タグ

子供に関するtyosuke2011のブックマーク (30)

  • 反出生主義者「子供は産まない方がいい」

    反出生主義を理解していない人は、Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%87%BA%E7%94%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9)などを参照してください。 反出生主義は相対的な思想や宗教ではなく、倫理における論理的な解決策です。 産まれれば苦痛は必ずあります。出産の時点で赤ん坊は、頭蓋骨の激痛に泣き叫びます。幸福も存在します。しかし、「幸せになる可能性がある」より「苦痛を感じる可能性がない」方が良いのは明白です。「マイナスは確実にあるが、もしかしたらプラスもある」より「確実にマイナスはない」のほうが合理的です。 子供を道具として合理的に扱うなら、それは反出生主義の範疇ではありません。しかし、子供の幸福を望むのであれば、それは非合理的なのです。 あなたはまだ子供を産んでいませんか?あなたは自分の大切のものを、傷つけると

    反出生主義者「子供は産まない方がいい」
  • 岡野かよさんのツイート: "息子がトーマスを自由に走らせててびっくり。レールを見ると上を走らせることしか考えつかない私は子供の発想がうらやましいよ!想像以上に自由に動き回るト

    息子がトーマスを自由に走らせててびっくり。レールを見ると上を走らせることしか考えつかない私は子供の発想がうらやましいよ!想像以上に自由に動き回るトーマス。 https://t.co/8s05sKTFGt

    岡野かよさんのツイート: "息子がトーマスを自由に走らせててびっくり。レールを見ると上を走らせることしか考えつかない私は子供の発想がうらやましいよ!想像以上に自由に動き回るト
  • 都内の花火大会で気づいたこと

    数年かけていくつかの花火みて思ったんだが 都内の花火大会、いくらなんでも子供が少なくないか? べつに花火マニアとかじゃないんだが 地方とか、千葉とか、埼玉とか、都内の花火を何回か見た感想 もちろん都内の花火大会は人が尋常じゃなく多い 想像の5倍はいる でも、何か違和感があった 他で見るような家族連れが少ない、子供が圧倒的に少ない 少ないというか、ほぼいない べつに子供大好きとかじゃないんだが アレは不安になる 集落に子供が居なかったときのような不安 一族のどん詰まり感 これから日全体でこうなるのか? 怖い、なんかしらんが怖い ___ 追記 書いた後もう少し統計見てみたが 子供の絶対数は普通に東京都がダントツに多いんだよね ってことはブコメにもあるけど、花火大会に行かない子が多いんだろうな 少子化が〜って話はまた別のようだ 戦場だもんね都内は 女子供はすっこんでろ!ベビーカーなんて言語道断

    都内の花火大会で気づいたこと
  • 3DS版ドラクエ11を買ったら序盤から強すぎた : えむふじんがあらわれた

    コメント一覧 (12) 12. あずみ(Up to you!編集部) 2017/08/10 17:15 はじめまして。Up to you!編集部(https://up-to-you.me/)と申します。投稿されたドラクエに関する投稿・イラストを、ぜひ育児&ドラクエというテーマの記事で紹介させていただければとご連絡致しました。ご検討のほどよろしくお願い致します! 11. えむふじん 2017/08/07 15:54 メープルさん、コメントありがとうございます。 中学生でその涙もろさ・・・将来有望ですね?! 笑 ドラクエは数年に一度のお祭りなので 最後まで楽しんでいきます! 10. メープル 2017/08/06 06:29 初めまして! 私もプロローグを見ているとき、不安と怖さで 胸がつまりました。 涙線崩壊直前でした…。 泣いちゃいけない、泣いちゃいけないって 思いながら見ていました。 私

    3DS版ドラクエ11を買ったら序盤から強すぎた : えむふじんがあらわれた
  • 【夏休み子ども科学電話相談 170728】「アリはなぜ土の中に住んでるの?」“巣”を知らない未就学児に先生が立ち向かう!

    まずい職人 @ktnmk_hr 昆虫・久留飛先生「(ここまで毎日担当)疲れています…。質問自体はとても楽しいのですが宿に帰ったときいつも反省しています」天文宇宙・国司先生「なかなか天気がよくなってくれない。実際空を観察して欲しいので天気がよくなって欲しい」 #夏休み子ども科学電話相談 2017-07-28 08:07:43

    【夏休み子ども科学電話相談 170728】「アリはなぜ土の中に住んでるの?」“巣”を知らない未就学児に先生が立ち向かう!
  • ドイツの10歳少年が単独スイスへ逃亡 「パパママに悪い通知表を見せたくない」(2017年7月25日)|BIGLOBEニュース

    独10歳少年「通知表を見せたくない」とスイスに逃亡(画像は『DW 2017年7月22日付「Boy runs off to Switzerland over ‘bad’ mark on his school report」』のスクリーンショット) 写真を拡大 夏休みを前に先生から手渡された通知表。今学期の成績は思いのほか悪かった…こんな時、子供は「まずいなぁ。パパとママには見せたくない」と思うものである。そんな不満足な通知表をリュックにしまい、衝動的に長距離列車に乗り込んだ小学生の男の子がドイツにいた。なんとスイスに向かっていたことを『Schleswiger Nachrichten』や『SPIEGEL ONLINE』が報じている。 国外へ逃亡という驚くような行動力をみせたのは、デンマークにも近いドイツ北部の町シュレースヴィヒに両親とともに暮らしていた10歳の少年(氏名などは明らかにされず)。

    ドイツの10歳少年が単独スイスへ逃亡 「パパママに悪い通知表を見せたくない」(2017年7月25日)|BIGLOBEニュース
  • スマホに興味がない子供も一応いるらしい

    娘(中学生)にあげたお古のスマホ(iPhone 5cにMVNOのデータ専用SIMを挿したもの)、最近使っているところを見かけないなと思い、どうしたのかと尋ねたら、「あー、その-、えーと」と、何だか一昔前の国会答弁のような反応に思わず笑ってしまった もしかしてなくしたのかと訊くと「いや、あるにはあるんだけど…」と、部屋からおずおずと5cを出してきた 「電源が入らなくなっちゃって…」 確かにどのボタンを押しても何の反応もない 不可抗力な壊れ方をしたら新しいスマホに買い換えてやる(それまではこの5cで我慢しろ)と、この5cを渡すとき言っていたのだが… ところでいつ頃壊れたんだ?と訊くと「ゴールデンウィークの…」って、おいおい2ヶ月以上もスマホ無し状態だったのか 今度の休みに買いに行くかと促したら「まだ、いいかな…」と言ってそそくさと部屋に引きこもってしまった 嫁がここで登場「友達に『スマホを壊し

    スマホに興味がない子供も一応いるらしい
  • 3歳児の出すクイズに気が狂いそう - ヒヨコ母さんの子育て術

    3歳児ックイーーーズ!!! 3歳児のクイズ。皆様もお答えください。 答えはネギ これを毎回聞かされていると、突っ込みが追いつかず心がゲシュタルト崩壊。全部3ピーマンだったにもかかわらず、そもそもピーマンってネギだっけ??みたいなよくわからない感覚が芽生えるので注意が必要です。なぜピーマンばかり言うのか………。今日けいすけくんに聞いてみました。 私「ね〜なんで、けいすけはピーマンばっかりいうの」 けいすけ「僕ね〜(最近の一人称は僕も増えました)ピーマン嫌いなの」 回答。 ピーマンばかり言うのはピーマンが嫌いだから 嫌いなことばかり口にだして損しちゃうタイプとみた!!!私といっしょだね!! 日の登場人物 けいすけくん 会話に加わりたい。加わりたいけれども、まだ話術がないからよくわからないクイズをだしてしまう。そんなお年頃のけいすけくん。園で起きた事とかを上手に話せるようになったら、こんなクイ

    3歳児の出すクイズに気が狂いそう - ヒヨコ母さんの子育て術
  • ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選 - Findy

    2016.06.06|最終更新:2017.11.17 ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選 理不尽なことの多いこの世界、あなたは相手をぶん殴りたいのを我慢し続けている格好いい人間だ。 しかし、誰にだって限界はある。 もう、ぶん殴ってしまってもいいのではないか。 あなたなら何でぶん殴る? ゴルフクラブ、灰皿、金属バット、植木鉢…そのなありきたりなものは格好いいあなたには似合わない。 格好いい人間がぶん殴るグッズは一つしかない。 「エレキギター」である。 ローリングストーンズのギタリスト、キースリチャーズは、ライブの最中にステージに乱入してくたファンをギターでぶん殴った。 その時、キースが残したのか以下の名言である。 相手の頭をブン殴るには、やっぱりギブソンよりフェンダーなんだよな。完璧だぜ、あれは。テレキャスのカーブほど首筋にピッタシはまるもんはないって。 しかし、この時ぶん

    ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選 - Findy
  • issizzz.com

    This domain may be for sale!

    issizzz.com
  • 円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ちょっと真面目なオハナシなので「てめぇにそんなモンは求めちゃいねーぜ」という方はそっ閉じで。 私たち夫婦は、とても仲良しです。 周囲で見聞きする夫婦像とはだいぶ違うという自覚があります。 「こないだまた嫁と喧嘩してさ」 「一緒に買い物なんか耐えられない」 「寝室を分けてもう何年だろう」 みんなそれが当たり前みたいな顔で言うんです。 でも私たちは違います。 休日は一緒に手をつないで買い物に行き、一緒にアニメを観て、一緒にお酒を呑みます。 私が仕事に行く前は行ってきますのチュウをして、帰宅の遅い私ですがは起きて待っててくれて、夕べるときは横に居てくれて、夜は同じベッドで寝ています。 新婚ってわけじゃないです。 交際開始から10年、結婚して5年、通算15年の付き合いです。 若くもないです。 二人ともが『四捨五入すると40歳』です。 年齢の四捨五入ってあんまり意味無いで

    円満夫婦ですが子供はつくりません - 『かなり』
  • いい歳して子供いない人って何してるの?

    純粋に疑問なんだけど。 たまに子供はいらないって夫婦いるけどどういうつもりなんだろう。 人生30年位生きるとやる事なくならない? 子供いない人って普段どうやってすごしているのかな? 自分の為だけに時間やお金を使うのって飽きないの?

    いい歳して子供いない人って何してるの?
  • 妻が39度の熱だから会社を休むってどうなの? - たい焼き親子のキャンプブログ

    てーへんだ!てーへんだよ とっつぁん! 嫁くんが熱だ!39度まで上がっちゃった! 明日の会社どうしよう。。。 男なら家族のこーいう看病より仕事優先なのか? それとも家族の看病のために会社休むべきなのか? わからぬ。。。 僕はわからぬのだ。。。。。。 (;´д`) が風邪を出したので休みます 男は仕事を選ぶべき?どっちなの? 2日目も休んでいいのかな 結論 が風邪を出したので休みます 39度 息子 37〜38度 赤ちゃん たぶん元気 僕?元気リンリン! 問題は今日会社休んだのよ。だってさ、嫁ちゃんがしんどいんだぜ?そこに赤ちゃんの授乳とかオムツとか、下の子の面倒見るとか大変やん。 下の息子は保育園休んでも動き回ってるだろうし。女の子の親(兄貴)には理解してもらえなかったけど、男の子って家にいると超元気なんだよ。動きまくるの。熱ある嫁くんが面倒見てたら倒れちゃうよ。 で、今日は心配した

    妻が39度の熱だから会社を休むってどうなの? - たい焼き親子のキャンプブログ
  • 【2歳5ヶ月】どっちが子ども? - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-

    おはようございます!やざかなです。 ザ・寝落ちの日々!(過去に散々書いてるので省略!) 前回の『母の足が可愛い』件、 【2歳4ヶ月】娘の理解し難い行動トップ3に入るのではなかろうか。 - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記- [子供] [イラスト] [かわいい] [おもしろい] 足や手を生き物に見立てた「ごっこあそび」なんでしょうけど、可愛いのはアンタだよって言いたくなりますね。 2017/04/19 18:09 id:fumikefさんのコメントに激しく納得!ごっこ遊びの延長と考えたら、確かになるほど、そんな雰囲気です。 そうか、母と分離した生き物を愛でていたのか…。 この愛でる行為、皆様からいただいたコメントを見ている限りでは、物心つくまでしばらく続きそうな予感ですねー。今のところ触られるのは嫌ではないけれど、今後どうなるかな。 謎がひとつ解けました!皆様ありがとうございます!!

    【2歳5ヶ月】どっちが子ども? - にこ部!-振り回され母ちゃんの育児絵日記-
  • 「もうムリ!産んじゃいます!」からの三男誕生。その時お股の間に見た衝撃的なものとは? by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    前回エピソード「まだ産まれないと言われたけど…もう無理、出る!! 理性では我慢できないいきみ感、来襲 by マルサイ」からのつづき… このままでは産まれてしまう‼︎ 今こそナースコールを‼︎ そう思いナースコールのボタンを押し助産師さんの声を聞いた瞬間、第二波(ビッグウェーブ)が襲ってきました。 どうされました〜?と聞かれたところで説明する余裕など全く以ってナシ‼︎ 即駆け付けた助産師さんの顔に「ヤバイ‼︎」と書いてあるのが見てとれました。 子宮口はまさかの全開。 その時ようやく「3人目は進行が早い」ということの意味を理解したのです。(進行が早いというか急展開というか…) 関連エピソード:3人目はすぐ産まれると聞いていたのに…?陣痛間隔が縮まらず20時間経過!? by マルサイ 助産師さんの準備が整うまでいきむことを禁じられた私。 けれど身体は産む気満々。 助産師さんたちのやり取りを聞いて

    「もうムリ!産んじゃいます!」からの三男誕生。その時お股の間に見た衝撃的なものとは? by マルサイ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 【4コマ漫画】息子たちは鳥山明先生を誤解している。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    まだご覧になってない方は、こちらの記事から先にお読みください。 ⬆︎この記事の後日談です。 鳥山明先生はうんこ専門ちゃうぞ。 実際に見ていた動画のとは違う画像ですが。 『ドラゴンボール』は知っているけど、小さくてしっぽが生えている悟空を初めて見た息子たち。 うん。一旦、うんこから離れようか。 なんだか、汚い話ばかりですみません(^◇^;) 明日も下ネタ続きます(続くんかーい!!) 【今日のオススメ絵】 〝金魚の赤ちゃん〟見たことある? ずらーりキンギョならべてみると… posted with ヨメレバ 高岡 昌江,松橋 利光 アリス館 2005-06 Amazon 楽天ブックス 我が家に金魚がやってきた頃に、図書館で借りてきた写真絵です。いろんな種類の金魚のいろんな角度からの写真で、すべてに種類名がついているので勉強になります。図鑑とは違って、赤ちゃんからの成長過程が見られたり、アップ

    【4コマ漫画】息子たちは鳥山明先生を誤解している。 - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!
  • いつ覚えたの? いつの間にかネットで知らない人と仲良くなる息子

    スマホやネットを華麗に(?)使いこなす子供たちを紹介する連載「我が家のネット天才児(自称)」。あなたの家にもきっといる、デジタルネイティブな子供たちの様子を写真と共にお伝えします。 今回は、30代女性が「IT博士な息子」を投稿してくれました。 IT博士な息子 幼い息子たちは、タブレットでYouTubeをよく見て、たまにアプリが止まっても、自分たちで解決してしまいます。今では、ゲーム機をネットにつないで、知らない誰かをおしゃべりをすることも。いつの間にか自分で学んでいろいろやってしまうので、驚いてしまいます。

    いつ覚えたの? いつの間にかネットで知らない人と仲良くなる息子
  • 2月に子作りをしてはいけないたったひとつの理由 - にーとのかがみ。

    追記:早産とか遅いこともあるからどうしても避けたいなら3月~7月くらいはやれない。・妊娠週数というのは0週から数えるんだけどそれは生理最終日とツッコミをいただきましたぞ!人体の不思議ナメてた…もうちょっと保健体育真面目にやっときゃ良かったぜ(^q^) id:taguchizuさん・id:kiwiakioさん・id:plutanさんありがとう! どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。 凄く物々しいタイトルになってしまいましたが内容はいたって健全です、多分。 子供居ない僕がいうのも何ですが、子作りする時期は当に考えたほうが良いと思うんだ、色んな意味で、うん。 2月に子作りをしてはいけないたったひとつの理由…それは 誕生日とクリスマスを一緒にされる悲しみ 親にも面倒臭がられる 結論 2月に子作りをしてはいけないたったひとつの理由…それは 12月に産まれちゃうか

    2月に子作りをしてはいけないたったひとつの理由 - にーとのかがみ。
  • 子供がいないことはそんなに特別なことなのだろうか。 - Everything you've ever Dreamed

    僕くらいの年齢(42才)で子供がいないのはそんなに特別なことなのだろうか。お子さんは?と聞かれることは多々あるし、なんだか悪いことをしているような扱いを受けることもある。先日のように、どうしても休日出勤して現場の穴を埋めなければならなくなってさあどうしよ?となったとき、自然の流れで「じゃあ子供がいない人で出られる人!」という理不尽な流れになったこともある。ウチの場合は、いろいろあって(妊活にしくじった/精子に問題あり)、子供を持たないと決めたので周りにどう言われようと構わないが、そういう対応をされて、愉快な気持ちになるはすがない。せいぜい人格者面で「能面みたいな顔をしてるくせにお盛んですなぁ!」と嫌味を言うくらいのものだ。このあいだ、が子供のときに遊んでいたぬいぐるみやオモチャを近所の児童福祉施設に寄付してきた。遊んでもらえるところにあげた方がぬいぐるみたちも嬉しいに違いないというの発

    子供がいないことはそんなに特別なことなのだろうか。 - Everything you've ever Dreamed
  • 『今どきの子どものグルメ感にえ?となったとき』の話 - 描かずにはいられない日記

    先日スーパーへ行ったときのこと。 お肉屋さんの前を通ったら、 5歳くらいの男の子とそのお父さんがステーキ肉を見てた。 最近の子どものグルメ感にびっくり! あの年齢で、生のお肉を見て「うまそ~」と思えるなんてすごい! となりのお父さんは「おぉそうか。うまそうか。」とか言ってた。 私は子どもの頃は、あまりお肉が好きじゃなかったので、 そのせいかもしれないけど、 生のお肉を見て「美味しそうなお肉」と思えるようになったのは、 大人になってからだったと思う。 ってことは、子どもの頃からお肉が好きだと、 そういうもんなのかも・・・ なるほど。 そして、隣からは、電話してるおばちゃんの声・・・ 「あ~あんな~、 今日のお昼 ”きつねうどん” にしようと思うんやけど?」 なんとなく、すごく関西を感じた・・・(笑) ほんまそれ?・・・・・ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 hinataaoi.hate

    『今どきの子どものグルメ感にえ?となったとき』の話 - 描かずにはいられない日記