タグ

electronicsとhhkに関するtyu-baのブックマーク (3)

  • HHKのSPP化。 : だいむのblog

    最近はandroidの2.2だとか3.0とかの話題が飛び交っているが 私のHT-03Aは1.6からのバージョンアップは望薄だ。 ・お客様向けサポート情報 特に技術的な問題でもないようなので非常に残念。 myTouch 3G(海外版HT-03A)にAndroid 2.2のアップデート 特に2.2はJITが実装ということで、パフォーマンスの改善が期待されるだけ余計に。 バージョンアップでもう一つ期待していたのはBluetoothのHIDプロファイル実装。 やはり、文章の入力にキーボードが使いたい。出先でHT-03Aとbluetoothキーボードでポメラのように使える。 KINGJIM デジタルメモ「ポメラ」 DM10クロ プレミアムブラック キングジム(2008-11-10) おすすめ度: 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る なんとかならんものかと思っていたらこんなのが発売された

    HHKのSPP化。 : だいむのblog
  • 無線ハードウェア自作に関して調べたこと | 2012-05-03 - Lazy Diary @ はてな

    HHKBを無線化したい!そしてArduino×2とXBee×2を用意すれば無線化できるかも!と思ったのが最初の構想。 しかし情報漏洩対策が叫ばれる昨今、仕事場でUSBハブに怪しげなデバイスが刺さってたら疑われるだろうと、Bluetoothによる無線キーボードの実装方法について調査したのですが、大変ハードルが高くてグワーッ! 調べたこと 無免許でBluetoothやZigBee等の無線モジュールを使うなら、技適(技術適合証明)*1取得済モジュールが必須。技適マークのないモジュールを使うと電波法違反になるなる可能性がある *2。 技適マークなしのモジュールの輸入や販売はOKで使用はNGという扱い*3なので、国内のお店で売ってるモジュールでも油断できない。 無免許&技適マークなしだと相当小さな電力でしか通信できない*4。BluetoothもZigBeeも無理っぽいけど詳しい調査はしてない。 技適

    無線ハードウェア自作に関して調べたこと | 2012-05-03 - Lazy Diary @ はてな
  • Happy Hacking KeyboardをBluetooth化する - addsict's blog

    PFUのHappy Hacking Keyboard Professional2(HHKB)を購入しました。 今までキーボードはMacbookのもので十分だと感じてましたが、一度触ってみるとキーボードにこだわる人の気持ちがわかる、とても素晴らしいキーボードです。 今回はせっかくならば無線化したいということでBluetooth化してみました。 ※当方電子工作は初心者なため、以下の内容の正しさは全く保証出来ません。 また、改造に伴う機器の故障等も自己責任でお願いします。 使用するソフトウェアは全てGitHub上 https://github.com/addsict/YetAnotherHHKBController にあります。 必要なもの Arduino Pro mini 5V(16MHz) RN-42 HID(Bluetoothモジュール)*1 AS1322A 昇圧型DC-DCコンバータモジ

    Happy Hacking KeyboardをBluetooth化する - addsict's blog
    tyu-ba
    tyu-ba 2013/09/08
    つい最近小型キーボードかつCHERRYキーでbluetoothなキーボードが出たけど配列に納得がいかないならこうするしかないのかなぁ。 / ってProfessionalの方を弄ったのか! よくもまぁ。
  • 1