会議の代表質問で党首として立てず、月65万円の立法事務費がもらえない。別々の党で政治活動するのに、お金はみんなの党に行くのはおかしい」と主張した。

  • 陸自に「総隊」新設へ…離島防衛で機動展開狙う : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、17日に閣議決定予定の「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に、全国の陸上自衛隊を一元的に指揮・命令する「陸上総隊」の新設を盛り込むことを決めた。 離島への着陸や上陸などに備え、機動的に部隊を展開できるようにするのが狙いだ。これまで機動対応を担っていた「中央即応集団」(神奈川県)は廃止し、集団に所属していたパラシュート部隊の第1空挺(くうてい)団とヘリコプター団は、陸上総隊の直属とする。 陸上総隊の創設は、北海道州の部隊を南西諸島に速やかに移動させることなどを念頭に、陸上自衛隊の各部隊を一体的に運用しやすくするのが目的だ。独立した指揮権限を持っていた全国の5方面隊を陸上総隊が指揮できるようにし、「離島奪還作戦」を担う水陸機動団と、危機に即応する「機動師団・旅団」も直属部隊として新設する。

    陸自に「総隊」新設へ…離島防衛で機動展開狙う : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    tuisumi
    tuisumi 2013/12/15
    特殊作戦群は?
  • not found

  • 漫画家と猟師 二足のわらじ…津山の岡本さん : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山深く分け入り、イノシシやシカなどを追う猟師をしながら、その奮闘ぶりを漫画に描いている津山市在住の男性がいる。県北出身の岡健太郎さん。猟師となって4年余り、現代社会と縁遠い猟の魅力を伝える漫画は人気を呼び、11月15日に狩猟が解禁となった今季も、命や自然と向き合う生活を続ける。(楢崎基弘) 岡さんは2003年、漫画家としてデビュー。東京で数作品を連載後、09年に帰郷して銃猟免許とわな猟免許を取得した。幼い頃、猟師をしていた近所の老男性から魚の釣り方やわなの作り方など、自然とともに生きる面白さを学び、「野山に入って獲物を追う姿に憧れていた」という。 同時に、「ずっと猟師を描いた漫画を読んでみたいと思っていたが、そうした作品はない。ならば、新作は自らの猟師体験を描こうと思いついた」と振り返る。 漫画「山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記」は11年、雑誌「イブニング」(講談社)で連載スタート。今

    漫画家と猟師 二足のわらじ…津山の岡本さん : 岡山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    tuisumi
    tuisumi 2013/12/06
    あ、カラス食ってる岡本さんだ
  • 民族差別発言でボブ・ディランさんを刑事訴追 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    AFP通信によると、米国人歌手ボブ・ディランさん(72)がクロアチア人をナチス・ドイツになぞらえ、憎悪をあおる発言をしたとして仏司法当局に刑事訴追された。 発言は昨年、米誌ローリングストーンのインタビュー記事に掲載された。ディランさんは、米国の人種問題に触れ、「奴隷主や(白人至上団体のクー・クラックス)クランの血が流れていれば、黒人には分かる。ユダヤ人にナチスの血が分かり、セルビア人にクロアチア人の血が分かるように」と述べ、在仏クロアチア人団体が告訴していた。 仏では人種や民族に基づく憎悪の扇動は刑事罰の対象となり、ディランさんは先月、公演のため訪仏した際、当局の事情聴取を受けたという。クロアチア人とセルビア人は1990年代のユーゴスラビア紛争で激しく対立した。(パリ支局 三井美奈)