タグ

gameとスクール オブ ラグナロに関するtyu-baのブックマーク (2)

  • 僕はスクールオブラグナロクに対して怒ってます - ArKitypeのブログ

    🃏 ゲーセンにとっての「クソゲー」とは スクラグというかクソゲーのレッテルを貼られたアケゲー全般に言えることなのですが、あいつらの何がやばいってアレってクソゲー作った会社は売り逃げできて被害被るのは基的にゲーセンなんですよね。 まあ直営店なんかもありますし決してメーカーに被害が無いわけではないですが。 というわけで今回は今アーケードゲーム界隈で話題のゲーム、「スクールオブラグナロク」についてです。 J要素も多少あります。昔はクソゲーに片足突っ込んでましたしね。 以前ブログに書いた通り僕はゲームセンターでバイトをしてそのお金でゲーセンで遊んでる身なのですが、ゲーセンでバイトを初めて以来、ゲームに対しての価値観が少しかわりました。 世の中、売れるモノがあれば売れないものがあるもんで、ゲーム業界もその真理は避けて通れません。 鉄拳は今でも大人気だけどバーチャはすでにゾンビ状態ですし、ボーダー

    僕はスクールオブラグナロクに対して怒ってます - ArKitypeのブログ
    tyu-ba
    tyu-ba 2015/10/12
    高い金払って筐体入れたのに、インカム低すぎて電気代通信費での赤が出ててもおかしくないレベル。問題なのがこれを改善出来るのがメーカーであって、その気がスクエニ側はあるのかどうか。
  • ロケテストを“征服”せよ。「スクール オブ ラグナロク」の基礎をプレイレポートでじっくり紹介

    ロケテストを“征服”せよ。「スクール オブ ラグナロク」の基礎をプレイレポートでじっくり紹介 ライター:蒼之スギウラ スクウェア・エニックスは2015年2月27日より,アーケード向け新作タイトル「スクール オブ ラグナロク」のロケーションテストを開始する。 今回のロケテストは2月27日〜3月1日に東京,大阪,3月5〜8日に東京,大阪,愛知,福岡で行われ,ロケテスト最終日には各店舗で“ロケテスト大会”も実施される。優勝者にはゲーム内称号も配布されるとあって,このロケテストからスタートダッシュを決めようと意気込んでいる人もいるだろう。 4Gamerでは,そんなロケテストの実施に先駆けて,ゲームをプレイする機会を得た。稿では,その中で分かった情報を掲載していく。対戦の際に重要になるであろうテクニックも掲載しているので,明日以降,ロケテストに足を運ぼうと考えているならぜひチェックしてほしい。 用

    ロケテストを“征服”せよ。「スクール オブ ラグナロク」の基礎をプレイレポートでじっくり紹介
  • 1