タグ

cookと炊飯器に関するtyu-baのブックマーク (8)

  • 松岡|note

    チキチキボーンで炊き込みごはんを炊く はじめまして。株式会社バーグハンバーグバーグで働いている、社員の松岡です。 おそらく、9割強の方が『松岡、お前は誰だ?(Who Are You? )』と思っているかもしれませんが、普段は弊社で運営をしている「ジモコロ」や「オモコロ ブロス」というWebメディアでグルメ系の記事を書いています。 (記事で紹介している馬刺しや駅弁は実際にべておいしかったので、オススメですよ!) この度はじめるnoteでは、炊飯器で炊き込んでみたらおいしそう材を実際に炊き込み、その炊き込

    松岡|note
    tyu-ba
    tyu-ba 2020/07/20
    炊飯器レシピが色々。
  • 仕込み1分、鶏肉とお米を入れるだけ。炊飯器でつくる「カオマンガイ」レシピ | ライフハッカー・ジャパン

    ピクニックや運動会など、何かとアウトドアのイベントが増えるこれからの季節。お弁当はつくりたいけど、できるだけラクをしたいというのが正直なところ。 そこで、「世界一早い! 家政婦makoのずぼら1分ごはん」の著者で、アイデア料理研究家・栄養士のmakoさんに、お弁当にもおしゃれなワンプレートにもなる、炊飯器でつくる人気タイ料理「カオマンガイ」の超時短レシピを教えてもらいました。 mako:アイデア料理研究家 栄養士とフードコーディネーターの資格を持つフードクリエイター。3時間で30品つくりおき料理を完成させる“超速ワザ”が注目され、「沸騰ワード10」や「ヒルナンデス!」(日テレビ系)などに出演。料理のアイデアを考えるのが得意で、自身の経験と組み合わせ、誰でもおいしくつくれるレシピを提案している。

    仕込み1分、鶏肉とお米を入れるだけ。炊飯器でつくる「カオマンガイ」レシピ | ライフハッカー・ジャパン
  • 炊飯器でラク旨!市販カレールーで簡単に出来る『カレーピラフ』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆炊飯器deカレーピラフ☆ 今日は、カレールーを使って炊飯器で出来る『カレーピラフ』を作りました。 材料を全て入れてスイッチオン、あとは出来上がりをのんびり待つだけ! スパイシーさとバター風味で、後引く旨味。カレールーを使うので、お好みの辛さのものを使用して、お子さん向けから大人向けまで自由自在! お弁当にもモーニングにもランチにもディナーにも、やっぱり人気の『カレーピラフ』をぜひお試しください。 レシピ 材料 お米 二合 ☆カレールー 2かけ ☆ソーセージ 4 ☆玉ねぎ 1/2個 ☆ミックスベジタブル 50g ☆コンソメキューブ 1個 ☆しょうゆ 小さじ1 バター 10g 塩 ブラックペッパー 適量 作り方 1)玉ねぎをみじん切りに、ソーセージはべやすい大きさに切り

    炊飯器でラク旨!市販カレールーで簡単に出来る『カレーピラフ』の作り方 - てぬキッチン
  • 【旨い!安い!簡単!】炊飯器に入れるだけ!『サバ缶炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆鯖缶炊き込みご飯☆ 安価で美味しい鯖缶は、栄養満点!ダイエットにも美容にもピッタリで大ブームが続いています。 そこで今回は、鯖缶を使ってとても簡単に出来る『鯖缶炊き込みご飯』を作りました。 味付けは、和風のしょうゆベースで、鯖缶を汁ごと入れることで美味しい出汁がしっかりご飯に染み込み、噛めば噛むほど味が出る炊き込みご飯です。 炊き上がってから大葉と白ごまを混ぜ込むことで、材の風味を損なわずとてもいいアクセントになっています。 美味しい!節約!簡単!三拍子揃った『鯖缶炊き込みご飯』をぜひお試しください。 レシピ 材料 鯖缶 1缶 お米 2合 水 350cc ☆しょうがチューブ 大さじ1 ☆みりん 大さじ1 ☆しょうゆ 大さじ1 ☆和風だし 大さじ1 大葉 お好みの量 白

    【旨い!安い!簡単!】炊飯器に入れるだけ!『サバ缶炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン
  • 秋の定番レシピ!炊飯器で超簡単『さつまいもご飯』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆炊飯器deさつまいもご飯☆ 今回は、秋を感じる『さつまいもご飯』を作りました! 炊飯器に材料を入れたらスイッチオン!とっても簡単に作れる『さつまいもご飯』は、秋の定番メニューです。 ホクホクで甘いお芋とシンプルな味付けで、飽きのこない味付けになっています。 朝ごはんにも晩ごはんにもお弁当にも!かなりお手軽なレシピなので、ぜひお試しください。 レシピ 材料 米 2合(300g) さつまいも 中1(220g) 水 350cc ☆みりん 大さじ2 ☆しょうゆ 小さじ1 ☆塩 小さじ1/2 作り方 1)洗ったお米を水に浸します。 2)さつまいもを角切りにし、水に浸しアクを抜きます。 3)お釜に水気を切った米を入れて、水と☆印の調味料を回しかけます。 4)水気を切ったさつまいも

    秋の定番レシピ!炊飯器で超簡単『さつまいもご飯』の作り方 - てぬキッチン
  • アボカド好き必見!ねっとり濃厚『アボカドとベーコンの炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆アボカドとベーコンの炊き込みご飯☆ 今日は、アボカド好きの方にオススメしたい『アボカドとベーコンの炊き込みご飯』を作りました。 アボカドを一緒に炊き込むことでねっとり濃厚でホクホクに仕上がります。また、ベーコンの旨味が程よく全体に行きわたり、風味も豊かで絶品! アボカドは栄養豊富、小さなお子さんもこれならパクパクべてくれます。 全部入れてスイッチオンでできるとっても簡単な『アボカドとベーコンの炊き込みご飯』をぜひお試しください! レシピ 材料 米 2合 アボカド 1個 ベーコン 5枚 コンソメキューブ 1個 塩・ブラックペッパー 適量 作り方 1)アボカドを角切りに、ベーコンをべやすい大きさに切ります。 2)お釜に洗ったお米と分量の水を入れ、1)とコンソメキューブを

    アボカド好き必見!ねっとり濃厚『アボカドとベーコンの炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン
  • 食欲そそる!簡単『ツナときのこのバター醤油炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ツナときのこのバター醤油炊き込みご飯☆ 今日は、秋の味覚きのこを使って『ツナときのこのバター醤油炊き込みご飯』を作りました。 炊き込みご飯を必ず美味しくしてくれるツナ缶と共に、味付けはバター醤油にしてみました。 バターと醤油の相性は、絶対的!そしてツナ缶ときのこの相性も言うことなし! 美味しい×美味しいで、めちゃくちゃ美味しい炊き込みご飯に仕上がりました。 材料を炊飯器でどんどん入れてスイッチON!あとは炊き上がるのを待つだけ! 炊き立ての熱々も美味しいですし、おにぎりにしてお弁当に持って行ってもGOOD、たくさん作って冷凍保存してもOK、とても簡単でいざという時に助かる美味しい炊き込みご飯を、ぜひお試しください。 レシピ 材料 しめじ 1パック ツナ缶 1缶(70g)

    食欲そそる!簡単『ツナときのこのバター醤油炊き込みご飯』の作り方 - てぬキッチン
  • 炊飯器で簡単すぎ!『こてこてトロトロ豚バラ肉の角煮』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆こてこてトロトロ豚バラ肉の角煮☆ 今回は、炊飯器で作る簡単な『豚バラ肉の角煮』を作りました。 材料を全て入れて、スイッチをポンっと押すだけ!ただそれだけで、こてこてトロトロの激ウマの角煮が出来上がります。 火を使うと様子を見ていないといけないので面倒ですが、炊飯器ならほったらかしでOK! 夕飯のおかずにしても、お酒のおつまみとしてもとても美味しいのでぜひお試しください。余裕があったら、ゆで卵を添えてあげてくださいね! レシピ(2~3人分) 材料 豚バラ肉 350g 生姜チューブ 大さじ1〜2 水 350cc しょうゆ 50cc みりん 50cc 砂糖 大さじ2 作り方 1)豚バラ肉をお好みの大きさに切ります。 2)炊飯器に1)の豚バラ肉とその他の材料を全て入れます。 3

    炊飯器で簡単すぎ!『こてこてトロトロ豚バラ肉の角煮』の作り方 - てぬキッチン
  • 1